X



【擁護】小説家になろう総合アンチスレ27【厳禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/02/27(火) 01:08:29.27ID:81tkTey8
人気作品からマイナー作品まで、なろうスレや感想欄には書き込みづらいあなたの不満を吐き捨てましょう
愚痴・叩き・的外れな批判・罵詈雑言・誹謗中傷なんでもござれ、思う存分書き込んでください

※擁護厳禁、気に入らない流れの時は黙ってスレを閉じましょう

次スレは>>980の人が立ててください(立てられない場合は安価で指定してください)

前スレ
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ26【厳禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1517564132/
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 16:11:24.69ID:bfC7A4dy
>>593
なんでそこで現代と比べるんだ
でもまぁ、敢えて比べるとするなら
今からテロリスト相手に突入しようとしてる特殊部隊が、使用火器のチェック怠るか?
そンな感じだろ、異世界でスキルの検証しないってのは
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 16:59:42.33ID:qRKoPIDB
個人技過ぎて検証出来ないってのはあると思うけどね
メジャー職は人が多い分アホもいるが優秀な人もいるから解析が進むけど
マイナーはスキル手に入れた人が当たりか外れかで差が出るし

ゲームみたいにいくらでも試せる環境のハズレスキルはありえんと思うが
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 17:00:06.42ID:oOP+9OKP
>>592
ナローシュのうろおぼえのwikiとかラノベの描写の説明から完璧な製品を仕上げてくれるドワーフ先輩なめんなよ
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 18:07:38.42ID:bfC7A4dy
>>598
それな
白痴結界が無ければむしろ
なんだそれ聞いたことないスキルだな、検証しようぜ!
の流れになるのは考える必要すらない
ザマァ展開出来るほどのポテンシャル秘めてるのであれば、検証さえすれば簡単に気づけるだろう

