X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ388
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b9d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:16:05.23ID:r2K0fTxI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-4をよく読むこと)

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向けの『初心者作者の集い』スレもどうぞ。
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524893882/

■底辺卒業者はこちらへ。
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1524673357/

■前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ387
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1525636909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0170この名無しがすごい! (ワントンキン MMa3-7bQC)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:19:01.82ID:dJC35E3NM
>>118
何度もいうが、ブクマはログインユーザーしかつけられない。
そして、なろう利用者の90%以上はアカウントすら持っていない。
ブクマつくということは、コアユーザーにウケているということ。
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ 859d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:21:42.57ID:JFaerslC0
相互評価はどこも一緒だけどなあ
てか何で一つに絞るんだ?
カクヨムだろうが、暁だろうが、なろうだろうが
とりあえず全て同時投稿すりゃいいんじゃねえの?とは思うが
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d02-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:29:06.40ID:mpz36eH90
>>172
閉鎖的だから何時まで経っても伸びないんだよね
0177この名無しがすごい! (ワッチョイ c5eb-Op2r)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:29:54.96ID:YLK6RmKN0
なろう一年読んでたけどユーザー登録したのは自分も投稿しようと思ったつい先日だわ
しかも書き始めたら時間なくて他の人の小説まったく読めないという
0178この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-9eIf)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:31:33.96ID:18G5WVTDa
なろうで別アカを作れない以上、今までと同じくらいに作品を読まれるには今お気に入りしてくれているユーザーにも全然作風の違う作品をぶちまけるか、投稿するのを諦めるかの二択というわけか
悩ましい問題だなあ
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ 859d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:44:44.83ID:JFaerslC0
最初のうちは楽しいんだよな投稿
読まれれば嬉しいが読まれなくても投稿出来て全世界に作品を見せれてるってのがドキドキしたし
そして自分の作品をよりよくしようと努力して、そのうち萎えて
ストーリー展開が思い浮かばず四苦八苦しいの、投稿遅れてエタってしまうという悲しい展開
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 859d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/15(火) 11:01:30.92ID:JFaerslC0
>>184
感想付く基準としてまず間違いなく突っ込みどころ多い流れがあると思うよ
突っ込みどころ満載の作品は感想ありまくりだしマジで
あとはその作品のヒロインに魅力をだしてファンをつかせるかが重要だし
まあ10万字だろうが100万字だろうが全く感想書かれない作品は多いけどね
0187この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dd3-P7e1)
垢版 |
2018/05/15(火) 11:01:32.63ID:28SXDW1P0
>>184
感想をつけやすい作品とつけにくい作品がある
特にシリアスな作品書いてる奴は糞真面目っぽいから寄り付きにくい
もっと更新報告とかで砕けた感じの人柄アピールしてみ?
案外それ大事だぞ?
0191この名無しがすごい! (ワッチョイ 05d2-A5aB)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:24:06.83ID:R8cSLMcl0
底辺過ぎていつも死んでるからわからない
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:38:03.86ID:rgEYf6Nt0
自分は小説情報見ても、感想もレビューも総合評価も0だからなぁ。
まずは目指せ10万文字。
0194この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-7gTt)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:52:42.56ID:wlBoJEPQa
マダー♪
0195この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 13:29:51.31ID:rgEYf6Nt0
>>193

条件未達で怒られたばかりなので、まだまだこれからです
0198この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-adgc)
垢版 |
2018/05/15(火) 13:53:35.15ID:Je+ia/yKa
「異能力バトル書きたい」という動機
漠然とした世界観が決まる
主人公の境遇を決めて、そこから性格も決まる
ヒロインに性癖を詰め込む
敵にあらゆるクズを詰め込む
敵をかっこよく倒すシチュを決める

ここでいつも終わるのよ
キャラ作り→倒す結果までの「面白い過程」が思いつかず終わり
それで全体像見ると、最初から面白くないんじゃないかって気になる
自信が欲しい
0201この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-adgc)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:01:52.25ID:Je+ia/yKa
>>200
はえーそういうものなのか
そう考えると主人公が敵と対立する理由は「一目惚れしたヒロインを守りたいから」っていうもので
一目惚れした過程も、対立の強さも弱すぎた気がする

