X



【小説家になろう】女性向け作品の作者のスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/06(火) 22:31:32.19ID:dkuqWbqW
小説家になろうで女性向け作品を書く作者のスレです。
お互い上を目指す為まったり語り合いましょう。
ポイントの制限はありませんが、上から目線はやめましょう。
自晒し歓迎。 自演・荒らしお断り。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】 。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・小説家になろうで女性向け作品を書く作者のスレです。
お互い上を目指す為まったり語り合いましょう。
ポイントの制限はありませんが、上から目線はやめましょう。
自晒し歓迎。 自演・荒らしお断り。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】 。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・タグかあらすじに「女性向け晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読みましょう。

次スレは>>970、規制等で立てられない場合は>>980が立てる。
礼儀と節度ある発言を心がけましょう。

前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1528814849 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 21:50:23.37ID:tl5L/ujd
長編を完結させてから、心にすごく余裕がある。完結させられるんじゃん自分。えらいぞっていう感じ
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 23:37:41.00ID:KX3BASOZ
なんか女性蔑視みたいな感じで主人公を貶める感想を書かれたんだけど消していいかなあ…
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 13:27:20.74ID:/LZhRJxJ
完結できなかったことってないなぁ
100話以上みたいな長編かいてないからだけど
基本的に目処が立ってない話は投稿しない
見切り発車する作者は逆に凄いわ
エタるの平気なのかな
自分は読専時代エタ作家受け付けなかったので、完結しなきゃって強迫観念みたくなってる
自分で書くと大変なのも段々やる気出なくなるのもわかるんだけどさ
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 14:05:16.38ID:NNuU5i0w
ネタ帳パクする作者っているいる
私も一個一個は大したネタじゃないけど微妙に被せてくる人いて
始めは何とも思わなかったけどちょっと特徴的な描写をそのまま使われたときに
ああそうかこれって元ネタにされてるんだって気づいたのあった
それからもちょくちょく文章の文節単位でパクってくからウザくてたまらない
でもまるまる書き写しでなきゃパク認定はできないんだよね

そういう書き方してるからこの人の話って話の展開がガバガバなんだなって思った
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 14:09:54.67ID:NNuU5i0w
上の続き
そこそこ頭に来たんで相手の世界観の設定で問題なさそうなところだけ被せて
それはもう細かく煮詰めて違う話書いてやったわ
パクラーめお前の作品がどんだけガバガバか思い知れという気持ちだったけど
すごく好評だったんで満足してる
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 14:55:00.73ID:3OM3+g4v
>>29
見切り発車で3桁行くけどフツーに破綻せず完結するよ
何話で完結予定ですとかあらすじにあるのにエタってる作品も見たことあるから前準備じゃなく単にモチベの問題じゃないかな
どんな書き方でもエタる人はエタるイメージ
書籍優先だとわざとエタらせる人もいるしね
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 15:38:37.26ID:FqGFlap1
>ネタ帳パクする作者
別スレで3冊続けてネタと展開がかぶってる、って話題見たことある
ネタ自体はよくあるものでも3冊同じってのはさすがにウワ…と思った
そんなのでも出版されちゃう業界だからね
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:18:05.49ID:4aXeqw/M
>>30
パクりこわー 文節って…
パクる作者って何がしたいんだろうなー
好きな作家に影響されて昇華仕切れてないのとも違うんだろうなー
剽窃して評価されても微妙な気持ちにならないもんかね
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 18:18:29.16ID:gSMezOeb
やる気とかの問題だけじゃなくて社会人だと私生活が忙しくて執筆時間がなかなか取れなかったりするじゃん、女性だったらそのまま結婚したり子供産んだりしてエタる人もいるだろうなとか思ってた
それとも女性向け作者って子育て終わって悠々自適な奥様たちが多いのかなー
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 19:14:18.63ID:NNuU5i0w
>>
無料で使えるネタ&フレーズ辞典にしてんのかなと思った
たとえば「逆順の理でもって、不埒な悪役令嬢を制しよう」というような文章を書いたら
「逆順になってしまうが、悪役令嬢に対する制裁は婚約破棄をしてからにしよう」とかぶせてくる感じ
逆順って言葉そんなに使う? みたいな