ネットスーパーwwwwイラネwww
無限アイテムボックスと万能鑑定スキル持ってるみたいだけど熨斗つけて放逐しますねwww

とか、どんだけ強力な白痴結界かかってたんだか想像もできないぞ
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 18:36:00.28ID:ouIlD0vq
>>599
で、仮に「よく分からないスキルは取りあえず無懸賞で放逐」展開したいなら、
そうなる背景を設定すりゃ良いだけの話なんだよね。
例えばその世界には所謂「使えないスキル持ち」が溢れかえっていて、
確実に使えると検証済みのスキル以外は面倒なので検証しないのが
慣例化しちゃってる、とでもしとけば、「結果的に間違ったことしてるけど、
そうなっちゃってるんだな」となる。
その「ちょっと設定を考えれば済む」程度のことをやらない、しなくて良いことの言い訳で、
「なろうテンプレ」を持ち出してくる。
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 18:41:27.61ID:Yh5KthUB
無限アイテムボックス持っていても全住人が無からあらゆる有を作り出せる創造スキル完備で、
無償で鑑定してくれるアイテムが簡単に手に入る。
みたいにガチで産廃スキルにしてかかる設定でもあればともかくやな。
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 19:37:42.34ID:JaECBaxL
>>599
どう考えてもハズレじゃないよなw
なろう異世界には世界改変レベルの白痴結界が掛けられてるんだろう
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 19:49:33.76ID:kFCPwLki
ハズレと見せかけての便利スキルがある上で無限アイテムボックスと万能鑑定でナローシュSugeeするのがナロタジーなので
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 20:48:55.51ID:Yh5KthUB
隙あらばさすなろしようとするも完全にタイミング外して赤面奴隷ちゃん
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 20:50:47.78ID:T7sccCBQ
試験でちょうきょうりょくないちげきを繰り出してアイツ規格外やーってするやつ
かませを踏み台にしないで力を顕示する素晴らしい手法とか言ってんのな信者
どうせ後で老害やら踏み台にするくせに
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 21:07:50.83ID:z/gfU/KO
欲張りセットのやつ、あらすじでハイファンタジーとか書いてるのにジャンルはローファンタジーになってるのは何故なんだ
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 21:12:01.74ID:aPlvKyX0
そりゃあハイファンタジーは激戦区ですから、競争率の低いローファンタジーでランクインして楽にポイント稼いで書籍化狙いよ
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 21:39:39.20ID:P3uMRRRO
ローファンタジーかどうかの基準はあいまい
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 21:49:12.19ID:+uK1HF98
そいつ確かいつもジャンル詐欺でポイント集めてる作者だよ。
マイナージャンルで露出増やしてブクマ獲得、そのあと指摘受けてハイファンタジーに直したとしてもブクマは逃げないと。
なろうランカーの常套手段らしい。
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 21:49:26.77ID:aPlvKyX0
いや、全然あいまいじゃないだろ
ハイファンタジー=異世界
ローファンタジー=現実世界
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 21:51:43.43ID:P3uMRRRO
主人公がヒロインを殺す話がいい
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 23:49:38.52ID:RyB6WWAW
商業の方がやっぱり面白いな
年甲斐もなく少年コミック読んでるが、主人公に『頑張れ』って言いたくなるわ。それは有り難いことなんだな……
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/12(月) 23:57:27.86ID:aPlvKyX0
本屋のラノベコーナーはもうなろうに侵食されちまったから漫画に行かざるをえないよね
でもその漫画にもなろうが侵食してきてる
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 00:10:44.41ID:77ADcuAe
ポンコツなろうノベルも、コミカライズされるとそれなりに読めるようになるからな。
漫画家は偉大だ。
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 00:18:48.53ID:b8+FxJ4F
メディアミックスの過程でクズ展開とか心理描写がカットされるからな、普通のテンプレファンタジーになれる。もちろんそれに不満を表明する錯者もいないわけではないが
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 00:35:47.52ID:3Z+SJhNG
無駄で矛盾に満ちた部分カットしたり
何一つ風景描写がないのに、それらしい世界観を構築する漫画家マジ凄い
原作とかもう、要らなくね?
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 00:42:30.53ID:77ADcuAe
昔、『ドーベルマン刑事』を描いてた頃の平松伸二は、当時の担当のマシリトに
「俺はァ〜〜〜〜! 原作付きの漫画家は漫画家とは認めねェんだよォォォ〜〜〜!!!」
とdisられたらしいけど、なろうノベルほコミカライズを読むと、
その認識は完全に間違っていると分かるよな。
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 01:06:57.92ID:/Y9Z19XI
まあ原作側の質や知名度等に引っ張って貰っている
コミカライズ作品は無いでもないけど
そういう話は別として

なろう作品のコミカライズって基本的に
そのままじゃ絵にならんようななろう作品を
漫画家が介護するってパターンばかりだからねw
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 01:17:30.33ID:3Z+SJhNG
絵師のおかげで売れてるのに、勘違いしてる馬鹿多いしな

ありふれの絵がラッキーマンだったら誰も買わないだろう?
0623この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 01:18:09.65ID:TOJAqU54
漫画の方もなろうに関係なく素人作品が出始めて質が低下しつつある気がする
どうかなろうと同じ道は辿らないで欲しいものだ
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 03:04:52.28ID:yC4N5YLz
ありふれでさえアマの漫画の評価はそれなりだからな。ちなみに原作の評価はクソ低いこれはひとえに漫画家さんの頑張りによるものだなwww

まあ正直言うと画太郎にコミカライズされてナロー主とオナホがアパートの階段から転げ落ちてトラックにバラバラにされた方が話題性あるだろ
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 03:36:36.61ID:fzzsJ3yC
小説が漫画や映画になると心情とか描写しきれなくてツッコミどころになったりするんだけどそういうの一切ないもんな
もう「漫画原作を書こう!」でいいと思うわ
そもそも小説なんか読まないようなゲームアニメ大好きっ子たちが客層な訳だし
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 03:46:10.83ID:77ADcuAe
普通の小説の漫画化→情報量や心理描写、叙述トリック等の再現が難しく、どうしても「原作に及ばない」評価されてしまいがち。

