X



【伏瀬】 転生したらスライムだった件 29リムル目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b80-CBtW)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:41:55.96ID:dV3DAd8I0
GCノベルズデビューされた伏瀬先生の「転生したらスライムだった件」スレです。

「転生したらスライムだった件」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言した上で立ててください

◆書籍
GCノベルズ/伏瀬、 みっつばー
1〜13巻まで発売中

◆コミックス
月刊少年シリウス/川上泰樹
1〜9巻まで発売中/

◆スピンオフ「転生したらスライムだった件〜魔物の国の歩き方〜」
コミックライド/岡霧硝
1〜4巻まで発売中

◆スピンオフ「転スラ日記」
月刊少年シリウス/柴
1巻発売中

スライム創世記 ついにアニメ化!
2018年秋放送開始!


TVアニメ『転生したらスライムだった件』ティザーPV
第1弾
https://www.youtube.com/watch?v=0JV-AKRExCI

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 28リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541146915/

>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ 93bd-CEA3)
垢版 |
2018/11/12(月) 02:00:56.29ID:S9FYk70s0
読んでたら突然オーガ族300人になっててびっくりした。
序盤で仲間になる描写あったっけ?
リムルは「初期に俺に助けを求めた村出身の若者たち」って言ってるんだけど。
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ 93bd-CEA3)
垢版 |
2018/11/12(月) 02:18:49.09ID:S9FYk70s0
>>23
小説版6巻だけどあってるかな
完全に別種族なのかと思ってたけど、進化するってことは血は近いのね
0025この名無しがすごい! (ワッチョイ 31b3-AvX2)
垢版 |
2018/11/12(月) 02:26:44.09ID:HXie/eou0
クレナイのことかな?
ゴブリンの進化先にオーガはあるらしい
本人の潜在的な希望が影響するとかで、ベニマルに憧れたやつらはそっちに進化したのでは、って話じゃなかったっけ
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ 93bd-CEA3)
垢版 |
2018/11/12(月) 02:33:14.96ID:S9FYk70s0
お陰様で理解できました
読解力の低さが露見して恥ずかしい限り
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b9b-X3bs)
垢版 |
2018/11/12(月) 02:35:19.57ID:pDbFsusj0
オーク編までに仲間になったゴブリン達だろうね
ちょうど今アニメでやってるあたりの時点で500ちょっといるし
この時期の戦う力を持ったゴブリン達はゴブリンライダーかクレナイになったってイメージ
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 1923-euYR)
垢版 |
2018/11/12(月) 08:03:54.01ID:9TruzWTh0
きのこ設定厨だからな
世界観がすべて統一だからあの作品とあの作品の繋がりに感動したりする
ただ昨今の過去の遺産でやりくり感は限界を感じるね、DDD続巻とか月姫リメイクとか待ち焦がれてるのだが
まーそういうのが許されるキャラ作りが成功しているんだろうが
アルクェイドなら転スラ世界でもやっていけそう
0039この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-gJxK)
垢版 |
2018/11/12(月) 10:03:08.94ID:ZR1MRY7vd
ルミナスはクレイジーサイコレズ枠だから大丈夫大丈夫
0048この名無しがすごい! (ワッチョイ 31b3-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 11:25:30.48ID:HXie/eou0
執事には強い人多いけど、秘書最強決定戦ならディアブロとシオンはいいところにいきそう
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ 31b3-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 12:10:28.76ID:HXie/eou0
現時点では
メイド(吸血鬼)>秘書(悪鬼・原初)
そのうち
秘書≧メイド
0064この名無しがすごい! (アウアウカー Sa9d-rUqB)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:34:13.72ID:kQWxswkta
そもそもオクタグラムが強すぎる
主人公とラミリスはまあ置いといて作品内最強設定の竜種のハーフ、次点で強い種族の悪魔、神話の巨人、最強のロリコンって全員が全員肩書きだけで強そうだもん
堕天使が強いのは意外だけど吸血鬼が負けるのも納得してしまう
神聖魔法の使い手で生に特化した権能って唯一無二の立ち位置だからいいと思うけど
0066この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-maqd)
垢版 |
2018/11/12(月) 14:52:41.34ID:DOUkRAl3a
ルドラ陣営ももう少し強くしてもよかったんじゃないかね
グランベルにレオンにクロエと勇者は軒並みギィ陣営に取られてるけど帝国側はクレイマンと通じてたくらいで魔王クラスの駒は取れてないし
いやまぁ究極付与のこと考えたらダブルオーナンバーだけでも結構な戦力だったと言えるかもしれんけどさ
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ e156-Xpip)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:05:01.40ID:uEQiswAL0
一応有力な奴はそれなりにいたから、相手したのが全力クマラやゼギオンみたいなやべー奴だったからで
アダルマン&アルベルト&アンデット軍団にアピトも一敗してるぐらいだから
決して弱くは無い、敵を見誤ってた&皇帝の方針が「大損害受けても構わん」じゃなければ・・・
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ e19f-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:16:19.94ID:lZQBUU520
心臓貫かれた程度じゃ死なないミニッツ少将とかいう化け物
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ 1352-Jra/)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:18:01.23ID:MwNTTc6n0
天魔大戦編での天使勢力のふがいなさ見るに、ルドラ陣営は毎回ハルマゲドン発動即戦争やってたのが今までの敗因だったんだろうなぁ
呼んだ天使を帝国軍に憑依させたうえで十分に育成期間取ればブラックナンバーズ総軍程度の戦力に出来たはず
戦争で覚醒期待するよりは兵士の生存率も高かったろうに
0072この名無しがすごい! (ワッチョイ e156-Xpip)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:38:26.65ID:uEQiswAL0
ジウとバーニィに渡された用途からすると、戦闘型ってよりは潜入型って気するんで
強い弱いで語るべきものじゃない気がする

