X



【小説投稿サイト】マグネット!11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/11(月) 00:42:02.94ID:FDgtjbUU
■マグネット公式サイト https://www.magnet-novels.com
■マグネット公式Twitter https://twitter.com/magnet_novels

◎小説投稿サイト『マグネット』について語るスレです。
◎次スレは>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定しましょう。
◎荒れそうなレスはスルー推奨。煽りに煽り返すのもやめましょう。 五人で仲良くやっていきましょう。

■前スレ
【小説投稿サイト】マグネット!10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1528468856
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:21:17.28ID:6f1kNr3X
なんのスポーツかわかる写真にかっこいいフォントでタイトルドーン!
これやな
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:24:17.76ID:EmBVd6UC
>>300
写真は俺は避けるかもノンフィクションとかドキュメンタリーみたいなイメージを受けてしまう
それならマグネットの公式絵からチョイスした方が良い

紙に書いた白黒の絵は鉛筆絵だとコントラスト比だったり線が潰れたりで伝わりにくいかもしれない
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:29:27.19ID:46pwAK4j
>>300
紙に描いた白黒絵は避けた方がいい
変なやつにヲチ&晒される危険性がある

俺がブクマしてる野球小説は公式絵からいつの間にか球場の写真になってた
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:31:52.94ID:b8JKmfN4
こういうのってスレじゃ嫌がられるかもしれないけど、これだけは書かせてほしい

上の方で「マグネットは挿し絵投稿機能が充実しているから、なろうとは違った文化が育っていく可能性がある」って言ってる人いたよね
それは俺もすごく同意できる
俗に言うなろうテンプレとは全く違う、独創的かつ文学的なものが俺は書きたい
そしてその小説はやっぱり挿し絵がないと魅力を読者に伝えづらいと思う
俺は挿し絵も自分で描く
かっこいいモンスターとか、ほかの作品では見られない個性的な世界観とか、萌え萌え美少女とか、そういう文章で伝わりにくい要素を色々と挿し絵でカバーしたい
その魅力を挿し絵を通じて読者に伝えたい
俺の書くものに読者なんてあんま付かないけどさ
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:33:35.77ID:QvpGgnfw
>>301
>>302
>>304
サンクス
ちなみに304はどっちの方が良かったと思います??
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:34:42.38ID:0vKFJDR4
更新バグ、昨日午後五時にメール送って30分後に対処中という返信返ってきたきり、不明
だだ昨日の23時半ごろには俺のバグってた小説の更新日時は修正されてるから
なんらかの対処はしてると思う
プログラムの不具合の修正と個々のデータの修正は別作業で
データの修正は手作業や専用プログラムが必要なのでまだ変な人はメール送るといいと思う
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:42:30.05ID:EmBVd6UC
ただ挿絵入れたからって魅力的な小説になるかって言うと疑問
挿絵見たいだけなら小説サイトよりも画像投稿サイトのほうが何百倍、何千倍もの美少女画像は溢れてるわけだし
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:43:28.44ID:ShbpuFqO
>>305
ここじゃ言えないけどそれをやってる作品も複数出てる
参考になりそうだから色々過去スレから漁ってみるといいかも
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:44:52.45ID:ShbpuFqO
>>308
でも挿絵という形でビジュアル情報を提示しているからこそ
文字で表現して面白くなる展開は間違いなくあると思う
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:50:49.10ID:0vKFJDR4
みてみんとえぱれっとの新着からのデータ見ちゃうと
挿絵が流行って一般化しても鉛筆画のヤバいやつが大量生産される未来しか見えない
マグは今は一部のいい挿絵が目立ってるだけかもしれないし、未来は分からないといえばそうだけど
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:52:57.85ID:/2MbaxY3
なろうと違った文化が育っていく可能性がある、じゃ不十分
なろうと違った文化が育ってほしい
なぜなら自分にとって有利だから、だろ
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:54:00.37ID:cEejNus4
マグネットは黎明期に某作品Mで挿絵の使い方が提示されてたのがデカかった