他にも雨の中でキスをするシーンを書いたらシャワールームのキスシーンに被せて
「ひかえめにやんわりと抱きしめた」と書いたら
「ひかえめなやんわりとした抱擁をした」
と書いてきたり
とにかくちょっと変えてパクるのが多い
速筆自慢でたくさん書けたっていつも言ってるけどそりゃネタ帳コピペで
文章も自分で考えてないんなら早いだろうね
たぶんいくつかツギハギでパクってるんだろうと思うよ
設定もテンプレばっかりなのはテンプレで軽く書いてるんじゃなくて
そうじゃないとツギハギパクができないからでしょ
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 19:56:41.21ID:o11y44sL
>>37
そういう人ほど、私って文章うまいから!とか言ってんだよね
アホかと思う
そりゃ他人の文章直して採用してるうちはうまく見えるよ
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 20:07:37.42ID:oI9Oj15y
アホだと思う
他人の文章パクってないところとか作品以外の文を見ると
あー、本来はこの程度なんだと分かるわ
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 20:32:00.26ID:WP4UExJG
よく小説の書き方みたいなのである「いいなと思ったフレーズとかを記録しておく」の解釈を間違ってるんじゃないかと思ったり

パクリしてるのは変わらないし駄目なことだけど
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 20:50:49.67ID:sfkCnzgR
>>37
そこまで文章一致してるなら
作者本人から申し出れば運営対処してもらえそうな気もする
まあ手間かけても対応してもらえるかわからないから
その時間を執筆に当てた方がいいかもしれないけど
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/13(火) 23:30:30.61ID:yNysePqv
どっかに晒すと警戒されるから
類似箇所をまとめて運営に申告がいいと思う

心当たりがあればネタ帳先を変えるだろうし
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 10:11:09.80ID:TMsQ2I1H
この流れで言いにくいことだけど、こじつけでパクだと凸られたことあるんだよね
私が白雪姫を書いてたとしてシンデレラを書いてる人から「継母にいじめられる展開が同じ!ネタパクだから作品を下げろ!」って感じにね
文章についても定番で誰でも使う『昔々、あるところに…』みたいな一文を私の作品からパクった!って言われたこともあった
パクはそりゃ絶対ダメだけどパク疑惑を気に入らない作品潰しの道具に使う人が出てきてるのも問題だと思う
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 10:42:05.53ID:YsMx9R9l
>>47
パクも見たことあるけどその事例も聞いたことあるよ
独特な作風だったから他作品をパクってはないだろうと思う人だった
作品潰しに巻き込まれて筆を折る人もいそうで怖い
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 11:57:55.00ID:KIvJN+C4
判断難しいね
絶対被らないほどのオリジナリティってのも、ラノベ系ではナイからなあ
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 17:49:15.51ID:q+8aFWRi
遺憾ながらパクラーの都合のいい言い訳に使われることもあるよね?提言騒動って…
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 20:28:51.21ID:KIvJN+C4
創作したい、じゃなくて
何でもいいから書籍化したいとか
とにかく作家としてちやほやされたいとか
そんな感じなのかね。知らんけど
承認欲求が歪んでるなあ
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 20:29:39.90ID:aZzWLjjn
創作したい、じゃなくて
何でもいいから書籍化したいとか
とにかく作家としてちやほやされたいとか
そんな感じなのかね。知らんけど
承認欲求が歪んでるなあ
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 21:34:48.23ID:7oaurtWX
何でもいいから書籍化したい(本当に書きたいものではなくても、って意味ね)とは思っているけど自分の力ででないと意味ない
パクで人気とって虚しくなったり怖くなったりしないのだろうか?
鋼のメンタルなのかねえ
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 23:09:48.93ID:/I94WHM0
話ぶった切るけど
連載始める時は初日に何話くらい投下する?
毎日更新した方が人目に触れやすくなるし、やるからにはしばらく1日数話更新したいよね
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 23:16:58.21ID:7oaurtWX
>>57
相当ストックがあるなら3話くらい?
私は溜められないから立ち上げ時に4話くらい持ってて一日一話で始めるのがせいぜい
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 23:18:14.21ID:7oaurtWX
今書いてる奴ブクマは過去最高なんだけど主人公とヒーローが好きになれなくて物凄く辛い
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/14(水) 23:47:56.23ID:2Kze51TB
>>58
一気に4話でそこから毎日もいいね

