X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part181
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fd2-wH+P)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:56:44.76ID:wHGTk1hw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1536662519/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0124この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:59:00.89ID:0UgeG7br0
レジェンドもベッタベタだな〜主人公の精神年齢も幼いし。

チートもらって低レベル冒険者になって、他の冒険者に因縁付けられてケンカして無双して、
すぐ飛び級でレベル上がって、ランク違いの依頼でも特例で受けちゃって、活躍して、
もうなろう異世界のテンプレシナリオをそのまま作品にしました、の典型だからな
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ d27e-/e2F)
垢版 |
2018/09/21(金) 18:30:13.59ID:EpYCDyJo0
デスマは俺TUEEEものじゃなくてポチタマをひたすら愛でるだけの作品だし
まぁでも投げっぱなし多かったりゼナさんで炎上したり作者の杜撰さでイライラする
0127この名無しがすごい! (アウアウウー Sa25-BRr4)
垢版 |
2018/09/21(金) 18:38:06.38ID:6dnvFuQia
スマホのアニメは黒歴史を際立たせただけだった…

自分の中に居る醜悪ななろー主を目の前に突き付けられたような気分に…

「それはあなたじしんのこころよ」みたいなぁ……
0129この名無しがすごい! (アウアウカー Sae9-Oo0e)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:23:34.10ID:9qQuZunwa
勝手に敵が決闘とか言ってきたからそんなん無視して殴りかかったらサイコパスとか言われたアレですな
共感できない嫌いな主人公の代表例みたいにまで言われるとかなかなかできることじゃないよ
0132この名無しがすごい! (ワッチョイ c6db-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:01:26.83ID:/RBFAXm00
全く主人公が成長しない作品って新聞の4コマみたいだな。
たぶん主人公をそっと変えてても分からない。
そもそも主人公が誰か分からない。
もしかすると、その執筆パワーは機械的にシーンや語り口を変えるだけで続けられる4コマメソッドから来るのかなーって。
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ c6db-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:02:21.61ID:/RBFAXm00
正体不明のモノローグスピーカーが「誰でもない視点」から状況を述べ続けるような叙述トリックがあればそれは感心する。
「これを述べているのはいったい誰だ?」という作者自身の投げかけから始まる急な異世界サスペンス。
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:11:07.77ID:0UgeG7br0
まぁ、
何か劇的な試練 (家族や親友、恋人が殺された、いわれのない罪で何年も投獄された 等) もなく
ホイホイ人間的成長していったらそれはそれで
「お前作中に描かれてない期間になにがあったの?作中時間で1年も経ってないよね?」ってなるけどねw

「それから8年の月日が経った───」後に
いきなり別人のように落ち着いた主人公が出てくるのも、もにょる
0137この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:41:27.34ID:wgYvURTj0
ジャッキー・チェンの映画を見たとか、トットチャンに感銘を受けたとか、ブルウォーカー始めたとか、セガファンになってしまったとか、人生色々あるで
0138この名無しがすごい! (アウアウウー Sa25-BRr4)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:41:48.19ID:6dnvFuQia
3歳時
「ふへへ〜、ちん○んぱおーん!」

そして10年の月日が流れた…

「神々の悪逆非道、もはや看過できぬ
我らはこれより無辜の民を虐げる邪神とその走狗たる王族を滅する!
民よ、兵たちよ、お前たちの魂を俺に預けてくれっ!
全ては、我らが子ら、その未来のためにっ!」

…こんな感じ?
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 22:51:43.30ID:0UgeG7br0
>138
そんな感じ。

あと出だしで、みんなから見下されてるとか役立たずみたいなので
共感ブーストをひきだそうとしてるのはわかるが、
早々に「そして数年が経ち・・」って巻いて、すぐ勝ち組になってるのは鼻で笑ってブラバする
0144この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:09:08.94ID:0UgeG7br0
ありふれた職業〜の場合
光が全くない真の闇で敵に襲われ続ける恐怖、腕を無くした状態で
全く食料がない、極限の飢餓と痛み〜などなど、人格が変わってもまぁ許せるか
くらいの条件が描かれていたが漫画版がひどかった

