X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 240
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ba5-fiO8)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:35.13ID:tTASPOzI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1536409843/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 239
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1539856741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0214この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 23:12:46.54ID:tsL5BjZr0
>>213
上の説明も文系解釈だし、理系に言わせたらまったく詳しくはないと思うけども……大雑把に言うなら

・トンネル理論は「壁に体当たりをしたら、小数点以下の確率で壁をすり抜けられる」理論としてよく扱われる

・こちらは死ぬほど大雑把なだけでそう間違ってはない、ただしその理由は「量子は小さいから隙間を抜けることがある」
 のではなく、量子が持つ「波と粒」の性質によってすり抜けるような結果になることを指す

・どちらかというと、この場合のすり抜ける量子というのは物体ではなくエネルギーや情報(素粒子の状態)のこと
 ただし、もしも100%トンネル効果を起こせるのであれば物体をすり抜けさせて、壁に体当たりをしてすり抜ける、も可能ではあるはず……
 そこはちょっと文系には断言できないが、素粒子のエネルギーと状態を維持できたらそれは物体が通り抜けることと同じはずなので

・もちろん現実的には壁に体当たりをして通り抜けられる可能性は限りなくゼロに近い、実質不可能

・ちなみに本来のトンネル効果の語源は『ポテンシャル障壁』と呼ばれるミクロ世界の「壁」をトンネルのように通り抜けることを指すもので、
 一般に言われる物理的な壁のことではない。わかりやすいからそう説明されるだけ
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/16(金) 23:15:04.87ID:tsL5BjZr0
ああ、あとトンネル効果が発生するとある種の反動として「すり抜けた」側の反対側にエネルギーの放射が起きるらしいので、
物体がすり抜けたりしたら反対側で何が起きるかわかったもんじゃない
そもそも物体をすり抜けさせる時点で実験不可能だからわからんけど
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ cab3-v5US)
垢版 |
2018/11/17(土) 00:11:26.31ID:1ZFy23He0
>>214-215
トンクス
テレポートの元ネタになってそう(魂とかゴーストはまた別の話)
反動ってシュタゲのゲルバナみたいな感じなのかな

素粒子の動きは必ずしも一定とは限らない
天文学的な確率で波のように壁を飛び越えることもありえる
って解説より全然わかりやすかった
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-EMdl)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:04:32.95ID:oGKU4ICB0
>>217
そもそも「天文学的な確率」っていうのも語弊があるのよね
物体を構成する素粒子全部にトンネル効果が同時に起きる確率は限りなくゼロだけど、百万個の素粒子の中のひとつに対して起きる確率は決して低くないし
実際電子や電流が起こすトンネル効果を利用したトンネルダイオードや新種の測定技術なんてのもある

テレポートで量子力学だと、量子テレポーテーションでまた別の話になってくるな
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ cab3-v5US)
垢版 |
2018/11/17(土) 01:21:39.44ID:1ZFy23He0
ハイファンばっかでローファン少ないのは元ネタが難解すぎるのもあるのかも
「とある」「青ブタ」他の前例あるから大風呂敷だけで書けないもんね
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-EMdl)
垢版 |
2018/11/17(土) 02:37:16.02ID:oGKU4ICB0
褒め言葉なんだろうけどそれはそれとして、
『本格的なSF』『ハードSF』って呼ばれるような巨匠もちゃんと読めば読むほどサイエンスファンタジーだからなぁ
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ cab3-v5US)
垢版 |
2018/11/17(土) 04:50:21.03ID:1ZFy23He0
ノベルディズで、SFジャンルの中の架空戦記書いてるプロがいて
いろいろ勉強になるが設定段階で挫折しそう

ローファンの物理学もだけど、何かしらの得意分野ないと文才だけじゃ厳しいのかもね
そして>>195に戻る
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b8-zGbN)
垢版 |
2018/11/17(土) 08:42:47.84ID:b51pB6dj0
>>194
そうなのか……
かくいう自分もせっきーなのデビュー前はぼっち高校生だったという。
もうかれこれ14年も前になるのか……時間がたつのは早いものだ
0231この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a0b-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:26:40.50ID:Hqxh3J8I0
>>229
俺は今回、メチャクチャ嬉しい内容だった。
だもんで、(スマホを持ってなくてPCだけだから)わざわざプリントアウトしたよ。
いつでもすぐ見て、ニヤニヤできるように。
0233この名無しがすごい! (スッップ Sdea-g3xY)
垢版 |
2018/11/18(日) 15:55:53.13ID:ragebpled
>>229
むかーし、ワードファイルをドロップすると、書類を画面内でビリビリに破く動画を再生しながらデータを消去してくれるアプリケーションがあったのを思い出した
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b8-zGbN)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:11:01.10ID:FD+3HFMm0
>>229
富士見とMFに同じ作品送ったけど、全く評価内容が違っていて笑った
下読みとはいえ個人の感想だからアテにならんな
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b8-zGbN)
垢版 |
2018/11/18(日) 19:34:31.43ID:FD+3HFMm0
>>235
>>236
富士見:ストーリーおもろいキャラクターイイね!
MF:ストーリークソつまらんしキャラもゴミ。もっと作品書いてで直してこい

