X



小説家になろう出版スレ116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 33b3-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:02:44.04ID:zab0vkuy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてからスレ立てして下さい。

小説投稿サイト「小説家になろう」から出版された作品や、
これから出版を目指す作者の夢を語るスレです。

スレを荒らした前科のあるファーストと、彼の作品の話題は禁止します。
「なろうから作品を削除した方が書籍は売れる」という話題は、
「広告予算・レーベル・イラスト」などの条件を必ず併記して下さい。

以上を守って和やかな進行をお願いします。
次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。

■出版作品一覧
http://Syos●etu.com/syuppan/list/

■関連スレ
【小説家になろう出版スレ】データ保管場所3
http://re●fugee-cha●n.mobi/test/read.cgi/refugee/1489713964/
【2017年度】小説家になろう発、新規書籍出版作品を調べるスレ【後半から】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1498984652/

■前スレ
小説家になろう出版スレ115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518467299/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0476この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Bzjd)
垢版 |
2018/03/12(月) 01:27:55.81ID:FezfAV7+0
>>475
どっちの要素も取り入れた作品だと思う
ただいい要素だけではなく悪い要素まで一緒に取り入れてるもんだから、お互いの悪い要素が混ざり合ってさらなる欠点を生み出しちゃってるというね
それが極端な気持ち悪さを生み出してて、劣等生とかあの手の系統の小説で肩慣らししてない人にとっては割と読むのキツいかもしれん
なろう小説の読みすぎで感覚が見事に麻痺してる俺は、Web版は楽しく読めたけど……
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ae7-pXr1)
垢版 |
2018/03/12(月) 01:37:24.82ID:YVcPRrf00
魔王学院は失格紋系の導入だけど、なろうによくあるお手軽感バリバリじゃなくて普通のラノベっぽい、イマイチ乗れないテンプレシリアスがちょいちょい入ってる感じだなと思った
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be0-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 01:44:59.49ID:tC/Mf+BQ0
そういや絶対アニメ化来るだろと予想・期待されてた転スラアニメ化で
アーススター初なろう作品アニメ化決定の平均値またしても存在薄くなったのか

とんスキに延々と1位奪われ続けて
アニメ化でもアニメ化前でそこらのアニメ化作品よりシリーズ累計より売れてる転スラに話題取られるとか
FUNA爺タイミングの悪さ呪われすぎじゃない?
0479この名無しがすごい! (ワッチョイ 5be0-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 01:48:23.71ID:tC/Mf+BQ0
>>477
電撃がなろうから取ったというより
電撃で出版決まってたけど宣伝でなろうに書かせた路線っぽいな
なろうからデビューしたがる奴はなろうらしさから必ず入るからな
0481この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ed-jebl)
垢版 |
2018/03/12(月) 02:19:57.61ID:Oolbh9iS0
>>479
プロのラノベ作家でもなろう最適化しないと歯が立たないのがなろうだぞ
劣等生の作者でも新作をなろうに出してもポイント取れるかどうか

5000ポイントくらいで頭打ちになりそうな予感
0483この名無しがすごい! (ブーイモ MM97-3TFa)
垢版 |
2018/03/12(月) 02:36:28.92ID:yV3mucKsM
規約違反を推奨するカス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1520416031/438

http://hissi.org/read.php/bookall/20180306/ZlZCUGRFRTUw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180308/Y0NmU0dvUS8w.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180309/d3BKa1k5SFMw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180310/Ly9vQzRGTHkw.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20180312/T29sYmg5aVMw.html
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 08:52:48.16ID:TgLFz3820
>>438
スマホがなかったらまずデスマがデスマ太郎って言われて終わりだと思うぞ
本編23分40秒の半分近くを日常風景に使った後に、既に魔法で助かってる少女をそれっぽく助けて自分が助けたことになるっていう退屈&謎展開をやっちゃってるからな
原作だと魔法で減速されたから間に合ったって描写があるのに、そこカットしたからな
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Bzjd)
垢版 |
2018/03/12(月) 11:04:05.50ID:UqiBQP+N0
>>484
いやだから、スマホ太郎誕生の経緯を考えたら、まず同じような蔑称がデスマにつくことは有り得ないんだって
アレは本編のクソさじゃなく、主人公の名前の覚えづらさから来た主人公の蔑称が元だったんだから
デスマ主人公はサトゥーっていう特徴的な名前があるし、こっちが先なら太郎呼ばわりされることはまずなかったんだよ
まあ、べつの蔑称をつけられてた可能性なら高いけど、デスマ一作品だけで完結してたろうし
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ eaa3-uQtz)
垢版 |
2018/03/12(月) 13:46:09.79ID:ihXKXT5k0
デスマってアニメ前に百万くらい刷ってたよな
アニメにも金出してるだろうし出版社の赤字やばそう
これで次のアニメ化から大して刷らなくなるんだろうな
0491この名無しがすごい! (ワッチョイ be80-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 14:44:56.33ID:pXQdE/k90
>>489
アニメ化決定後の新刊売上は毎巻オリコン初週15万前後で、ラノベ部門の3位には入ってるから
出版社の赤字にはなってないと思う