まあシングル二人も投入して「やべーのいっぱいいます」の情報送れなかったのはミスだけど
「原初の残り4人は全てリムル傘下で名付け済み」の情報だけでも「あ、やべ」案件だし
近藤辺りがブラックナンバーズ見て「ジウとバーニィの奴しくじるにも程があるだろ」と内心罵りそう
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 31b3-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:42:09.76ID:HXie/eou0
>>66
いやー、帝国はあれですごい戦力だったと思うよ?

なんせ覚醒魔王化した悪魔王のカレラとウルティマなんていう化け物と、悪魔公でも上位だろう奴らを相手にして001〜005はむしろ押してるんだから
ただの魔王級なんて笑い飛ばすくらいの戦力でしょ
人間国家であんな戦力持つなんて常軌を逸したレベル
あれなら相手を舐めてても仕方ない

ただあの会敵で全部やられちゃったからあっけない印象なんだと思う
相手が悪かったのと、リムル陣営強化後だからタイミングが悪かった
webと書籍は違うとはいえ、あの戦力が迷宮に来てたらテンペスト負けてただろう
0074この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:56:04.42ID:OTb/aPJMa
どうでもいいけど
文明を発達させ過ぎると攻めてくる天使の軍勢って
ルドラのスキルだったというか
個人の能力だったと聞くとなぜかショボくなってしまった気がする
web未読だからどんな能力かは想像でしかないけど
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ e156-Xpip)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:11:13.74ID:uEQiswAL0
制御しきれんと言っても、ルドラの執念が原因って部分もあるし
執念で自分を維持しようとして摩耗してるから余計に負担が大きくなって悪循環してるのが
0077この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:18:23.58ID:53fCt/XYd
あそこよく分かってないんだけど
500年周期で天使が攻めてくるって、結局ルドラがやってたんだっけ?
0078この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:28:59.43ID:7DWOVCUya
>>75
いやあ何と言うか
人間があまり文明的になるのを良しとしない神様的な誰かが居るのか
そんな奴とどんな風に相対してどんな風に折り合いつけるのかワクワク
って言うのが結局帝国の秘密兵器的な存在だと分かって
世界がひと回り小さくなってしまったように感じたと言うか
0079この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:30:11.75ID:53fCt/XYd
それはわかる
なんか絶対神みたいなのが上の方で見てるのかな?と思ってた
0082この名無しがすごい! (ワッチョイ e156-Xpip)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:42:28.00ID:uEQiswAL0
竜に勝てるとはルドラもヴェルグリンドも思っちゃいないよ
竜以外だとギィやダグリュールクラスを連れて来ないと