なろべるの漫画化→要らない情報やヤダ味が整理され、かつ絵の力によりむしろ情報量は各段に跳ね上がる。結果元より遥かに高評価。


よく、「なろうの漫画化企画させられるなんて可哀想に」みたいに揶揄されることあるけど、少なくとも「きちんと漫画を描く技術」
があるのにイマイチ売れてない作家にとっては、「制約の少ないところで、名の知れたポンコツを普通に漫画化するだけで絶賛される」
という意味では結構お得な企画だよなあ。オリジナル描くより売れ行きは良いだろうし。
まあ、中には村人とか軍オタみたいな「漫画描けない人」も居たりするけど。
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 03:47:45.10ID:f5IYJ+61
いや、なろうは原作よりコミカライズの方がマシってだけだぞ。なろうが漫画原作として優れている訳じゃない。
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 05:19:16.71ID:mgq4iTxj
某アニメが数話毎にシリアス展開とコメディ展開で分けてて
ラストに向かってシリアス展開やったらまたかよとか言われて叩かれてた
なろう脳は結構深刻なのかもしれない
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 05:59:31.80ID:FCVlM/BW
肥溜め覗いて臭いと言うのも滑稽な話ではあるが
ありふれの作品別スレ見ると本編の内容以上に気持ち悪い奴等が群れをなしててびっくりする
あれだけ気持ち悪い作品なのにファンの方が気持ち悪いってのも凄い
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 06:05:54.65ID:8DI33Ra6
作品の傾向が類友的な効果及ぼすからね
そして似たようなのが集まれば先鋭化してしまうんや
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 07:24:35.38ID:SCpL97jA
>>630
これはあるな
普通アンチと言っても作品のアンチな訳だけど、なろうはその界隈が異常すぎて包括的にアンチしないといけない
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 07:44:13.71ID:N7vYgs+1
>>594
性格が悪過ぎる御坂とかあんだけやらかして何故か許された一方通行がよく叩かれてたかな
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 09:46:50.21ID:fRlJyYhF
>>615
俺、少年漫画の主人公にありがちな真っ直ぐな純粋さってたまに鼻につくんだけどさ
いちいちグダグダ予防線張るなろう主人公共なんかより直情的でも思い切った行動で打開していくヒーローの方が少年漫画の主人公には合ってると思い直したよ

よくよく考えたらフィクションなんかご都合主義で成り立ってるんだから有無を言わさず押し切れる熱量ないと厳しいよな
策略家主人公って作者の技量がモロにでるから素人が手出しちゃだめなんだろうな
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 10:21:33.16ID:f5IYJ+61
>>629
なんとなくなんのアニメか解ったわ

