X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2aeb-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 09:27:09.09ID:H71Om0Dd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1528211112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0119この名無しがすごい! (ワッチョイ c68a-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:27:03.11ID:Pbm+apBT0
イラつくってほどじゃないけど出てくるやつみんな
「敬語とかいいぞ、普通にしゃべってくれ」
「気にしないから普段通り喋れ」
「む〜、敬語!」
ってのが気になる
0127この名無しがすごい! (スップ Sdc2-nPUj)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:19:03.76ID:prz8S3uxd
>>119
似たような感じで、王侯貴族が「楽にせよ」とか「堅苦しい礼儀は抜きだ」とか言うのあるけど
タメ口叩けって意味じゃ無いからな!
前口上やら儀式を省いていいだけで礼節は示さなきゃいけないからな!
って毎度思う
0128この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-hNc2)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:25:07.08ID:wSvNqWh/d
何らかの思惑があって王様に無礼を働くならいいけど単に舐められるのが嫌だとかカッコつけで王様に無礼を働くのはな
偉い人には迎合しておく方が絶対に賢い生き方だし
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ 99b3-jgxh)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:25:52.27ID:+15H+Atl0
あれは「伝えやす言葉でいいぞ」だの「(急ぎの内容だから)堅苦しい礼儀は抜きだ」って事だからな
最低限守らなきゃならん礼儀があるのは変わらんのにね
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ 4691-PCgz)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:33:25.68ID:O9ArqL/Z0
働いたこと無いニート or 日雇い or バイト作家じゃ、目上に対する礼儀や常識なんてしらないだろ
会社勤めにしたって、工場でリーダーとか、界は室室で部長とかしか相手にしてないようなレベルでも
同じようなものだし
0131この名無しがすごい! (ワッチョイ 8256-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:34:24.91ID:gyvjmd8m0
そもそも論になるが、現代社会みたいに全く違う階級の人と当たり前に話すことがある場合と違って
王侯貴族なんてそこらの平民は一度も顔みたことがない、みたいなのがごろごろ存在しうるわけで
敬語や礼儀なんてまともに分からない、なんてのは珍しくないだろう(現代ですらいるし

となると、明らかな非常識行為(具体的な危害を加えるとか)でもとらない限り
王侯貴族側も特に起こらないし、それこそタメ口きかれても、こいつバカだな〜まあ平民だしね、くらいにしか思われないのでは?
幼稚園児がナマイキな口きいたからってマジギレする大人はいないでしょ
0132この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf1-/i5v)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:35:20.05ID:hSRu2wB8p
ああ 心に 闇がなければ ナローシュじゃないのさ
0137この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-Ie2b)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:49:05.88ID:zwQQ8hqua
あっさり味方する王もアレだけど
それで万事解決するのがイライラ
どんな独裁で恐怖政治なんだよ

ナローシュに操作される王なんて…
と実権奪う諸公が出そうなものだが
0138この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-JeWo)
垢版 |
2018/06/15(金) 14:52:21.05ID:pUWd9haXr
ビザンツかどこかで、皇帝がお忍びでこっそり出かけようとしたら衛兵に取っ捕まって
牢屋に放り込まれた話があったな。

皇帝が牢屋に放り込まれる時に衛兵に「お前は皇帝の顔を知っているか?」と聞いたら
「遠目にしか見たことないからわからないけど、人間というよりは神のように見えた」と
答えたとか。

この衛兵が天然だったのか、わかった上でやっていたのかがすごく気になる
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ 499e-gegI)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:18:43.87ID:FUrLr0vB0
>>131
逆や 親に組頭 名主 大家 全部目上や 下っ端でもお役人様なんぞ雲の上の人やど、
現在こそ目上にため口を利いても笑われるだけだけどな、昔なら傘の台が無くなるわ、
だから固くなって吃ったりするけど 礼儀は忘れん、
0141この名無しがすごい! (JP 0H6d-uYXe)
垢版 |
2018/06/15(金) 16:57:33.33ID:/WG1qi2FH
ふてぶてしい口調のなろうしゅがチート無しでもその口調で話せるのか知りたいわ
力を手に入れて態度が豹変した糞な人物を表したいのならあってるけどな
0143この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf1-/i5v)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:26:28.62ID:hSRu2wB8p
そもそも「偉い奴は相手がどんな無礼な下郎のチンピラでも寛容な態度しなきゃいけない」なんて決め付けでかかってるからなナローシュは
テメーはテロリストだ犯罪者だ、陰キャだキモオタだ底辺だ、色情狂だと嘲られたらファビョン起こして発狂して罵詈雑言喚き散らす癖に、立場は違えど相手に同じことしても許さないのは相手が悪いという

