X



ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【89】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/14(月) 21:27:34.10ID:xPY4J5xp
オリジナルの文章を随時募集中!

点数の意味
10点〜39点 日本語に難がある!
40点〜59点 物語性のある読み物!
60点〜69点 書き慣れた頃に当たる壁!
70点〜79点 小説として読める!
80点〜89点 高い完成度を誇る!
90点〜99点 未知の領域!
満点は創作者が思い描く美しい夢!

評価依頼の文章はスレッドに直接、書き込んでもよい!
抜粋の文章は単体で意味のわかるものが望ましい!
長い文章の場合は読み易さの観点から三レスを上限とする!
それ以上の長文は別サイトのURLで受け付けている!

ここまでの最高得点76点!(`・ω・´)

前スレ
ワイが文章をちょっと詳しく評価する【88】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523010911/
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:01:41.36ID:Djbz+Sh/
>>124
無職、糖質、この童貞も捨ててないモンスターは
対処のしようがないですね。
0128ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/15(火) 12:02:21.17ID:8YVTWKHd
同性の友人、であった!

急に気温が上がってきた!
かなり暑い! 庭の紫蘇を薬味にして素麺でも啜るとしよう!(`・ω・´)ノシ
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:03:10.21ID:Djbz+Sh/
>>126
おい、おまえ、面白いやつだな
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:05:09.22ID:I+RZ4Zpf
>>110
肛門を貫かれる恐怖を覚えたのか、添削君えらい反応してますね
表現の力を見ました
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:06:20.68ID:Djbz+Sh/
>>126
おまえは何か書いてんのか?

面白ろそうだから見てやるよ
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:06:50.84ID:lCSbUYXb
生々しいですか?
厨二腐女子がイメージだけで精一杯いきがっているだけでしょ。
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:09:27.39ID:Gl9s7IRf
>>125
ありがとうございます。
一連の流れがつまらな過ぎて、適当にワードを繋げて
ちょこっと書いてみました。時間は30分くらいかな。
スマホなので打ちミスてへぺろ。
そうですね。埋め込むって言葉が浮かびませんでした。
語彙不足、反省です。もう少し人間関係書けば良かったですね。
あ、でも生々しさ、闇みたいな物が伝わったら良いなと思ったので、満足です。

小説書くのが好きな人が集まるスレですからね。
小説は書いてなんぼですよね。
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:13:04.96ID:Djbz+Sh/
>>132
おれにはおまえがいきがってるように見えるがな?
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 12:18:20.42ID:H5XHl3zm
>>116
万に一つそうだったとしても
戦国時代の人々には戦があっても民を襲わない精神があったという小説を書いてしまえば
現時点での常識に真っ向から対立する内容となり、逆にトンデモ時代小説という扱いになると思いますが
その根拠として『城塞都市がないから』で本当に納得させられるなら、まぁ別にいいんでしょうけど……
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 13:03:07.27ID:Yh4I2gz4
便器に堕ちたチン毛は黙って流せばいい
わざわざ摘まみ上げても手が汚れるだけ
0137相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 13:24:14.72ID:ltqFzT/o
>>85
講評有難う御座います。時代背景を調べる時間を含めて45分掛かりました。
丙三と兵伍の川中島を読んでいる方には分かると思いますが、丙三、兵伍の父親である源三を
今回は主人公にしてみました。久しぶりの三人称なのでギコチナイ部分はご容赦の程を。

自動車で言えばマニュアルからオートマに変わったようなものです。

>>拙者も品の良い娘を見つけた。

>気品溢れる美しい少女が源三の目に留まった。
0138相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 13:30:47.35ID:ltqFzT/o
戦国時代はフェア精神に溢れていたと思ったら大間違えだぞ!
朝倉宗滴挿話集に書かれている通り、「犬畜生と言われようとも勝つことが肝要」が当時の
認識だ! 主家が滅びれば重臣であろうとも、他家に仕官する時は雑兵にだって成り下がることがある!
0140相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 13:35:57.12ID:ltqFzT/o
武士道だなんだと言われ始めたのが、綱吉公が生類憐みの令が出て以降の話でしょう?
太平の世だから言われる話であって、戦乱の世であれば歯牙にもかけられない。
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 13:36:15.68ID:l+P8/set
即興って大食いと同じだよな
無意味だけど、好きならやってればって感じ
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 14:13:05.60ID:Djbz+Sh/
>>141
そう思うのは勝手だが、それをわざわざ言うところがダサい。