まあ誰得シリアスてのは確かにあるしアニメって媒体だと心理描写がどうしてもわかりにくくなるから仕方ない面もあるんだけどさ。キャラが間違ったり悩んだりするだけでクズ認定しすぎ。
好意的に解釈もできるだろって事で無駄に騒ぎ過ぎなんだよ。ていうか単に勝手な倫理観を振りかざして弱いやつや困ってるやつ叩いてるだけにしかみえない。
(キャラ名)が悪い。○○になったのは(キャラ名)の責任だ、なんかペナルティないとむかつくみたいな。
ストーリー的には、悩んだり、失敗からどう立ち上がるかみたいなのが見どころなのに、別に誰が悪いとかいいとか責任の所在なんかどうでもいいだろって。
で、割とこういうノリって、なろうの感想欄とかでもよく見られる。
この毒者が倫理観を振りかざしてキャラを叩き錯者が罰を受けさせるっていう展開をそれそのものの目的の為に人工的に作り上げたのが、いわゆる「ざまぁ」だよな。
だから、アニメでキャラ叩いてる連中って多分楽しんでるんだよね。本当にキャラの行動に納得できない人もいるだろうし全員がとは言わないけど。すごい気持ち悪い。
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 10:57:05.09ID:ThJeYp0u
勝手な倫理観で大暴れするというのは少年ジャンプのエロを叩くキチ●イフェミニストを思い出すな
これが正義だ倫理だと思い込むと、人間は果てしなく醜くなれる
エロ叩きはそんなクズばかりだし、「ご都合悪い主義」なんて言葉を乱用するタイプもそれかな
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 12:07:19.07ID:YK6sJ0QT
異邦人、ダンジョンに潜る。
近未来日本から、かつて蹂躙した異世界に、ダンジョンの56階にある資源を求めて行く話
たった5人を送るのもアレだが、序盤から数合わせの主人公だけ生き残るのも
主人公以外、日本人は邪魔だから排除したようにしか見えなかった
暴虐の限りを尽くした異世界人なのに、主人公は全く差別されないし
技術流出はダメと言いながら、コンテナを川原に置いてくし弾丸も回収しない
現地ヒロインにカップ麺食べさせたり、主人公がよく料理する描写もきつい
またテンプレ屑王子が出てきて、ヒロインエルフのため当然主人公が歯向かうんだけど
ギルド関係者は主人公の味方だし、王子の取り巻きもこっちが悪いと考えてる
やっぱり解決するんだけど、それでエルフと結婚したり
取り巻きが体を好きにしていいと言うし、不意討ちで殴り倒された奴も結婚してくれと言う
ここらでもう読むの無理になったわ
主人公が取り巻きを無茶苦茶にしてやろうかと考えたり、ギルド長を見下してるのも酷い
エルフはなぜか最初から好感度高かったし
主人公がチンピラを目を覆う程ボロボロにして引きずってるのに主人公の怪我だけ気にする
大して面識もないのに、妹が倒れたのに医療機関ではなく、主人公についてく
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 13:24:22.62ID:AVII7Yaw
ハードっぽい設定に見えてふわっとしてて都合がいい舞台設定だから頭空っぽにして流れを追うぐらいでよい
ガバ設定で100年以上の歴史がある世界はそれっぽい設定が全部ご都合主義で成立せざるをえないから難しいよね
主人公が来て歴史が動くまでお前ら何やってたんだよみたいなw
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 14:35:20.06ID:3Z+SJhNG
>>639
目を通したことすらねーよw
感想なのかあらすじコピペしたのかすら判別がつかねぇぐらいだからマジで意味わからんわ
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 15:18:55.51ID:mgq4iTxj
よくあるドクズナローシュが何故か賞賛されるいつものパターンだろ
この手のって下を見るとほんと際限ないんだよなぁ
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 16:16:52.76ID:Pq8VFxN5
ナローシュってやたらと料理できるー見たいな演出するよね
家庭的な感じを出したいのかもしれんけど
これって陰キャの自分が唯一出来ることを武器にしようとしてるだけよね

料理って言っても切って焼くか煮るかしかしねーし
味付けとか特に知らんのに料理人面するのやめーや
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 16:26:02.89ID:KSk7hNoW
>>644
まぁ、昔もあったんだよそういうの
90年代〜00年代前期には個人サイトの二次創作でだけやってた「ドヤ顔ひけらかし」の場所が移っただけでさ

思うに、キモい連中の活動場所が変わったのは近頃のweb界隈の発達が強いんだよ
昔はそれこそ、SNSもなろうも無かったから、自分の妄想を垂れ流すためには自サイトを持つしかなかったんだ
しち面倒くさいHTML構文なんかを覚えてな

今は何も苦労なく垂れ流せる時代だろう、カクヨムでもなろうでも

ただ、虫のたかる場所がオープンな場所に周到に用意されただけさ
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 17:10:39.96ID:mgq4iTxj
>>644
揚げ物、炒め物があるのに何故か蒸し物を知らなかったり異世界の歴史は意味不明な事が多いな
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 18:21:21.69ID:8DI33Ra6
むかしむかし90年代頃にヒロインたちがやたら強くてハチャメチャでアグレッシブになった時代あったな
相対的に弱くなったか、そもそも無力一般人ポジションになった主人公が、そいつらつなぎとめるのに一応の説得力あったのが
「飯で胃袋つかむ」だったと。
いやまあ、ヒロインたちも一方的に主人公に惚れ込んでるからつなぎとめる必要もなさそうだけど、釣り合い取らせる価値あるものをもたせる必要みたいのはあってそれが料理だったのかもしれない。
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 18:27:40.41ID:bjddJzMI
>>634
例えで出すの失礼だと思うけどさ、ゆでたまご先生ってU世の夢の超人タッグマッチで
『古参のファン』に相当ボロカスに叩かれてたんだけどさ、その一つに
『ゆで理論に無駄に小細工使って勢いが無かった』っての思い出した