1日3話を3日続けて、1週間2話更新続けてから毎日1話更新を1ヶ月続けるとしたら
だいたいストックが50話なきゃいけないか…
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 06:52:52.57ID:468vAncR
ブクマがつかないから焦って一日三話投稿したけど、あんまり変わらなかったから、後で勿体ないことしたと思った
やっぱりテンプレ書いてタイトルとタグで人目を引くしかない
そういうの性に合わないとわかったので、底辺で細々と書いてるけど
一度テンプレの人気を実力と勘違いしたこともありました…
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 08:50:57.82ID:dwmujfPz
冷たい言い方かも知れないけど
テンプレ書いても独自性を打ち出して人気を取ってる作品と
ただテンプレ書いてそこそこの評価の作品とは違うと思う
人気のある作品と自分のものは何が違うのか、冷静に見極めるのも必要だなと自作品を振り返って思う
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 13:27:55.83ID:sxGlYG0U
一人だけ読解力の微妙な読者さんがいて地味に参る。
ピンポイントでしか物事を判断できないっぽくて
毎回見当違いな感想書いてくれるんだよな……
毎度返信するのにすごく困る。
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 18:26:24.85ID:OW56OKDs
感想ほしい
ジャンル別にちらっと載る程度ではごちゃんで話題にもされないんだと知った
別に作家志望ではないから書籍化するほど人気作を書きたいという願望も夢もないけれど、ときどき寂しい
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:25:57.18ID:odcFaC1y
下手に注目されて面倒事に巻き込まれるよりは良いじゃないか
まともな読者がついているならその人達の期待に応えてあげて
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 19:34:28.56ID:O7mGEhC1
何年も前に完結済みの話が、突然ランキングに再び浮上するのってなんでなの?
別に作者が他の連載してるわけでもなきゃ、近々書籍化するわけでもないのに。
どっかで話題になったとかなのかな
純粋にふしぎ
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/15(木) 21:07:34.24ID:GtkOlQ+v
今作は私の低い目標であるブクマ三桁いくだろうか
まだ半分くらい…
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 15:33:36.09ID:jIP1aPuG
そこそこ読んでくれる読者さんもいるみたいだけれど、何か足りないのか万人受けしないのかイマイチ伸びない
文章が硬くて読みにくいのかなあ
それともキャラか
話を捻りすぎてわかりにくい?
悩む
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/16(金) 17:52:43.51ID:YXMxR1pT
>>63
分かる!
そのタイプの返信困るよね。
私の所には毎回偉そうな書き方で、次の話の専門的なネタのマウントを取ろうとする読者がいるから厄介。
自分の知識をひけらかしたいんだろうけど、なんかズレてるんだよね。
あと、シンプルにうざい。
しかも割烹にまでコメント残すから面倒くさいよ。
その人のせいで感想欄とか閉じたくないし、ブロックするほどでもないから地味にストレス。
あまりにもウザくて興味本位でその人がブクマしてる作家さんの感想欄見たら同じように偉そうな書き方してて作者さん困らせてた。
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 00:11:34.53ID:KGbtJ3tc
感想ほしい
ブクマも評価もくれないなら、せめてダメ出しくらいはしてくれればいのに
もちろん読んでくれるだけでありがたいけれども、こちらも人間だから少しは報われたいと思ってしまう
まあ懲りずに駄作でも書き続けるんだけどさ
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 17:23:25.09ID:+ImwGD9u
感想欲しいけど返事書くのは重荷になる時あるよね。
ところで、みんなはこの中からもし書籍化できるとしたらどこがいい?

レジーナブックス
アイリスNEO
ビーズログ文庫
GCノベルズ
PASH!ブックス
アリアンローズ
ベリーズ文庫
コバルト文庫
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 17:38:29.37ID:IebpqKnu
コミカライズされやすいところ
正直ネットでただで読めるものを有料化するなら、もっと意義や付加価値がほしい
挿絵つくだけなら書籍化する意味は感じない
どうせこのご時世で商業作家になれるわけでもなし
記念にはなるかもしれないけど
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 18:45:24.58ID:+ImwGD9u
>>73
コバルトか〜
老舗だもんね