テレビに向かってひとり、文句を言っている老人のようだ……
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 14:30:06.66ID:l+P8/set
>テレビに向かってひとり、文句を言っている老人のようだ

てか、クソしながら壁に落書きしてるだけだからさ
0144ワイ
垢版 |
2018/05/15(火) 14:32:48.04ID:d4kgTGTI
>>135
だから歴史小説は本気で書け! そもそも命がけで書くものでもある!

もともと慰安婦問題があって印象操作されてきたものと思われる! もちろんそれにかかわらず、小さなネタを針小棒大に描くことによって意図的に「歴史」にしてしまう流れが多く見られる!
だがそれを否定するつもりはない!

歴史小説はまさにそういった「意図」をもって書く! 本当はこうだったのでないか! いやこうだ! こうもあり得る!
大事なことは、その意図がどこから来ているものなのか! つまり、民族に対するリスペクトがあって書かれているものなのか! またはその逆か!
また付け加えて言うならば、それは相手に対するリスペクトのみではない! 自分自身が作家として最低限もっておくべき矜恃でもある! 何のために歴史小説を書いているのか!

日本の歴史を語るにおいて、生き証人は、その先祖の血を引く我々日本人である! その日本人としてのメンタリティーを意識しながら、自分だったらそんなことができるのか! そういったことも考察してみるとよい!
そして、トンデモ小説といわれようが、叩かれようが、己の信じた道を、胸を張って堂々と、書き進むがよい! 作家にはそれが許されている! なぜなら時を超えて評価を受ける存在だからである!
さらなる精進を期待する!
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 14:36:14.68ID:Djbz+Sh/
>>143
民度が低いねぇ
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 14:38:59.32ID:Djbz+Sh/
>>144
>もともと慰安婦問題があって印象操作されてきたものと思われる! もちろんそれにかかわらず、小さなネタを針小棒大に描くことによって意図的に「歴史」にしてしまう流れが多く見られる!


チグハグな文章だなぁw

ほれ、もっと流れるように書けよw
0147ワイ
垢版 |
2018/05/15(火) 14:41:21.08ID:d4kgTGTI
>>146
キミには読む力がない!
さらなる読書体験を期待する!
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 14:45:16.68ID:Djbz+Sh/
>>147
>キミには読む力がない!

この返しは読んでいたw

まあ、これがおまえの限界だよw
0149相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 14:53:36.39ID:ltqFzT/o
暇だね! 仕事してんのかい?
0150ワイ
垢版 |
2018/05/15(火) 14:56:30.30ID:d4kgTGTI
>>148
「それ〈に〉かかわらず」を「それ〈にも〉かかわらず」と読んでいたと気づいたのだろう!
ワイはすぐに気づいた! なぜなら素人読みする者は、たいがいそういった読み方をする! 語彙が少ないから読み違える!
だから読書体験を増やせと書いた!

キミは、もう少し文章を読むスピードを落とせ! 己の限界を突破するのはまだ早い!
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 15:00:18.93ID:Djbz+Sh/
>>150
ちゃうちゃうw

そこじゃないw

ずれてやがんなぁw

おい、そんなことよりこれ。

小田容疑者は4人の親族で、捜査関係者によると、定職に就いていなかったとみられる。調べに対し小田容疑者は、
とがめられたと感じて「かっとなってやった」と供述。


おまえ、やりそうだから気をつけろよw
0152ワイ
垢版 |
2018/05/15(火) 15:16:36.81ID:d4kgTGTI
>>151
文章から、書き手の心理、心情が読み取れる!
何を書くか、何をネタとして拾うかで、その性格も、外見もある程度推察できる! もしキミが自身の天稟を自任するならわかるだろう!

