X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part194
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bad-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:01:32.49ID:eaX5ZPSC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part193

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545879538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-oxn/)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:02:28.86ID:xCvN29qB0
蛇蝎の如く嫌われるNGワッチョイ必須の荒らし四天王

スカドラ        ワッチョイ ※※56-※※※※
             スップ Sd※※-※※※※
邪教の如く嫌うマン   ワッチョイ ※※78- ※※※※
ナローシュ絶対憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※※
女性憎悪ポエマー     ワッチョイ ※※8a-※※※※
長文ウンチクマン  ワッチョイ ※※9e-※※※※
             ワッチョイ ※※66-※※※※

荒らしにかまう人間も荒らしです、ちゃんとNG使いましょう
次スレは一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三つほど入れましょう。
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 19ad-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:02:32.29ID:eaX5ZPSC0
蛇蝎の如く嫌われるNGワッチョイ必須の荒らし四天王

スカドラ        ワッチョイ ※※56-※※※※
             スップ Sd※※-※※※※
邪教の如く嫌うマン   ワッチョイ ※※78- ※※※※
ナローシュ絶対憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※※
女性憎悪ポエマー     ワッチョイ ※※8a-※※※※
長文ウンチクマン  ワッチョイ ※※9e-※※※※
多分↑           ワッチョイ ※※66-※※※※

荒らしにかまう人間も荒らしです、ちゃんとNG使いましょう
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:06:14.25ID:43sdaMVf0
>>1おつ

昨年末から全員のワッチョイが変化したみたいなので、次スレからはこれでよろ

現在、判明している死天王の皆さん
ポエマー ワッチョイ fbda-04QD →ワッチョイ ××da-××××
邪教マン ワッチョイ 7934-04QD →ワッチョイ ××34-××××
憎悪マン ササクッテロレ Spc5-6KAJ→ササクッテロレ Sp××-××××
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-KUhf)
垢版 |
2019/01/07(月) 04:23:24.29ID:MoTozGPu0
イラつくのは、AランクとかBランクとか出すなら基準値を出して欲しいんだよな
転スラとかABCがどれくらいの強さなのか書いてない上にそこらへんフワってしてるし
蜘蛛やトリコだって、一般人の基準値とか出してるから数字の大きさイコール強さだってイメージできるんだし
0007この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-jVVv)
垢版 |
2019/01/07(月) 04:24:45.07ID:8zNQs4ZQa
>>5
少女漫画板の「嫌いなヒーロースレ」で殿堂入りだからな
ヒロインが中学時代の友人(男)と談笑していたところに乱入して暴れるとかなろうでも中々見ないキチッぷり
(尚この時点では片想いで付き合ってはいない)
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ c12c-Z4kt)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:53:27.96ID:RRm5AxhX0
そんなん時代によるのは当たり前だし、パイオニア的な作品が出たから後々の作風の発展や新ジャンルが生れたのだが
古典作品を最新作品と比べて劣ってるだの現代の基準で問題があるなんだの言うことがあるのはどうかと
アグネスが海外でいう児童ポルノ紛いの活動してたとか、時代っていうのはそんなもんさ
0012この名無しがすごい! (ワッチョイ c12c-Z4kt)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:56:46.26ID:RRm5AxhX0
>>2
イラ話もせずにマウント発言しかしない単発投稿スレアンチが住み着いていますが、彼の存在そのものがスレチなので、噛みつかれた人は気にせず話を続けてね
これを都合よく消すなよw
俺が建てた時も自分の関連を消すなんて卑怯で姑息なことはしてないぞ?w
何故か妙な絡み方をしてこのスレとスレ住民を敵視してる人はリストに載せたがらない先生さん
0013この名無しがすごい! (スププ Sd33-Yo1t)
垢版 |
2019/01/07(月) 10:28:04.97ID:WR/JYuSUd
ファミコン嫌いのじーさんばーさんみたいなもので
理解出来ない、したくないってのは、イラつく要因になりうるわな
昔の中二病ネタやケータイ小説、今はそれが、なろう系ってところかね
まあ自分は、古い人間でも一向に構わないけど
0015この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b13-ZvDu)
垢版 |
2019/01/07(月) 11:40:49.62ID:uqRxpH160
昔も主人公をチート魔改造した
二次創作とかそれなりにあったからね
ただ住み分けができてた気がする