>>47
私は自分の書いた小説が本になったら嬉しいけどな
でも、確かにコミカライズされるような付加価値は欲しいよね
PASH!ブックスとかはコミックPASH!があるから、コミカライズありそうじゃない?
あと、アリアンローズならドラマCDとか
アイリスはアニメ化作品でたし女性向け作品でアニメ化とかすごいよね
どうしても男性向けの方が売り上げ良くて女性向け作品は勢いがないからさ
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 18:50:00.85ID:+ImwGD9u
>>75
女性向け作品の大手ってどこだろ?
絵師は自分で決めさせて欲しいよね〜
どうしても本になると表紙で選びがちだし
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 19:00:55.53ID:14NdMGBl
アリアンローズ 一択
初版少なくていいならPASHかなって気もする。最後までかかせてくれそうじゃない?

逆にどこが嫌かを教えてほしい
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 19:22:28.71ID:+ImwGD9u
>>79
前にどこかの板で、フロンティアワークスは印税率低いかわりに何冊かは絶対出してくれるみたいなこと書いてあったからアリアンローズも最後まで書かせてくれるんじゃない?
PASH!から書籍化した作者が売り上げによって二巻出るか決まるから電子書籍じゃなくて、紙の方の本を買ってくれって割烹に宣伝してた人いたよ
嫌な所は詳しくなくて知らないから私も教えてほしい

>>80
絵師が微妙で実売印税とかキツイね
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 19:55:14.84ID:tuoffUz4
>>79
アリアンローズって展開とか細部まで改稿要求してくるって話を聞いたが
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 20:24:15.10ID:9/SVPAEt
アリアンローズは初期に好きな作品がすっごい微妙絵師で書籍化されて
その後続刊なしだったせいであんまりいい印象ない
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 21:05:14.15ID:+ImwGD9u
>>82
展開とか細部まで改稿させられるとか鬼や
ほかのレーベルはそんな事ないの?

フロンティアワークスの印税率低いかわりに続刊の話は男性レーベルだけだったのかな
>>83が好きだった作品って結構前に出版されたの?
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 21:12:29.33ID:OAN02MXk
改稿指示が多くて重いところはやめた方がいいよ
なろう書籍化はどのレーベルもなるべくコストをかけずに作家に無料で作業させて売る方針だから
改稿指示が多い、実売印税、絵師が微妙
この辺は避けた方が無難
それだけ搾取が多いってことだからね

コストをかけない方針の会社が改稿指示をたくさん出して校正もしっかりやろうとするとどうなるかっていうと
作家の負担がものすごいことになる

具体的にはあなたの作品を全く面白いとも思ってない編集が時間に追われてろくに読まずに無断修正などのリスクがある
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 21:50:15.78ID:DwaQ/T1h
>>81
PASH!だけでなく普通は紙媒体の売り上げで続刊決めてると思うよ
電子は数字出るの遅いから

>>85
改稿が搾取って意味わからない
最近は改稿しないと売り上げ芳しくならないし、新人賞作家でも改稿作業にお金なんか出ないよ
絵師選べるかどうかは出版社じゃなく編集個人の方針だし
内容ろくに読まずに打診なんてなろう書籍化が少なかった頃の話でしょ
書籍化作業ってそんな地獄みたいな場合の方が少ないと思うわ
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:17:00.71ID:+ImwGD9u
>>85
読まずに無断修正とかあるんだ…
流石にそんな編集には絶対当たりたくないわ

>>86
PASH!だけじゃないんだね
紙媒体の売り上げで決めるのはそういう理由だったんだ!
なんでかなって謎だったからすっきりした
教えてくれてありがとう
上流スレ見た時に編集と連絡取れないとか赤ペン先生にひぃひぃ言ってる人が多かったから改稿作業って地獄なのかと思ってた
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:17:32.20ID:+ImwGD9u
>>85
読まずに無断修正とかあるんだ…
流石にそんな編集には絶対当たりたくないわ