親を殺されたってぐらい強固な対立にしてみるか
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-cJog)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:08:26.56ID:rgEYf6Nt0
>>198
バトルの山谷を考えるとなんらかの逆転劇があると盛り上がる。
そのためには強い主人公なら弱点を用意しておく。
スーパーマンならクリプトナイトがあると力が発揮できないとか。
人質を取られているとかもある意味弱点。

で、追い込まれた主人公がどうにかしてその弱点をとりはらい大逆転へと。
主人公の仲間が協力して人質を開放してくれるとか
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-cJog)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:14:53.21ID:rgEYf6Nt0
>>201
ありがちなパターンだと、ヒロインが大きな夢を実現しようと思っていて敵はそれをやられるの迷惑で対立しているて
そのヒロインをあれこれ主人公が助けてきて信頼関係を盛り上げていき、とうとうヒロインが誘拐されて敵とのバトルとか
0209この名無しがすごい! (ワッチョイ 55b3-aawW)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:16:31.12ID:EudM9+gs0
「放課後は異世界喫茶でコーヒーを」を教えてくれた人ありがとう
想像以上に読み応えあって
予想以上に各話に読後感の良さがあった
ヒロインがどれも記憶に残るキャラで、特にアルベルさんが単なる美人止まりじゃなく可愛げのある大人ってのが良い。
なんというか台詞まわしや地の文の工夫、台詞の質感みたいなものがなろうにも通ずるものがあった
「むむ……なんなんだ君は。本当に男か。軟弱というか、少女っぽいぞ。着飾ったら見分けがつかないかもしれない」
不覚にもドキっとしてしまったよアルベルさんの台詞
カクヨムがなろうから生まれたという説も納得できたよ。これからはカクヨムも目を通してみようと思う
0211この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-adgc)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:18:52.06ID:Je+ia/yKa
>>204
弱点と逆転か
一応今の時点でも主人公の心の弱さやピーキーな能力にはなってるのよね
主人公が精神的な弱さと向き合って克服しつつ、能力の弱さをあえて活かして勝つようなものを考えてみよう
0216この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-adgc)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:33:32.64ID:Je+ia/yKa
>>208
信頼関係の構築がホント難しい!
どうやったら仲良くなるのか、これがわからない
決戦パートで主人公が命を張って助けるとか、主人公とヒロインが境遇が似てて共感するとかはわかる
だが日常パートというか、箸休めで何やったらええかワケワカメ
0222この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-adgc)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:59:46.11ID:Je+ia/yKa
>>217
はーなるほどー
ヒロインの「信頼と期待に応える」か
信頼関係の構築について、今初めてわかった気がする

俺の作品ってなんかヒロインが唐突に主人公のことを好きになるから薄っぺらかったんだけど
「ヒロインが何を求めてるか」を考えて、主人公がそれに応えられるよう動けばいいのね
0225この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-cJog)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:18:22.77ID:rgEYf6Nt0
>>222
>>58
で晒されている作品が魔人が姫を連れて逃げる話で、
姫の逃亡を助けるという契約で始まり、魔人の能力で障害をクリアしていく。

この過程は魔人の能力への信用の積み重ね。

でもって魔人が魔力の使いすぎでダメになる危険を犯しても姫を守る献身により能力では主人公への信頼にって感じ
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ 059f-0nXz)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:37:00.60ID:F4pjeojQ0
上で「オーバーロード」というタイトルは今では埋もれるって発言あったけどそれはないぞ
普通に日間狙える

「オーバーロード」って単語だけでも「主人公が魔王モノ」だということは
「主人公が魔王モノ」が本当に好きな読者には伝わる
「これって魔王モノなんじゃね?」ってあらすじを確認するくらいはしてくれるレベル
そこで「主人公が魔王モノ」だとハッキリすれば、好きな読者は1話は読んでくれる