極端すぎて笑った。とりあえずどっちも落ちたのでMFの方を基準にして精進することにしたよ
差し支えなければ集英社と講談社でどう違っていたのか教えていただけないだろうか。結構興味ある
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 1aeb-xL3o)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:18:31.76ID:fBcYXHh00
>>237
X社:テンポよくストーリーが進んで一気に読むことができました
Y社:何の話かわからなかった。もっと本を読んで勉強してほしい

こんな感じ。まあ、だいたい同じだな
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:28:43.19ID:arFsWeKb0
>>240
これはちょっと違くない?
テンポよく進むって感じた人と、進行が早すぎて何が何だかわからないって感じた人の違いだろうし
導き出される結論も、テンポが良いのは基本的には長所で理解されないのはテンポだけの問題じゃないから、
理解できない人が出ないように、テンポを落とさないままわかりやすい説明や共感が追いつけなくならない展開を意識して書く、とかだろうし
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:38:46.52ID:arFsWeKb0
『ストーリーとキャラクターを軸に評価するべし』という基準は統一されてるとも言える
その上で、個々人の辛口甘口、ハードルの高さや感性はそりゃ変わってくるよね
あと何次時点での感想かにもよるし
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b8-zGbN)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:08:16.35ID:FD+3HFMm0
>>242
富士見は三次落ち、MFは二次落ち

>>240
そんな感じなのか。テンポがいい、何の話か分からないはどう判断されたのか困るなぁ。
それはともかくdクス。

ってか自分も同じようなこと書かれてた
MFは下読みが二人いるんだけど、それぞれの評価が
A:ストーリーの構成がいい
B:ストーリーの構成が悪い
どないせーっちゅーんじゃい
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b8-xL3o)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:04:40.53ID:rUodwdMc0
野村美月とか売れてからも下読みしてたらしいね
というか下読みって評価基準書みたいなんあるんだから基本的に下読みの判断はレーベル基準とイコールだよね
まあ納得できない時もあるけど
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ d6eb-kOdI)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:15:45.40ID:aX/ByjuR0
構成の良し悪しなんかは何を持って良しとするかを定めているレーベルは少なそう

下読みや編集者の判断で良し悪しを決めてるんだったら
起承転結がしっかりしてていい=二幕のミッドポイントが遅いからダメ
とかなっちゃう気はするな
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b8-zGbN)
垢版 |
2018/11/18(日) 22:54:43.94ID:FD+3HFMm0
>>247
書店に勤めている人が編集のコネで下読みの仕事をもらったってどっかのサイトに書いてあった
下読みと言っても100%作家関係ってわけじゃないのかもしれない。

>>250
4次はすごいな……一度でいいから行ってみたいなぁ
0256この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 00:28:05.42ID:DdrnTaxn0
時代遅れとかってもんでもないでしょ、一長一短としか言いようがない
……まぁ、全部人力なのが古いって意味ではパターン分析したAIが一次審査やったりする時代が来るかもしれんけど
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ 95b8-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 02:43:51.51ID:N+GeqczK0
>>260
小説サイトから書籍化することそのものは良いんだけどその過程がね……
投稿ペースとか他のサイトでの宣伝みたいな部分で頑張って人気になろうとするのはまだ良いわ
工作して当たりまえみたいな部分があるのはさすがになぁ
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 04:11:54.57ID:LEB6bagL0
>>261
工作しても書籍化するにはハードルが高いから、意味ないし
そういうやつらは勝手にやってればいいだけで、そこまで問題じゃない気が……

>>262
書籍化しているものはどれもオリジナリティあるものだと思うよ
でなければ、そういうサイトで目を肥やした人には、これは見たものだって見向きもされないからね
0264この名無しがすごい! (スププ Sdea-2DDa)
垢版 |
2018/11/19(月) 06:47:20.04ID:XVJ4fYr9d
>>261
そりゃ工作の力を過信してるんじゃないのかね
ポイントの高低で作品の優劣をある程度決められてるのは否定しないし、そのために工作が多少あるのも否定はしないが
最終的に書籍化するかしないかの判断は編集部がやってる訳で、実際にそこそこ高ポイントなのに何年もコンテスト落選を繰り返している作品や低ポイントで書籍化する作品もある
決して完璧ではないが、下読みとの相性次第で評価ががらっと変わる新人賞よりよほど公平なシステムだと思うがね
0265この名無しがすごい! (スププ Sdea-2DDa)
垢版 |
2018/11/19(月) 07:08:58.03ID:2opKIUgVd
>>262
それはあるね。ただそういうのが需要あるから供給されてる面もあるから難しいところだね