そのネタを引っ張ってきたのはなぜか! 答えは、自分にとって身近なことだからである!
他人に「気をつけろ」といいながら、自分にそう言い聞かせている! 絶対やってはいけないと!

ワイの文章批評は書き手の人格、精神の有り様を見抜いたうえでのもの! 当然いたずらにキミを辱めるものではない!
さらなる精進を期待する!
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 15:19:36.41ID:Djbz+Sh/
>>152
捻り出した答えがそれかいw

悔しいのは分かるが、文章がどんどん酷くなってるぜw

日本語でOKw
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 15:27:45.08ID:Djbz+Sh/
>>152
おまえのスレで待ってるぜw
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 20:29:44.86ID:DcBII8Jf
シロクマあるある

シロクマっていんだろシロクマ
まあ正式にはホッキョクグマっつーんだけどシロクマでいいよな
そのしろくまだけど白くてモフモフで動物園でも人気だよな
でもシロクマって白いのは毛だけで皮膚は黒いんだって
毛も白くみえるけど実は太陽光を反射してるだけで本当は透明なんだって
博士が言ってた
じゃあ夜は何色なのか知ってる?
博士が夜の生態しらべようと思って暗視スコープで見たんだって
どう見えたと思う?見えたと思う?
暗視スコープに映らないwwwwww
ネイビーシールズかよwwww
接近されてもわからない沈黙の暗殺者wwwww
理由はね、毛が透明で皮膚が黒いのは太陽光を熱に替えるためだそうなんだけど
毛の構造が中空になってて熱は逃がさないんだって、だから赤外線スコープにも映らない
頭いいよね
白いのには他にも理由があるんだけど、まあ保護色だよね
身を守るためじゃなくて補食のためなんだけどさ
アザラシが時々息するために氷の穴から出るんだけど、そこを待ち伏せするんだって
卑怯だけど頭いいよね
水中から見たら氷塊にしか見えないよね
でもアザラシも必死だからシロクマだと見破る方法を編み出したんだって
鼻が黒いwwwwww
惜しいwwwww
そこまで進化したんならもうちょっと頑張れよwwwww
鼻が白くなればいいのにwwwww
白くしろよwwwwww
でもさ、でもさ、シロクマもそれに気付いて対策考えたんだって、どうしたと思う?どうしたと思う?
鼻を手で隠すwwwwww
モエッwwwwww
想像しちまったよwwwwww
写メらせろよwwwww
そんなオチャメで可愛いシロクマだけど、学術的にはヒグマにすげえ近い親戚なんだって
博士が言ってた
可愛いけど北極最強の猛獣だもんね
じゃあどれくらいヒグマに近いのか聞いてみたのよ、何て言ったと思う?
15万2千年前に分岐しましたwwwwww
遠いよwwwwwww
絶対他人だろそれwwwww
4万年前のネアンデルタール人でさえ人類とは別種なのにwwwwww
でも素人にはわからない繋がりとかあるんだろうね
ちなみにシロクマとヒグマはクマ屬で確かに親戚みたい
その上がクマ亜科
うんうん
その上がクマ科
うんうん
でもその上がネコ目wwwwww
オイwwwwww急にどうしたwwwwww
ネコ飼ってるよwwwww
飼ってるけどwwwwww
ありえねぇwwwww
どういう方向性の違いだよwwww
もうちょっとクッション置けねえのかレッサーパンダとかwwwww

そんな事を考えていると精神病んでネコんで目にクマができました、ってやかましわwwwww
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:01:12.20ID:1+NotHrl
サガミさあ〜ん!
>>137のコメント見てちょっとヒヤヒヤだよお

>>97だよ?
>>94にもちゃんと向き合って向き合って!
0157この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:24:31.24ID:H5XHl3zm
>>144
一連のレスに対しては言いたいことがありますが、あえて言いません
同意できそうなところも確かにあります
ただ、正直なところ蕁麻疹が出るかと思いました
たぶん歴史小説読者層は結構な割合でそうなると思います
0159相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 21:34:58.83ID:ltqFzT/o
>>156
どうしてヒヤヒヤ!?
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:41:51.19ID:lRQYcKu7
相模さん、美世さんこんばんは
昨晩は久しぶりにエキサイティングしてすみませんでした