最近のジャンクラッシュ空撃ちの熱で敵のバルーンの伸縮性殺したりカイロの要領でキーパーソン生成とかの
ぶっとび具合見るとそら古参もU世でボロクソに言うし本人も迷走してたと言うわと思ったわ

なろうって錯者も毒者も悪い意味でオタク的に斜に構えて真面目に馬鹿正直やるのカッコ悪いと
思ってる節あるから(じゃなきゃチートが蔓延せん)そういう本気で取り組んだゆえの熱さとか
妙な説得力とか出せんのだと思う
あらすじで努力とか書いてても内容見たらただのなろうの臭い話でしたなんてよくある話だし
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 19:32:43.71ID:LKCWzy3X
作者以上に頭がいいキャラクターは作れない
作者以上に料理知識があって上手なキャラクターは作れない

根本は同じやな
そしてそいつを頂点にするから自動的におかしくなる異世界設定
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 19:51:18.87ID:lehsnVMI
上でどう見えるか以上にどう作ったかが重要とは言ったけど
なろうの場合はその「どう作ったか」にあからさまな手抜きだったり下手したら盗作だったりなんてのが頻発するのが
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:28.89ID:8DI33Ra6
当人らは、効率よくてコスパも最高なスマートテクニックと思ってたりな
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 21:14:39.04ID:/Y9Z19XI
>>649
しかもなろう作品の場合そこで何の工夫もせず
思考停止してしまうからな

例えば本質的に自分より頭良いやつを作る事は不可能だけど
過去の偉人達の行動とかを条件を似せた上で
作中キャラにトレースさせる事などは出来る訳で…
料理にしたって実際に料理をする訳ではないから
文献から吸収してディテールを精緻にする事も出来るだろうよ
そういう工夫すら怠るんだからどうしようもない
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 21:43:10.47ID:AVII7Yaw
本筋でないところを頑張っても困る
マウントすることがメインテーマなんだから描写を詳しくするより承認欲求を満足させる方向を頑張るべきだろ?
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 22:36:16.23ID:3Z+SJhNG
マウントしようとしてるんじゃない
自然としてしまう腐ってるのしかいないのが、なろう
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/13(火) 22:59:16.73ID:77ADcuAe
そしてそういう工夫をしない、出来ないが為に、テンプレに頼る。
それを批判されると「テンプレが人気なんだから仕方ない」等と言う。
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 01:51:43.38ID:mA5mAZR/
>>656
ゆゆぽは基本的な思考力に加えインプットアウトプット能力の全てが
なろう上でも類を見ないレベルで低いから仕方無い
包囲殲滅やら焦土作戦、山越えとかがまとまって出てきてる辺り
ハンニバル関連の本でも読んだのだろうことは分かるんだが
全くそこから知識を自分のものに出来ていないだけなんだ

ゆゆぽが完全にゴミなのはそうなんだけど
天才を書く為のやり方としては
歴史上の大天才から真似るというソレ自体は間違っちゃいないよ
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 01:55:15.16ID:kcpCNxhn
>>661
確かに有利な側で焦土化が行われるって破壊工作のことだわなw
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 02:04:45.82ID:mA5mAZR/
>>663
しかもやべーのが
焦土作戦までやったのに直接的な勝因は
敵軍の指揮官と一騎討ち→雌が発情して投降とかいう
何も焦土作戦が関係ない部分だからな