まあ欠点は無いことはないけど、個人的にネットからの書籍化はバクマンの七峰システムの完成形だと思ってる
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a0b-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 07:13:24.75ID:/LW+BzsB0
>>264
>最終的に書籍化するかしないかの判断は編集部がやってる訳で

そういうこと。そこを勘違いしてる人が多いよな。

「新人賞に投稿して受賞」と「ネットからの拾い上げ」とを、
全く別物みたいに考えてる人がいるけど、それは間違い。
後者は、要するに

「下読みの仕事を一般ボランティアにやらせてる」

というだけの話。
その後、新人賞の最終選考と同じ関門(編集部の審査)があり、
そこで落ちたらそれまでなんだから。
逆に言うと、そこで落ちずにデビューした人というのは、
新人賞の最終選考を抜けたのと全く同じだ。

だから俺は、なろうは大嫌いで投稿する気はサラサラないし、
作品も一切読まないけど、でも「なろうから出版された作品」には、
新人賞受賞作品と同等に敬意を払ってるよ。
個人的感情と客観評価とのケジメはつけてるつもり。
0267この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a0b-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 07:31:36.38ID:/LW+BzsB0
>>266補足
だから>>264も言ってるけど、

>下読みとの相性次第で評価ががらっと変わる

つまり、なろう出身の作品ってのは、
「下読みとの相性さえ良ければ」
どうせ新人賞に投稿しても受賞できてた作品ってこと。

新人賞では受賞は無理、なろうだからこそデビューできた、
というわけではない。
繰り返すけど、結局は同じ関門が待ち構えてるんだから。
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ d6eb-kOdI)
垢版 |
2018/11/19(月) 09:51:40.66ID:62Timj+V0
数年前までは新人賞系となろう系の評価基準がまったく違ってたから
なろうからの書籍化作品があって売れてるのに
新人賞だと二次や三次で落ちてる人はわりかしいたよ

最近はなろう系を担当してる編集者が増えてきたせいか
最後まで残ったり受賞するようになってきたけど
0269この名無しがすごい! (オッペケ Sr6d-Va3z)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:35:21.60ID:vL+dPoCMr
なろうの流れを見て思ったのは、流行は作者どころか読者の制御下にもなく、どこかから多発的に生まれた効率的な発想が人間の欲求に揉まれて流れるように変遷していくものだということ
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ fe9f-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 13:15:12.55ID:VnusDZTE0
「あなたがこの世で見たいと思う変化に、あなた自身がなりなさい」

流行を予想するより最近の作品にも触れつつ
自分にとっての面白さを追求する方が堅実だろうとは思う
どちらにしても厳しい道だけど
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 14:23:08.42ID:DdrnTaxn0
>>書籍化しているものはどれもオリジナリティあるもの
>>下読みとの相性次第で評価ががらっと変わる新人賞よりよほど公平なシステム
>>需要あるから供給されてる面もある

残念ながら、どれもある意味で間違いなんだよ
まず、なろう系のWeb小説投稿サイトにて上位を取る上で一番重要なのは「流行」に乗ること
ポイント数って明確な指標があるからわかりやすいが、今なら「追放」って単語検索で引っ掛かる作品とそれ以外だと大体4倍〜20倍ぐらいの開きがある
一万ポイント越え作品/総該当作品数でそれぞれ検索を絞って比較してみるとわかりやすいけど、「追放系」は10作品に1つは一万超えてる計算になる

なろうにおいて「流行」が最も強いファクターなのは界隈においては公然の事実で、
同じぐらい面白い作品なら流行に合わせて書けば10倍以上の評価の差が出る

しかも恐ろしいことに、それはなろう内の需要であって、なろう外部、要するに書籍化後の需要ではないんだ
出版スレでは最近ほぼ確定に近い結論が出てたけど、なろう内のポイント数と書籍化後の売り上げはほぼ比例せず、
なろうの読者は基本的に書籍版を買わず、webで満足する傾向が最近特に顕著になってきた
そしてなろう系書籍で最も売れているのは「異世界転生」なのに、今のなろうで「異世界転生」は評価されない
それはもう古い流行で、今のなろうで流行ってるのは「追放系」だからで、なのに「追放系」で上位を取って書籍化しても、売れないのが現状