「なんか崖に落ちたよー」と思ったら、真っ暗になって2,3ページでなんかおかしくなってる
作者がイカれたのかと思ったわw
漫画版先に読んで、なんだこれ?と思ってあまりにもヒドイので
こんなのが人気あるのかよ?と思って原作読んだらそこまでひどくなかった
0145この名無しがすごい! (ワッチョイ 4285-wH+P)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:56:32.93ID:8+NjiAsi0
ありふれ、人格激変までは許せた。その過程を丁寧に書いてるからね
でも、迷宮脱出後、主人公がクズっぽいことを言おうがしようが取り巻きがマンセーするようになって読めなくなった
0146この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:04:43.37ID:xqytTWdg0
>145
極限環境をくぐり抜けて敵を殺すことに躊躇がなくなるとか、容赦がなくなるまではいいとして、
口調が俺様になって、知人に対する接し方までゴッソリ変わってくると
さすがに「芝居がかりすぎだろ」ってシラケたところはあるね。
こういうのは習慣だからそうそう変わらないしね。
普段、外で偉そうにしてる人でも親の前だと素になったりするのもそのせいだし
0150この名無しがすごい! (ワッチョイ c5d2-IBuP)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:48:49.22ID:75CoeOib0
目上・年上の人に対して主人公(未青年)が敬語を使わない、受け答えがやや偉そうだったりする、
っていうのが地味だが個人的には嫌い、親しき仲にも礼儀ありだと思う。
0151この名無しがすごい! (ワッチョイ c68a-WCEY)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:05:46.85ID:6PfnXtxA0
ありふれ、4コマ漫画の方で香織がハジメ好き好きってのが違和感
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ f178-xHuw)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:11:48.70ID:gnnb+ySr0
>>136
今までやったゲームの世界観しか経験したことがないから接待してくれるかのように
敵の首領はその時どきで頑張ったら勝てそうなレベルの相手を順々に送ってくれると思ってるし
ある場所まで到達しないと、時間が進まないので女と乳繰り合ったり雑魚狩りしたりミニゲームの様なイベントをこなしたりする

黒マテリア発動した後の世界のFF7とか、実質1か月もない時系列の話なんだが、ゲーム上ではスキーして遊んだりマテリア集めできたり、コルネオ半殺しにしたりししてめっちゃ長いこと遊べるのと同じ
0154この名無しがすごい! (ワッチョイ cd02-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:18:23.45ID:PhsZNvdG0
郊外で知人が焼死しかけるシーンで暗転し主人公がダッシュで街を飛び出すイベントがあるが、その場で引き返し特定の人物に話しかけないと二度と手に入らないアイテムが……
という鬼みたいなプレイを要求するゲームもあった
これぐらい吹っ切れてゲームっぽい異世界だったら逆に面白いかもな

だいたい猫耳猫がやった気もするが
0155この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d7f-Y82R)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:40:20.99ID:vUKTxEmF0
魔王は最初に勇者殺せばいいだろwwwwとか得意げに言うけど魔王が初手で勇者襲撃ってドラクエじゃやってないのが実は3くらいしかないド定番展開という
0156この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp71-USut)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:41:06.91ID:DQ8QrMmFp
ありふれは豹変前でもクラスで人に好かれる・周りと合わせる努力をしていなかったから
いざって時に助けてくれるダチやツレがいない所は自業自得じゃね?って思ったな
オタクじゃないとか実は優しくて気遣いもできますよっていう地の文の擁護より

