X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ388
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b9d-D1Nt)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:16:05.23ID:r2K0fTxI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-4をよく読むこと)

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向けの『初心者作者の集い』スレもどうぞ。
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524893882/

■底辺卒業者はこちらへ。
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1524673357/

■前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ387
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1525636909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0663この名無しがすごい! (ワントンキン MMea-f+80)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:50:40.56ID:kqr5us7SM
カクヨムはフォロワーすぐ増えるから、なろうよりは読んでもらってる感はある。
あと、エピソードに応援っていうのも、どこがウケてるかわかりやすくていい。
でも、PVは10分の1くらい。
0664この名無しがすごい! (ワントンキン MMea-ulYV)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:52:32.22ID:JyYR/l6BM
とっても安易に「○○チートで××生活」というのを考えてる今日この頃。
それをサブタイトルにして別にメインタイトルをつけようかな、とか思ってるけど。

公募新人賞にも出せるよう10万字くらいでひと区切りで書いて、人気次第で続けるか完結させようかと考えてるけど、意外と手間かかりそう。
チートの内容は決まってるけど、それを軸に世界観とか考えてると最初は出さないにしても決めておくべき情報が多いね。
5月6月使ってさらっと書いてさっさと公開しないとな。
0666この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-Ua8k)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:58:34.98ID:+lok0vAud
>>664単純にいきましょ
なろう内でのコンテストでない限り、なろう掲載中の作品と応募作品は完全一致している必要はないはずです
公募の傾向を考慮して手直しして良いはずなので
タイトルあらすじをなろう風にするのは避けた方が良いかと
なろうで大人気の状態ならそのままが良いんですけどね
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ b63f-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:20:36.21ID:5z8Su2vF0
>>369
それはあるなぁ
前衛的な作家なんてその時代にでは認められなくて死後に評価が上がったりするのはものすごく多いしそれはその人が妥協しなかったから無しえたわけで。
0668この名無しがすごい! (ワントンキン MMea-ulYV)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:20:42.21ID:JyYR/l6BM
>>666
いま仮でつけてるのが「最強チートで征服生活」みたいな他にもありすぎて目に入らなそうなのだから、ワンポイントほしい感じ。
タイトルは公開までつければいいから、じっくり考える。
0670この名無しがすごい! (ワッチョイ b63f-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:21:33.44ID:5z8Su2vF0
>>383
俺がブクマ入れているタイトルあってワロタ

結構面白いんだけどなぁ
0671この名無しがすごい! (ガラプー KK1d-vaDk)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:33:04.32ID:QdHmI93fK
タイトルわかりやすくつけたおかげでユニークに対しては
割といいブクマをもらってると思ってたんだけど

ここによると自ら客の分母を小さくするダメタイトルらしい
どうせいっちゅうねん
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ 451e-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:00:48.24ID:0Rdz3Bc60
PVやフォローに対するブクマ率ってどう見りゃ良いかイマイチだな
話数増えたら伸びるし。ランキングにのらねーかなーとは思うが、
評価が一度に10人くらい付かないと無理なんだよなあw
0678この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-c3B/)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:20:48.73ID:AOq6fRMk0
>>676
そこまで書けるようになればあとは流行りとか運で評価されたりされなかったりってあるだろうけど、自分の場合はそのラインに立つ前って感じ。初心者だから当然なんだけど。