有利な側が焦土作戦する時点でのウンコだけど
やるならせめてソレを勝因にして勝たせてやれば良いのに
地域の人間からしたらマジで自国軍に焼かれただけっていうから
笑うしかねぇわ
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 02:13:54.32ID:n8eaV1E/
焦土作戦なんて、捕った陣中が取り返されそうな時くらいしか意味無いやろ
まぁ、やり過ぎて国土ボロボロになった国があったりするけど
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 02:27:59.73ID:JX8yiRvF
別作品で知って応援してた声優がなろうアニメに人質にとられた…
早速宣伝ツイートになろう信者のクソリプ付いてて鬱
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 02:55:03.45ID:AT4c+mqu
焦土戦術が許されるのは亡国間近の国か、国民に人権が皆無の極端な独裁国家くらい。普通は政治が許さないし下手すると敵を撃退しても自国の体制が崩壊するという諸刃の剣。これがわからない作者はゲーム脳なのかな。ゲームと違い現実だと数十年単位で土地が駄目になる
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 03:56:37.31ID:53gbmv6i
上の方で「コミカライズするとたいていそれなりに読めるようになる」て話出てたけど、
line漫画でコミカライズしても隠しきれない糞さのやつを見つけてしまった。
『巻き込まれて異世界転移する奴は、大抵チート』ってやつ。

何が酷いかって、別に村人みたいに作画のレベルが低い、とかではなく、何か具体的にどうとも言えない、
「ダメななろうテンプレを全部入りで煮染めて濃縮した匂い」が、漫画にしても抜けてない感じ。
コメントにも擁護がほぼゼロ。よくこんなのコミカライズしようとしたな、無能編集。

しかもなろうの方見に行ったら、2016年の4月で更新止まってるし、本当に何故コミカライズしたのか分からん。
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 09:09:07.47ID:nKc3Jb6b
歴史上の天才の作戦とか言っても絡み合う要因があって選択してるわけで
なろう並に単純化した環境でやっても考えなしが露呈するだけ
戦記物でよくある舞台設定を整えるために優秀設定だった奴が唐突に白痴化して意味不明な行動を取るみたいなことになる
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 10:02:46.92ID:r/d/bso6
知識本の上っ面をなぞっただけの戦い方しかできない将校って
臨機応変に戦う主人公に倒されるかませポジのはずなんだよなぁ
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 10:36:03.27ID:0iVOaxki
オーバーロードみたいに、作品の更新はせず書籍の宣伝だけのがうっとうしい
宣伝する暇あるなら、Web版も更新しろ
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 13:18:48.65ID:vDOiNssg
父性スキルのやついつの間にか日刊一位になってんじゃん
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 16:30:20.89ID:53gbmv6i
度々話題にもなるけど、「ポイントをほいほい入れる読者」と、「妙にポイントを出し渋る読者」が、
それぞれ好む方向性が違うように思える。
ぶっちゃけ日間に載りやすい「タイトルごてごて、テンプレもりもり、欲張りセットで中身薄々」好きな読者は、
物凄く気軽にポイント入れてる。
その反対なタイプの作品は、ブクマ入れてる読者数の10/1が評価ポイント入れて、100/1が感想書いて……
みたいな。いや、比率は適当に書いたけどさ。
ブクマもしてる、更新すると読みにいく。けど評価ポイントも感想も渋る、みたいな読者も、結局この
現状を作るのに消極的な加担はしてるんだよな。その自覚はなさそうだけど。
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 16:36:33.22ID:p5epj7HJ
そりゃポイントになんの価値もないからバカバカしいと思ってるだけだろ
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 16:37:33.21ID:yy68sDKX
そりゃ仕方ないだろ
評価システムに問題があるんだし
気に入った作品に100点適当に投げるのと気に入らない作品に10点付けるのと手軽さが違うしな
後者はなにも言わずにそっと離れるのが楽なんや
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 17:15:58.25ID:isDSfjda
>>675
ポイント入れまくりの究極が、まだ何も始まってない序盤数話でランキングに打ちあがる悪役令嬢だな
テンプレ展開の説明だけで読者を気持ちよくすらしないうちにガンガンあがる
不自然な打ち上げのあとが続かないとエタるから、中身がないままランキング汚すだけ
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 17:33:05.99ID:qbjeKg77
言っちゃ悪いが、ポイント入れる入れないは自由だとしか言いようがない。作者がポイント制の前提に耐えられないならやめる自由があるし、楽しみはなろう以外にたくさんあるからそれで困る人も少ない。
せいぜいポイント多いウンコの割合が増えてアンチスレが活気づく程度だね
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 17:47:41.99ID:m655eH6p
ランキングからの出版社のゴミ拾いのせいで書店の本棚汚染だけは困る
でもランキングがあるから書店の本棚汚染が進むというジレンマ
手軽なゴミ拾い繰り返す出版社どうにかならんのか……
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 18:21:54.27ID:IZBE5oUy
>>674
悪い話題も話題のうちだからね、盛大にぶっ叩かれるのはそれだけ話題性があるからそれに騙されて買うやつもいるだろうという目論見は出るし
怖いもの見たさで買うのもいれば、そういうクソをガチでオモシロイと思ってるそう未それなりにいるから買う
王道なまともな作品で戦ってたら大手に負けるから、大手が扱わないニッチをってなるのはしょうがないさ
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 18:31:56.68ID:EQaKb5BJ
ポイント1でも入れると「良かった」って意味になる評価システムじゃまともにポイントなんて入れようとしないわ
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:38.53ID:53gbmv6i
>>684
それ良く言う人が良るけど、「自分が良いと思った作品を頑なに評価しない理由」にはなってないよね。
「ポイントにもランキングにも価値はないし、作者を応援する気も全く無い。好きな作品が読めなくなっても構わない」
ってんなら分かるけど、
「糞みたいななろうテンプレばっかり高評価で、(俺の好きな)良作が低評価なのは嫌だ」
と言うような主張をする人は、変な意地を張らずに評価ポイントくらい入れれば良いのに。別に何も損しないんだし。
俺はしてる。まあ俺がポイント入れるのはだいたい低評価安定だけどな。
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:44.77ID:n8eaV1E/
300対5000で包囲って人数が圧倒的に、たりないけどどうやるんだろうなw