そろそろ作品名一律禁止疲れてきた
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/12(火) 23:55:07.93ID:EmBVd6UC
他所から流入したランカー小説のビュー数がここ数日で加速してるな
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:00:14.00ID:Ym0r9F/T
>>313
正直褒めたり参考にする話題で作品名伏せなきゃいけないのはちょっとどうかと思う
っつーかこれによる荒廃自体が荒らしの狙いなんじゃなかろうか
0317304
垢版 |
2018/06/13(水) 00:03:14.08ID:T0XOCMQB
>>306
その作品の場合、作者コメに野球好きって書いてあったのも含めて
写真の方が野球描写に期待できそうな雰囲気あって好印象
スポ根ガッツリやるなら写真の方が説得力が出ると感じた
舞台はスポーツだけどそっちはおまけでメインは恋愛といった場合は公式絵の方がいいと思う
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:04:34.38ID:Ym0r9F/T
まあいいや俺はスレ立った時に賛成した覚えないし
そういう作品増えてほしいから書く
叩くならどうぞ叩いてくれ

>>305
とりあえず魔法使いと行く異世界旅行と悪魔deレストランを参考にすると近いものになる
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:04:41.47ID:JN1WrITc
>>287

ああ、ごめん、べつに挿絵作家の文が稚拙とか、そういう話をしたわけじゃないんだ
挿絵があろうがなかろうが、小説投稿サイトである以上、文章の上達にはみんな切磋琢磨して欲しいし
読み手も、挿絵があるからと妥協せず、せっかく小説読んでるんだから文章にも妥協のないチェックを入れて欲しいと思っただけ

因みに俺も、自分で絵も描く
マグの表紙も自分で描いたやつ
絵師ほど上手くはないけど、それなりに見れるレベルにはなってると思う
……けど、あれと同じクオリティを挿絵レベルで提供するのは厳しい
一枚書くのに二日くらいかかってるから、執筆と平行するのはさすがにキツイ
挿絵が当たり前の文化になったら対応はせざるを得ないかもだけど
半端な絵は載せたくないし、小説の方の更新ペースは相当落ちると思う
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:07:32.84ID:Ym0r9F/T
>>319
正直なハナシ毎日更新って文化もそこまで守るべきものとは思えないし
良いものを作って更新速度の低下するなら仕方がない気もするけどどうかな
むしろマイペースに更新しても読者が退屈しないぐらいそういう方向の作品がいっぱい出ることのほうが大事だと思ってる
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:08:56.58ID:yxfBtzVP
>>317
ありがとう
試したようで申し訳ないが、多分自分の作品だ
301の感じにしてみようと思う
晴れてる写真ならもう少し明るい雰囲気になるんだが...
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:11:31.67ID:7zCZFZAl
絵師作家の人は作者コメでストック切れたら年四更新って言ってたし実際あのクォリティ維持するならそんくらいかかるんだろうな
漫画も平行してるみたいだから絵と文だけならもうちょっと早いだろうけど
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:11:53.08ID:2GC8AX3t
>>318
魔法使いはほとんど絵じゃなくて写真だろ!
レストランはよそから持ってきたフリー素材ばっかりだろ!
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:14:27.28ID:2GC8AX3t
>>312
そもそもなろうと全く同じような文化しか育たないなら、マグネットの存在意義ないじゃん
なろうの文化にシンパシーを感じるならなろうに行けばいいだけ
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:16:45.20ID:Ym0r9F/T
>>323
現実的に考えてそのへんの作品が一つの上限だと思ってるからな
それより更に純度上げようとしたらそれこそ>>322になるか短編専門作家になるしかないわ
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:06.66ID:Ym0r9F/T
>>312
それの何が悪いのか、複数サイトでそれぞれ違うものが流行れば
それぞれで別の作家が浮上できるようになる、結果的にそれぞれ好きなものができてwin-win

中流作家スレみたいに書きたくもないテンプレを死んだ目で書くなんてことをしなくて済む
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:45.94ID:2GC8AX3t
>>325
違うな、俺は挿し絵ちゃんと描くし、描けるよ、決してフリー素材や写真じゃない
まあ更新頻度は亀にならざるを得ないけど
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:22:52.50ID:2GC8AX3t
>>329
ありがとう
こういうこと言うとボロクソに叩かれることが多いから
なんか今日は全体的にスレの反応が温かくて嬉しいよ
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:23:34.21ID:JN1WrITc
>>320