>>155
例の五段階評価で2.2ですかね(1に近い程高得点)
最初の方は、前の船の話の方が面白いかな? と思ったけど
尻上がりで面白くなりました。グッドです
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:42:00.60ID:I9zPDDs/
相模は何度言ってやっても無駄だよ、素直に聞かねえもん。
語彙の組み合わせが滅茶苦茶なんだよ。
それで文学もヘチマもない。

で、スレとワイをほとんど私物化してるよな。
0163相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 21:43:16.35ID:ltqFzT/o
最近は歴史系の小説では昔に比べると、史実に沿った作品が多い気がします。
最近は伊東潤先生の作品を読んでいます。
昔は吉村昭先生の作品を読んでいました。
吉村先生の作品はドキュメントドラマを見ているようで面白かった。
伊東先生は歴史ドラマという感じでしょうかね。
幕末の天狗党を扱った作品も吉村先生の「天狗騒乱」、伊東先生の「義烈千秋 天狗党西へ」
の両作品は面白かった! 悪名高い田中愿蔵の描き方が対照的で、この比較が非常に興味深かったです!
同じ人物でもこれほど違ったものになるんだと感心したものです。
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:45:01.15ID:I9zPDDs/
正直みんなウンザリしてると思うぜ、そのコテを見たら、
「またこいつかよって」
0165相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 21:45:47.72ID:ltqFzT/o
>>161
逆に小説に対する情熱を感じました! でもドンマイ!
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:48:05.02ID:I9zPDDs/
歴史小説好きだけのスレはねーのかよ。
特に若い人は歴史小説なんて興味ないんだよ。
それなのにどんだけスレを独占してんだ?
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:49:54.51ID:Djbz+Sh/
>>162
あー!やっとシッポをだしたなw

添削騒動に紛れた荒らし。

やっぱおまえは卑怯者だわw

クズw
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:50:14.77ID:fXIZijV7
相撲?
0170ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/15(火) 21:50:32.45ID:8YVTWKHd
>>155
ほうほう、なるほど!
事実に基づいた薀蓄が中々によい!
でも、まあ、その展開にはちょっと飽きた!

おそらく評価文章ではないので気楽に楽しめるところがよい!(`・ω・´)
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:51:37.15ID:BwI0yAGe
リーマンAより相模の人のほうがマシな気がする。

>添削、お前同じことが出来るの?
>出来ないでしょ?
>というか、二時間どころか、一年かけても君じゃこのレベルの作品無理でしょーが

これ、すげーな。
どこからこの自信が湧いてくるのか、ほんと不思議。
二時間で書いたとか、いい訳しかしないのな、この人。
0172相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 21:52:18.55ID:ltqFzT/o
>>162
褒め言葉として受け取っておこう!
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:54:46.56ID:Djbz+Sh/
>>167
おれはおまえのほうが嫌いだけどなw

ちょっとは空気を読んだらどうだい?

相模さんは、このスレの象徴みたいなもんさ。

凄く、上手くなっている。

おれは刺激になっているね。
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:58:11.47ID:Djbz+Sh/
>>175
添削は無礼でアレだけど、そして若干卑怯なとこもあるけど、ヘドがでるほどではない。

荒らしには添削とは別の、ヘドがでる卑怯者がいる気がする。
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:59:34.50ID:I9zPDDs/
>>176
俺は別に好かれようと思ってないもん。
その俺より相模の方がずうずうしいと思うけど。
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 21:59:54.21ID:Djbz+Sh/
>>174
ID出てるだろうがよ、アホ。
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:01:02.81ID:Djbz+Sh/
>>178
だろうなw