頑張ってストーリー考えたつもりがサラーとして盛り上がらなかったり
0679この名無しがすごい! (スプッッ Sdda-Asy6)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:24:41.81ID:Cj8AcYnxd
あとから駄作って思えるのいいやん、目が肥えてるってことで。
わいとかあとから見て自画自賛やで。ここはダメやがこっちは最高やろ、てな感じでw
0680この名無しがすごい! (スップ Sdfa-kLg9)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:26:16.78ID:hKJ3LVK4d
カクヨムはフォロー(ブクマ)がつきやすい
これはまあ確かなんだがこれには実はすげーくだらない理由があって
カクヨムのコンテストは一次審査が読者の評価だったりするんだよ
勘のいい奴ならもう気付いたと思うが
作者が周りに頼んだり副垢作って適当な小説にフォローさせて寝かせる訳だ
10万文字を5分で駆け抜けさせたりもしてる全く読んでない
そういった事情と派閥関係や作者同士の馴れ合い
底辺同士で嫉妬しまくる連中の溜まり場がカクヨム
俺はもうアカウント消したがコミュ力に自信あるなら一発あるかもしれん
0682この名無しがすごい! (ワッチョイ 959d-5gDF)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:34:24.48ID:7xIdDsnb0
前回ハイファンを書き終えて、今回方向転換しホラー物書いてるが流れってか
主人公が日常から非日常に変わりーの、解決まで導いての再び日常に戻る場流れが難しいな
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:11:54.98ID:AOq6fRMk0
>>682

ホラーは分からないけど、日常から非日常への切り替えは誰かがやってきた巻き込まれるパターンを確立しておくと楽かも。
探偵に依頼者や刑事、喫茶店経営しているところに不信な客、不吉な夢、あいまいだけど怖いことを予言した新聞が投げ込まれてくるとか。
今ならそこをIT化してラインに入っていないはずのメンバーからとか
0687この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:17:30.31ID:AOq6fRMk0
「普通の人」が物語の主人公になるための道具として、

トラックに引かれて異世界転移し転移先で一目ぼれした姫様から魔王討伐を依頼される。

ってのは良く出来ている。
0688この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-Ua8k)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:27:37.65ID:+lok0vAud
語り部が明確な人格があって、読者が物語の内側にいるあれは何ていう形式なんだろう?
「よく来た。ワシは賢者ショー・セッカー・ニナーロじゃ。君が異世界に転生するにあたっての心得として、まずはこのナローシュという男の物語を語り聞かせよう。なに? そんなのはいいから早くチートを寄越せ? まあそう急かすな……」
みたいなの
0689この名無しがすごい! (スップ Sdda-+Nwo)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:29:55.36ID:Kdcz2zkcd
戦わざるをえない状態に強制的に叩き込んで
かつ、自発的な行動理由も与えて
エンディングの条件まで提示してる素晴らしさ

そこに、イージーモードよろしくチートだ何だをぶち込んで
挙句クリア条件ぼやかして、無双始めるからわけわからなくなるんだ

私の作品が読まれないのは
方向性こそ違えど、味付けがされるに失敗したという点で同じ
むしろ見栄えがよろしくない分、未満ですらあるからなのだろうなぁ
0690この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:38:01.09ID:AOq6fRMk0
>>688

アルフレッド・ヒッチコック映画とかでしたっけ。
ちょっと前のTVなら「世にも奇妙な物語」のタモリ。

主人公が毎回違う話しならば有効そうです
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ 451e-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:41:22.39ID:0Rdz3Bc60
うちのヒロインが好戦的なんで自然と戦ってしまいます><
商売物みたいなタイトルなんだけど、後半戦いまくりだわ

前半の3倍ペースでブクマが着く
こうやってジャンプの漫画はバトル路線になるんだなあ
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:45:05.00ID:AOq6fRMk0
>>689

「味付け」でテンプレを外しても、それが物語りや主人公の行動に影響しなかったり、登場人物の性格に対して違和感があったりすると「お前テンプレ外したかっただけだろう」と読者に見透かされる。
物語りや主人公の動きの大事な部分でテンプレ外し要素が利いたり、登場人物の個性を引き立てたりするとちょっと面白い。
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:53:41.67ID:AOq6fRMk0
>>692

比較的冷静なタイプの主人公だと手の早い仲間がいるとその仲間の行動にひっぱられて物語を進められて便利。
初心者が説得力のある感情的な主人公を描くのムズカシイから代わりに仲間が感情を爆発させてくれると助かる
0700この名無しがすごい! (ラクッペ MMa5-DzeN)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:04:35.99ID:BPtbk0TdM
>>699
小説家になりたいのに書いたり読んだりしたくないとは此は如何に
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ 451e-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:07:51.83ID:0Rdz3Bc60
インプットしなきゃアウトプットなんて出来るはずもない
なろう小説を読む必要はないが、本や映画は沢山見るべき