徹頭徹尾相手の立場や都合で物を考えられないガイジだからナローシュになんてなるし現実社会で負け組なのだ
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ 41d2-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:41:54.31ID:n1qjE2/W0
ナローシュになるタイプの大概が力に溺れる奴、自分の思惑通りに運ばないと気が済まない奴、
他人の痛みが分からない、気配りナッシング、下積みや努力を嫌ってチート欲しがる奴ばかりだし・・・
0145この名無しがすごい! (ワッチョイ 317d-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:52:06.50ID:Cpa0Ns8R0
商業での異世界ものを6,7本読んだ程度の俺だが
そのうちの半分くらいで「主人公の無詠唱にビックリする敵」と言うネタを見て
すでに食傷気味なので
ちったぁちがうパターン考えてくれよ
0146この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-hNc2)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:55:39.24ID:wSvNqWh/d
まあそれは昔からあることだからな
BLEACHでも詠唱破棄による黒棺からの藍染隊長すげぇの流れがあったし、キャラの強さを見せるにはやっぱり使い勝手がいいんじゃね?
俺も食傷気味だけど
0147この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf1-/i5v)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:56:26.15ID:hSRu2wB8p
王様「ナローシュくん、我が騎士団のイケメンエルフ剣士やエリート重装騎士、お金払って来てもらってる弩使いの傭兵の人たちもみんな思い弓や複雑な弩を扱える努力をしたり、毎日訓練したり事務仕事したりして大変なんだよ?むしろ彼らに学びなさい!」って諭されても
見下すなジジイがとか発狂して爆弾投げつけてきそうだもんなナローシュは
0152この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-hNc2)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:16:37.14ID:wSvNqWh/d
王様「礼儀を知らぬようだな」

なろーしゅ「どっちが」

こういうのもよくあるよな
なんか王様に対して逆に礼儀を知らないと馬鹿にする主人公
それで王様相手に優位に立とうとする奴
こういう状況で王様が寛大に対応したら何か主人公が小者に見えるんだよな
0153この名無しがすごい! (スプッッ Sd0a-GBC9)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:20:49.25ID:AueB2kaud
まぁ擁護するならナローシュからしてみたら定期的にドラゴン倒せば遊んで暮らせるのにわざわざ城まで行ってやってたりするからな
あと神様から世界滅ぼしたりしなかったら何してもいいよみたいに言われてたりするし
0155この名無しがすごい! (ワッチョイ 8256-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:42:37.12ID:gyvjmd8m0
なろーしゅの立場にしてみれば異世界っていう店にいったお客様が自分で
王様だろうが騎士だろうがそいつらは店員にすぎない
コンビニのレジうちにすらオラつくやつがいるんだから
異世界みたいな発展途上国で現地の土人相手に偉そうな態度とるのはなんら不思議ではないだろうw
0160この名無しがすごい! (スプッッ Sd0a-GBC9)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:59:18.53ID:AueB2kaud
>>157
ナローシュほどチートじゃなくてもSランク冒険者くらいになると騎士団なんか相手にならないレベルだったりするし
そのくせ国で囲わないで独立した機関の冒険者ギルド所属だから暗殺される危険とか他国に流れるリスク考えると国王が頭下げてご機嫌伺って当然なレベル
冒険者ギルドなんて物騒なもん認めてる時点で国としてどうかしてるよ
0161この名無しがすごい! (ワッチョイ 8256-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:03:46.09ID:gyvjmd8m0
>>160
暴力団の存在は認められてないが、現実に存在する
別に自民党が暴力団と癒着してるとかそういうわけではなく
現実的に軍事力が脅威すぎて取り締まれないからだ
警察や自衛隊で戦争まがいの攻撃を仕掛けでもすれば別だが
絶大な被害が出るのが分かってるから、諦めてる
だからといって無策なわけではなく、経済的に制限をつけたりして徐々に締め付けるわけ
冒険者ギルドも国家側からは睨まれてるが全面戦争するのは美味しくないからスルーなんだろう
少なくとも王様に直接危害を加えたりしない限りは
0163この名無しがすごい! (スプッッ Sd0a-GBC9)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:08:24.05ID:AueB2kaud
>>161
というかそもそも魔法の時点でおかしくない?
誰しもが下手したら個人でミサイルかそれ以上の武力持てる可能性あるわけだし
国民全員に一定以上の魔力を放出出来ない魔道具の装着を義務付けてそれ以上は免許制、許可なく一定以上の魔法を行使したら即お縄くらいしないとやべえだろ
0169この名無しがすごい! (ワッチョイ 7916-gvEZ)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:25:37.71ID:D92vlyeE0
>>160
それを考えると勇者って実に都合がいい身分だよな
宗教的権威に裏付けされた世界を救う英雄ともなれば政治的権威に頭を下げられる事があってもおかしくはないわけだしさ
0170この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ff-Ie2b)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:30:27.81ID:fEH1+1pQ0
>>169
問題はそういう経緯や各立場の内心が
作中から全く読み取れないことかな