個人HPが廃れ大手集約
なろう二次創作が消えオリジナル流入
このあたりでカオスになった印象
0016この名無しがすごい! (JP 0H8b-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 11:50:42.70ID:Lc6acyUGH
リナ・インバースだろうとオーフェンだろうと天地だろうと
チート級能力を持った者は居ても
その能力に対するそれ相応の態度や常識を兼ね備えて
「あれ?俺何かやっちゃいました?」とか「静かに暮らしたいのに最大魔力を街中でぶっ放す」なんて
性格的不一致はねーからな

最大魔力を街中でぶっ放す主人公なら主人公なりに
そう言う性格で描かれてるし

やる前に覚悟や結果をある程度予想してるので
あれ?俺何かやっちゃいました?とかはならない
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7c-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:09:12.42ID:V4pSllW10
リナインバースも中学生くらいのころは楽しんで読めたけど
この間図書館でまとめ読み(原作本は実家出る時にブクオフ行き)したのだが
さすがに今読むと色々ときつかったわ
0018この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:15:26.66ID:+c4y0Q4o0
スレイヤーズあたりは今読むと1冊ごとに起承転結って感じで
短くまとめられてるのがスッキリしてるなと感じる
なろうのダラダラ長いのに慣れたせいだな
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ c12c-Z4kt)
垢版 |
2019/01/07(月) 13:01:10.99ID:RRm5AxhX0
>>14
そもそも長文マンとかグチグチ言ってるやつがおかしな話でしつこく食い下がっては発狂してた奴だし
そして実際にスレ住民を見下したりを単発で繰り返す奴がいるのば事実だが、テンプレに載せられると困る問題が何かあるのかな?君本人に
大体、迷惑な人を警告すると吹聴しながら本当に迷惑な荒らしやマウントしかしない人格批判野郎がスルーされてるんだよな、不思議だよね
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ c12c-Z4kt)
垢版 |
2019/01/07(月) 13:20:29.59ID:RRm5AxhX0
単発殆ど別人じゃね?(キリッ
そして片方しか叩かない
仮に複数いたとしてもここの住民は低能だの屑だのそんな事を言うのが大好きな屑が人数増えただけ&書き込む内容それだけなの変わってないのだが
なぜか複数いれば言い逃れられるとか思ってるのが凄いよなレッテル&人格批判大好きなイラ話したがらないどこからか現れては消えていく御仁は
0023この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3f-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:10:53.33ID:EZjD6Y3e0
テンプレも突っ込みどころ満載でイライラも満載だけどその
テンプレ作品をわざわざ作中でこきおろすのも見てて不快になるな
よくあるラノベ作品とかでは〜みたいなくだりで対比させてこきろおしてるけど
お前の書いてる作品もこじらせてるだけでそれと大差ないぞって思う
普通に虚構や妄想とは違うからって批判すればいいのに
なぜあえてラノベ作品ではとかハーレム主人公が出る話ではみたいな書き方するのか
テンプレ嫌いだけどテンプレを引き合いに出して作中で叩くのもどっちもどっちやん
0025この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b82-PNzJ)
垢版 |
2019/01/07(月) 15:58:38.95ID:T3atfsPl0
テンプレートな展開って突き詰めると体は大人、頭脳は子供な主人公がお前ら全員見下したいってストーリーだからどうやっても痛々しいのは避けられない
これがやる時はやるけど基本おバカなキャラを周りが暖かく見守ってるノリならコメディとしてありなんだろうけどね
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ 6927-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:24:27.45ID:xNFfmOq80
結局、丁寧に考えるのが一番オリジナリティが出るんだな
なんでかっつうと丁寧に考えれば考えるほど、その考えたやつの個性がすり込まれていくのでどうしたってそいつならではの味に繋がるから
まあ、その味が旨いか不味いかはまた別の話なんで、それで面白くなるかつっとならない方が多いがw
0028この名無しがすごい! (JP 0H8b-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:34:02.67ID:Lc6acyUGH
言語形態がむちゃくちゃだとイラつく