他人が好意を抱いたり助けてくれるほど何かしたのか自分の胸に聞いてみろよ
それすらしないんだから捨て駒にされるんだろうが
0158この名無しがすごい! (ワッチョイ 01b3-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 02:38:31.99ID:197ABJ7r0
ありふれはキチガイ化した主人公に惚れるヒロイン1人ならマシだった
あの性格でハーレムやって周囲マンセーしてクラスメイトのイケメン勇者は死ねの大合唱
笑うしかないけど笑えない
0160この名無しがすごい! (ワッチョイ c68a-WCEY)
垢版 |
2018/09/22(土) 03:51:42.28ID:6PfnXtxA0
勇者が誰か分からないんじゃないかね
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ c5f7-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 06:32:39.63ID:iQ82DDO/0
>>161
その手の主人公は思いっきり子供だし教えられればたどたどしくも使い始めたりするからなぁ
なろうのは高校くらいが転移転生だし周りが使っても一切気にしないし
0171この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp71-USut)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:04:59.63ID:DQ8QrMmFp
>>169
狂人にすらなれなかった子供だよな>ありふれ主人公
プライドと承認欲求だけが肥大して嫌なことから逃げるために力で黙らせるとか
貰い物の力で意気がる様はまさに子供そのもの
その子供に好き勝手させる周りも以下同文
0172この名無しがすごい! (ワッチョイ c68a-WCEY)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:20:35.31ID:6PfnXtxA0
>>150
0173この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:39:56.49ID:p4eOArca0
へりくだれって訳ではないが、なんでお前そんなに尊大なの?ってのはあるな
お世話になっててもあんなんだし
クールとか、孤高じゃなくて、最早見ていて痛々しい中二病
それでいて親切かつ心配りが出来る良い奴なんです圧がすんごい
元々そういう気質な奴ならまだ分かるけどさ…しっくりこないのはそのせい
それをネタに落としこんだ奴隷魔術は異世界魔王プレイが受けてたが、受けた前提として中の人は必死&割と普通の感覚を持ち合わせてドン引き&割と発想がアホで四苦八苦してるからってのがある
そういうので失敗してる作者はそれが許される理由が読者に提示されてないのを理解できてないんだな…
ダークシュナイダーやランスやリナや異世界魔王みたいに納得されないのか作者が分かってないし、分かられる事を作家のキャラ美化が妨害してる
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:40:51.71ID:xqytTWdg0
悟空とかルフィとかナルトとか、ジャンプ系の主人公が誰にでもタメ口なので、そのへんからきてる文化かな
敬語使う奴は、優等生系・秀才の系統になってることが多い

最近のブラッククローバーのアスタとか、アカデミアの緑谷なんかは目上の人には敬語だけど
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:44:27.45ID:p4eOArca0
>>174
そこらは主人公の事を作中キャラがあいつはバカだと見てる事を徹底的に作家が描いてるんだけど
そこらを理解できない作家さんはなろうしゅを賢い優しいパーフェクトさすなろにしないと納得いかないケースが結構ある
批判を恐れるならそんな口調使わすなや!みたいな蛇足&イラ要素になってるんだよな
カッコつけたいならもっと他にやりようもあったろうに…
0178この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp71-USut)
垢版 |
2018/09/22(土) 08:53:28.38ID:DQ8QrMmFp
破茶滅茶なことをしてもしっかり仲間が突っ込んでくれるからなぁ>悟空とかルフィとかナルトとか、ジャンプ系の主人公
ダメなことはちゃんとビシッと言ってくれたり損得感情抜きで一方的に自分の都合を押し付けつなかったりする

ダークシュナイダーやリナみたいなよく深い奴だって何でもかんでも上手くいくわけではないし仲間たちとの掛け合いや嫌なことから逃げず苦しくても向き合う姿勢があるからで責任も筋も通さず好き勝手だけしてるだけのナローシュは嫌われて当然だよ
0179この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:02:44.01ID:p4eOArca0
>>177
あれは吹き出し会話以外の文章がすでに香ばしかったな…ずっとああいう形式で進行するし、考えをまとめてるんじゃなくて心のなかで誰に語りかけてんの?みたいなのも会わせ技
西野ではこういう作家の失敗を転用してキャラ作ってたな
昔は普通にしてたが、業界的になめられるってのと、ベテランになったのでああなんだが
本人が不器用すぎて状況を鑑みない&勘違いしたカッコよさを目指してカッコ悪くなってる&見た目のせいで果てしなくミスマッチで毛虫みたいな扱いをうけまくり作中の大半の人物がイライラしてさすなろにならない
しかし、ごく一部の西野信者と理解者及び、読者には西野がそれに相応しい人物というのがわかるという心憎い演出だった
作中よいしょじゃなくて読者によいしょさせるのが本当は必要なんだよな
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ c68a-WCEY)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:10:21.68ID:6PfnXtxA0
b)n)n)xr
>>150
ああ、書き込めない
憎くて敬語を使いたくない
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:15:13.77ID:xqytTWdg0
>>175
いいえ、お前はバカだ的なツッコミがあるのはせいぜいナルト(サクラ、カカシ、ヤマトにツッコまれる)だけでんがな