アニメ化前は10万前後だったから、アニメが広報の役割は果たしてるみたい
0496この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f19-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:05:07.34ID:tfTQ+BWU0
>>493
どちらの作品も文学性やメッセージ性が希薄な物語であることが気になる
出版社の売上には寄与していても、国益には寄与していないと思う
テラフォーマーズやBTOOMのようにもう少し視聴者に対するメッセージ性が欲しい
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f19-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:31:17.69ID:tfTQ+BWU0
>>498
でも、第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に
私たちの若い文化力の敗退でもあったわけじゃないですか?
創作って、創る側が文化的に高い次元のものを提供するよう心掛けていれば
受け取る側、つまり国民のレベルが引き上げられ、
そしてその高まった民度の国民に我々も育てられるという、
二人三脚で国力を高めていける素晴らしいものだと思うんですよ
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f19-0aB1)
垢版 |
2018/03/12(月) 15:36:10.54ID:tfTQ+BWU0
>>502
創作って国の方向性を決めてしまうくらいの力があると思うんです
その意識は常に持っていないといけないし
なおさら安易な「こうしとけば売れるんだろ?」なアニメは許せないというか
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fa4-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:12:54.39ID:PFQnkaC20
>創作って国の方向性を決めてしまう
そんな国が歴史上存在したっけ?w せいぜい古代の祭政一致の時期くらいだろ

それとも後世から過去を眺めて「当時はこの派閥がこの技法がこんなのが好まれて云々」てのを
「クニノホウコウセイガー」なんて勘違いしてるのかな?w
0511この名無しがすごい! (スップ Sd8a-8BCE)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:34:20.15ID:2MdJo+BJd
神統記(テオゴニア)、爆死する臭いしかしないな
1400円という高めの値段に加えて、あの表紙絵は酷過ぎる
あんな落書きフェイスを金出して買う人はいないだろ
まふまふは陶都といい地雷絵師を引き当てる呪いにでもかかったのか?
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b11-RdTn)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:03:39.12ID:M0FhJfDs0
神統記、作者自ら初版は少ないって書いてるし、もしかしたら部数は厳しいと見込んで、なろう系よりさらに高齢高価格帯狙ってるのでは。
マイクロマガジンかどこかがそんな感じの新レーベル立ち上げる話を見た気がするんだけど見当たらない。
0524この名無しがすごい! (スップ Sd8a-8BCE)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:06:20.73ID:2MdJo+BJd
>>521
あれ神紋って言ってな、作品の肝かどうかはちょっと分からないが、描かなくても設定上問題ない。むしろ軽微とはいえネタバレになるから表紙絵に描くべきではないと思ってる
おまけに作中ではもっと神秘的な扱いで断じてあんなガキの落書きではない
0525この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-Relg)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:15:29.57ID:fX3pS699a
とはいえ同時コミカライズなのよね
部数少ないらしいがよくわからん
0528この名無しがすごい! (ワッチョイ be80-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 17:37:39.29ID:pXQdE/k90
帯にコミック版のイラスト乗ってるけど、あんまり期待できそうにない>神統記コミカライズ
まあ、絵よりも、どれだけweb版からの付加要素を付けてくれてるかどうかが気になるわ
陶都物語はそのへんイマイチだったからなあ
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba3-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:24:51.83ID:WfFUL6Tv0
何でそんな必死になって否定したいのかが分からん
別に気持ち悪くもなければ作品の雰囲気にも合ってるだろ
神紋をネタバレとか言い出すのも意味不明だし
作品の肝の一つなんだからむしろ出して当然だろうに

要するに、ぼくちゃんの思ってたのと違う! って馬鹿が騒いでるだけだろ
信者なのか何なのかは知らんが、まふまふさんが可哀想ってのだけは同意するわ
こんな馬鹿に騒がれていい迷惑だろうに
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a62-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:18:36.00ID:P23qC0Od0
価格が違うなら購入層も変わると思います
一番ハマって買ってくれそうな中高生が買わないであろう1200円以上とか売れないと思います
おっさん向けラノベとかどうなんでしょうか
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ be80-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:19:52.01ID:pXQdE/k90
まだ発売されても居ないカバーイラストだけでクオリティ語れるのか……

イラスト自体は悪くないし、叩いてる人も入れ墨に文句つけてるだけに見えるけど
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ed-jebl)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:39:20.60ID:Oolbh9iS0
>>549
ラノベの1巻は表紙絵で判断するしかないでしょ
シュリンクしてあって挿絵すら見れないんだから