思わくどおり、嫌われてるよw
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:03:28.33ID:I9zPDDs/
>>177
荒らし荒らしって言うけど一番大事なことは何だ?
書き手として少しでも向上することだろ。
ワイの教えを守ることがそれに優先するのか?
別にワイごときに這い蹲る必要もないだろ。
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:05:27.08ID:lRQYcKu7
>>177
俺が添削君に感じるのはもどかしさなんだよね
だからきつい言葉も敢えて言ってるのだけど
ある意味、発奮してくれないかな、という想いもあった

ワシスレの方のレスも見たけど、彼は半ば自分に見切りをつけつつ
でもどこか諦めきれないから腐っているように見える
それが、諦めていない人間への攻撃的なレスに繋がってしまう、みたいな
腐っているくらいなら、彼にはまた書いて欲しいと思う

>>171
これが添削君ならまあ、単なる私の見当違いだったという話なのだけど
でもきっと添削君じゃないかな
171は単に人を煽って楽しもう、という感じの人に見える
だから、俺は171のレスには全く怒りを覚えたりはしない
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:06:05.69ID:Djbz+Sh/
>>182
そうじゃない、と言ったらおまえは出て行くしかねぇな。

そうじゃない。
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:09:14.19ID:BwI0yAGe
IDでみるとID:Djbz+Sh/のほうが荒らしぽいけど。
荒らしの定義も難しいなあ。

相模の人に聞いてみたいけど、>>77の執筆時間45分 即興だけど、
これで何をしたいのかな。
45分で書いた割にはいいよ、とか言ってもらいたいだけってことなのかな。
何を期待してスレに晒しているのかわからない。
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:09:35.12ID:I9zPDDs/
> 彼にはまた書いて欲しいと思う

俺は他の人が何かを書いているとは思わないから。
価値のない物を書いても、それは書いたことにはならない。
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:13:14.83ID:Djbz+Sh/
はっはー。そう来たかーw

まあ、おまえの意見だからそうなんだろうけど、同じ理屈でおまえは荒らしで卑怯なやつだw

とも言える。

主観の印象操作、卑怯者にふさわしい小賢しさだわなw
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:13:41.84ID:I9zPDDs/
文学、小説の根本問題、これを解かない限り、
何かを書いても仕方ないと思う。
ゆえに、ノーベル文学賞の発表が延期されることになったんだからね。
0189ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/15(火) 22:15:22.19ID:8YVTWKHd
>>186
ワイスレで学んだ作者が書籍化した作品は無価値と云えるのか!
企業は全く価値のない作品を選び、少なくない費用で出版をするのか!

君には無価値な物が某企業では出版に値すると判断された!
その作品が読者の興味を引き、重版されたとしても君の基準では無価値!
従って君には価値のない作品で執筆さえしていない状態と変わらない、
と云うことであれば誰も異論を挟まないことだろう!

さて、もう少し書くか!(`・ω・´)
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:18:08.37ID:BwI0yAGe
添削という人がスレの何人かから嫌われていて、叩かれているらしいってことはわかった。
添削という人を叩いているのは主にワイスレの住人のようだということもなんとなくわかった。
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:20:00.35ID:2CfErctg
あんまり不毛な流れが続くと、また卑猥なネタを投下しちゃうぞ!
(次は66点取りたい)
0192相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 22:20:10.03ID:ltqFzT/o
>>176
有難うございます! 励みになります!

>>185
昨日、即興はその人の欠点が露になるとあったので、書いてみた次第です。
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:20:10.69ID:I9zPDDs/
>>189
プロの人が素人にマジレスしなくていいよ。
プロの自信があるなら鼻で笑っていればいい。
0194この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:20:38.04ID:Djbz+Sh/
>>188
添削よ、考えてるうちに寿命が終わっちまうぜw

まあ、好きにすればいいが、文学の未来を、小説の本来を語るほどのところにもいないだろw

おまえは、論ずるときの方が弁が立ち、それで満足しているところはあるわな。

でも、なんたら論の世界こそ権威主義やでw
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:22:11.01ID:BwI0yAGe
ほんと疑問なのだけど、45分で書いたとか1時間で書いたとかいう作品を他人に読ませて何がしたいのかって思う。
読んで何か感想を述べたり指摘しても、「短時間で書いたので」といういい訳をされて終わりということが繰り返されてる印象だが、
なんなの、このスレ?って素に思う。
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:23:00.62ID:lRQYcKu7
>>186
こんばんは、添削君
Djbz+Sh/とは古い仲なのかな?
ワシスレでは、彼と自然に話せているように見えた
会社の空き時間に二人のレスを追ってたけど、だから横槍は入れなかった

