X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2311-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:29:26.09ID:VoXAWy0v0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
>>3 >>4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは >>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.66
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1535628235/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b11-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:29:50.41ID:VoXAWy0v0
【自分の作品を晒す際の注意事項】

・晒し可能な作品は、一話目の投稿から240時間経過したもの(短編は制限なし)

・作品キーワードかあらすじに『初心晒し中』と付けること
※作者本人による晒しであると証明のため。

・自晒し用テンプレに沿って晒すこと(当レスの下部参照)

・sageの厳守
:これを守らずに晒した場合、ポイント目的と判断されて読んで貰えません。返信なども含め書き込みは全て【sage】です。

・晒しは1スレにつき一人一回

・他人の晒し中は〆られるまで待つこと

・その他、色々と空気を読もう。
:前スレに行って進行方法や雰囲気などを見て学ぶのが主な手です。

◇基本的に文字数の下限・上限は問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
◇厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。読んでくれたこと、感想を書いてくれたことには感謝しましょう。
◇感想や批評に対して言い訳をしない。感想に従い改稿するのも従わないのも自由ですが、自己責任で行うこと。
◇相手は人なので、好み等で反応も変わる事を理解しよう。
◇作者の思いが伝わらないのは作者の腕が未熟なせいであって、読者のせいではありません。

・ルールを守っていない晒しは無視されます。もしくは罵倒されます。相互、打ち上げ狙いと判断し、粘着する人が目をつけます。
・感想、意見、アドバイスをもらったら一言お礼のレスを返しておくと印象が更に良くなります。

――自晒し用テンプレ(必須)――

【URL】なろうURLはNGワード指定されているので、アクセス解析ページ、俺Tueee.netなどのURLを使用すること。
【指摘観点】特に着目して欲しい点。なろう受けするようにどうすればいいか? なろう視点ではなく小説として面白いか? など。
【辛さ】精神の強い方は辛口、弱い方は激甘、甘口。甘辛、中辛、激辛も。
【その他】他伝えたいことなど。
【〆時間】目安として4時間程度、人の多い時間帯なら短め、少ない時間帯であれば長めに。指定が無い場合は3時間とします。

◇俺Tueee.netに作品が反映されていない場合は、小説家になろうの「小説情報」→「この作品のアクセス解析を見る」から行けるPV情報ページのURLでも可能。
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b11-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:30:10.53ID:VoXAWy0v0
【便利リンク】
 ◆基本的な文章作法 http://www.raitonoveru.jp/howto/c1.html
 ◆連想類語辞典 http://renso-ruigo.com/
 ◆Enno:日本語のタイプ・変換・誤字脱字ミスをチェック https://enno.jp/
 ◆文章校正ツール https://so-zou.jp/web-app/text/proofreading/
 ◆くぎり符号の使ひ方(PDF) http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/sanko/

【用語集】
・PV:閲覧数のこと。
・ブクマ:ブックマークのこと。
・ブラバ:ブラウザバック、ブラウザで戻る。つまり読むのをやめたということ。
・日刊:日間ランキングのこと。日間とも。
・割烹:活動報告のこと。

・チート:その作品で他の誰も所持していない・及ばない強い能力・状態のこと。
・俺TUEEE:チート状態にある主人公が大活躍する展開のこと。
・ハーレム:複数のヒロインに好意を寄せられている状態のこと。
・チーレム:チートかつハーレムである状態のこと。
・テンプレ:人気のある展開・要素、またはそれに素直に従っている作品のこと。テンプレートとも。
・エタる:連載を中断して投げ出すこと。エターとも。

・底辺:ブックマークが100以上付いた作品が無い作者のこと。
・下流:中流から派生。ブクマ四桁に満たない作者のこと。ブクマ登録件数100以上、1000未満。
・中流:底辺ではないが、書籍化作品も無い作者のこと。ブクマ登録件数100以上、10000未満。
・上流:高ポイント(総合評価10000pt以上)を獲得した作者のこと。ここまでくれば書籍化も夢ではない。

・連投:事前に書きためておいた作品を同日のうちに連続して投稿すること。
・初期ブースト:連載開始から一ヶ月程度の間、極めて頻繁に投稿することによって短期間にポイントを集めること。

・垢転生:【マナー違反】アカウントを削除して再取得し、別の作者であるかのように振る舞うこと。
・打ち上げ【マナー違反】:作品を晒しスレで宣伝して短期間にポイントを集めること。
・複アカ【規約違反】:複数のアカウントを取得すること。

