X



異世界設定 議論スレ part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/24(月) 01:44:45.70ID:7zRHctvG
異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part192
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1544971255/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541861291/
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/17(木) 21:50:39.99ID:fFVXkFRi
ゲーム風異世界ってか
いっぺん、ゲームブック買ってきて遊んで、そいつを手本にしろよと思わなくもない
あっちのは物語もゲーム性もよく出来てる
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/17(木) 21:51:47.79ID:BsUeohxk
ダークマターは重力レンズにならない程度の小さめブラックホールではないか説もあったな
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/17(木) 21:52:11.84ID:/x32jH6R
力業は好きだけど、雑なのが好きなわけじゃないんだよなあ。

力業は100万パワーを回転とかで1200万パワーにするとか、TRPGでバフかけまくって物理で殴るとかそんなん。
雑は「100万パワーだけど2000万パワーの奴を何故か瞬殺した! さすなろ! さすなろ!」という奴。

「そこになんの違いもありゃしねえだろうが!!」
「違うのだ!!」
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/17(木) 21:54:58.16ID:/x32jH6R
ビッグバンとか大統一理論とかブラックホールとかホーキング照射とか、量子論はなかなかフィクション理論の示唆に富んでる。
準拠しなくてもいいし詳しくならなくてもいいので、一応目を通しておくだけでも全然違う。
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/17(木) 22:00:07.44ID:BsUeohxk
魔法でもそうでないのでも発想の逆転があるとおおっとなるな
某戦記の「魔法で移動すると見つかる?ではグライダーで近付こうタンクデサントして乗り込もう」とか
「私有財産の略奪は違法?共産主義国に私有財産などあるのかね?w」とかああいう
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/17(木) 23:23:43.98ID:9oosY2ke
ウォーズマン理論がある程度温かく迎え入れられたのはゆでというキャラクター性もあったが、角を折るという程度の活躍に留まった面もある
一矢報いる的な展開だった事も重要だった
それが後にキン肉マンの命を救う訳でゆでなりに考えてあったのだ
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/17(木) 23:40:04.32ID:fFVXkFRi
漫画や小説でどんなに嘘八百並び立てようが、面白い嘘ならそれで良しな世界だしな
冗談の通じないやつが毒者だの呼ばれるのだ
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 00:00:46.00ID:bIwDTYLt
>>664
ノリの良さや理由がある嘘かどうかは大きいね
これであっさり勝ってたら何を言われたか分からないが、ゆで先生なりにバッファローマンの角という重要パーツを潰すには一瞬でも工夫が必要だったというお話
そしてそれがちゃんと後々の試合に生きてた
こういう意味と流れは大事だねなんの為にこれやったんだよみたいなんになったら盛り上がらない
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 00:04:47.00ID:rIrULzE7
でも僕は到底勝てない敵に工夫と知略を尽くして繰り出した一撃が全く効かず無駄死にするのとかも好きです
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 00:41:27.89ID:ZcdKGyWm
戦争映画でも英雄が銃弾一発で死んだりするからな
ああいうのはリアルさを感じて面白い
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 04:50:03.25ID:rq3FvhaY
完全な無駄死にかと思ったら、そこで僅かに浪費させた時間が後々効いてくるパターンも好きです
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 07:52:25.97ID:nivMjFBb
最悪につまらない「魔法で解決!」パターン。

「うわああ、今までの魔法が効かない強い敵が出てきたぞー!」
→「こうなったら……もっと強い魔法を使うしかない!」
→「やったー! もっと強い魔法で瞬殺したぞー!)」

アホか!?
これを面白いと思える作者も、これで盛り上がれる読者もどーかしてる。
(まあ今日たまたま読んだアルファポリスの漫画なんですけどね)
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 07:55:18.30ID:ZcdKGyWm
>>672
リアル寄りにしたらそうなるのでは?