更新ペース、いまは中二日〜三日くらい
挿絵を一枚ずつでもいれようと思うと、リアルでそれだけやってるわけでもないし週一も厳しいかも知れない
かと言って、フリー素材使い回しとかも嫌いだから、それやるくらいならない方がいいや、って感じかな
個人的に、最低でも週一更新は死守したいと思ってる

因みに、たまたまレストランの話が出たからちょっと聞きたいんだけど、あれって、行間にバンバン挿絵を入れて、内容もそれありき、って感じだよね?
WEBで楽しませる分にはいいんだけど、あのままのスタイルで書籍化できるもんなの?
ラノベって一冊も読んだことないから、ああいう形式もあるのかどうか全く解からないんだけど
あの作家さん、書籍化にはかなり貪欲みたいだから
0332304
垢版 |
2018/06/13(水) 00:24:08.06ID:ROvNVQb3
>>321
マジかよ応援してるわ
丸っこいフリーフォントで明るい雰囲気もできると思う
後生だから創英角ポップ体だけは使わないでくれ
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:24:48.30ID:2GC8AX3t
4ヶ月に1話更新ぐらいのペースだわ俺
挿し絵全部自分で描いてるしこれぐらい遅くても仕方ないよな
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:29:40.94ID:Ym0r9F/T
>>331
書籍化のときは流石に書き直すんじゃないかね?
それにイメージがあるだけ絵師さんへの発注とかスムーズにいくだろうしああいうのを
書籍化にすることで見込める利益ってのはそれはそれであると思う
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:31:53.70ID:tQ4Q6ef1
書籍化のときは絵師ぐらいは付くんじゃないかねー、写真でもイラストに変わったりするんじゃない?
それと、1スレッドぐらい>>1のテンプレでスレまわしてもええんちゃう、やりにくかったらまたテンプレ変えればいいし
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:35:36.39ID:ZgqEx8jB
絵が描けないのでペットの猫写真貼ってみたけど、これで読者引き寄せられるかな?
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:40:05.10ID:7zCZFZAl
>>335
プロっつってもピンキリだしそれじゃ指標にならん
某Mの人と某漫画の人くらいで上の上か
某中華の人で中の上くらいかな
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:40:45.52ID:JN1WrITc
>>339
>>340

ああー、ごめん
作品の形態について一般論聞きたかっただけで
特定の作品について語る意図はなかったんだけど、悪かった
以後気をつける
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:41:04.45ID:2GC8AX3t
元々読者の数は少ないから、何をやってもこれ以上読者が減ることはない
つまり何でも自由にやれる
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:44:01.93ID:tQ4Q6ef1
>>344
いや、別にスレが荒れなきゃなんでもいいんだ、ただテンプレの有名無実化だけはちょっと避けたかっただけ
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:49:22.42ID:2GC8AX3t
web小説の評価が世間一般的に微妙なのって
プロの作家が書いた立派な小説が図書館で無料で読めるせいだよね
プロの小説ですら図書館で読めるのだから、「web小説は無料で読める」ってのはアドバンテージにならない
もし仮に国内に図書館が一つも存在せず、「本は全て有料」って法律があったなら無料のweb小説はもっと人気が出ると思うんだ