結局、私しか存在しない世界なんだよ。
実にプアな世界だよな。
私がなぜ特権化されるのか?
まあ、一人称だからなんだけど、楓にも人格がある訳でしょ。
そこから見える風景はどうなるのか?
両方考え合わせて書かないといけない、たとえ一人称でも。

このレスには考えされるものがあったよ
短編は難しいな
長編なら長い話の中で、主人公以外の人物でもどんな人間なのか、
どんな主義思想嗜好があるか、話数を重ねると共に徐々に描いていけるけど
短編は短いからさ、中々描くのが難しいよね。特に一人称では
でも、難しいからと投げ出してしまうのはいけないと思う
次は、君の↑のレスを念頭に置いて短編を書いてみる
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:23:11.96ID:DcBII8Jf
>>161
こんばんは
ちゃらんぽらんな僕は酔っぱらってアホな発言ばかりしてますが
貴殿の場合は真剣さが伝わってきます
正しいと思った場合ははばからない事をお勧めします
もちろんその場合は支持します

あと好評価ありがとう

>>170
飽きましたか?
でもスランプぬけだせないので勝手に書きます
殺伐としたふいんきにどうぞ
ふんいき←なぜか変換できない
北方領土←なぜか(ry
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:23:56.88ID:I9zPDDs/
>>194
> 添削よ、考えてるうちに寿命が終わっちまうぜw

それは俺以外の人も全員同じです。
プロで出版出来ている人も含めて。
出版できていない人はなおさらです。
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:24:18.86ID:Djbz+Sh/
>>190
な?おまえはすぐ矛先を他人に向ける。

だから、ヘドが出ると言っているw

添削はアホでアレだけど、嫌われることを覚悟して言っている。

おまえとは違うよ。

バーカw
0200この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:27:43.35ID:Duxlcd3j
>>188
おまえみたいなラノベ書きから文学なんて言葉が出るとうすら寒いだけなんだが
さらに言うに事欠いてノーベル賞ときたか
根拠のない自信も底なしだな
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:28:03.35ID:BwI0yAGe
>>192
返レスありがとうございます。
欠点というより書き癖が出るだけだと思います。
書き癖=欠点の場合もあるかと思いますが、必ずしもそうでもないとも思いますので、
気をつけられたほうがいいのではないかと。
出来損ないはどこまで行っても出来損ないなので、できれば本人的にはたとえ短くとも
ベストに近い物を晒してもらったほうが読み手からすると有り難いです。
それが礼儀というものではないでしょうか。
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:28:10.02ID:lRQYcKu7
>>195
短い時間で書くことに意義を見い出しているわけじゃない

↑でも書いた
汚い言葉を使えば、添削君に叩きつけるために書いたんだよ
あのレスの流れの最中じゃないと意味がなかった
だから、慌てて書いたの

前に添削君がこのスレを荒らした時に書いたけど
物書きなら、書かなくては意味がないよって
仮に実力あっても、仮に御大層な創作論を言い訳じゃなく本気で悩んでいるにしても
行動しなくちゃいけないって書いたからね
口だけになるなって
口だけになるなって言ってる人間が、口だけで対抗しても意味ないでしょ
だから慌てて書いたの
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:28:39.58ID:I9zPDDs/
>>196
いや、貴方は「私」の小説上での特権を謳歌したい訳でしょ?
それを手放すのは不可能だと思いますよ。
そもそもの書く動機がその特権の心地良さだから。
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:29:30.74ID:H5XHl3zm
素朴な疑問なんですが、そもそもこの人、本当に添削君?なんですかね
玉葱氏であるかどうかも定かではないし
もし玉葱氏でないなら一気に興味が萎えそうです
0205相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 22:31:14.58ID:ltqFzT/o
>>201
一応、一番最初に即興と書いているので、ご容赦を。
最近は即興大会がないので、ちょっと書きたかったというのもあります。
作品は作品で書いておりますので。
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:33:27.07ID:Djbz+Sh/
>>204
あー大丈夫、大丈夫。こんだけ添削臭がしていれば、添削だよw

