>>516
精一杯夢を見せた後で話の締めはショボくまとめる作劇手法しか使えない作品の方が
貧しい時代のまま取り残された業界人として苦渋を舐め続けた人々の人生を反映してるよ
所得面で経済成長に置き去りにされた業界だから、その惨めさがよく出てる

豊かになった現代人から見れば、つまんねえ終わり方なんてイラネって話なんだよ
「さあ夢は終わりだ主人公の成功の果実も無くなるから現実へ戻れ」なんてのは
今では作品をつまらなくする老害のたわごとでしかない
お客様には下積みで苦しんだギョーカイ人のマゾ感覚は通用しないってこと
むしろ底辺を味わい続けて、それが当たり前になった一部のお客様ばかりがそれを受け入れてる