>>550
けど、大ヒットするのはなぜか文庫
劣等生は小説のみで800万部だけど、大判ラノベはコミカライズ合わせてもぜんぜん敵わない

膵臓は一般向けなので例外として……
0554この名無しがすごい! (ワッチョイ be80-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:48:14.22ID:pXQdE/k90
>>553
発行巻数無視して累計部数で競ってもなあ
単巻割りしたらダンまちも劣等生もオバロと変わらんでしょ
最新刊の売上は劣等生ってオバロに負けてるし
利益率で見たらたぶんオバロが圧勝してるよ

正直、表紙絵なんてよっぽど下手じゃなければ好みの問題でしかないのに「クオリティ」とか言い切っちゃうのはアレよ
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ed-jebl)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:54:35.06ID:Oolbh9iS0
>>554
巻数割りすると外伝の多いダンまちは他二作に比べて悲惨になりそうだな

最新刊の売上で比較する意味がわからない
オバロを12巻で比較するなら劣等生の12巻で比較するべきだと思うがどうだろう

そしてなんで利益率を比較するわけ?
オバロの場合コミカライズが混ざってるからそもそも正確にわからないし
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ be80-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:01:25.00ID:pXQdE/k90
>そしてなんで利益率を比較するわけ?

そりゃ、なろう作品が文庫じゃなくてソフトカバー主体なのは出版社が利益率を重視してるからだろうからね

>オバロを12巻で比較するなら劣等生の12巻で比較するべきだと思うがどうだろう

思わないね
販売期間に差が有りすぎる
0557この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e10-8BCE)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:08:01.45ID:aPlvKyX00
>>554
表紙絵は重要だよ
ラノベは表紙買いする層も一定数いる、だからしらびみたいな評判最悪なのに稼いでる人気絵師がいる
陶都や街つく、ラスボスは決して下手な絵ではなかったが、表紙が良い印象を与えられなかった。それが爆死の原因の一つだと思う
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b59-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:13:39.52ID:60xvoi7t0
>>554
去年の10月までの今までのオリコン累計部数だが、さすがに単巻割りしたらどれも変わらんわないわ

*6,184,171部 全24巻 オリコン巻割/257674部 魔法科高校の劣等生
*3,061,999部 全22巻 オリコン巻割/139182部 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
*2,544,702部 全18巻 オリコン巻割/141372部 この素晴らしい世界に祝福を!
*2,145,901部 全18巻 オリコン巻割/119217部 Re:ゼロから始める異世界生活
*1,973,960部 全12巻 オリコン巻割/164497部 オーバーロード
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b59-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 23:58:16.92ID:60xvoi7t0
web小説のコミカライズで初動オリコンで10万越えしたのは転スラと劣等生の2作品だけど
オバロとのぶも最新刊が9万台で次の巻で10万越え狙えそうなぐらい売れてるからね
幼女戦記とゲートはピーク8.9万ぐらいで惜しいところまでいった
0564この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:13:42.65ID:213+g39vd
>>545
発売日前更新に前書きやあとがきで何も書籍の告知しなくて
活動報告も告知より「俺はこんなに取材した」アピールすごくて
結果は1000部にも届かない爆死で
爆死打ち切り決まった後に俺は悪くないのに約束破られて一巻切りになったとぶちぶち言って
打ち切り決まったら即エタらせて新作を連載開始したので
古参含めてファンが相当数アンチに回った
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b9b-CIXn)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:16:02.79ID:St0QuQjW0
魔王になったら無人島だったって奴が4巻で最終巻らしいんだけど本当か?
現物持ってないので分からんのだが
あれGCでも割と売れてる方だった気がするんだけど
作者が一度病気で書籍化断ったって言ってたし体調不良?
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b9b-CIXn)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:31:38.46ID:St0QuQjW0
>>567
陶都物語はもともと別のサイトで連載してて
それをなろうに引っ張って来たのに
書籍化してダメだったからファンを切り捨てた
金出さないファンもどうかと思うし作者だけが悪いだけじゃないが
印象悪くなっても仕方ない

それに同じ絵師で歴史物の淡海は2巻も売り上げかなりいい
単純に商業向けじゃなかったし、PASHブックス購入層がジブリ絵もどきに惹かれるかというと微妙
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ba3-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 01:07:46.69ID:T/eFAyxU0
ちょっと何を言ってるのかが分からん
ファンだけど金は出したくないってこと?
お前の作品は好きだけど金は出したくないから無料で更新し続けろってことだよな?
それはファンじゃなくて乞食っていうんだよ間抜け
傲慢はどっちだよカス
0573この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 01:22:27.38ID:213+g39vd
打ち切り決まった後に感想とかに
「発売してると知りませんでした」とか書かれてたし
作者が高を括ってほとんど宣伝しなかったのも悪く働いてそう
宣伝がカッコ悪いと思ったのかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況