バクマンの七峰システムもそうだけど、選別過程が複雑化&多人数化すればするほど想定外の要素が多分に混入する
そしてなろう系レベルで大規模になったシステムは、もう既に一つの独立した市場であって、市場戦略や分析がモノを言う世界になってくる
そりゃあ確かに、安定供給で売れるモノが生まれるって意味では商業的に見て最も優れたシステムだとは思う
オリジナリティ? 違うよ、同様の品質のモノをいくらでも生産できるという安定性においてなろうは極めて優れてる
言わば創作の工業化であって、均質な大量生産を可能にしたという点でなろうは物書きの世界に産業革命を起こしたのは事実

だけど同時に、均質すぎるっていうのが最大の問題になってくる
なろう読者自身でさえ、日間上位なんかの作品群のうちいくつかは酷いものだと言ってもいる
工業生産のレトルトカレーはそこそこに美味しくて利益率は高いけど、専門店のシェフが作ったカレーではない
そして……まぁこれはラノベというより一般寄りの話だけど、「専門店のシェフ」がいなくなって工業生産品だけになれば、
それこそ「コンテンツの一生」コピペのようにブームが去れば最後は誰もいなくなって終わるだけだ
製品ライフサイクルの導入期やコトラーの競争地位戦略でのチャレンジャーのように、
市場そのものの多様性、平均ではない最上位の理想品質を担保するためには何か他のルートも存在しなければならない

それは例えば、今ノベルデイズが挑戦している「リデビュー賞」のようにプロをwebサイトに集める方式が有効かもしれないし、
そうでなければ現時点で存在している新人賞が最もその「web投稿サイトとは違う観点」の評価軸を維持できている

正直、利益効率は悪いよ新人賞は……なろう系は最近は右肩とはいっても、それでも圧倒的な利益還元率がある
最低限元は取れる工業生産に企業が魅力を感じるのは当たり前で、でも「その次」を獲得できなければいずれ潰えるのも明白
新人賞も、あるいはweb投稿サイトの新しい形態としてでもいいけど、何か必ず『別の評価軸』自体は存在しなきゃならない
でなければ、「ただ売れるだけ」の製品を製造することが小説を書くってことになってしまう


……そんな風に書くとすさまじいなろう系アンチみたいに見えるかもしれないけど、むしろ本当に評価はしてるし自分でも載せてる
あれが一つの革命を成し遂げて出版不況への対抗策にすらなってるのは素晴らしいと思ってて、でもだからこそそれに頼り切りじゃいけないと思ってる
一つの成功パターンに縋り続けた企業は、フォード社の二の枚になるだけなのは歴史がいつだって証明してるわけだから
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ 216e-bHrI)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:50:09.05ID:KXjoaHfX0
「大衆」というものに評価させて自然的に浮き出てきたものを掬うだけじゃ似たような作品ばかりになるのは避けられない。
なぜなら人が作品を探すときはジャンルやキーワードで探すから
異世界転生が面白いと感じたい人は「異世界転生」で作品を探すし、その中でも主人公が追放される作品を面白いと思えば「異世界」「追放」で探す
もちろん個人個人ではもっといろんなジャンルに手を伸ばしてるんだろうけど、それが「大衆」の意見になると目立つのは類似の要素をもつ作品ばかりになる
0275この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:02:47.08ID:DdrnTaxn0
読む側の観点で考えれば、流行が生まれるのは当然っちゃ当然なんだよな
ある種のリスクヘッジというか……「最低限その要素を見るという楽しみだけは担保されてる」状態なわけで
今は70万作だっけ?その中からある程度は時間の無駄だったと思わないで済むモノを探そうとしたら、自然とそうなるってものだ
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:29:50.02ID:LEB6bagL0
異世界転生っていうジャンルやキーワードだけで似たような作品って言ってしまうのはさすがに横暴すぎる
ファンタジー、SF、ミステリーは全て似ているのかと言ったら違うし、その作品をちゃんと読んでいる人だからこそ違いが分かるし
そもそもの問題として、なろうをうんぬんかんぬん言う前に、売れない作品をどうにかした方がいいと思う
0277この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:46:26.31ID:DdrnTaxn0
>>276
いや、むしろ読み込んだ人間だからこそ「同じ」が分かるんだと思うよ
自分ではSFってジャンルの共通項はわかるし、同時にジャンル外からどう誤解されてるかも知ってる
異世界転生に関しては「読み込んだら違いがあってオリジナリティがあって面白いから売れてるはず」
って誤解がよくある

