X



【投稿サイト】小説家になろう3269【PC・携帯対応】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/10(土) 16:00:19.42ID:N7wZEKHd
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

・前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3268【PC・携帯対応】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541673360/
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 06:28:59.32ID:iwtSvgVE
>>842
葛藤なりなんなりしてもいいけど、変にくどいやつがあるって印象
思い出したように何回もやるのやめて?ってなる
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 06:36:02.22ID:8xOuxI7Z
良心の呵責を描写するにしてもサッとピャピャッと終わらせりゃ良いんだよ
処女喪失シーンだってネチネチやられるよりサッと終わらせてアヘアヘ感じてくれた方が良いだろ?
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 06:49:14.61ID:sNLOMJht
実際人間の上半身が消し飛んでたり臓物が飛び出してたりしてたら絶対吐くぞ
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 06:54:12.59ID:qBB/ocLv
殺したことに悩むのは別におかしくないと思うけどな
ファンタジー世界で下衆相手とは言え嬉々として拷問しながら殺す主人公を見たときは流石にどうかと思ったわ
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 06:57:16.00ID:6LJX9qPM
吐いたり死んだり目の前で殺されたりする代表ならいるじゃないですか
リゼロのナツキ・スバル選手が
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 07:19:58.10ID:w7TSNqWx
ルクシオン「マスターの世界、時代にも処刑を見世物としていたと思いますが」
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 07:21:17.10ID:1dWfxYBl
>>851
普通論争を始めると多様性の否定に繋がって
マイノリティーの差別に話が及びセクシュアリティに
飛び火してLGBT団体がパレード始めるぞ
そんな世界だからトランプが普通の人々にウケる
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 07:23:26.31ID:8xOuxI7Z
吐くくらいなら漏らせ
初陣で糞尿を垂れ流しにしながら必至に戦え
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 07:41:20.74ID:c+UhWu4u
>>860
なろうでいうふつうの()なら一杯いるけど一般人って意味の普通の人が主役ってあんま見ないよなって意味
大体何かしらのスキルか血筋やコネを持ってる
だからこそ主役なんだろうけど
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 07:51:38.23ID:Q2BWEsZX
普通の人とか書いても読んでもなんも面白くないぞ
補正があるならそれはもう普通じゃないしな
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 08:01:33.90ID:8xOuxI7Z
>>862
ちゃんとエッセイから探してるんだろうな
まさかジャンルファンタジーとかSFを見渡して「普通の主人公居ないわー」とか言ってないだろうな
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 08:04:42.50ID:ubrRoJyQ
>>863
テキストでゴア描写難しくない?
ゲームの実況とかの方が見易いとかってなりそう
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 08:14:52.14ID:c+UhWu4u
>>865
主人公が学生や社会人で人を殺す描写のあるハリウッドのエッセイ映画?ってなんだ?
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 08:25:12.36ID:CLy9m2a0
一般人が偶然重大事件に巻き込まれて陰謀を解き明かすみたいなハリウッド映画結構ないか?
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 08:31:10.93ID:SyxX+839
>>866
その辺はプロのホラー作家を参考にすれば…

一般人主人公が巻き込まれても本人は殺人を行わないかせいぜい最後のクライマックスで殺して悩む暇なしってなもんじゃないの
殺すにしても半ば事故死
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:18:03.49ID:qgDC+oLu
お前ごときが魔王に勝てると思うなの作者は百合とグロ特化とかかなり尖ってる
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:18:16.47ID:RvtR+M9B
>>863
よくわからないけどこういう表現があればいいのですね