戦争映画でそこまでの戦いで使ってた銃がきかない敵の戦車がきたから
大砲持ってきて倒す、みたいな展開だったそうだし
ワンピースやドラゴンボールでさらなる大技出すのも一緒だろう
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 07:56:25.94ID:be6hr22a
14もしくはイラスレへ進め。

それはそれとして魔法万能は法則性や制限がないとつまらんわな。
未知の法則だから魅力があるわけでそこを解き明かさないで便利な道具扱いはちょっとなぁ。
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 08:01:01.03ID:ZcdKGyWm
プライベートライアンでいうとそこまでずっと鉄砲で戦ってたけど
途中で鉄砲が通じない戦車が出てきたから爆弾使って倒すシーンがあるんだよ
あんな感じでしょ
それを面白くないと感じるのはゲームのターン性バトルになれて
リアルな戦争や戦闘がどういうものか想像力が欠如してるんだと思う
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 08:02:27.59ID:ZcdKGyWm
もっというとラストシーンは主人公が戦車あいてに拳銃うってもちろんきかねーわけ
そして絶望だーって思ってたら戦車が爆発して味方の航空部隊が空爆して助けてくれたことが分かる
ようは「もっと強い魔法」の存在は王道なんだよ
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 08:31:11.78ID:wOYId+ZW
>>673
一応、新しい力を手に入れたり新必殺技で、新しく出てきた強い敵を倒すのは
ライダーや戦隊ものも使ってる信頼と実績のお約束テンプレなんだけどな
問題があるとしたら、多分その過程がよっぽど雑いんだろうな
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 08:45:59.56ID:nivMjFBb
>>676
銃と爆弾の違いが「弱い/強い」だけの違いだと本気で思ってんなら
そうとう脳みそがイカレてんな。
じゃあ今までの戦闘で爆弾投げまくってて楽勝なのか? 違うだろ。

その「対人で銃で戦ってたら、銃が効かない戦車が来たので爆弾を使う」を
ファンタジー的な魔法での戦闘に置き換えるなら、
「得意の火炎魔法で雑魚敵倒してたら、火炎魔法の効かない強力な魔獣が現れて、
試行錯誤の結果強力だけど汎用性の効かないあまり使い慣れてない氷魔法をあるタイミングで使えば
倒せそうだと分かったので諸々条件整えてなんとか倒せた」
とかになるだろーが。

ある条件、ある対象において有効な事が、他の条件や対象にはそうでもない。
そこを限られた条件下で知恵と工夫と戦略で乗り越える、て話だろ。
今までは5の力で勝てたけど、それじゃ勝てないから10の力出しました、とかじゃねーよ、バカ。
もちろん書き手が上手けりゃそれで面白く書ける作者はいるが、お前が例示したのはそーゆー話でもねーよ。
糞みてえなナロタジー読み過ぎるとこんな脳みそ腐ったバカになるのか?
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 09:31:08.31ID:I/IFSBdN
鰤の後だしじゃんけんゲームは週刊追ってた時は(゚∀゚)ウヒョーって読んでたが
改めて読むとうへぇってなるのと同じことか

一気に読むと展開が全部ピンチからの覚醒または「相性悪い。と、思うやろ。実はこういう能力持ってて、相性最高なんやで噛ませ乙」って感じになるんじゃないの
じゃあ最初から出せやボケナスゥっていうツッコミ

スレの趣旨どおりにするなら異世界において新必殺技とか兵器とかはポッと出で地面から勝手に生えて来るのか
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 09:41:46.22ID:S5hKXVJL
普通に奥の手や必殺技は確実にとどめさせるまで温存するだろ
下手に最初に使って凌がれたり耐えられたらもう後がないぞ
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 09:49:19.54ID:ASClPXU1
もっと強い魔法に貴重なリソースやらの代償とか使わない理由があれば問題ないと思うけどね
初見殺しは強さの源泉だから切り札となるもっと強い魔法を持ってるなんてのは上位者なら当たり前で
追い詰められない限り使う事はないし、使うとしてもネタバレしないように小出しにする