万一、添削じゃなかったとしても、こんだけ添削臭ければ、それはもう添削だから問題はないw
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:33:36.78ID:I9zPDDs/
そして、そういう人は別に珍しくはありません。
ワナビの99%が、その「私」の特権の心地良さのために書いているかも知れませんね。
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:38:44.80ID:BwI0yAGe
>>205
それで>>77を書いて、スレにupして、何か得るものはありましたでしょうか。
まあ、あったからこのスレに常駐しているのでしょうけど、
なんだか無駄弾をたくさん撃っている気がしているのですが。
作品にもその傾向があるような気がします。
0209ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/15(火) 22:39:15.08ID:8YVTWKHd
>>207
推論が入った時点で数字の信憑性は失われるのだが!
数字を挙げた理由は何なのか! サンプルとなる物があるのか!
数字を出すことで自身の論に説得力を持たせようとしているのであれば、
根拠となったデータを出した方がよい! 推論や伝聞と見られる箇所は無くすように!

ちょっとコーヒーを淹れてくる!(`・ω・´)
0210この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:39:52.12ID:lRQYcKu7
作中の「私」と自分を重ねて、特権的立ち位置に置くことで
心地良くなっているということかな?

ふむ。なろう小説にはそれが多いかもしれないね
いわゆる俺TUEE小説とかは、現実にできない活躍を主人公にさせる
それに作者や読者が自己投影させて気持ちよくなる、みたいな

うーん、俺は余りその手のものが好きでないんだけど……
0212相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 22:40:52.07ID:ltqFzT/o
小説 ただ単純に、面白ければいいんじゃない? 
量産数が多ければ多いほど、文章力が下がる傾向にあるけど、西村京太郎先生は面白い!
初期の作品「D機関情報」はしっかり書いている!(素人が言うのもなんだけど)
超特急「つばめ号」(イベント・トレイン)殺人事件も面白かった!
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:41:00.37ID:Duxlcd3j
小学校の時、1学年が全員でIQテストを受けた時のことを思い出す
問題が出るやいなや解き終わった奴から目一杯音を立てて鉛筆を机に叩きつける
どや、もう出来たで、俺賢いんやでってな感じ
ま、即興ってのはそんなもんだな
0214相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 22:44:15.03ID:ltqFzT/o
>>298
無駄弾も数撃つちゃ当たる! 少しでもプラスになればいいのではないかと。
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:45:08.74ID:k9TluNIe
小さい頃から、早食いで大食いでした。
父は海軍の軍人だった頃もあり、とがめられなかったと言うより、むしろ、男はそんなものと思っていたようです。
母もそんな父と暮らしていたせいか気にしていないようでした。
祖父母の家に行くと、よく祖父に言われました。
「お前は、似なくていいところばかり父親に似ている」
ただ、祖母は、「でも、この子は粗野なところはないの」とも言っていました。
高校に入るとボートをやっていました。
父の姿を見ていたので、海軍を目指していました。
ボートはそんなに体力を使わないと思われていますが、むしろ逆です。
足を使わないから、逆に体力を使います。
そんなわけで、とにかく腹が減ります。
でも、ご飯を食べられたのは、空襲のはじめる前まででした。
空襲も無論きつかったですが、なによりきついのは腹一杯食べられないことでした。
戦争が終わって思ったことは、腹一杯に食べられるようになるだろうと言うことです。
とは言え、戦後すぐにはそうはならなかったです。
その頃は、もう大学に進んでいて、ボートでつけた力だけは自信があったので、アルバイトで港の仕事です。
まだ、クレーンなどない時代で、船の積み卸しは人出の時代。
そんな男ばかりが集まるところですので、味より量の安い食堂が軒をつらねていました。
海軍へは進もうにも、肝心の軍隊がなくなっています。
それでも、海の仕事がしたいと思いやっていたのです。
最近、深夜に眠れず目がさめると「孤独のグルメ」なるドラマがやっていますが、あの食べっぷりはいいです。
男はああでいなくちゃいけません。
松重豊さんからは前の時代の男を感じます。
ああいう男たちと一緒にご飯を食べられたいい時代でした。
0216この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:48:16.09ID:lRQYcKu7
>>214
ごにょごにょ(相模さん、豪快にアンカー間違えてるよw)