>くっくっくっ。
>
>ヤマトの諸君。
>
>私の名はゴア。
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:20:35.24ID:rEix9BBx
>>855
臓物程度でゲロは吐かんぞ?
生臭さ、汚物臭さを感じてこそゲロがこみ上げるんだ
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:23:40.27ID:w7TSNqWx
体を瞬時に真っ二つにしたら上半身からは血が吹き出るが、下半身からは流れでる程度なんかね
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:23:51.64ID:JLr/ntV4
とうとう挿絵を描くのも辞めて真っ白なコマを台詞だけで埋めるとは
また冨樫の病気が再発したようだな
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:28:22.05ID:mhpRw6iO
最近、何でどの作品も途中で料理無双が入るんだ
転生モノに「美味い、美味過ぎる!これは一体何という料理なんだ!?」のくだりがほぼ必ず入るのは何なの
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:30:54.46ID:cW+BAGwZ
飯テロやら料理無双が持て囃されてるから
入れるにしても別に特殊なことしなくていいしな
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 09:49:36.62ID:dlqaK6Bk
何で醤油があんの?何で味噌があんの?何で大豆があんの?
何で味噌蔵で働かないと知らないような製造法を事細かく知ってんの?
何で何年も何十年もかかる製造工程を数日で完了できるの?
何で現代人が品種改良して作った作物がその辺に自生してんの?
何で塩があんの?何で香辛料が手に入るの?
何で現代のニートの知識を輸入しただけでこれが全部解決すんの?
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:01:48.20ID:hWr/yMNQ
ググったけど大豆も世界に広まったのは比較的最近のことだったのか
ただの豆なんだし豆料理も世界中にあるし昔からどこにでもあるのかと思ってた

まあ塩は異世界だろうと何だろうとどこにでもあっていいんじゃない
そこまで言い出すと「異世界に空気あるのおかしい」とかにもなりかねないし
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:11:31.78ID:+9M3M5BK
めっきり面白い作品に会えなくなってしまった
もう追ってるの狼だけだわ
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:23:31.16ID:DnGYAd1S
でも美味い、美味すぎるのあとに素材や調理法まで全部看破されたら困るじゃん
と思ったけど料理漫画とかは割とやってるから困らないな
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:27:27.59ID:Og1TCP5c
>>891
塩が一般に手に入る様になったのはごくごくごく最近だぞ
それまでは超高級品だし、まずおいそれと使える程の量は製造できないぞ
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:36:06.02ID:Bs9r09C0
>>891
豆類は世界中にあっても、大豆があるかは違う話よ
逆に例えばインド人から、日本にもヒヨコ豆あると思ったとか言われても戸惑うだけだろう?
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:39:32.80ID:8LUmSSt9
料理漫画でテイストハンターっていたな
おっさんのかやくごはんだけはわからねぇって

あれブラックカレーのとは別か
ごっちゃになる
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:42:59.23ID:5wIfgjkd
>>899
昔から塩は戦略物資で国で管理されてたってのは確かだが超高級品って程入手困難な物ではなかった
今ほど簡単安価には作れなかったが日本でなら貧乏小作農民でも漬け物作る程度には普及してた
内陸部や山間部だと塩が不足したりしたがそういうのはごく一部
ヨーロッパとかだと岩塩が掘れたからもっと入手は簡単だった
砂糖と勘違いしてないか
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:45:17.49ID:gbIhpeAn
>>899
ばんなそかなw
人が生きるために必須で塩の製法はメソポタミアから始まるとも言われてるのに
古代や中世の人はどうやって生きていたのよ
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:57:03.60ID:Bs9r09C0
>>905
大量生産の規模が違う
ウン千万、ウン億人規模を満たす生産量は無理だろうって理屈だろう
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 10:57:37.96ID:8LUmSSt9
「敵に塩を送る」
戦国や江戸時代を「最近」といってるわけじゃないよな

しかし謙信がただで塩を送ったったわけじゃなく
売るのをやめなかったってだけだろうだっけかw
https://rekijin.com/?p=19471
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:02:19.96ID:7j5B0ZfL
>>888
地球という星に生まれた1つの製造方法なら異世界に無い訳では無いだろう
もやしもんで見た
魔法があるから
可能性がないわけじゃない
逆に何故無い
ニートにも種類はある
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:04:02.50ID:yTlS6Kk+
それ言い出したらメソポタミア以前の人はどうしてたんだってなるが
まぁ古代の人は食物から自然に摂取できる量でまかなえたんだろ
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:16:02.07ID:hWr/yMNQ
その点内密さんの世界では塩は迷宮最弱のコボルトが落とすから安心だね
ギルドの買取も最低の4ナールってことはおそらく売値は16ナール程度と良心的なお値段
なお自分でクーラタルに取りに行こうとすると入場料で銀貨1枚取られる模様
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:17:38.98ID:zprjclNF
草食動物はよく石なめたりなんだりしてミネラル摂取している
肉食は草食動物を血ごと食うので問題ない