積み重ねのない奴が唐突に覚醒とかはダサいと思うけど
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 11:24:14.78ID:S5hKXVJL
>>682
リスクとか代償とか体力や魔力の消耗が大したことないなら、ただの通常技だろ
大抵は全力で打つ一発限りの大技が必殺技だよ
それでも頑張れば2発目を打てるけど、その場合は気絶するか消耗が激しすぎて動けない
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 11:57:18.28ID:Asi+OGzD
ヒロインを犠牲にして世界を救えるけど主人公がそれを拒否して
成功する可能性がゼロに近い一か八かの大技使ってヒロインも世界も救うってパターンは王道だけどなんか嫌い
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 12:06:23.57ID:m8SCaUBa
>>684
結局、両方上手くいくって結果にするんだよな
それでヒロイン救うけど世界が終わってしまったにはしない
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 12:15:54.98ID:wOYId+ZW
両方上手く行かず、主人公の選択が人類を滅ぼしたニーアレプリカント
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 12:40:39.50ID:m8SCaUBa
両方救えるならそれが一番いいのは当たり前だけど
2人いて片方しか救えないって状況は現実にもある

ただ、少し前から世界よりも彼女1人の方がいいとかいうようになってり

どんなことがあっても女は殴らないのがかっこいいから
ラノベとかで男女平等に殴る方が好まれたりする
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 13:11:40.66ID:9mXb/Z18
>>673
まるで進行諸島先生の作品に出てくる賢者さんのようだw

普段通常攻撃としてバカスカ撃ってる大魔法が効かない敵が現れた
→手持ちの魔法リストを検索
→うん、もっと強力な魔法を見つけたぞ、よし効いたやったー
強力な敵が出てきたらこればっか
なんかちょっと使える攻撃魔法を見つけたらそればっか使って、それで通じない敵が現れたら手持ちの魔法リストから新しい使えそうな魔法を探して今度はそればっか使うようになる、
という、ぬるいRPGゲーマーのような行動だなw
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:21:24.67ID:BUp8iGVp
>>679
いや楽勝だぞ?
そんなことしてたら補給がもたないから温存するだけ

強力な魔法ばっか使ってたら魔力足りなくなるんだろう
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:34:46.09ID:BUp8iGVp
>>693
プライベートライアンのラストシーンみたいな空爆なら戦車は楽勝に倒せる
だがそれを継続は出来ないから温存する
魔法と同じ
最強魔法を連発できない
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:40:41.98ID:ASClPXU1
全力じゃないと勝てないような相手に小手調べを撃つなんて舐めプしたらそのまま即死して終わりそう
まぁ、舐めてるうちにワンショットで殺すはジャイアントキルにおける定番ではあるんだけど
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:41:51.91ID:rq3FvhaY
>>694
それは楽勝なんじゃなくて「後先考えずにリソースをぶっこむことによる自滅の第一歩」だよねって話
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:43:05.75ID:rq3FvhaY
ゴブリン100匹を相手にするのに最初の1匹に全魔力投入して昏倒することを「ゴブリンは楽勝で倒した」とは言わないよ
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:45:48.31ID:BUp8iGVp
>>696
それつまり弱魔法使うことに同意してるやん
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:48:14.24ID:BUp8iGVp
>>699
頭悪いから勉強したほうがいいよ
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:53:12.51ID:BUp8iGVp
>>701
お前が話についてこれないのは日本語がおかしいからではなく読解力ないからだよ
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 14:59:13.92ID:9mXb/Z18
なんかなあ、挙げられたイラシーンをうまく想像できなくて的外れなこと言ってる人は、
おかしくないやんって抗弁する前に、元ネタを見に行って何がイラつかれているのかちゃんと想像力を働かせた方が良いよ
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:05:26.28ID:rq3FvhaY
「じゃあ今までの戦闘で爆弾投げまくってて楽勝なのか? 違うだろ。 」
「いや楽勝だぞ?  そんなことしてたら補給がもたないから温存するだけ」