でも違うよ、異世界転生は「同じ」だからこそ売れてるんだ
なろうにおいては同じモノ=ある程度の品質を保ったわりと面白い作品、違うモノ=つまらない駄作、って図式が成り立ってる
実際に売れた作品を真似て成功した作者はいくらでもいる(回復術師とか)、
事実としてなろうでは「オリジナリティを追求したつまらない作品群」が掃いて捨てるほどあるんだから、
「同じ」作品を求めるのは何も間違ってない……問題は、そこに違いを勝手に見い出しちゃう側の誤った分析の方だ
まぁとはいえ、基本は同じテンプレ、ただし蜘蛛とか剣とか自販機とか一部だけ変える、って意味でのオリジナリティはあったりはするけどね
回復術師みたいな限りなく同一コンセプトのコピー的作品で成功した例もいくらでもあるけども

そして「売れない作品をどうにかする」というのは、考え方からして間違ってる
問題提起は「何が売れるか?」からするものであって、「売れない作品をどうにかする」なんてことはほぼ不可能に近い
なろうっていう壮大なシステムが弾き出した回答の作品は「売れる」
そしてそれ以上の、「超売れる」作品を生み出す方法論は現状存在しない、そもそもなろう自体が時代の最先端の創作システムだから

売れない作品はどうにもできない、短期的にはなろうのやり方が最も正しくて、
長期的には誰か天才的な作者が現れるのを待つしかない
そして、書く側としては自分がその天才的な作者になれるよう努力するしかない
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:53:08.71ID:DdrnTaxn0
ちなみにSAOは言うに及ばず、このすばリゼロオバロ系の500万部オーバー作品は
その天才的な作者、のカテゴリに入れていいと思ってる

……そういう意味では、上で行った「専門店のシェフ」は既になろうから生まれてるんだから新人賞いらなくね、って言われてもしょうがないんだけどね
一応それでも、「専門店のシェフ」=天才的な作者、の発掘を企業側が行おうとする努力は必要だと思うな
リデビュー賞もそうだけど、要するに採用コンセプト的な話として
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:59:02.81ID:LEB6bagL0
>>277
異世界転生に関してはって言ってる時点でわかってない発言してるよ
じゃあ、どうして同じものの中でも売り上げに差があるの?
しかも、流行りがあって今は追放ものが売れてるんでしょ?
同じではないじゃん
売れない作品をどうにかする、というのが考え方間違っているというならば、
今の図式を変えることはできないね
俺はそれでもいいと思っているけど
自然淘汰されるならそれでいい
んで、俺が売れない作品をどうにかした方がいいって言った意図は、売れる作品をどういったって売れるんだから
そんなところを焦点にあてて批判するよりも、売れない作品があるんだからそこをどうにかした方がいいんじゃないかって言っているだけ
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 17:25:10.11ID:DdrnTaxn0
>>279
批判じゃなくて称賛と差別化なんだが、>>273の下三行でも伝わらなかったのは残念だ
というか追放系は売れないって話をしたんだが、あんまり読んでくれてないのかもしれないな、まぁ長文だししょうがないけど

どうして同じ物の中に差があるか? そりゃあもちろん「同じ」の精度の差が一番の問題だ
賢者の孫なんかは特にそうだけど、いわゆるテンプレを完全に制覇するのは決して簡単じゃない
「同じ」を目指しても何かが違ってしまうから、より完成度の高い「同じ」に到達できた作品はより売れる
……そしてもちろん、何度も言ってる「天才的な作者」に近付くっていう別ルートもあるが

何度も言ってるが、俺は今の図式を否定するというより今の図式から新人賞を削る、っていう>>255への反論の意味が強い
>>260に対して、小説サイトからの書籍化「だけ」じゃよくないよ、とも言ってるけど

売れない作品は、売れないよ
売れる作品は「どういったって売れる」わけじゃない、「売れる環境に適合したから売れる」んだ
それを変えるのなら「売れる作品を新しく作る」しかない、つまり環境に適合した物を作るしかない