>>197
美世さん、ありがとうございます
ところでどうでもいい話なのですが、
「美世」って一発変換できないので少し不親切な名前ですねw
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:49:27.15ID:Djbz+Sh/
>>215
いいじゃん!
0218相模の国の人
垢版 |
2018/05/15(火) 22:53:57.62ID:ltqFzT/o
>>216

有難うございます! 少し酔っているようです。w
0219ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/15(火) 22:56:27.43ID:8YVTWKHd
>>215
話としては纏まっているのだが助詞の使い方に少し引っ掛かる!
早食いで大食いと云うイメージから少し離れた柔和な語り口調も少し気になる!
老齢の域に入った主人公が過去を思い出していることは想像できるのだが、
どのような場面での回想なのかはわからない!

洗練はされていないが朴訥な感じに好感は持てる64点!(`・ω・´) と云うか、これは評価希望の文章なのだろうか!
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:57:04.74ID:lRQYcKu7
>>203
>そもそもの書く動機がその特権の心地良さだから

これは違うと断言できる
俺の書く動機はもっと別のものだよ
まあ、元々は読む本がなくなった
新しく世に出て来る(俺が楽しめる)小説<俺の読書スピード だったから
じゃあ、俺が書くわってのが動機なんだけど
今は書きたい話があるからだな
それがどんな話かは秘密だ。銭天ではない、とだけ言っておくけど
あれは、書きたい話というより、客寄せパンダが主目的だった
まあ、何だかんだで人気出るのは嬉しいから、あれを書くのも楽しかったけど
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:57:31.91ID:Q49JvEjH
荒らしを即興で書いた小説で説得しなきゃとかよく分からん
その短時間で書いたぜテヘペロな小説で全然説得できてないじゃん
弱点をあぶり出したいのか荒らしを懲らしめたいのか、どっちかにしてよ
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 22:59:02.44ID:BwI0yAGe
>>214

>一寸の虫に至るまで撫で切りに致す所存じゃ!

>「此れより、一気に大井の者どもを撫で切りに致す!」

>一方的な撫で切りに終始した。

撫で切りが好きな作者だなあと思った。会話文と地の文では表現を変えたほうがよくないかな?
「撫で切りにするぞ」
 ○○は撫で切りにした。  ではちょっち間抜けのような。
「殺すぞ」
 ○○は殺した。

>或る敵兵はまるで竹を割ったように真っ二つに割れた。
これはまるで漫画。全体的にちぐはぐ感が漂っているような。
0223ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE
垢版 |
2018/05/15(火) 22:59:08.98ID:8YVTWKHd
スレッドが静かになったのでワイもまた、
カエルの鳴き声を耳にしながら眠りに就くとしよう!(`・ω・´)ノシ
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 23:00:00.31ID:lRQYcKu7
>>221
ん? 君は一石二鳥という言葉を知らないのか?
一つの行動に一つの目的が叶えばそれでいいと。欲がないな
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2018/05/15(火) 23:00:00.76ID:DcBII8Jf
>>216
僕も機種が変わると一発変換できません
無理せず意訳でいいです
ミヨとか美代とかで通じます

語源は、美世の母、晴世にあります
晴世は昭和初期に大阪船場生まれで
回りの層の影響でジャズを好きになり
ルイ・アームストロングに出会います
代表作の「この素晴らしき世界」に自分の名前が入っている事を発見し
音楽に込められた美しい現象を発見して愛します
そこで娘に同意義の美世を与えました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況