この流れに対して「それは楽勝なんじゃなくて、まだ使い切ってはいけないリソースにまで手を出して後先考えずに辛うじて勝利してるだけでは」と突っ込んでるだけなのに、
一体何がどうなったら「それつまり弱魔法使うことに同意してるやん」という意味不明な返しが浮かんでくるんだろう
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:05:45.14ID:BUp8iGVp
>>703
なら貼れよ
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:06:23.34ID:BUp8iGVp
>>704
その話がどっから出たか分からない?
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:19:27.48ID:G+YpteZy
>>695
サイヤ人の悪口は(ry
まあ、バトルや殺し合いという名のショープロレスやってるノリだから
盛り上がりさえすればよかろうなのだ
でも下手くそなら野次ぐらいはとばす
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:31:23.64ID:S5hKXVJL
>>695
初見の元気なラスボスに初手必殺技は大体失敗するぞ
それで絶望してるところに強攻撃の連続攻撃を喰らって全滅だろうな

やるべきは、防御重視で小手調べで色々やって相手の反応を見るんだよ
相手の戦力をまずは知らないと、倒す手順がわからないだろ

それと必殺技もいくつか用意して、どれが有効か調べないとな
炎、氷、光、闇、無のそれぞれの大技くらいは当然用意するだろ
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:38:29.37ID:ASClPXU1
そもそもラスボス戦とかのべHPで言ったらボス100万VSプレャCヤー1億みたいな格下狩りな上に
圧倒的弱者のボス側が舐めプで対応というクソ接待じゃん

寿命長いんだから人類の生存圏滅ぼしてから勇者と対決せずに100年寝とけよみたいな真面目にやらないボス側にいらいらするパターン
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:48:35.93ID:BUp8iGVp
>>707
話の流れ理解できないやつって大変そう
新聞読めないだろうし仕事も苦労してるでしょ?
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 15:50:37.36ID:BUp8iGVp
>>711
サウロンみたいになるぞ
数十万の軍勢でナメプせずに完全包囲したら囮で
指輪壊されて負けた
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 16:13:41.60ID:ASClPXU1
あれは勝ち確で雑プレイしてたら勝利条件見落としてて逆転勝利食らったみたいなのやろ
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 16:53:17.85ID:G+YpteZy
>>711
ラスボスだって環境アセスメントに配慮することぐらいあるのだろう
それに襲ったり惑わしたりと自らの生態や存在意義に欠かせない相手だろうし
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 19:13:59.94ID:TDLiwCc7
ラスボスの初手必殺技はかませキャラに直撃して無駄撃ちの可能性が高いな
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 19:24:09.71ID:+UNkvwb9
初っぱなから全力攻撃、辺りに立ち込める煙
そして「やったか!?」の台詞の後に無傷でバーン!とボス登場は
もはや様式美とか義務だとかノルマの域ですよ
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 20:02:02.71ID:hNt41WFe
>>694
違うぞ
歩兵が前進した先に戦車がいた、歯が立たないから空爆を要請した、
これは継続できないからじゃなく無駄なことはする必要がないからしないだけの話だ

明らかに敵の機甲集団がそこにいます、要塞化もされてますといった状況なら毎日でも継続するさ
継続できないじゃない、継続できるように兵も機材も物資も集めるんだよそれが戦争だ
ましてプライベートライアンで空爆する側は金満な米帝様なんだから出来ないわけがないだろう
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 20:06:17.09ID:hNt41WFe
>>696
というよりはフリーザとかと会う可能性も低い自宅とかでも常に「はああああ…」とか気を高めて
無駄なことに体力消費してる状態だな
いくら悟空が馬鹿でも食事も睡眠もとらずに「はああああ…」ってやってるほどじゃないw
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 20:31:15.43ID:9mXb/Z18
>>673の状況とプライベートライアンは明らかに状況が違うのに何でなぞらえるんだか。

>>673になぞらえるなら、鉄砲撃っても効かないって時に爆弾つかったり味方の空爆が来たりするんじゃなくて、
おもむろに「こんなこともあろうかともっと強い弾を用意していたんだ」とか言いながら鉄砲の弾を変えたら敵が次々に破壊されるってなっちゃうよ
もちろんその凄い弾は使い放題
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 20:40:50.07ID:hNt41WFe
視聴者「うわああ、デスラー砲(波動砲みたいなもの)がヤマトに当たってしまうー!」
→「こんなこともあるかと思って……開発しておいた(初出の)空間磁力メッキが役に立ったよ」 反射
→「やったー!?なぜかデスラー砲が反射されてデスラーをやっつけたー!?」