いわゆる昔の新人賞的な作品が評価されるweb投稿サイトがあれば、それができるかもしれないとは思う
それが多方面から元プロが集まって、クラスタや不正を駆逐して上位ランキングが元プロで埋まって全体のレベルが
飛躍的に向上してるらしい、ノベルデイズのリデビュー賞への期待かな
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 17:49:27.78ID:LEB6bagL0
>>280
下三行とその上の長文とじゃ、比率が合わないしどっちに重きを置いて書いてあるのかわかるけど
同じの精度に差があるなら、同じではないし
同じなんていう読者によって変わるような曖昧なことに結論づけるのは無理があるし、
というか、同じでも違うって君が言ってるしね
そもそも同じであるならば、パクリであるし、出版できないから全く違うんだけどね
表面的な部分を同じにしてしまえば、どれも同じになってしまうよ
売れる作品をどういったって売れるっていうのは、どんな批判をしても売れるって意味で、
売れる環境に適したとかそういうのは論じてない
何度も言うけど、俺は売れるものは大正義だと思っているから、売れない作品をそのままにしていいなら別にいいんだ
0284この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 18:13:58.56ID:DdrnTaxn0
>>282
比率というか、下三行はまとめ直しただけでそこまでの長文と言ってることは変わらないんだけどね
なろう支持派からみて敵愾心を煽られたように感じるのはわからなくもないけど、言ってる内容はあくまで中立だよ

「同じ」を認識できないって言いたいのはわかった
このスレにもテンプレって言葉を頑なに認めない人が前からいるし、そういう考え方があるんだろうね
そこはもう価値観の問題だから言ってもしょうがないのかも、個人的には「同じ」ことにも「違う」ことにも価値を認めるべきだと思うけど

売れる作品に関しては、俺はずっと売れる環境に適したかどうかを論じているつもりだよ
それこそこの世には「天才の作品」と「それ以外」があって、それ以外は売れる環境に適した時にのみ売れるものだから
そういう意味では、「売れない作品をどう売るか?」って答えはむしろ「なろう発なら売れる」が答えだと思う
上で言った「売れない作品は売れない」っていうのも「環境に適合しないまま無理に売ろうとしてもどうしようもない」って意味だしね
売れない作品を売る、ってことをどこより上手くやってるのはなろう系で、
だから俺はどうやっても売れる作品を探す努力=新人賞とかの別軸を捨てるべきじゃない、って話がしたかった

一応一通りそちらの主張はわかった、こっちも「売れない作品をそのままにしていい」に関しては
ぶっちゃけ知ったこっちゃないと思ってもいる(才能も環境に適合する努力もない作品はどうしようもないから)ので、この辺りで終わりかな
長文に付き合ってくれてありがとう、興味深い価値観でした
>>283
ゴメン、多分もう語り尽くした
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 18:27:36.55ID:LEB6bagL0
>>284
いや、勝手になろう支持派っていうレッテルを貼られても
別に俺はなろうを支持してるわけではない。
売れるものを正義だとしているだけって何回も言ってる

同じを認識できているよ、あくまで表面上だけね
んで、その表面上はどの作品も似通っているから別になろうに限らんって話
表面上の同じを、全体の同じにしてしまったら、何も書けなくなるね
どの作品にも違いはあるし、君はその違いを認識できなくて頑なに認めたくない人なんだろうけど

俺の発言に対して、返答しているんだから、売れる作品に関しては〜の部分は間違っていると言ってるだけだ
君の発言は俺の発言を無視して、論じているよねって言ってるの
なろう発でなくても売れる作品はあるから、別になろう発ではなくても売れるし、
なろうよりの作品で、新人賞に出して売れたら別になろう発ではないね
ま、結論は一緒らしいからこれで終わり
0286この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 18:37:23.55ID:DdrnTaxn0
上と下はまぁ俺の煽りっぽくなった部分へのレスなのであれだけど、
『「違う」から売れているのか? 「同じ」だから売れているのか?』っていう感覚の違いがこの議論で一番興味深かった部分だな
俺は「違い」が要因になる時もあると思うしなろうに触れる以前はそういうもんだと思ってたけど、
なろうをある程度分析してからは「同じ」も売れる要因として強いんだと考えるようになった

「違い」派と「同じ」派のどっちが正しいっていうのは多分これ以上やっても平行線だから議論としてはここまでなんだろうけど、
創作をやってる人間は、もしかしたらその二つの派閥に分類することもできるのかもしれないな
0287この名無しがすごい! (ワッチョイ cab3-v5US)
垢版 |
2018/11/19(月) 18:46:35.35ID:iIYziwxw0
ゆうべ各社の評価シートの話題のとき
自分も講談社・集英社・小学館・学研のあるから書くついでに
底辺のメガミ文庫のさらにドイヒーな奴調べてたらめまいしたんだけど
なろう出身50歳で「お兄様」の人も大概なの書いてるな
いろんなもの超越してるんだろうな
0288この名無しがすごい! (スププ Sdea-2DDa)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:07:10.56ID:2opKIUgVd
>>280
おおむね言ってることは大きく間違ってはいないと思うけど『「同じ」の精度の差が売れる売れないの差』という主張は違うと思うわ
三木とか新木とかのなろう系プロがよく言ってるのは『王道66%、新奇性33%がちょうどよい配合比』
ただ同じ物だとすぐ飽きられるから少しはオリジナル要素が無いとまずい
でもオリジナリティがあり過ぎると読まれなくなる
その程よい比率を調整するのが難しいから売れない物が出てくると考えてる
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ cd8a-shaW)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:07:57.19ID:/3rLpMif0
というかスティーブジョブズの言葉通り、「ユーザーが求めているものはユーザー自身にさえわかっていない」ものなんだ。
そこを突いたのが例えば「86」だったりするわけでさ。
0290この名無しがすごい! (オッペケ Sr6d-Va3z)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:10:18.05ID:vL+dPoCMr
評価シートはいくつか貰ったけど、そんな酷いの貰ったことないんだよな
ずいぶん前の投稿作は俺自身が見てもボロクソ言いたくなるような酷い出来だと思うんだけど
イラッとするようなものじゃないけど、単純に色々足りないってことなんだろうか
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ b5c3-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:11:40.64ID:bzTQqpmt0
ラノベ作家は農家と一緒