別に図書館を批判するつもりはないし、仕方がないことだと思うんだけど
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:49:27.97ID:7zCZFZAl
>>346
あんまり下手なら無い方がマシって意見もあるし個人的には某中華くらいが見れる絵の下限だけどお前のその熱意は気に入った
もし見つけたら読むし応援も送るわ
頑張れ
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:50:29.66ID:NaimYWVE
>>347
そもそも作品名一切出すなってテンプレ自体がどうかと思うけどな
この板なんて荒れるのもまた一興くらいに思っとかないと
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:52:47.49ID:Ym0r9F/T
>>348
それはないと思ってる
web小説と商業小説はそもそも別のものだと思ってるし
まず大前提としてweb小説の評価が世間一般的に微妙なのかってところから色々議論の余地がある
マグネットで同じものが流行ると面白くないけどなろテンはなろテンで存在する価値はあると思ってるよ
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:54:52.18ID:Ym0r9F/T
>>350
ほぼ沈黙してるはずのなしスレでいじめる住民不在なのに何故かAA荒らしが常駐して使用を妨げたりしてる辺り
この満足に話ができない状態になること自体が(荒らし本人が言いだしたルールじゃないにせよ)
荒らしの目論見だったんじゃなかろうかって気がしてならない
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:54:53.25ID:tQ4Q6ef1
>>350
そう思うだろ? 前スレが荒らしが荒らしを呼んで阿鼻叫喚だったからねー
ちょっと制約としては辛いかもしれないけど、それだけの事があったということで……
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:55:04.32ID:Wf0Fp7b8
>>348
むしろウェブ小説の方が多くの人に読まれているぞ
億PV達成してる小説も数おおいでな
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:56:47.82ID:Ym0r9F/T
>>354
ID表示があればそこまで荒れないと思うけどね、NGができるかできないかってのは大きい
むしろそれならどうしてワッチョイスレに統合しなかったのかとか
そもそも何故今ほとんど住民が居ないなしスレに荒らしが常駐してるのかと考えると
実は今の状態そのものが荒らしの望んでた展開なんじゃないか、と考えてもおかしくないような気がしてる
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 00:57:27.31ID:2GC8AX3t
こんなことあんま言いたくないが、web小説を書く側の視点からすると
「web小説は無料なんだぞ!小説が無料で読めるなんて素晴らしいことだと思わないか?暇なら読んでくれよ」って感じだけど

読者の視点だと
「小説を無料で読みたいなら図書館に行けばいいじゃん」となる
プロの作家が書いた立派な小説が図書館で大量に読めるからな
貴重な時間を費やし、なおかつプロに劣る実力しかないド素人が書いたものをわざわざ読んでくれる物好きな読者がどれだけいるのだろう?
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:01:05.51ID:2GC8AX3t
「俺が書いた小説自信があるんだよ!こんなに頑張って書いたんだから、読んでもらいたいなあ」とたいていの作者は思うはず
非情な話だけど、読者視点だと「いや、いらない。そんなの読む暇あったらプロの小説読むわ」で終了

読んでもらえるだけで奇跡だと思う
プロの小説を読む時間をわざわざ削ってまで、あえてweb小説読むのに時間をさく奇特な読者さんがいるってすごいことやで
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:01:27.04ID:Ym0r9F/T
>>357
まず第一にわざわざラノベorそれより軽い快楽装置を読むために図書館に行く発想が
普段本を読まない層には存在しない
だからそれが本好きな人間にとって満足できる質かどうかはともかくとして
webで素人の文章を無料で読めることそれ自体は需要があると思う
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:02:38.08ID:NaimYWVE
>>353
>>354
普通に面白かった作品の話とかしたくね?
某何何とか、それほとんど意味なくね?

嵐が出たら、ああ春なんだなあくらいに思っとけばええんやで
文書サロンなんてキチガイが大量に住んでるんだから仕方ない
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:03:39.80ID:tQ4Q6ef1
>>356
そう思わなくもないがー、なぜワッチョイに統合しなかったかはワッチヨイ無しID有りが良いという意見が多数出たから
荒らしが現状の展開を望んでいた展開かどうかは別として、人や書き込みが少なくても荒らしがいない方が良いとして現在のテンプレになった
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:05:49.74ID:2GC8AX3t
自分も正直他人の書いたweb小説あんま積極的に読まないからなー
マグネットでの活動は書くことが中心になってる
時間は無限じゃないし、限られた時間は映画を見たり、(紙の)小説を読んだりするために使いたい
俺自身がweb小説に対してそんな態度なのに、他人が俺の作品読んでくれるわけないわなと思った
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:05:55.39ID:Ym0r9F/T
でまあ>>358みたいにまともなものを書きたい作者が書いたものを
読者に読んでもらうというのは確かに需要の面で難しいと思う
(本を普段読まないいわゆる某サイト日間層はまともなものだから読まない、が普通にある)
だから現状web小説が全滅とは言わないまでも普段本を読まないような層に向けた
感情移入極振りのテンプレスタイルしか栄えてないのは否定しない


だからこそこれから他のものを流行らせていく上でwebならではの強みである演出に強みのある
マグネットはいけるんじゃないかと思ってるわ
文字だけなら図書館で読むからこっちじゃ読まない、って読書家は多いだろうけど
絵や注釈機能の演出をふんだんに使ったものなら読んでみるって奴が出るかもしれない
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:07:29.47ID:Ym0r9F/T
>>361
その時その場に居なかった人間だってここにはいっぱい居るだろうし
正直もうちょっと時間とって話し合ってほしかったわ
現状ならIDありの作品名ありスレ立てていい?ってなる
……もちろん分派しまくるとそれはそれで荒らしの思う壺なのも分かる