こんなのは超人気作品で実際にあった
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 21:02:06.53ID:FVvCAng4
>720

44口径コルトパイソンでダムダム弾を使う敵に次元が「こんなこともあろうかと」水銀弾を装填して撃ち殺すのか
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 21:32:24.32ID:ZcdKGyWm
>>673の状況ってつまりこういうことだろ

https://youtu.be/_3wvHBv2t6I?t=51

通常のライフルで打ち合ってたのにライフルが効かない(遮蔽したり避けてる)敵がいたから
ロケットランチャーや航空支援で瞬殺するっていう
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 21:47:44.76ID:RfedxCRL
十字の深さは信仰の深さ、打ち込まれた弾丸は神敵の体内で聖印となり
現世での罪を赦され天へ召される
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 22:13:44.10ID:915I1Jte
紋章の形に散弾が降り注げばもっとつおそう。
それを火薬だけで代用したのが花火である。
そう、今ある花火大会は当時の戦術から来たものであり以下略文字数。
(民明書房「異世界において花火はどう作られたか」参照)
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 22:18:44.50ID:hNt41WFe
「ショックカノンが効かない!」→「こんなこともあろうかと」→波動カートリッジ弾なる新弾頭が登場!
「アクシズの後部は地球に落ちるw」→「νガンダムは伊達じゃない!」→なぜか押し返し成功
「RPGらしき熱源多数!」→なぜかスモークディスチャージャーからなぜかチャフを発射

ムチャクチャな展開なんていくらでもある、要は人気があれば許されるということだ
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 22:31:28.99ID:nk0UJOib
アクシズの押し返しは落下を手助けしてるだけだよなぁ……
あれは後ろから押して地球の作用圏から離脱させるべき。
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 22:41:35.74ID:wplXlt1X
>>722
まあアレの場合は戦闘の駆け引きで人気出た作品ではないので…

後出しバトル漫画で必ず引き合いに出されるブリーチなんかも
セリフ回しやら構図のうまさやら厨二設定やらが尖りまくっていて
バトルの駆け引きとかはほとんど期待してる人はいなかった
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 22:52:58.66ID:9mXb/Z18
>>722
某宇宙戦艦、今見ると雑な展開の宝庫だよなあ……

>>725
その映像でのロケランも航空支援も唐突な後出しで湧いて出てきたわけじゃないから……

>>728
それって熱い展開を演出できたから許されたシーンでしょ
ゆで理論がなぜ許されるかって奴よ、人気作品でも、ただ雑なだけだと許されるどころか人気を失うだけよ
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 22:56:51.98ID:fnPuC1+V
100発撃ち込んでも倒せない!
そうだ10000発撃ち込めばいい。僕の残弾は無限なんだ

なろうならこうなる
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 23:06:47.15ID:nk0UJOib
インストラクション、ワン
百のスリケンを投げて勝てぬなら千のスリケンを投げよ。
一撃の強さに頼ってはならぬ。
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 23:14:37.54ID:hNt41WFe
>>729
せめて真下から押してるならまだしもなんだけどな
どう見ても前のほうから押し戻そうとしてる
追いかける方向にいるラーカイラムで押したほうがよっぽどマシだよ、やるなブライト