素人レベルだと、文章力もアイデアも、これまでの読書量に比例するよ
マジで
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:10:55.57ID:AOq6fRMk0
>>699

小説を書きたくないけど小説家として有名になりたいのなら、金とコネがあればゴーストライター雇うとか。
現代音楽に詳しい音楽家の新垣隆さんに佐村河内さんが指示して交響曲書かせたみたいに。
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d2e-KqYp)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:17:41.33ID:v01nbJOp0
>>704
それだと外聞が悪いから数十人の作家集団を作って一つのペンネームで発表すればいい
最初からグループだってのは公表したうえで

成功したら「俺、例の作家グループ亜城木夢叶の一人なんだぜ」ってドヤれるかも
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:23:15.70ID:AOq6fRMk0
>>701

熱量が低いキャラは動きにくい。

主人公とヒロインの両方が熱量低い組合わせだと物語を動かすのきつそう。
何事にも欲の薄い天才小説書きの主人公にクール系とかおっとり系のヒロインだと物語が動かない。
何事にも欲の薄い天才小説書きと立身出世の野望に燃える腹黒いヒロインだと、ヒロインが主人公にゴーストライターさせる動機が作れる。

当たり前だけど読者にとっての魅力がどこにもなく感情移入も出来ない主人公やヒロインは難しい。
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:28:39.93ID:AOq6fRMk0
>>701

嫌われ要素はそれをひっくり返す展開があれば魅力になるのでxx属性はダメってのは難しいかも。

例えば、肉体関係のレベルでビッチなヒロインは読者に嫌われるけど、その背景があって主人公がその背景をぶっ壊すとかだと魅力に。
0711この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-Ua8k)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:42:08.24ID:+lok0vAud
まあ>>699はギャグでしょうが
恐らく十年に1人くらいの割合で本物が出現すると思うのです
すなわち、創作意欲があるのに不思議と能力がそっちに向かず、その割にはコミュ能力が高く骨惜しみしないタイプ
営業、プロデューサータイプの人が
まあなろうは営業能力が強い方が有利だから、そんな人が埋もれているわけはないか……

創作は必ずしも1人でやる必要はないって話です
特にSFやホラーではね
今のファンタジーブームの仕掛け人たちは、とある大学のゲームサークルでした
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:43:32.12ID:AOq6fRMk0
>>710

そうですね。

恋愛もので、主人公とヒロインが幼馴染でなんとかく気持ちよいけど盛り上がっているわけでもないところに、ヒロインに目を付けた男が猛烈にアタックして来るとか。
主人公とヒロインが熱量低い時は、他のサブキャラに熱い奴を用意すると
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:46:13.10ID:AOq6fRMk0
>>711

Wizardryのロバート・ウッドヘットとアンドリュー・ワインバーグとか?
Ultimaのリチャード・ギャリオット(ロード・ブリティッシュ)は個人のような気も。
0714この名無しがすごい! (ワッチョイ 451e-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:52:05.03ID:0Rdz3Bc60
堀井雄二と鳥山明とすぎやまこういちの居る大学サークル
超怖いなw

CLAMPって大学サークルからやってるん?
レアイアースとか異世界転移の雛形だし、超能力バトルならX
転生なら聖伝があるし、魔法少女はCCさくら
まあ影響力は絶大だけどさ
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:01:39.59ID:AOq6fRMk0
日本のパソコン用ゲームでファンタジーRPGというと「ザ・ブラックオニキス」という人気作があってチーム開発だけどチームの顔役だった人物は宝石屋の息子だった。
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:03:24.49ID:AOq6fRMk0
>>717