なんでミッシェルの兄貴がミハエルなんだよ
とかミハエルとマイケルが兄弟だったり

ミシェルもミハエルもどっちとも大天使ミカエルからの男性名、女性名だし
ミハエルとマイケルは国が違うだけで綴りはほぼ同じだし
0031この名無しがすごい! (ワッチョイ c163-6YBr)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:32:13.69ID:oO8WwYra0
ビュッビュッビュッ、キンキンキン、包囲殲滅陣
表現力のない作者書くと酷くなるものの代表
ちなみに全部なろう

しかも包囲殲滅陣以外は総合ランク入りしてるという…
0032この名無しがすごい! (JP 0H95-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:43:39.03ID:VIFEz78cH
>>23
わかる、冷笑癖っての?
それならまだテンプレを無邪気に楽しんでる方が微笑ましいわ

>>29
アルトネリコの聖女ラプランカみたいに自分の意志でひたすら他者に尽くす、迫害されても構わず善を成そうとする(正義の執行ではなく)が好きなんだけどそういうのってみんなは嫌いなんかなぁ
0033この名無しがすごい! (JP 0H8b-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:45:58.15ID:Lc6acyUGH
>>32
実力が伴わない善行は足手まといになる上に
後々外患誘致的敵を引き込むトラブルメーカーになるな
つまりイライラの原因に

かといって実力が伴う聖女を出すと主人公いらねーになる
0034この名無しがすごい! (JP 0H95-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:52:25.29ID:VIFEz78cH
>>33
いや、その聖女みたいなキャラ自身を主人公にする感じで(男女問わず)
元ネタだと力は弱くとも聖女を支えるパートナーがいたからそっち方面の主人公でもいい

外患誘致っても元ネタ準拠だと貧しい国を何とかするために木を植えるとかそういう方向だし……
0035この名無しがすごい! (JP 0H8b-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:17:37.56ID:Lc6acyUGH
>>34
外患誘致を国って言うなら
毒親、エネミーと呼ばれる部類

自分で敵を呼び込む奴
実力が伴わず側近に処理させるのが面白いとは思えないけどな
それ単に綺麗事だけ言ってる口だけやん
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-oxn/)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:47:23.39ID:hHgWCH1V0
正直周りの状況見ずに善行(とされていること)やるような人って軽くアスペとかガイジ入ってるから見ててイラッとくる
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ c12c-Z4kt)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:39:42.12ID:RRm5AxhX0
工夫しても面白い話を書けない奴もいるからな
結局力量の違いはいかんともしがたい
しかし、だからと言ってここで必死にそんなものは求められてないだの面白くなくなるに決まってるなんていうアホみたいな理屈も存在してない
実際、売れてる作品は主人公批判を恐れないとか、色々と工夫もしてある
0043この名無しがすごい! (ワッチョイ fbf1-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:43:11.51ID:/uWYeutk0
聖女様には知恵や徳はあるがいろんな力がない(経済力含む)、ナローシュにはいろんな力がある、なら、
役割分担で普通に良い物語になる可能性はある。
問題はその「力」が「金銭ステータス含めてすぐにカンスト!」というテンプレに陥りがちな部分で。
苦労しつつ苦心しつつ丁寧に、みたいな部分がどうして描けないかなあと。
カタルシスは「そこ」に存在するというに。
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-oxn/)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:46:23.84ID:hHgWCH1V0
さっそくアスペガイジが噛み付いてきたな
0045この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:02:31.74ID:f9IbE1eha
>>39
それは完全に同意。ただ真っ先に聖女の善行=迷惑ってなるのちょっと何かに毒されすぎてやしないかいとも思う