>>730
大事なのはノリと勢いだよな
ドゥーチェアンチョビは正しかった
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 23:16:28.54ID:hNt41WFe
>>731
見るからに怪しい宇宙ホタルをわぁキレイと捕まえて艦内持ち込んだら腐食バクテリアで艦内ボロボロになって
そこに取って付けたようなチクワ型小惑星があったからヨッシャーと乗り込んだら罠だった、
とかもうあいつら銀英伝並みに頭悪いわw
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/18(金) 23:24:27.10ID:Asi+OGzD
アレはドックで普通に建造した方がいいのにわざわざ沈没船の中をくりぬいて建造するところらもうおかしい
けどあの発進のシーンは燃える
つまりかっこよければいいのだ
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 00:33:17.77ID:ld4Y+RJS
>>677
援軍が来るのとなんでお前自分でわかってて苦戦してるふりしてたの?みたいなのは違う
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 01:04:43.08ID:o2lSUziM
マジレスすると航空支援は来て欲しい時に来てくれないのが常
土壇場に間に合うのは銀幕の中だけ
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 02:49:06.97ID:ld4Y+RJS
むしろ数多くの部隊からの支援要請の中から選ばれた幸運みたいな面もあるとか
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 03:27:29.81ID:6LYb7Fgf
>>740
嬉しすぎて嬉ションする犬状態になっちゃったやつが
「ここに全部落としていい!」とか言い出しちゃうわけだな

巻き添えで死にたくないやつもいたろうに、花束も買ってあったりして
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 13:01:31.57ID:dsXiIRBT
航空支援て、随分昔の戦争の話してんな
最近の戦争じゃ、空爆先にして荒れ地にしたところを歩兵で占領するのが基本なのに
何で先に陸上部隊展開させてんだか

レーダーの発達で森の中の人間も空から感知出来るから
今更ベトナム戦争のように、陸上部隊展開したところでのゲリラ戦も起こらない
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 13:31:36.29ID:7vpiE/OM
そんな空爆できるぐらい戦力差が開いてるなら野戦なんかしないだろうけど
戦力が拮抗してるなら普通に地上も展開するんじゃねーかな
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 13:35:40.94ID:wwbZBC3w
とりあえず今の流れって
血と硝煙の臭いが立ち込め、砂埃にむせむせかえる戦場世界の話してるってのでOK?
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 14:09:55.09ID:hBBF6dhs
たぶん未来が舞台の戦争映画でもやると思うよ

というか現代の空爆でも普通に民家に直撃するわけだし
人間がやってる限りはそういうことが起こるのさ
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 14:10:55.61ID:O7Q6xMPR
航空優勢どころか制空権完全掌握の前提かよ
そりゃwwU以降は先進国同士の戦争が起こってないから非対称戦ばっかだが、それを当たり前と考えるとか頭なろうかよ
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:27:23.55ID:ld4Y+RJS
>>747
映画の話だからな
どうしてもベトナム戦争だとかブラックホークダウンだとか、アフリカや中東や謎の国の紛争とかになりがち
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:29:11.27ID:XNLv+1wg
>>751
今どき制空権なんぞ取る必要ないでしょ
長距離ミサイルで重要拠点爆撃すれば終わり
陸上の飛行機なんて無力だから爆破し放題だし、
滑走路爆破すれば飛行機は飛び立てなくなる
同時に対空設備爆破すれば空を脅かすものはなくなる
その段階で自動的に制空権も取れるけど、空爆する意味はあんまりないな

その段階で陸上部隊展開させて占領していく方が合理的
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:31:55.39ID:ld4Y+RJS
湾岸戦争やユーゴ介入みたいな参加国数と装備レベル違いすぎる&侵攻に慎重すぎて爆撃で耕しながら進む(それでも割と被害は出るし旧式機かりださないと全然足らない)というのとは違うというか
まあ、イラクでも戦後は部隊が孤立してやむなく銃剣突撃で突破脱出して支援間に合わねえみたいなのもあるのだけど
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2019/01/19(土) 15:35:20.88ID:ld4Y+RJS
>>754
それ、湾岸戦争前の古い机上の空論だぞ
実際にやってみたら長距離対地ミサイルなんかじゃ全然足りなさすぎて大半は有人機による爆撃
旧式機や戦闘機を爆装させてなんとかって感じでミサイルと最新式の爆撃機では耕せない事がわかった
ピンポイントなら兎も角、全面戦争ってのはもうそういう感じじゃなくなってる
米露が再び核兵器に注目したのも核兵器でもないとおっつかないからだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況