ダンバインのバイストンウェルって凄く魅力的。
オーラ―バトラーの材料を強獣だったかな?ファンタジー世界の強いモンスター倒してその骨や甲羅から取るとか。
0722この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-Ua8k)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:07:47.92ID:+lok0vAud
私のファンタジー史観は間違いだらけだった……
漫画家ですが近年最も成功した例に赤松健先生みたいなのもあるし
小説を書けない小説家は居てもいいのかな、と
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:12:43.57ID:AOq6fRMk0
異世界転移のはしりとして「アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー」が有名らしいけどまだ読んだことが無い。
こんど読んでみようかな。

自分はハロルド・シェイシリーズの特に一番目の「神々の角笛」が大好き。
北欧神話の世界に現代(1940年頃の)のアメリカ人が転移して魔法使いとした活躍する話し。

広く考えれば、ウェルズのタイムマシーンやドイルのロストワールドとかも異世界に迷い込む話しではあるけど。
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:17:40.12ID:AOq6fRMk0
>>721

いやいやいや、子供に対する愛情が熱量にヒロインの強さにというところをバッチリアピール出来れば良いキャラになると思います。
主人公を「持てる者」にするならヒロインを助けるのだけど食い違いがありヒロインには嫌われ続ける「ガラスの仮面」の紫のバラの人みたいな関係で、
「持たざる人」ならヒロインの強さにリードされる流れで世間に色々とかかわり活躍しとか
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:19:36.48ID:AOq6fRMk0
三國志の曹操は人妻好きだったと言われるし。
おっさんになると子持ちの母親がいい感じに思えたりするもので
0727この名無しがすごい! (ワントンキン MMea-ulYV)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:28:26.82ID:JyYR/l6BM
とりあえず短編でも書いてKDPとかBWインディーズに出せば、(売れれば)収入得られる作家になれるよ!
一歩先行きたいなら自分でISBNコード買って同人印刷所ででもコード入りの本1冊刷って国会図書館に納品すれば立派な小説家だ!
小説で生活できるわけでもプロ作家ですらないが。
0728この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-CKLr)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:34:58.38ID:Q+5TcAioa
人の性癖は様々
広く一般に受け入れられるヒロインを出すのも手だしニッチを狙うのも手
色々取り揃えるAKB商法もよく使われる

ただ既存の劣化は良くないね
モデルとなった作品があるならそこよりパワーアップしないと
0729この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-CKLr)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:38:19.92ID:Q+5TcAioa
それに自分が嫌いなタイプやどうでもいいタイプの人物を魅力的に書くのは難しい
メインヒロインは自分の好みで突っ走っていいんじゃないの?
それが魅力的に書けてさえいれば賛同者はいる
そういうタイプのヒロインが珍しければ感想やレビューをくれるコアなファンになるかも
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:38:30.39ID:AOq6fRMk0
>>728

格闘ゲームの2Pみたいに、髪の色とか長さとか特徴的な外見を変えただけで中身が変わらないと劣化版。
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ b159-/7xF)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:59:22.62ID:3XFqx85L0
色々たくさんアドバイスありがとう

とりあえず主人公のキャラ作りで駄目なのは「消極的」「魅力なし」「活躍シーンなし」のマイナス3点ってところか
熱血までは行かなくても、何かしらの目標をもって常に行動してるアクティブなやつにしてみよう

そしてヒロインは俺の性癖でやったるで
たしかに「なんでこの属性がウケるんだろ」って魅力わからないヒロインなんて、うまく書けるわけないもんな
俺の性癖は大衆ウケとは言いがたいのが難点だ
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:08:37.88ID:AOq6fRMk0
>>731

> 俺の性癖は大衆ウケとは言いがたいのが難点だ

それを大衆に気づかせることができたら作品の個性、ウリに。
0735この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-CKLr)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:23:50.00ID:Q+5TcAioa
俺は結構ウブでチョロくて一度好きになったら一途な女が好きらしい
一般受けもすると思うわ
でも最終的に主人公とはくっつけない
主人公はお前らだから
ヒロインには泣いてもらう
そして俺がもらう
0736この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-CKLr)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:27:30.78ID:Q+5TcAioa
>>734
ちなみにシャーロック・ホームズシリーズの主人公はワトソン