>>86
PASH!だけじゃないんだね
紙媒体の売り上げで決めるのはそういう理由だったんだ!
なんでかなって謎だったからすっきりした
教えてくれてありがとう
上流スレ見た時に編集と連絡取れないとか赤ペン先生にひぃひぃ言ってる人が多かったから改稿作業って地獄なのかと思ってた
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:22:22.36ID:Cocr6tfz
>>86
学生さんかあまり働いたことがない人?
改稿しないと売り上げ云々はわからないでもないけど、つまりそれって出版社都合でしょ?
そういう改稿、それも大幅なものならお金が発生して当たり前の作業だよ
イラストレーターやデザイナーに依頼した作品にリテイクを求めたら追加料金が発生するのと同じ
しかも新人だからって理由でお金を払わないなんて、出るとこ出られたら負ける理由だよ
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:23:00.36ID:odF2kpyY
ひとつの会社しか知らないけど結構改稿大変だったな……
担当者の方が忙しそうで何度も連絡ミスがあって私の作業時間が減った
タイトルも変更することになっちゃってテンション下がった

でも人気のイラストレーターさんをつけてくれたり、ちゃんと内容を読み込んで指示をくれていたので打診を受けて良かったと思った
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:33:30.39ID:+ImwGD9u
>>91
おつかれさま
タイトル変更は辛いね
でも>>91が打診受けて良かったって思えるものが出版できて良かったよ!
よく改稿って具体的にどんなことするの?
答えれるレベルで良いので教えてほしいな
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:39:44.25ID:jgAMKCGj
>>90
いや、素人小説を出版レベルに改善する作業だから金なんか発生しないよ
複数の出版社から出したが、改稿の量の差はあっても改稿料なんかもらってないよ
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:44:33.74ID:TahnrQj9
雇用契約があるわけでもないのに何に負けるんだよ
漫画でも改稿に原稿料なんて発生しないぞ
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 22:47:16.10ID:odF2kpyY
>>92
展開を大きく変える改稿ではなかったと思う
「ここが物語の見せ場なのでもっと盛り上げて文字数を増やしてください」とか
「この表現は問題があるので言い回しを変えてください」とか

「あと◯ページ増やせますので書き下ろしで番外編を入れませんか。なろうの読者さんが喜びますよ」と〆切数日前に言われたときには小説家っぽい気分を味わえた
乗せられて頑張った
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 23:08:03.04ID:DooyGBU/
>>93
そういう素人趣味の延長線だしって認識でタダの仕事する人が増えると、業界全体で稿料に見合わない要求が増えてプロが困るそうな
元はイラストレーターや漫画家界隈から出た問題提起だが小説界隈も共通する問題だと思うけどなあ

>>94
業務契約を結ばないで金銭が発生する作業を請け負うって社会的にありえないよ?
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 23:15:55.84ID:MqLfmtdq
>>96
書籍化決まったら担当に言え、改稿作業に金払って下さいと

多分「ではなかったことに」と書籍化自体を切られるから
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 23:19:49.83ID:MqLfmtdq
そもそも業務契約というか出版の契約って締結タイミング遅いしな
出版日が決まってから交わすし、その頃には改稿は終わって校正に入ってる
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 23:25:26.25ID:jJKpSnyG
改稿作業にお金が欲しいってのはわかるけど
それを主張できるほど立場が強くないのがなろう書籍化

わたしは逆に改稿させてもらえない方がきついと思ってる派
掲載してる方を読み直したらクソすぎて泣ける
たまたま良い編集にあたったのか、指摘も的確で助かった

イラストレーターはほんとガチャ
選べるとか都市伝説やで
候補から聞かれるぐらいはあっても基本ガチャ
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 23:37:24.86ID:fDQorGMo
不満があるなら初めから自費で出版すれば良い
自分では出来ない事を人に任せているのではないの?
商業志向の人が余りにも傲慢が過ぎるので吃驚だわ
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/17(土) 23:59:26.06ID:DwaQ/T1h
>>88
マンガで打ち切りになった奴が電子の売り上げ伸びて再開とか最近あったからそういうルートもこれからはあるかもだけど、初動の勢いで続刊決めたりするのは紙重視みたい
大体数日〜1ヵ月ほどで決めるって言われてる

ちなみに改稿は割と地獄だよ!(個人差あり)
ネットと紙縦書きだと印象全然違うし、一冊での纏まりとか考えずに載せてると改稿は死ぬ
校正入って表記の統一や設定の辻褄でまた死ぬこともある
でも作品がさらに面白くなっていくし、編集の見方も新鮮で楽しいし、絵師が当たりだと可愛いラフとかキャラデザも見れてかなり嬉しい
楽しい地獄って感じ