だってまんま同名の「主人公が魔王モノ」のゲームがあるからね
そこそこ影響力のあるレビューサイトにも取り上げられてたし、「主人公が魔王モノ」好きなら名前でピンとくる人は結構いる
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-cJog)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:51:14.89ID:rgEYf6Nt0
>>226
Lordが君主とか支配者で、そのOverだから、オーバーロードって超越君主とかのいみでオーバーロードって表記は魔王に限らず神様っぽい方もアリなんじゃないの?
The Creator とかと一緒でOrverlord ってGod 以外の神を指す言葉としての使われ方の方がメジャーなような
0229この名無しがすごい! (ワッチョイ abf2-Iyo3)
垢版 |
2018/05/15(火) 15:53:15.76ID:iwkRakSd0
オーバーロード?何がオーバーロードしたの?
俺ならこれだけで終わってしまうだろうな
と言うかオーバーロードだけで魔王ものって判るのか?普通なら負荷が異常にかかった状態としか思わんぞ
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-cJog)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:02:39.78ID:rgEYf6Nt0
>>230
ボトムズで言ったらウド編の次にクメン編をはじめるような?

40話という物量が妥当かどうかという悩みなのかなろうのサイトで続きじゃなくて新規小説で上げるべきかどうかという区分の悩みなのか
0236この名無しがすごい! (ラクッペ MM01-EyGi)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:17:49.25ID:I/mp5ckXM
オーバーロードってだけじゃ俺は魔王だとは分からなかったわ。
というか、魔王物というより軍団転移物として見てたし。
オーバーロード〜君臨せし不死の魔王
とか書いてくれないと気づかないわ。
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-cJog)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:22:00.11ID:rgEYf6Nt0
>>234
一話ごとに新規小説にしていくのは嫌がられそうだけど、何とか編の単位で完結小説扱いにする分にはアリのように思える。

その場合、途中から読まれてしまう可能性が出てくる。
完結した小説としてリストアップされた中から読者が拾って読む場合、1〜40のまとまりが完結した時は目にとまらなくて、41〜80のまとまりが完結したところで気づかれるといきなり41話スタート

でも「マナー」に厳しいタイプに噛みつかれないとは保障できない
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ 55b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:26:36.70ID:/iszBoIc0
連作ゲームと同じ感じにして前作読んでたらなお面白い!程度の繋がりならいいんじゃね?
前作読んでなきゃ意味不明とかならやめておくべき
オーバーロード後編みたいな小説の事
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b9f-0bep)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:37:58.12ID:yFGhha7p0
>オバロ
リスペクトタイトルだと知らなかった奴が必死に取り繕っててクソワロw

あれだけ洋ゲーネタ寄せ集めてるんだから、その洋ゲー意識してるタイトルなのは丸わかりだろw
まさか全く知らんでキメ顔晒してたんかw
0245この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-adgc)
垢版 |
2018/05/15(火) 16:53:14.32ID:6n3g5s7Ja
どういうタイトルがいいかという議論の種にはなると思う
実際、似たような作品を書いて「オーバーロード」に近い名付け方したなら
評価されるべき内容だとしてもなかなか浮上には厳しそう
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ 2559-cJog)
垢版 |
2018/05/15(火) 17:13:18.13ID:rgEYf6Nt0
ロンギヌスの槍って言うからキリストを刺した槍のことだろうと思っていたらどうやらエヴァンゲリオンに出てくる武器のイメージで話しているらしいとかあるからね
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ 85b3-5prQ)
垢版 |
2018/05/15(火) 17:26:16.47ID:tg+86alw0
異世界テンプレチーレム擁護という、エッセイにおいてアウェー中のアウェーの話題で四面楚歌を超えた十六面楚歌みたいな状況からNO1エッセイの座をかっさらった作品もあるし
「洋ゲー層さえわかればいい」で日間入りくらいは決して夢物語ではないだろw

結局中身はオバロなんだしな
0268この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-9eIf)
垢版 |
2018/05/15(火) 17:30:15.66ID:dOcvOkVva
いやオーバーロードであってる
ただし普通は継承元のメソッドを上書きすることを言うね
Javaなんかはその仕組み使ってメソッド引数の変更実現してるらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況