リムルだって向こう(ヴェルドラ)がパターンで動いてなきゃマズかったぐらいだ
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ 9396-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:53:56.73ID:4Qiy/5/A0
>>82
そのヴェルドラと人型ならタイマン出来るゼギオンさんも居るんやで
そのヴェルドラ人型でミリムとタイマン出来ると

ゼギオン=ミリムクラスと考えても不思議じゃない

迷宮戦力やばくね?
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ e19f-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:54:00.91ID:lZQBUU520
原初は4カリオンくらいあるイメージ
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ 91e4-Q5NY)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:06:17.75ID:Svu6zKTs0
>>83
ディアブロなんかは強くなり過ぎると闘いがつまらなくなるから進化せずいた変態やしスペックの差が戦力の決定的差ではないことを教えてやろうを一番実現できるのが原初やろ
0091この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-fKjA)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:10:56.29ID:SYaMMPSzd
500年周期のはオートで発動するやつで、帝国も含めて無差別攻撃
ハルマゲドンはその天使たちを意図的に操って自軍の戦力にする能力だと思ってた
どうなんだろ
0092この名無しがすごい! (ガックシ 06b5-K50l)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:22:53.17ID:IE/zBunw6
はっひゃーー!! ここは良さそうなスレじゃねーか。今日から俺たちが贔屓にしてやるぜ
0094この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-WqUE)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:25:37.46ID:53fCt/XYd
ああ、もちろんヴェルドラやリムルには勝てないね
迷宮10傑は残念ながら負けると思う

ゼギオンは絶対負けないマンみたいなイメージがあるけど、あの段階では覚醒魔王級には無理だろう
もちろん覚醒したらマジで負けない気がするが

今組手してるとはいえ本気のヴェルドラやミリム級なんてことはない
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a1-hiLZ)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:33:38.65ID:q9JzYLf30
最終ゼギオンと最終悪魔3人娘との差はどれくらいあるんだろ?
悪魔娘がゼギオンより格下すぎると原初のネームバリューが
大分下がる感があるけど、ゼギオンには主人公達を除いて
圧倒的な強者の立ち位置にいてほしいんだよな。
0098この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-LrJR)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:38:05.83ID:+FBZGLZfd
>>84
人型だからってのは加減に入らないんじゃないか?
Web版のダグリュールとヴェルドラのタイマンの最後見る限りだとでかい図体のエネルギーがそのまんま人サイズになったから云々ってあったし
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ 9396-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:42:43.62ID:4Qiy/5/A0
ゼギオンはリムルの体の一部とシエルさんのハイパー魔改造のせいで
どんだけ強いのかよく分からんのよな

あの自重を知らないシエルさんが満足した魔改造ってどうなん?みたいな
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ e1c1-TZRL)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:35:47.60ID:Ez98r/2D0
>>104
かなり改変が多い感じかな。まぁ詳しくは書かないけどトーナメントみたいなやつは凄く変わってるから両方見たほうがいいと思う。個人的にはWebみてから書籍いったほうがいいかな。
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ 49b4-XYGD)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:36:40.73ID:JZBNjqAF0
>>92
何の話かと思ったら世紀末ガックシさんいたんね
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ 910e-u3Nh)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:37:23.11ID:84v+b60E0
超大雑把に見た粗筋は同じだけど別物だと思っておいた方がいい キャラが増えてたりキャラの関係や立ち位置が全然違う場合があってそれによって展開もだいぶ違ったりする
0110この名無しがすごい! (ワッチョイ 39de-QBoU)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:44:38.90ID:gl68gF4K0
webが気に入ったなら、買ってもきっと後悔はしないと思うよ
今日のアニメでやるだろうシズさんの過去編なんかは書籍1巻の幕間だけど、それ見て決めてもいいかもね
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-XiKI)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:21:04.68ID:SEltPBSv0
魔王級で比較するとき毎回のごとくカリオンよりつえーじゃねーか、と言われるカリオンさんの気持ち考えたことあるのか?
俺はないけど小説版ではミザリーレインのついででもいいから大人の色気要因でフレイ様覚醒進化させてくれないだろうか、あっ、カリオンさんは自力でお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況