編集と絵師の当たり外れはかなりあると思うけど、悪いとネットで愚痴りがちだから目立つだけでいい人も多いと思う
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 00:04:20.79ID:T4dIPzi9
>>95
おぉ〜そんな感じなんだ!
展開を大幅に変えることがなくて良かったね

締め切り間際に番外編とか小説家っぽい修羅場だわ
本当にお疲れ様!
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 00:06:07.20ID:XJc53Plu
自分搾取って書いたものだけど
改稿に料金が発生しないのは知ってるよ
それなら書き直しに取られる時間が多くなればなるほど相対的な時給は下がるって言いたかった

それで的確な指示をもらえればいいけどなろうの書籍化はコストかけないから
編集からの扱いも軽くて
改悪やろくに読まないなどの事故が増えるんだよ

だから同じ条件ならなるべく改稿が少ない方が事故率は少ないよ

いい編集に当たればいいけど的確な指示が出せるようないい人はそもそもネットの人気なんか借りなくても
自力で見つけてきた作家を育てられる
ある程度数字があれば何でもいいやと声をかけてるのが現状なんだから
リスクはより少なく、負担も少ない方がいい

改稿もしたがらない作家を傲慢だなんて言える出版社は
特典ペーパーなどの書き下ろしに稿料と、適正な発行印税を払っているところだけだよ
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 00:13:17.20ID:UFbDgf4F
締切の三日前に大幅に改稿しろって言われて胃に穴が空いた
不眠不休でやったけど謝罪もなし
複数社と仕事したけど基本的に出版社ってルーズだよね
社会人かよ本当にって問い詰めたいけど新人なので文句も言えずに唯々諾々とやった
他の所と仕事して見返してやりたいが
そもそも売れっ子さんは扱い違うのかもしれない
こういう時他作家さんと交流していないと情報が得られなくて辛い
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 00:31:23.20ID:T4dIPzi9
>>101
そうなんだ!
電子で再会ルートがもっと増えると良いな
数日から一カ月か…結構早めに決まるんだね

私の場合大変かも…
でも楽しい地獄って聞いてちょっと希望が持てたよ
ありがとう
改稿する事でより良い作品になるなら頑張れそう
それに絵師ガチャ当たればラフとかキャラデサ見れるのご褒美だわ
絶対モチベーション上がるよね
確かにマイナス意見多くて怖い想像しかしてなかった
良い編集さんと絵師さんに会えると良いな

>>103
なるほど、そう言う事だったんだね
良い編集さんにあたるかはやっぱりその人の運になっちゃうけど
自分でリスクを回避する必要もあるって事か
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 00:33:50.44ID:Fn/HH6r6
絵師ガチャはなあ
筒井御大すらいとうのいぢのスケジュール待つのに2年かかったらしいし

BLやTLは描きませんって絵師さんもいるから、そっちは同じような絵師ばかりになってるな
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 00:48:46.15ID:T4dIPzi9
>>104
おつかれさま
それは辛かったね
もう身体は大丈夫なの?
締め切り三日前で大幅な改稿とかあるんだ…
どこのレーベルなんだろ怖すぎる
ルーズとか普通の会社なら考えられないよね

>>106
2年!?
すごいね
やっぱBL TL描かない絵師さんいるのか
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 00:57:23.19ID:Is4jG+ek
出すならコバルト文庫がいい
オファーあったらどこでも受けるけど
アルファでもいいし一冊出したい
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 01:00:24.33ID:zU6Pmq1Y
出版社避けの目安としてもうひとつ
やけにWEBサイトの告知が遅くて発売日当日にならないとオープンしないところって見たことない?
もしかしたら納期が激ヤバなのかもしれないよ

絵が微妙なのは仕事に余裕のあるレーターさんから断られてるから
実売なのは素人の仕事だからと足元を見てる証拠
そういう意識の会社が適正な条件で編集やWEBデザイナーや校正者を扱っていなかったとしても不思議じゃないよね

編集さん個人がいい人でも会社が激ヤバブラック納期だったら事故の予感しかしないと思わない?

だからいい絵師と改稿少なめと印税は大事なポイントだよ
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 01:15:50.11ID:T4dIPzi9
>>108
書店で見かけるコバルトの棚って結構すくないんだけど、なんでコバルトが良いの?