新人賞は品評会で、投稿サイトは道の駅
モモが食べたいなぁって人がいれば
甘いものならなんでもいいや〜って人もいる
消費者が欲しいと思うものを作る、ただそれだけ
0292この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:29:06.87ID:DdrnTaxn0
>>288
ふむ……なるほど、確かに新規性に関してはそうなのかもしれないな、さすがにプロの編集の研究量には及ばないし
ただやっぱり『「同じ」の精度の差が売れる売れないの差』も尺度としては存在すると思う

この場合の「同じ」っていうのは「既存の平均点」って意味じゃなく、「理想形」とでも言うか、理論上しか存在しない真円みたいな話で
なろう系テンプレが目指した「読者の承認欲求、ストレスフリー」みたいな提供するべき要素をより多く提供できるって意味で言いたい
長編になればなるほど読者は飽きるし、マンネリ化したり、作者が全体構成を扱い切れなくなったりしていくものだけど、
それでも変わらずになろう系読者が期待した期待値に達し続ける「同じ」作品も売れると思ってる

読者の予想を裏切り続けて、息もつかせぬ展開で面白くするのがリゼロや86みたいなハード系、シリアス系だとしたら、
読者の期待に応え続けて、強さのカタルシスや承認欲求の楽しさを提供し続けられるのが孫やスマホみたいな作品なんだと思うんだ
……とはいってもまぁ予想を裏切る作品群も読者の期待には応えてるし、逆もまたしかりだろうけど、あくまでメイン要素的な話で
>>289
これには完全に同意、俺はそれを指して「専門店のカレー」って呼んでる
とにかく面白ければいいんだけど、読者も書いた本人以外の作者も何が面白いのかは本当にはわからないんだよな
0293この名無しがすごい! (ワッチョイ 1afb-g3xY)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:19:10.07ID:Ouu6Q14w0
「これを読んでおけばなんとかオタクのコミュニティで孤立しない」みたいなラノベってなんかある?
闇雲に読んでたらどこに寄せていいかわからなくなってきたよ…
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ 1aeb-xL3o)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:24:38.80ID:FPvfHdzN0
昨日から書きこみ無茶苦茶多いと思ったら、こういう内容か。やっぱりここは、〇次選考がどうとかより、AIとか新人賞制度とか、そういうのを批判すると盛り上がるんだな
0296この名無しがすごい! (アウアウカー Sa85-1iNz)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:36:00.16ID:u5DgOOJaa
小説を製品という見方で見ることはもっと普及していいと思うね
今までは手工業的だったのが流行というマニュアルで流れ作業的に話を組み立てられるようになったから急成長したというのはあると思うよ
テンプレってのはようは理想形に近似するための手っ取り早い方法だし
0297この名無しがすごい! (オッペケ Sr6d-Va3z)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:47:40.44ID:vL+dPoCMr
手作り高級品?ばかりだったのが、庶民向け廉価版みたいな枠もできたと考えるならいいことなのかもね
俺はちょっといいものくらいのラインの、いいとこ取りをしたい
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 21:57:04.74ID:DdrnTaxn0
ラノベ自体が漢詩→随筆(その他詩)→小説→ラノベ、って廉価版の流れの中にあるものだけど、
なろうは廉価というより大量生産なのが売りだからね、大量に集まった人の大量の作品を製品化するイメージ
>>294
○次選考も結構注目はされてると思うな
というか一回何次落ちって話で何人か現状晒してから○次選考での〜って会話もまた増えたし
というか、このスレの一番の特色って高次経験者の数が多いことだと思うし
0300この名無しがすごい! (ワッチョイ 95b8-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:20:29.11ID:N+GeqczK0
こういう例えが出る度に思うんだけど、
廉価版て通常版とか上級版を変えない人が安いからという理由で仕方なく買うもんだろ?
廉価版のメリットなんて安い事だけなんだから