【Q&A】
Q:複アカでポイントを水増しするのは有りですか?
A:絶対いけません、規約違反です。
Q:垢転生はやってもいいのですか?
A:いけません。マナー違反です。

Q:絶対面白いのにブックマークどころかPVすら僅かです。
A:最初はそれが普通です。タイトル・あらすじ・ジャンルとキーワードの取捨選択はかなり重要です。
 活動報告やTwitterで宣伝したり、積極的に他の作者の作品に感想やレビューを書くことも重要です。

Q:エタってもいいですか?
A:完結させるべきです。読者はエタった作者からは逃げます。最悪打ち切りという形でもいいので完結させましょう。
Q:エタるのが怖くて連載が始められません。
A:まずは短編や中編から始めてみましょう。ある程度活動していればそのうち応援してくれる人が現れます。
 しっかり作品を完結させている実績と読者の応援は、長編を軌道に乗せる手助けにもなります。
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b11-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:30:29.37ID:VoXAWy0v0
【宣伝のガイドライン】
自作品の宣伝に対する本スレの見解ですが、あくまで自己責任で
本件は以下の記載を根拠とします

・利用規約 - 第14条 禁止事項 - 15項
 一人又は複数のユーザが、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又はメッセージで送信する行為。
 ただし、本サイトの評価システムの信用を毀損する恐れがないと判断される行為は除く。

・マニュアル - 目次 - 小説の宣伝
 Q.自分の作品ではなく、他の作者の作品の紹介についても自由ですか?
 A.小説家になろうに投稿されている全ての作品は、宣伝・紹介・リンク、全て自由です。
 この自由とは、誹謗中傷や権利侵害となる形での利用は禁止という前提があってのことです。

・質問板 - topicid/3987/ - 評価ポイントについて
 評価を行なわないことで不利益を被る方が発生する可能性がある場合記述であると認められます際には、運営対応の対象となる場合がございます

上記から、『宣伝』と『評価依頼』を区別して以下の様に考える
1.活動報告やあらすじ・前書き・後書き等や、外部サイト・SNS等を使い宣伝をすることは許容される
2.自作品のあらすじ・前書き・後書きでのその作品への評価依頼は許容される
3.2以外の手段を用いた宣伝時には評価依頼は行わない事を推奨する
4.2の場合においても、評価されなければ更新しない等の記載は読者が「不利益を被る方」に該当する可能性があるため推奨しない
5.他作者の活動報告や感想欄での宣伝は推奨しない
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ab-ssIr)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:40:00.53ID:W7092F000
前スレ>>995-997 >>999 の皆様レスありがとうございます

私が最も注意を払わなければいけないと意識しているのが頂いたご意見のこちら
>特殊で面白くなる設定がない限り、主人公の名前は一話で出すのは当然としてその中でもなるべく最初の方で出すのが無難

どうしても2話か3話になってしまうので、よく消化して力に代えようと思います
本当にどうもありがとうございました
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ a3e9-pRHT)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:50:35.57ID:oTlYomcj0
もうすぐブクマ100行きそうなんで中流スレ見た
以下ブクマの話

「まだまだ5000まで遠い」
「ようやく4桁いったわ」
「1万いったと思ったら100減ってまた中流」

底辺は二度と見ないと誓った
0023この名無しがすごい! (ワッチョイ a3e9-pRHT)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:23:53.33ID:5w7kYhgd0
なんか底辺て底辺なんだなあと改めて思ったわ
当たり前なんだけど
あんなとこで晒さない方がいいな
底辺でいくらブクマいくつついたとか言ったところで虚しいだけだ
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ aed3-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:47:47.03ID:0/YBwd2U0
>>21の言うとおりで俺も読者のニーズ考えてないわ
いつもテンプレとは違う一風変わった作品書こうと考えちゃう
内容は似たり寄ったりでもキャラやセリフが違うだけで受けちゃうんだな
0027この名無しがすごい! (スプッッ Sd3b-Kojm)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:50:21.63ID:TBe6TB3Qd
底辺はなるべくしてなってる感じだよな
こっちのスレは知名度が足りないから伸びてない雰囲気のがちらほらあるけども