一時期そんな想像で読んでたせど
なんでこんな糞をフォローしてるのか
と虚しくなって読むの止めた
0172この名無しがすごい! (スプッッ Sd0a-GBC9)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:36:20.55ID:AueB2kaud
>>167
年齢と政治力以外もう目上じゃないしなぁ
冒険者でCだかBだかになると男爵、Sだと伯爵だか公爵と同等の権力を与えるって設定の小説はうまいと思った

>>168
ナローシュってだいたい中高生じゃん?

>>169
勇者って国どころか世界規模でどうにもならない危機に対して一人か数人にどうにかしておくんなまし〜ってことだしな
本来お前勇者に選ばれたから城に来てとか口が裂けても言えん
各国の重鎮が足運んで頭下げるのがスタートライン
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ 7916-gvEZ)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:43:37.00ID:D92vlyeE0
>>170
ああ妄想しながら読まないとキリがないとか思って糞作品でも我慢しちゃう奴か
確かにアレはストレス溜まるわ時間ムダにするわでガチで殺意湧いてくるよな、わかるわかる
けど惰性とわずかながらに残った良心が邪魔をして結局読み続けちゃうってところまでがセットな訳だし
そういう訳でやっぱ嫌なら読むなは横暴だと思うな
0176この名無しがすごい! (スプッッ Sd0a-GBC9)
垢版 |
2018/06/15(金) 19:48:02.07ID:AueB2kaud
>>174
そこまでいっちゃうとそもそも王族とか世襲制だし
その分苦労もあるだろうけどナローシュもナローシュで貰ったチート育てたりその力で面倒事片付けるはめになるわけだし
0179この名無しがすごい! (スプッッ Sd0a-GBC9)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:05:33.36ID:AueB2kaud
>>177
そもそもプライド高かったら国王からの呼び出しとかばっくれ一択でしょ
誰か騎士辺りが呼びに来たらてめぇがこいやって言っとけって追い返す
つまり応じた時点で手を貸すくらいはするけどいいようには使われねぇよっていう威圧の意味合いの方が強い気がするが
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ 499e-yM18)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:14:11.21ID:iCAVaS7t0
>>109
礼儀作法みたいな国や種族や下手すると個人によっても違う様なのがスキルになってるのも問題がある
あれは特定条件向けの知識でむしろ礼儀がなってない扱いもありうる
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ 317d-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:17:24.90ID:Cpa0Ns8R0
そもそも中世貴族のマナーってとんでもなく細かうるさいから、
現代日本の平民が いくら丁寧に振る舞っても、「全くなっちゃいねえ」になるだけっつー話もあるけどな

だいたい昔の貴族の礼法って毎日何時間も訓練して維持するレベルの「技術」だから。
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e9f-KPib)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:07:57.11ID:TCINnD900
机の溝やくぼみが食器(洗わない)
テーブルクロスがちり紙代わり
基本手掴みで食べる
つまようじにもフォークにも使う万能ナイフ