悟空なんかは、最初の相棒であるブルマやウーロンも、誰にでもタメ口のキャラだから
誰にもツッコまれてない。武天老師様にも悟空、ブルマ共に最初からタメ口。

ワンピの場合、ゾロやサンジやフランキーやチョッパーなど、タメ口キャラだらけだし。
サンジはいい女にだけ媚びるけど
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:24:42.51ID:p4eOArca0
>>181
悟空は散々バトル脳とバカにされてるし、ブルマは敬意を持てる相手かどうかを選んで強いかどうかでやってる訳じゃないし、ウーロンは最初からそういう胡散臭い人物だぞ
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ 658a-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:43:01.30ID:TEnBv/ag0
こういっちゃなんだがルフィや悟空クラスになると
そもそも敬語という概念を知っている程学あるのか?
ちゃんと躾されたのか?と思ってしまう
世界観なども加味してこいつはまともな教育受けてないんで
目上に対する言葉遣い知らんのですならまだイラつき度合は割引されるかなあ
上手くやりゃキャラも立つし

問題は転生などまともな教育受けてた時期あったはずなのに
敬語使わない主人公だな
不良マンガでももうちょいまとも
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:49:14.55ID:xqytTWdg0
>183-184
そりゃ苦しいよ
悟空がブルマなんかに「ほんとにサイヤ人は・・」みたいなこと言われるようになったのは
スーパーサイヤ人とかになったさらに先じゃん。なろうで10巻くらいになってからフォローされたらオッケーなん?
ブルマやウーロンの性格次第で許されるってのも話が変だし。ワンピも元からお尋ね者だったのはゾロくらいだし

単に自分が少年期の脳が柔らかかった頃は、そんな細かいことを気にしなかっただけでは。
0187この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:56:38.97ID:xqytTWdg0
>>185
ああ、そっちの解釈はまだわかるね。最初から僻地の田舎もんの無学キャラだから。

たしかにリアルで普通にいるタメ口がデフォルトって言うタイプでも
さすがに上司や大臣を相手にタメ口はきかんだろうからな
その辺の違和感はわかる
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:02:56.90ID:p4eOArca0
>>186
当たり前だろサイヤ人なの分かった上で甦ったり修行以外で長く接してたのあとなんだから
むしろそんなことを言い出すとか、こっちがビックリしたわ
ブルマは最初に出会ってから田舎者とか落ち着かない奴とか考えなしとかガキとかそんな感じで接してるよ
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:10:50.19ID:xqytTWdg0
>189
>当たり前だろサイヤ人なの分かった上で甦ったり修行以外で長く接してたのあと

だから、前提条件として
「そのキャラがタメ口を使ってもイラつきが緩和される理由」に
そんな後の話を持ち出してくるのがキミがおかしいんだよ。
それを持ち出してきた自分にビックリしてくれよ。
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ 469f-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:34:23.69ID:2jdSAFrq0
ナローシュは下手すりゃコミュ障とか自己紹介しといて
馴れ馴れしいタメグチきいてたりするから違和感がスゴインダヨ
0193この名無しがすごい! (アウアウウー Sa25-8u6U)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:35:47.95ID:WEkbNOIma
言うほどため口でお偉方に話すヤツいるか?
ありふれは中二病だから話してるとして八男はちゃんとしてるし盾の場合は地位的に偉いから問題なしだし。

居るとこは居るがそう多くないイメージがある。
0195この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:58:12.51ID:p4eOArca0
>>190
なんでサイヤ人と判明する前からそういうやつだと認識されてる話を消してるんだよw
サイヤ人が理由だとか勝手に言い出したのは君だよ
自分で言い出して自分が突っ込まれたのになんでドヤ顔して完全論破みたいな事を言ってるんだか
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ 469f-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:00:20.77ID:2jdSAFrq0
ナローシュにタメグチが多いって言ってるんじゃなくて
タメグチを話すパターンのナローシュに対しての話をしてるんじゃ?
>>150が始まりだよね?
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:03:54.39ID:xqytTWdg0
無職、月が導く、精霊幻想記、軍オタ、制御魔法、ナイツ&マジックなんかは敬語キャラ