>>25
感想に飢えた底辺乞食が全否定信者になりやがるから余計にタチが悪い
0029この名無しがすごい! (スップ Sd7a-ef2m)
垢版 |
2018/09/12(水) 01:11:53.76ID:KG79BOR7d
>>26
自分の作品のタイトルやあらすじを良く見て
読みに来てくれる人は何に期待して来てくれたのかを考える
内容を見ながらブクマしてくれた人は小説のどこを楽しいと感じてくれたかを考える

初心者のうちはよく分からないし
更新でのブクマの増減ですぐに方向性を変えたりしがちだけどそうじゃないんだよね

ブクマありきになると闇落ちするから
ここ見ながら書いてる初心者は気をつけて
書き始めの初心って素晴らしい事だと思うんだ
それを一つの小説として貫き通せたなら大きな財産になる
更新時のブクマ変動に迷わされないようにね
0036この名無しがすごい! (スプッッ Sd7a-Kojm)
垢版 |
2018/09/12(水) 02:20:03.65ID:GpmuGOSHd
回答側にもテンプレ作れば良いんじゃない?
【良い点】
【悪い点】
【改善案】
【指摘観点・その他について】
みたいにさ。

これで良い点が1つも挙げられないなら全否定認定で良いし、晒し主が返信するかどうかは自由意思。
0038この名無しがすごい! (スプッッ Sd7a-Kojm)
垢版 |
2018/09/12(水) 02:32:08.08ID:GpmuGOSHd
>>37
極端な言い方したのはごめん
ただ、晒し作品の短所を見るばかりで長所には一切目を向けない評価者もいるよなって思うんだよ

真面目なやり取りだと互いに怒っているように見えることもあるし、
はっきりと「ここは良いよ」と示すのも必要じゃない?
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ bbb3-FEPX)
垢版 |
2018/09/12(水) 06:21:35.18ID:driPTUCx0
>>41
続けて
【小説の内容の評価(ストーリー、設定など)】
【文章の評価(誤字脱字、視点など)】
【マーケティングの評価(タイトル、あらすじなど)】
のように評価を別にしたほうが荒れにくいと思うのですがいかがでしょう?
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a98-EsDf)
垢版 |
2018/09/12(水) 06:28:40.89ID:rgrmt5cJ0
【良い点】
【悪い点】
【改善案】
【指摘観点・その他について】
【なろうでPV増やしたいかどうか】
【小説の内容の評価(ストーリー、設定など)】
【文章の評価(誤字脱字、視点など)】
【マーケティングの評価(タイトル、あらすじなど)】

ここまで読んだ人間が感想つけろというなら、晒しに対して読む人間いなくなるぞ?
0046この名無しがすごい! (ワッチョイ ba7f-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 06:45:41.68ID:khHR6VwS0
自分で晒すつもりはないし、別に晒がなくなってもいいって思ってる立場としては

晒し主に「全否定というコテにはレスを付けない事」という条件を付けるのはいいと思うが
感想や批評にテンプレを作るみたいに、こちらに条件を付けられるようなことがあるなら評価自体しない
0048この名無しがすごい! (スプッッ Sd3b-Kojm)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:04:33.60ID:9Cq+Ugx1d
>>44
感想書く側の苦労も考えないとですよね…


以下長文失礼

・マーケティング力は集客力とみなす
・ストーリーは文章力次第なのでそちらに統合
・設定と文章力と集客力は5段階評価(低 1 ⇔ 5 高)
・上記3項目を【簡易評価】として統合
・改善案項目を削り悪い点を具体的に書く
(最終的には改善案は作者自身で考える部分なので)
・PVを増やしたいか、はマーケティングと被るから統合

という形でまとめると
【簡易評価(各5段階評価)】
○設定:1~5
○文章力:同上
○集客力:同上
【良い点】
【悪い点(具体的にどう悪いかまで)】
【指摘観点・その他について】

こんな感じではどうかな?
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a98-EsDf)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:14:20.50ID:rgrmt5cJ0
一過性の事で後々まで影響を与えるような事をするのはどうかとおもうんだが。
夏休みもあったんだし、感想者は自由感想でいいと思う。
流石に作者の人格攻撃する。無駄な煽りをする全否定みたいなのはアウトだと思うが、それ以外は別に問題になっていないんだしな
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ab-ssIr)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:15:01.24ID:BHt3gJTE0
>>48
最悪だと思います
まず、なろうの評価と混同するので「評価」という言葉自体使うべきではない(5段階評価などもってのほか)
混同してしまった結果、他サイトで「評価」を求めてしまったことによる通報が増える恐れがある
なぜ現テンプレで感想・批評と表現されているのか考えてみるべき。軽率すぎる
0055この名無しがすごい! (スプッッ Sd3b-Kojm)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:24:37.77ID:9Cq+Ugx1d
自分の発言がアレなのは分かってるからこれで消えるけど