ぶっちゃけ批判は避けましょう、ヲチはヲチ板で、ぐらいでいいと思うんだけどなぁ
もちろんスレが進まないなりに一定時間意見を募集した上で
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:09:37.52ID:wnPjHHH2
>>365
話し合いなんてできないレベルで金曜日から土日にかけて大荒れしたんだよ
作品名出すならワッチョイスレでやればいいんじゃないの?
もうあのスレとして機能してないレベルの荒れ方するのは御免被りたい
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:10:48.31ID:Ym0r9F/T
>>366
なしスレとIDスレでは全然事情が違うだろうし
それにワッチョイスレで〜って書いたからお前らみんな見てワッチョイスレに来て話してくれって
ここで書き込めばみんな来てくれて楽しく作品の話題を話せるんだろうか
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:12:06.68ID:Ym0r9F/T
ちなみに他所は他所、とか言われるかもしれないが普通サイトの作品名を伏せましょうなんて
アホなルール決めてるようなサイトスレはない
誰が最初にこんなバカなルール決めたんだか……そいつが戦犯なんじゃないか?って疑うレベル
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:12:21.20ID:tQ4Q6ef1
>>360
気持ちはわかる、まーランキングやコンテストで過敏な所もあったりでねー、名前がでるだけで信者かアンチかレッテルか宣伝かと色々とねー。荒らしか荒らしじゃないとかでもめたり。
>>365
ヲチはヲチ板に行けってのはさんざん言われてたんだけと、誰もヲチにスレ立てないの(笑)
>>365
わいに言われても( ;∀;) 一応前スレでは作品名出して語りたいときはワッチョイに行けって話だったけど、このスレに書かれていないという事実
あとスゲー勢いでレスが書きこまれてたから、そんなに時間とれなかったのもあるかも
0371この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:14:09.56ID:NaimYWVE
>>369
そもそも荒らしなんて風物詩だからな

そう言えば、座敷荒らしの事を知ってるやつこのスレにもいるんだろうか
あいつはかわいい荒らしだったな
0372この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:14:23.37ID:2GC8AX3t
つまり何が言いたいかっていうと、自分の小説を人に読んでもらいたい欲求を捨てたいってこと
どうせ読んでもらえない小説を書くなら、誰にも読んでもらいたくないって開き直れたほうが精神的に楽になれる
需要がないって分かった上でネットに投稿する虚しさよ
それが分かっていても自己顕示欲を捨てられないから、俺はここにいる
0374この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:15:37.27ID:Ym0r9F/T
>>369
なるほどね、つまりこのスレのルールがこのスレ民の総意じゃなかったことは認めるってことでいいよな?
それなら悪いけど俺は今後必要に応じてルール無視させてもらうから荒らし認定なり何なり好きにしてくれ

お前がスパイだと決めつけるつもりはないけどIDなしスレが誰もいじる相手居ないはずなのに
AA荒らしに襲われてる現状を見る限り、IDなしに移動して普通に雑談されたら困る何者かが居て
ここで変なルールを一緒に盛り立ててるとしか思えん