狩猟で成り立つようなレベルの人口ならほぼ塩の問題ないでしょ
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:18:47.41ID:c+UhWu4u
つっても日本でも縄文時代にはもう製塩されてたみたいだし国が興る程度に文明が進んでたらどこでも作ってるんじゃないか?
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:20:44.24ID:O7u2DyR4
石なめてうめぇから不純物除いたろとか海なら干したろとかに発展するのは自然だしなぁ
お猿さんが製塩してても驚かないレベル
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:21:59.40ID:zprjclNF
スマホに謎アプリがインストールされてスキルとか成長指定とか出来る話あるけど
そんな意味不明な技術がスマホに依存していると思えないので
やはり空中にウインドウ出るほうが便利でいいよね
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:24:54.15ID:c+UhWu4u
空中に投影だと周りから見えたらアドバンテージ失うし見えなかったら怪しい人なのでスキルの人と脳内で会話する方がいいです
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:25:07.51ID:7j5B0ZfL
魔導科学の力ってスゲェーだぞ
あとスマホに依存してるのでは無い
スマホ用にカスタマイズされてるだけ
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:26:31.77ID:5wIfgjkd
>>907
一カ所で何億人分の供給をまかなうほどの塩を作ってるところはないが周辺地域ごとに塩を作る拠点みたいな物は無数にあった
地域ごとに製法や入手方法はばらばらだろうがその国民に行き渡る程度には生産されていたよ
そもそも集中生産って概念は産業革命以降でそれまでは小規模生産が要所要所にばらけていた
どこを基準にするかにもよるけど少なくとも日本国内では致命的に塩不足で超高級品で入手できなかったところはないでしょ
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:27:28.08ID:VetXD1e0
最近のライダーはベルトに画面表示とかされてるのも
あるけど装着車本人は下向いて画面見てる余裕ないだね
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:28:33.97ID:7j5B0ZfL
偏った知識でマウントを取るのは
毒者もなろーしゅも変わらないからね仕方ないね
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:28:38.34ID:O7u2DyR4
スキルの人嫌い
キャラとして確立して出てくるとかなら良いんだけど
異常に察しが良くて意志疎通できるだけのプログラムタイプは嫌い
最近のなろーしゅはチートの引き金すら他者に委ねるのかよ
すごい力貰っても使い方分からないでしょ?安心プラン提案しますね的な商売臭さがあってマジで萎える
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:30:30.08ID:zprjclNF
空中に投影されているように見えるのは脳内の処理の結果なので
実際に空中にウインドウが出ているわけでもないというほうがスマート
視線で選択決定でも、思考で選択決定でもいいけど
人間なら見えているほうが処理的に楽だよね
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:33:07.32ID:zprjclNF
>>927
自由意思があるようで全く無い、すべてはスキルシステム(作者のご都合)に誘導されてるだけだもの
自由に生きるとか言っていて、スキルシステムやテイムモンスターに誘導されて
全て最適とか笑えてしまうのはその通り
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:34:00.03ID:SdsrPkmZ
塩に関しては貨幣として使われてた云々のイメージでやたら高級品扱いされてる感がある
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:38:43.80ID:5wIfgjkd
高級品扱いなら塩より砂糖なんだよな
生産地も限定されるし生きるのに必須ってこともない嗜好品だし
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 11:50:02.06ID:Oqlx8viW
手から唐揚げ出せるけど転生先の異世界の生き物が数分だけ死んでいく
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:06:19.39ID:7TbX5XsK
手からコーラが出る能力

コーラ (小惑星) - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org ?? wiki ?? コーラ...
コーラ (504 Cora) は、小惑星帯に位置する小惑星である。

「誰がコーラは飲み物だと言った」
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:10:11.66ID:zTnvs4nQ
今日の朝ドラでちょうど塩作ってる話が放映された
なろうならたぶん殺せコールが出る
真面目な主人公の台湾青年を悪どい日本人が騙して多額のお金を奪うシーンだった
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:22:35.71ID:/sGzqm3g
>>943
菊穴さんが極秘に進めてたラースとか言うので治療すれば大丈夫ってキリトさんが言ってた
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2018/11/12(月) 12:27:33.74ID:7TbX5XsK
>>917
けものフレンズで擬人化少女が土舐めてて「お前も舐める?」とか言ってたのはなんか悲しいものがあったわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。