レジェンド、金色の文字使い、失格紋なんかがタメ口俺様キャラ。

まぁ、後者のグループは確かに、「お前なんでそんなにエラソーなの?」という批判もよくわかる。
悟空やルフィとは違う、なんか中二臭いエラソーさ
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ 6508-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:24:45.92ID:6EDcCdc/0
流れぶった切ってこんなこと書いても理解してもらえるか非常に不安なのだけども
鉄道は偉大だ

なろう作者はどうにも、鉄道の価値、鉄道の意味、鉄道のもたらすもの
この辺りを全く理解していないように思う

当然と言えば当然の話ではあるのだが、
現代日本が鉄道を軽視しすぎなせいで日本人の作者が鉄道の重要性を理解出来ていない
日本人の読者も、鉄道の重要性を理解している奴が少なくて実感が湧かない

そもそもアホの先人が狭軌(狭い軌間の線路。すなわち非新幹線)の鉄道を選んだことが
現在に至るまで足を引っ張り続けているからな


何故鉄道が偉大なのかというと、馬車、船より上の交通手段は鉄道となり、
荷馬車の時速は人の徒歩と同レベルの4-5km/h
船の時速も基本5-10km/h程度、海で十分に風を得られても1日200km程度だからだ

鉄道を導入せずに、なろう主人公が突然バイクなどを持ち出したり
転移魔法やワープゲートで解決するケースが多々見受けられるが
なろう主人公個人など極めて少ない人々が恩恵を受けるばかりで、
鉄道が本来持つ輸送力による恩恵を、多くの人間が享受する、という形にはなっていない


異世界に鉄道を導入するというだけでもかなり大きな革命、物語になるだろうに、
日本人は作者も読者も鉄道の重要性を理解しておらず
そちらに話が向かわないことが、個人的には極めて残念でならない
0203この名無しがすごい! (アウアウウー Sa25-8u6U)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:30:11.86ID:WEkbNOIma
>>200
鉄オタには申し訳ないが用務員さんで鉄道がダメな理由とかやってた気がする。

人間に非友好的なオークとかが枕木やら線路やらをすぐ持っていくだろうから成り立たないと予想してた。

オークに限らず鉄を溶かすスライムとかが蔓延ってる異世界だと鉄道は厳しくないか?
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 6508-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:37:34.48ID:6EDcCdc/0
>>203
壁造って鉄道を保護するとか
そもそもの話として魔物を全滅させて完全に排除しろって話になる

鉄道に限った話じゃなく、道路引いて自動車で走行したとしても同じことなんだよ
道路にオーク出てきて暴れてたら通れなくなるだろ?
何も鉄道だけが特別なわけじゃあ無い。地域の安全確保はどの交通手段だろうが必要
0206この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:39:17.48ID:p4eOArca0
>>197
盾はむしろ当初は一番の常識人だったのがああなった話だったね
彼はあらゆるもの達の身勝手な都合で祭り上げられ利用され命を狙われひどい目にあい続けていたのであんなに構えてしまい、多くの異世界人や勇者相手に敬意を払えなくなっていった流れがあった
また、彼は組織の指導者だった
(なので関係ない元世界の知己や無関係な存在には敬意を払えるし、狂った時には心の病が現れた)
元から粗暴でもバカでもそういう背景もないのにさすなろしながら認めろみたいな中途半端さが問題になるだけで実際はタメ口や無礼自体が問題な訳じゃないんだよな
なんだお前?みたいになって主人公やさすなろ達より脇役の方に同情しちゃうのが問題なんだ
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ c68a-WCEY)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:41:39.52ID:6PfnXtxA0
アフリカとかでさえ設備壊されたり
メンテナンスできなかったりするんでしょ
中世レベルのところにいきなりは無理だよ
少なくとも数十年がかり
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ 19b3-U9gT)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:43:22.44ID:7JbJZpWz0
>>200
作品設定によるだろうが、質のいいインゴットの塊(レール)が放置してあったら盗まれるだろ?
現代だってマンホール・ガードレール・銅線盗まれるぐらいなのに・・・
あとルートによるだろうけど、絶対魔物でもモンスターにでも荒らされるから維持費高くつくだろうし
あと一番は動力問題じゃね?
0209この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:44:29.46ID:p4eOArca0
>>199
失格紋は中身が技術肌で一度その異世界を事実上掌握してたクソジジイ賢者という理由が一応はある
なので実際に偉い人
作中でもアイツ本人が崇められてる魔法の神様
宇宙怪獣と戦うために転生したら自分が居なくなった後に文明レベルが猛烈に下がってた話でずっと呆れてる訳だね
こういう背景が金色とかにはないが同じことをしとうとするのでなんでやねんになる
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ec9-LgAV)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:50:31.14ID:GMg5LN5A0
鉄道のすばらしさとか布教したい作品とかすでにあるし
ほとんどの作者が書きたいのはそこじゃないっていうね