小説家の想像力でもこんなドギツい食事風景は思いつかないだろうなあ…
0189この名無しがすごい! (JP 0H49-HUTv)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:15:48.91ID:Sg5LYn9AH
ぶっちゃけそんなエグい食事風景見せられておきながらそっちの礼法なんて守る気ねーよってキレてもおかしくないと思う
0192この名無しがすごい! (JP 0H49-HUTv)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:23:19.28ID:Sg5LYn9AH
中世日本人も矢鱈と喧嘩っ早くってヒャッハー言われてるけど少なくとも食事風景はずっとマシだったろうな
他アジア圏も同様
礼法とか儒教とか大事ね
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ c6db-gvEZ)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:24:17.35ID:8/eHDj3T0
まあ日本の中世でも「玄関が寂しいな、首でも取って晒しておこうか」みたいな話もあるから、ね。
なお東西ともに中世のケンカは死人がつきものの模様。
剣呑剣呑。
0194この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-bYbw)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:26:49.95ID:8P4yCLRaa
け、喧嘩は宿屋で不特定多数との食事だから!
家庭の場合は喧嘩しないからね!

料理も洗ってない鍋(というか暖炉から下ろされたことのない鍋)で昨日の具材の残りと一緒に煮込む料理だから……
中世初期はちょっとご遠慮願いたい。
0195この名無しがすごい! (ワッチョイ c6db-gvEZ)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:27:20.84ID:8/eHDj3T0
「食べきれない量を出して、残すのが礼儀」とか「ゲップをするのがマナー」とか
「上手に手づかみで食べるのがエレガンス」とかいう国も時代もあったけども、
その辺は服の色や素材も含めて、あんまり追究するとモロに絵面が汚くなるので、
それこそ「ファンタジー的何か」で一見キレイにする方がマシであると思わなくもない。
リアルがイコール、リアリティではない。
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ 8256-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:27:32.22ID:gyvjmd8m0
>>192
日本だと薬として効能があると思われてたから
人肉のスープや内臓や脳味噌の料理、人糞までも食卓にのぼることすらあったんだぜ
(飢饉というわけではなく)
昭和の頃まで文化が残ってたびたび事件になってたし
日本は日本で洒落になってない
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ 317d-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:37:11.34ID:Cpa0Ns8R0
そもそも、魔法で言葉が翻訳されてるんだから
タメ口利いてても、勝手に貴族言葉の丁寧語に翻訳されてる、というのでどうだ?

「てめぇらみてぇな奴らの言うことを聞く気は無いね!!」

→ 「貴方がたのような方達のおっしゃりようは、わたくし 耳に入れがたきことと、存じます」
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ e111-Hvr/)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:41:24.08ID:zRvqkuPS0
>>195
それね、ファンタジー=幻想なんだからあくまで幻想性があることを第一義に考えるべきなんだよ
その点でやたら異世界をsageまくってるナロタジーはファンタジーとしては失格とも言う
0203この名無しがすごい! (ワッチョイ c2b0-jgxh)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:12:39.30ID:O/fOeA1S0
街によるんでね?王都なら遭遇率高そう
地方でも領主のおひざ元の待ちとかなら…それに貴族遭遇率高いのって大体は
(一般・貴族ごっちゃの実力()主義な)学園都市とか、祭りとか式典とかイベに絡んでるからだし
0208この名無しがすごい! (JP 0H6d-uYXe)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:50:40.18ID:Xj+wWUanH
中国の漢の皇帝も何度注意されても外出してついには家臣にブチぎれられて
門閉められて宮殿に帰れなくなったやつがいたっけ
0211この名無しがすごい! (ワッチョイ 317d-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 00:46:22.03ID:EbIlECuD0
中世の馬車はサスペンションも無ければ、車輪にゴムもない
そして道路は舗装されてない(運がよくても石畳)
という拷問のような乗り物だから
貴族でも遠出しない時には乗らないんじゃね?

多分乗車中の会話すら難しい、てか舌噛む
0215この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-630F)
垢版 |
2018/06/16(土) 01:13:36.93ID:1nvS22DVa
>>176
ナローシュのチートは貰いものだって騒ぐ奴いるけどスポーツ選手とかの才能って普通自分で選んだものじゃなく生まれつき備わってたものだし
健康な身体だって親からの貰い物だよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況