あとヲチスレは現状必要ないから立ってないんだと思ってた
0376この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:17:40.32ID:Ym0r9F/T
>>373
それはもう必須でいいんじゃないかね、この期に及んでAA荒らしがなしスレに常駐してる辺り
よっぽど五人で楽しく話されるのが嫌な奴が居るんだろうよ
0378この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:20:22.71ID:v/CV6lEd
作品の名前出すのは荒れるから禁止と言ったところで出すのが荒らしだと思うんだがどうか
スレのルール守るような奴は最初から荒らしなんかしないよね?
0379この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:20:46.48ID:NaimYWVE
>>372
公募すればよくね?
最低一人は読んでくれて、レーベルによっちゃ評価シートもくれるぞ
0380この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:21:44.44ID:Ym0r9F/T
>>372
それなら頭の中で妄想するだけでいいじゃん
現実は工夫すれば読んでくれるんだから需要のあるものを探して書いていこうぜ
0381この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:21:51.53ID:tQ4Q6ef1
なぜそうなる、だったらテンプレ変えようって話しに持って行こうぜ。
それで次スレからそのテンプレにすればええやん・・・・・・どういうこっちゃ
0384この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:24:38.41ID:2GC8AX3t
>>380
需要のあるものが何なのか分かったら苦労せんよ
それができれば作家はみんな大儲けだ
0385この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:25:53.90ID:Ym0r9F/T
>>384
需要のあるものは他の投稿サイトならはっきりしてる
この投稿サイトだけはそういうのないけど
0386この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:27:22.12ID:tQ4Q6ef1
>>383
950に近くになったら新テンプレのアンカーでもコピペでもして促したらどうかな、いや覚えてるかしらんけど。
0388この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:27:40.91ID:tElaIsz0
おすすめ、宣伝、感想の禁止をテンプレに付け加えるとしても(そうしたいのかは知らんが)別に構わんけど
どっちにしろお前らは「不正」やら「内容叩き」ネタで作品やら該当箇所コピペして貼るだろ
0390この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:30:25.99ID:2GC8AX3t
いや、違う
さっき言ったのは前言撤回する
俺は自分の作品を評価されないことに納得していないわけではないんだ
面白いものをちゃんと書けない自分の実力に失望しているんだな
自分でも何を言ってるのか分からないし、混乱してきた
0391この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:30:34.20ID:Ym0r9F/T
>>388
するだろうね、そもそも悪意持ってそういうことやる奴は>>378やるだけなんで
細かいルール増やせば増やすほどそれ以外のやつが満足に話せなくなるだけだわ

単純に作者作品批判は禁止、どうしてもやりたければネヲチにスレ立ててそっちでやれ
これぐらいでいいと思う
0392この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:31:31.24ID:Ym0r9F/T
>>389
むしろ現行のスレって運営への批判とか仕様変更でもなければ
ろくに話が進まないと思う

創作論一つ満足に話せない状態とかイヤすぎるわ
0393この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:32:48.00ID:NaimYWVE
>>391
俺もそれ位が健全だと思うぞ
ちょっと変わったことできそうなサイトで遊びたいのに、情報遮断して何がしたいねんと
和気あいあいと話したいならTwitterでやれとしか
0394この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:36:16.46ID:tQ4Q6ef1
あ、うん、好きにしてくれテンプレを変えるなら変えてください
それぐらいするよね?
0396この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:44:37.69ID:Ym0r9F/T
よし、じゃあさっそく改変案考えてみた

【スレの禁止事項】
具体的に作品の名前を出した上で内容やポイント取得状態についての批判を行うのは"厳禁"
ただし以下の場合は例外

・自作晒しに対する改善提案
・作品を好評価している前提での提案

以上の条件に当てはまっても煽り口調は禁止、相手を思いやって行うこと
また煽りのつもりでなくともそれで荒らし認定されたことに文句は言わないこと

 作者の不正疑惑、課金状態について揶揄するのは一律厳禁
不正を見つけた上でどうしても対処したい場合は運営に報告
もしくはネットウォッチ板に「マグネットヲチスレ」を立ててそちらで行うこと
0397この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:45:07.39ID:2GC8AX3t
「無料で読めるし、挿し絵いっぱいついてるし、萌えキャラも出てくるから読みやすいだろう」みたいな妥協が今まであったんだけど

その妥協は、「図書館にプロの作家が書いた小説がある」ということを失念していたから成り立っていた妥協なんだよね
「図書館にプロの作家が書いた小説がある」という残酷な現実に目を向けたとき、ド素人の自分が書いた小説のアドバンテージが何も無いことを自覚して自信がなくなってしまった
心境の変化かな
0398この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:46:11.86ID:Ym0r9F/T
>>397
登録して、借りて返す手間を払ってもいいのならそのとおり
でも実際にはそれをしたくない奴はたくさん居る
だからこそweb小説は成り立ってる
0400この名無しがすごい!
垢版 |
2018/06/13(水) 01:47:46.17ID:2GC8AX3t
図書館にプロの作家が書いた小説があるって常識のはずなのに、なんで俺はそんなことを今まで忘れていたんだろう
ふだん図書館あんまり行かないせいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況