余談だが手塚治虫はシャーロック・ホームズが好きだったらしくロックと写楽という二人のキャラのモデルにしている
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ b1d3-8Ubb)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:34:16.34ID:Fdk8WaxQ0
ヒロインが嫌われる漫画は売れるという法則
DBのチチ、ワンピのナミ、NARUTOのサクラ、るろ剣の薫、ダイの大冒険のマアム
コナンの蘭、らんまのあかね、頭文字Dのなつき
これらの共通点はサブヒロインの方が圧倒的に人気があるという点
同人誌の量や人気投票でも明らかである
つまり、暴力系ヒロインこそが正義
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:39:59.52ID:AOq6fRMk0
>>736

主役はなんでも出来る超人で、語り手はその友人とか、たまたまかかわった人という方式で話を進めるのありますね。
漫画の「超人ロック」はそのパターン多し。
主役の能力がどんどんパワーアップして神になっちゃった後に、そういう風に切り替えるのもありかも。
0740この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-36Ai)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:40:46.53ID:MPwlynlya
読んでないから詳しいことは知らんがシャーロック・ホームズの主人公はホームズでしょ?
軽く漁っても主人公として紹介してるサイトばっかりだし

ワトソンは語り部役。一人称をやってるけど主人公じゃないって小説はあるし
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:46:50.48ID:AOq6fRMk0
デスマが大戦争やった後に、色々な国に行ってそこの神殿で宿題もらって解決するパターンにしたのは、主人公が強くなり過ぎて何も困らなくなったため、
色々な国に揉め事があって悩む人を置いて、そこに超人・神がやってきて解決していくという水戸黄門的な展開にしないとやってられなくなったからかも。
0744この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-CKLr)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:50:32.43ID:Q+5TcAioa
>>740
シリーズの体裁としてはワトソンがシャーロック・ホームズを主人公に書いたものなんだよね
つまりコナン・ドイル作の物語の主人公であるワトソン作の作中作の主人公がホームズ
0745この名無しがすごい! (ワッチョイ dac6-SJSt)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:53:22.40ID:yqKh81NC0
主人公と主役問題か。
軽く調べると、視点人物が主人公で中心人物が主役。
しかし、それは絶対ではなく作家によって考え方は変わる。
まあ、視点主を主人公にするなら、一般人視点を入れたら一般人も主人公になるし。
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ b63f-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:28:37.73ID:5z8Su2vF0
なろうのシステムがよく分からないんだけどさ
新話を投下しないとずっとgdgdしているのに、投下したとたん3時間ぐらい伸びまくるんだよね。
ブクマは全然少ないから、どこかべつの手段で更新をキャッチしてるって事なんだろうけど、わけわからん。
0751この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:33:26.59ID:AOq6fRMk0
三日連続更新出来た。
あと2話書いたら文字数的には晒し条件に達しそう。
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ b63f-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 16:43:20.65ID:5z8Su2vF0
>>749
なるほd−
フィルターかけて来てんだ
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ 75eb-Asy6)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:38:28.56ID:uPrF5bMs0
一区切りついて考えてた話の流れも使い尽くしてしまった。
大プロットに沿って続きの話を作っていかないとならないんだけど、一区切りで使い尽くしてるからイマイチ頭が真っ白状態。

こんなときどう打開してます?
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ ae7f-RYnA)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:43:33.48ID:8a0fQU+70
>>755
まぁなんとなく分からないでもないけど
その大プロットってのがどこまでさすのかわからないんでなんとも
一般的な用語で言うとアウトラインのことなんだろうか?
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ 0559-c3B/)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:51:58.93ID:AOq6fRMk0
>>755
主人公が目的を達成してしまったのか?
考えていたアイデアのストーリーを書き終わってはいるけどまだ主役が目的を達成していないのなら、そこに方向が見えて来そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況