全否定の人を各自無視すれば良いだけなのは理解してます。
でも>>38で言ったように、(テンプレ無視は別として)全否定の人以外からも短所をひたすら指摘されて
結果的に晒し主が筆を折ることになるのはもったいないな、と。
気休めにしかならないかもだけど、1つでも長所を探す意識は評価者側にもあった方が良いんじゃないか…という提案でした。

偽善者ですし、明らかなメリットは無いと思いますが「そういう意見の人もいるんだな」位に思ってもらえれば
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ eae7-WrRQ)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:35:57.06ID:Ufkv95jG0
辛さを甘口にして、その他の欄で短所以外の指摘を頼むとか
今のテンプレでもやりようはありそう

基本的に感想書く側じゃなくて晒す側が工夫したらいいと思う
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a98-EsDf)
垢版 |
2018/09/12(水) 07:47:27.03ID:rgrmt5cJ0
つか、どんな意見も書かれることは、晒す側が何をしようがどうしようもない。
ようは、晒す側が意見をどのように消化するかだと思うんだよな。
甘口という感想でも、それは感想者に取っての甘口で、晒した側のメンタル強度次第では、激辛になるかもしれん。
要は甘口を期待しようが、辛口を期待しようが、どんな言葉が来てもへこたれない覚悟だけはしとけと。
0061この名無しがすごい! (スッップ Sdda-A+xp)
垢版 |
2018/09/12(水) 08:55:03.40ID:sgWrtTdBd
天ぷらの最初と最後に、全否定はスルーって入れとくくらいでいんでない
あの無職は呼んでも呼ばなくても湧いて来るし、とにかく感想欲しいだけなら反応する必要はないし
0062この名無しがすごい! (JP 0Hb2-ef2m)
垢版 |
2018/09/12(水) 08:57:18.85ID:gpTLIDTZH
近々晒そうと思ってる立場からすれば、タイトルあらすじでブラバでもなんでも、何か言って貰えるのはありがたいからテンプレ化はほんとやめてほしい

ヒントは多いほど助かる(全否定みたいなのを肯定してるわけではない)
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ce-oue8)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:17:27.49ID:HDrnHgXf0
晒しテンプレで全否定をスルーする必要はない気がするけどな
無視しても居座るし、晒しに1レスするだけだから、話題にしなければ終わる話

相手にするかスルーするかは晒し主の自由で、変に騒がなかったらそれで済む
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a3d-8PFC)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:37:44.35ID:jvQeod/L0
晒す人もおかしな事を言う人が多いとは思う
ここはあくまで【なろう】のスレなんだからなろうという場所でどうやったら読まれるか聞くのは分かります
でも中にはなろう的にはではなく小説としてどうか? なんて聞く人もいる
それはもう違うんじゃないかなと

なろう的にどうやったら読まれそうか? なろう的にどうすれば読んでくれる人が増えそうか?
この辺りを意識しないとどんどんずれそうな気がしてならない
単に作品に対する批評が欲しいだけなら他に該当スレもある訳だし

初心者ってタイトルに釣られて駆け込んで来てる人が多いのかもしれません
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ a3e9-pRHT)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:54:57.54ID:5w7kYhgd0
>>65
同意
ただ、初心者スレは投稿の仕方みたいな基本的な事から、ユニークやPVについてとか、そういうのを質問するのには
必要なスレではあると思うので、晒しよりそっちの方でスレが進んでいけばいいと思う
0071この名無しがすごい! (スッップ Sdda-1Mx+)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:55:19.33ID:NxdGGph3d
ターゲットにしている読者層の項目を作って必須にするべきだとは常々思う
なろうどころかウェブ小説としての読者を狙ってないような晒しが割りとある
0075この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ee9-eMuy)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:04:53.80ID:b4njSAbI0
>>73
不人気ジャンルでもなろう的にする気があるなら
読まれるためにタイトルあらすじ内容を変更すべきところはあるだろう