>>109
なるほど〜
今までwebサイトの告知が遅いとか気にした事がなかったから次からは参考にしてみる!
ありがとう
印税率の最低ラインってどのくらいだと思う?
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 02:20:48.92ID:2Zo9uvUe
普段少女小説買う人に質問いいですか?
商業の少女小説買う時って、レーベル気にして買う?
それともイラストとタイトルとあらすじ見て面白そうって思ったら、どこのレーベルでも買う?
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 03:05:24.46ID:zU6Pmq1Y
作者スレで聞いても仕方なくないか

でもまあ絵買いだよね
イラストのレベルが高いってことはちゃんとジャンルの機微が読めるってことだからね
最低限のスケジュールが組めないところは無理な納期でしか発注できないから絵が微妙になる
絵師にも負担がかかるし作者にも負担がかかる

表紙の構図やロゴがダサくて全部同じだなって思ったことない?
絵的センスがないってことはジャンルに対する愛もない編集部であることが多い
ラノベの絵なんてpixivで十分と思ってる会社はそのまま作者に対しても同じように接する
なろうの作品なんて全部微妙なんだから他の本なりジャンルなりで培った本格的な技術で独自の改稿をするのが正しいと思ってることすらある

すると当然のようにズレた作品に仕上がる
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 03:35:06.03ID:VpdKx5DR
構図はともかくロゴが全部同じ、センスが無いって感じるなら使ってるデザイナーさんに非があるんじゃ
いやそれにok出してるのは編集だけどさ
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 03:54:44.66ID:wcbpwoOw
表紙とあらすじ見ていいなと思ったら買うよ
事前にサイトとかで試し読みすることもある
特にレーベルは気にしない
でも気に入った作品があるレーベルは他にもいいのがないかチェックしてしまうな
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 04:45:10.03ID:E64mNXN7
基本作者読みかな
あと好きなレーベルは新刊のあらすじチェックしてる 好みだったら買う
レーベル避け(あらすじは面白そうでもレーベルによっては買わない)もたまにする
少数派だと思うけどイラストは無くていい派なので良し悪しを気にしたことがない
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 08:09:01.12ID:RDTL2Wns
どの出版社どのレーベルが良いっていうのはないけど校正の勉強がしたいから書籍化するなら編集さんがそういうことしっかりやってくれるところがいいな
単なる編集さんの好みとかレーベルカラーに合わせるのが目的の改稿を要求されるのは嫌だ
大抵の場合作品の持ち味無視してありがちな作品にされそうだし
変な長文タイトルに改題されるのも嫌だ
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 11:19:24.69ID:T4dIPzi9
今書いてる小説をアイリスneoに応募するか悩む
一迅社なにかとやらかしてるみたいだしな……
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 11:37:36.62ID:4AaJVzb7
>>118
校正は編集だけでなくプロがやるし(それでもミスはある)、最終校になる前に作者チェックもある
レーベルカラー、売れ筋に合わせた改稿はどうしてもあるよ…完璧にレーベルに合った作品なら別だろうけど
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 12:20:55.51ID:udCe6QAG
レーベルカラーにある程度合わせるのはいいけど別物になるほどの改稿を求められたら嫌だわ
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 12:50:36.77ID:va0yO18g
なろうの女性向け書籍化作品いくつか買ったことあるけど
そこまで改稿されてる作品はなかった気がする
内容変わるほどの改稿は男性向けが多い
そこの男性向けレーベルたくさん刷るけど印税が5パーとか聞いてビビった
掲示板の書き込みだから信憑性は薄いけど
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 14:58:15.99ID:4kCngSwn
ごちゃんだけでも書籍化作家たくさんいて草
需要と供給のバランス崩れてるだろ
出版社に足元見られるわけだ
つーか出版社もこんな素人作品量産して儲かるのかね
あちらはビジネスだから採算は合ってるんだろうけど
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/18(日) 15:20:31.53ID:Gc28rQZB
こういうののビジネスモデルは携帯小説時代から同じだよ
信者が買うのを期待してるんだよ
あとは信者が勝手に宣伝してくれるのもね
信者は確実に買うと分かってるからそこを最低ラインとして考えればいい
あとは、もとからの人気作なら宣伝費かけなくてもいいしね、何よりネットで勝手に作者や信者が宣伝してくれるのはデカイ
宣伝費が一番金かかるから
あとは印税低くても出版できるから、ちゃんと儲けはあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況