文学が上級版でラノベを廉価版としてしまうと、ラノベのほうがむしろ高いし、
仮にラノベのほうが安かったとしても、本当は文学が読みたいのに仕方なくラノベを読んでる人なんていないんだから例えとしておかしいと思うんだよな
しかも今の文芸界は人気で言えばラノベ>純文だから、この例え的に言えば「値段が変わらないのに上級版より廉価版のほうが人気」というわけわからん状況ができあがる
0302この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:23:50.83ID:DdrnTaxn0
>>300
廉価、っていうのは読みやすさ、とっつきやすさを値段に例えてるだけだろ?
読みやすい版、大衆向け版、とかでもいいけど廉価版のが一言で済むし

まぁちなみにラノベとなろうに関しては、web連載版のなろうは無料なので無料版と言えなくもない
結局書籍版では大判だから高いしそれが売れてるって話だからあんま意味ないけど
0304この名無しがすごい! (ワッチョイ d69f-1iNz)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:41:36.00ID:9LEW4l4v0
>>300
廉価版が上級版を駆逐するなんてあることですしおすし
でも安いものがいつしかレベルが上がってっていうのもあることだよね
大量生産の強みは数が多いから欠点もわかりやすいってことだから
なお直すのに時間はかかるもよう
0305この名無しがすごい! (ワッチョイ 1afb-g3xY)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:05:44.97ID:CZPJl1cS0
>>295
>>298
質問悪かった
ラノベを読むファン層が、ほぼ必ず読んでる人気作とかそういう意味で、ハルヒ級とは言わずとも、このスレで突然名前が出てもおかしくない作品
三年以内ぐらいに始まってまだ終わってない人気作品

ようは、「これだという人気作品」
結構乱読な方だと自負してるんだけど、一般的にどれが人気なのかっていうことと、俺の面白いアンテナを近づけなきゃならないんだ
0306この名無しがすごい! (スププ Sdea-2DDa)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:16:16.44ID:fb9zsvv1d
新人賞系のスレならほぼ必ず話題になる超大型新人86
パッと見エログロで悪趣味なんだが中身は意外と王道なゴブスレ
この辺はまあたぶん読んでると思うけど一応
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ edb3-4fLB)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:17:30.58ID:wFk3zQ1K0
>>305
SAO劣等生リゼロオバロこのすば
ラノベは知名度上がるのが5、6年経ってアニメ化してからだから3年以内じゃあんま話題に出ないぞ、アニメ化ほぼ確実な86ぐらいか
あとは今期のゴブスレ青ブタも売り上げ上位常連だし、アニメもヒットしてる人気作だな
0308この名無しがすごい! (ワッチョイ 1afb-g3xY)
垢版 |
2018/11/20(火) 01:34:18.66ID:CZPJl1cS0
>>306-307
ありがとう。やっぱり思ったより、そんなに最近って感じしないけどそれでいいのかな
俺(おっさん)にとって3年ってあっという間だけど、10代の3年って通う学校変わるくらいの年なんだよね
まだ迷うけど参考にさせてもらいます
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ cab3-v5US)
垢版 |
2018/11/20(火) 01:56:10.53ID:XvGtBigD0
あんまり読まない人だと
「ハルヒ」と「青ブタ」の差は大きい
数ページちら見しだだけでレジに足が向かうテンポの良さは読書アンテナ畳んでた自分を呪いたくなるはず
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ 216e-bHrI)
垢版 |
2018/11/20(火) 02:25:02.39ID:TmXORLgh0
青ブタといえばタイトル詐欺(というべきかどうかわからないが)がひどかった記憶がある
バニーガール先輩とかいう単語に惹かれて買ったのにバニーガールの意味全然なくて期待外れだったというか、まあ俺だけかもしれんが
話自体は決して嫌いではないが個人的にこういう手に取らせるだけのタイトル詐欺はあんまり好きじゃないな
もちろんライトノベルにおけるタイトルの重要性は承知しているけどね
0311この名無しがすごい! (オッペケ Sr6d-EMdl)
垢版 |
2018/11/20(火) 02:30:29.11ID:VasOItG3r
バニーガールかぁ、なんかタイトルに釣られて読んだら冒頭で殺し合いとダーティーな地の文に辟易して読むのやめたやつがあったな
青ブタぐらいでタイトル詐欺って言ってたらまほいく読んだら発狂しそう
>>309
それはどっちを褒めてどっちをdisってるんだ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況