殲滅するってことは相手を逃がさないようになってるんだろうけど
10倍以上の敵が逃げ場を失えば死ぬ気で反撃してきて、下手すりゃ逆に殲滅されそうだけど
こう言うのって、あえて相手を逃走させてその背中を襲う方がいいよね
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 19:21:35.88ID:bsBqg/X9
>>686
しかも相手には飛行戦力も居るんや
より無理ゲー
そしてソレを戦術でなんとかしました(キリッ)という天才軍師様が
敵より多数の兵を与えられ地の利もある戦いでとった戦法が
焦 土 作 戦
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 19:40:07.36ID:EQaKb5BJ
>>685
良いと思ったものには入れてるよ。少ないけど。
ゴミみたいな作品に対しては1ポイントだろうが「肯定」なってしまうから入れようが無いって事
あえて何か行動するなら感想で言うしかないが、その感想さえまともに機能してないし
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 19:55:11.53ID:+eB5yaw6
クソみてぇなクラスタが蔓延ってる現状、ポイント制度なんかどんなシステムでも機能しようがねぇだろ
マイナス評価を入れられるようになってみろ、クラスタで落とし合う餓鬼地獄の有り様になる
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 20:32:10.97ID:53gbmv6i
俺が言ってるのは「ポイントシステムが機能してるかどうか」じゃなくて、
「良いと思って読んでるであろう作品を、何故頑なに評価(応援)したくないのか?」
だよ。
良いと思わないのを評価しないのは当然だし、消えて構わんと思う作品なら無視もそりゃ普通。
けど感想を書く、評価ポイントを入れる、てのは普通に書き手には励みになるだろう。
「この作品は面白いし続きが読みたい」と思うからブクマもして更新チェックしてるんだろうに、
何故やらんのかがよく分からん。
disり目的の為にブクマして更新チェックしてるんだ、つうならそうかもしれんが、
逆に俺は仮にそういう目的ならシステム内ではブクマしはいしね。
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/14(水) 20:39:57.82ID:qbjeKg77
実業家の山本一郎が言ってた。『ネットはのめり込む人間ほど声が大きく、ネットにのめり込める人間はそもそも無能な暇人だ』。
なろうに限らずネット上で顔も本名も分からず、完結すらろくに期待できない人間の作るものを盛んに応援出来る人間ってのは大体他に楽しみを見つけられない暇人で、無能もといモノを見る目が片寄ってるんだろう。んでそういう人の声が決まって目立つ。
ネット小説とその読者に期待して拗らせるくらいならスッパリ諦めた方がいいんじゃなかろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況