FFの魔列車はワクワクしたな
線路が盗まれるならば列車が自分でレールを魔法で出してしまえとか
銀河鉄道系だったらヒャッハーな世界でも運用できるかもしれない
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eeb-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:53:39.65ID:3gMUh4200
マッドマックスみたいな装甲で、レールは土魔法(笑)で不壊(笑)付けときゃ大丈夫
動力も魔法で軸を回転させればOK
風で押してもいいしな!

なんの問題も無いな!
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:55:33.77ID:p4eOArca0
まあ順序が違うのは分かる
鉄道→自動車だからな順序的には
蒸気機関車の方が開発や馬力が強いし、道路なんか整備できないからレール敷いた方がマシだった
限定された場所なのでレールも兵隊や警備員が警戒してたし、投入予算も今よりも大きいプロジェクトだった
近代に鉄道のランクが下がったのはそこらがある
日本はむしろそこから更に一歩進んだ先進整備国になってて海外が鉄道の再整備を始めてる
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ c2b0-U9gT)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:56:29.32ID:r3fx7Vuo0
>>205
>そもそもの話として魔物を全滅させて完全に排除しろって話になる
>何も鉄道だけが特別なわけじゃあ無い。地域の安全確保はどの交通手段だろうが必要
その前段階として開拓だの討伐だのしてる最中の話がメインだからだろ
平和になって安定すれば後々できるよ…作中で書かれるかは別として
0216この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp71-dEyX)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:00:35.24ID:dbPm0w97p
>>194
タメ口聞いても叩くし卑屈なまでに謙っても叩く癖にィィィィィ!!こんなスレもう立てるなァァァァ!!!」とか発狂する基地外ナローシュ見てて思うが
ほどほどとか程度ってのを理解できんのかお前らはって思う
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ 0240-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:01:04.84ID:+G4ToJ6T0
主人公がチートフルに発揮して鉄道を作ったとします
工事は手下にやらせて資源は採掘であつめて
チートフルなんでこちらよりも早く3ヶ月で施工完了して
盗難やモンス入れないように結界などで保護して
決まった区間を定期的に輸送
輸送力は現代の列車並みにあるとします

でも手下のハーレム要員に聞かれるんですよ
「ご主人様、なんで魔法陣設置するだけで完成する転送ゲートを作れるのに
こんなに大掛かりなもの作ったんですか?
転送ゲートなら移動時間ゼロですし、荷物の積み下ろしも不要ですし
維持費もかからないしメンテナンスも不要ですよね?
第一列車の到着を何時間も待たなくてもいいんですよ?」

主人公はこう答えます
「ロマンなんだよ・・・・」
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d9e-We0l)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:06:37.49ID:KsSE8iNB0
>>200
魔物に線路や車両を破壊されたら誰が補償するのだろう。国に丸投げ?
自分の領地に鉄道敷こうとする貴族間の内戦が勃発するのでは?
定刻から何分遅れまで許容できる?
駅から先の流通まで考えてる?

とか考えると安易に手が出せないな

ふと、地元にフル新幹線通そうとした元総理大臣を思い出した
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ bdeb-NnYb)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:20:02.94ID:QPoxkxBR0
>>219
そこまで、深く考えなくてもいいと思う。
だって時刻表きちんと守った国ってあんまりないし。

単純に大量の物資、軍レベルものを動かせるってだけで鉄道作る意味は十分あると思うよ。

転送ゲートとか意味不明なもの持ち出されたら反論出来んけど。
あれ、ご都合主義の極みだろう。

どこでもドア一つあれば永久機関の完成だし、エイリアス問題をうまく解決、応用すればものの複製まで考えられるんだぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況