そもそも敢えて不人気ジャンル選ぶ奴はそこらへんわかってるだろ
こだわりがないなら読まれるジャンル選べばいいだけ
わざわざ不人気ジャンルで頑張ってるっていうくらいだからそこらへん理解してないほうがおかしい
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af7-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:06:40.87ID:nALnQgip0
どうしようもなくつまらんものでも無理やりほめろって言ってることがめちゃくちゃだろw
どこが悪いか作者が自分で分からないから晒してるのばかりなのに
0079この名無しがすごい! (ブーイモ MMda-UZVD)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:09:45.21ID:yCyU8iobM
>>75
何も伝わってねーわ
タイトルあらすじ含めて作品だろ
作品にこだわるからなろう的にする気はありません、なろう受けは狙ってません
と晒すときに書くことの何が悪いんだってはなしだよ
0080この名無しがすごい! (スッップ Sdda-1Mx+)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:11:25.94ID:NxdGGph3d
>>74小説は作者が自由な方法とスタイルで、人間や社会を描く様式。フィクションは、散文で作成された虚構の物語として定義される

とウィキペディアにはあるが、このくらいふんわりして良いんじゃないか?
作法的な所ならハウツー系の書籍やサイトでも紹介してやればいい
0082この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ee9-eMuy)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:14:14.76ID:b4njSAbI0
>>79
だからそれならもっとふさわしいスレがあるだろうって上で言ってんだろ?
極端な話ここで直木賞狙ってるような作品晒してどうですかって言われて場違いじゃないならかまわないよ
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ b358-fTNn)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:16:15.48ID:Yf6jPnlp0
>>74
なんでこのスレで質問するかと問われたら大抵の人はPVやブクマを増やしたいからと答えると思う
で、PVやブクマを増やすにはどうすればよいかと問われたら小説の体を成すこともさることながら、なろう受けすることの方が重要だから
じゃないかな?

面白い作品となろうとして人気がでる作品が必ずしもイコールでは繋がらないから
0088この名無しがすごい! (ササクッテロル Spab-E6JI)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:21:39.17ID:6CZox8hMp
俺はなろう通だから俺のアドバイスは絶対なんだ
みたいなスタンスの人いるけど
過去作品に当てはめたり、流行りの設定かどうか
くらいの機械的な判断しか出来てないんだから
これから流行るかもしれない作品を潰してる可能性というのも考えるべきだよ
0090この名無しがすごい! (JP 0He6-oue8)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:27:30.55ID:mNLXRORuH
某巨人漫画みたいにジャンプにカテゴリエラーの作品を持ち込んだらジャンプを持ってこいと言われるのと同じ
なろうで意見をもらうならなろう的な視点で語られるのは当たり前

晒すほうは欲しい意見じゃなかったら礼だけ言ってスルーしとけばいい
0092この名無しがすごい! (ササクッテロル Spab-E6JI)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:29:15.68ID:6CZox8hMp
そもそも大衆文化としての小説を毛嫌いして書いてる層と
ひたすら皆と同じ味を分かち合おうとする層とで計り知れない溝がありつつ共存してるサイトなんだから
著者が晒す前にある程度方向性を示さないと感想は混沌とするよねっていうのはある
もし方向性を示されたなら、求められてるのは相対的な評価じゃないってのも分かってあげるべき
0095この名無しがすごい! (ラクッペ MM3b-2mSQ)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:31:49.65ID:gPawESnVM
>>87
後ろ向きすぎるよ…
感想がほしい多くの人に見られたい→だから人気が出るように頑張る。
これなら頑張って読んで感想書く気になるけど、直す気もない変える気もないだとキツイ。
0098この名無しがすごい! (JP 0He6-oue8)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:38:03.56ID:mNLXRORuH
>>93
晒すのは自由だが晒す側はそういう指摘が入ることを理解しとこうねって話

意見を書くのは読んだ人の自由
採用するかは晒した人の自由
周りがとやかく言うことじゃない

もちろん暴言は論外だし、ある程度は指摘観点に沿った指摘をしてあげるのはマナーだと思うが
0100この名無しがすごい! (スプッッ Sd3b-ef2m)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:39:57.76ID:DZQyqhfUd
蜂の巣を突いたような騒ぎだなw
何がそんなに気にくわないのやら
>>65の言う事は最もだと思うがなあ
なろうのスレなんだからなろう的な評価しか貰えないのを晒し主は覚悟しとけってだけだろ
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ ba7f-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:43:54.78ID:khHR6VwS0
>>100
65を読んでそう読み取れるのが不思議だ

>でも中にはなろう的にはではなく小説としてどうか? なんて聞く人もいる
>それはもう違うんじゃないかなと

これをもっともだと思えるのが凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況