>>7
堤由惟様
御社が出版を予定している「あのドラゴン、差押えます〜県税職員のおっさんが異世界で税金取立〜」作者の猶氏が
webアマチュア小説大賞の炎上に関与したとの情報があります。

猶氏が行った罪状は以下のものです
・虚偽の情報を流布して、問題解決に動いていた運営側の活動を妨害した
・主催者に脅迫されたと虚偽の情報を流布し、運営にダメージを与えようとした主犯のタイリクオオカミと共謀し、運営側の動きをタイリクオオカミに流したこと
・ファンタジア文庫より刊行されてる『山本五十六の決断』の筆者:如月氏とのDMを2chで暴露し、タイリクオオカミに提供したことです。
・詳しく言えば、プライバシー権の侵害、威力業務妨害幇助の罪、名誉毀損罪です。
このまま出版するとなれば、この事実が多方向で告発され、御社も社会的制裁や非難を受けるでしょう

如月氏や響氏、友理氏などは、なんどもタイリクオオカミと手を切るように説得していました。 今なら許す、このままでは同期の響氏にバレるかもしれないと

ですが、頑なに共謀を否定して、証拠隠滅のためにツイッターのアカウントを削除したのは記憶に新しいことですが、同じKADOKAWAの編集をされています堤さまとしてはどのようにお考えでしょうか?

相互フォロー関係ということですが、担当編集ではないですか?炎上に加担し、世間ではニュースにもなったHJ文庫の例もあります。

このままでいいのですか?