>>43
王道ですね。すごく良い!
両方とも無力だけど精一杯やるとか、強い聖女を弱い主人公が周囲に溶け込めるよう努めるとかのヴァリエーションがありそう
0047この名無しがすごい! (ワッチョイ 137d-ikDe)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:28:36.49ID:hlo1aOO90
>>42
ちょっともめ事があると無意味に残忍なやり方で人を殺して「僕は些細な事で怒り狂って他人を惨殺する狂人です」とアピールするとトラブルが遠ざかると考えてそうだなw
0048この名無しがすごい! (ワッチョイ b3a5-4tJW)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:41:48.88ID:GW+WN0Ng0
そんな聖女(笑)というか真面目系クズを主役にしなくても感じ?
どうせ自分には力がないから助けを求めて結局自分自身が痛い目に遭わないから平気で繰り返す。
いわゆるサイマーと呼ばれる類の人間ですわ。
善行を連帯保証人の判、返済は他人の財力と言い換えればどれだけ綺麗事をほざこうともいびつにしか見えない。
そんな人間には関わりたくありません。そんな話も読みたくありません。
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b8e-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:11:04.36ID:dRQfUsO60
なろうの戦記物で多いが少尉やら大佐やらと軍隊の階級が火器未登場の文明で出ると
イラっとくるな一応近世あたりから出るが近代のようにシステマティックじゃない上に
剣槍弓でもどかしく思うんだよな
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ 5161-FGxz)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:22:01.44ID:XnetYD3L0
トレーニングが適当だとなんだコレって思う
ワンパンマンの腕立て100回はギャグだし
毎日10キロランニングはおっさんだと膝壊す
作者はインドア系や女子だから仕方ないだろうが…
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ c12c-Z4kt)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:05:48.52ID:b4LW+SVP0
大尉にあたるカピタンまでは中世のけっこう前からあったのだけどね
あの頃の軍隊というともっぱら中隊の集まりで、それを頭(かしら)集としてまとめて管理してた
なので師団や連隊という概念の方がなくてそれらに関わる大佐級等がない。コロネルやカーネルも1700年代に発生し広まったもの。
中隊の部隊長を複数連れた貴族や代表とかそんな感じで寄せ集めの集団だったとかなんとか
イギリス等では今でもこの流れが伝統として続いていて大佐は名誉階級的なものになっていて、実際の連隊長は代官的な者が取り仕切る
そのときの名残で叩き上げだけだと大尉止まりが多いとか、特別な名誉かカリキュラムをこなさないとそれ以上は昇格出来ないとかな伝統になった訳だね
中隊長は人の声が届く&個人で把握できる範囲で、現場のリーダーとしては自然と丁度これくらいの規模になるのだとか
0056この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-wUHL)
垢版 |
2019/01/08(火) 07:03:04.86ID:UWEF6ewIa
>>51
若くして頭が禿げ上がるまでトレーニングしたんやぞ!
と言うのは置いといて適当なトレーニングはギャグなら許される。

なろうだと厳しいトレーニングってあんまり無いからなぁ。
師匠ついてたり念じてるだけとか厳しさが無さすぎ。
0058この名無しがすごい! (アウアウカー Sa55-sxLP)
垢版 |
2019/01/08(火) 07:43:38.78ID:E4NVu63ha
元ネタと具体例出しといてなんで聖女(笑)って言い出すのかイラつくわぁ。ggrks。

>>51
別にきつく無くても良いけど効率良いトレーニングだと前世持ちの甲斐があって良いよね
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f8-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:01:43.73ID:pi/ZBZL90
>>55
銃や爆弾の発達で規模を小分けにするしかなく
結果的に指揮官の数が増え細分化されたのが現代の軍隊

昔みたいに隊長が声の届く範囲に百人を密集させるなんて戦いしたらいい的だからね

では異世界は?っていうと大半の作品の根本にあるのは村の外に出たらエンカウントするモンスターの脅威であり
軍隊の仕事の第一はこのモンスター対処だろう
となればやはり冒険者のように少数パーティーを基本単位とするしかなく(ゴブリン退治で数百名派遣はいかにも効率が悪いし)
非常に早い段階から階級が細分化されるのではなかろうか
まあ設定議論スレの領域かもしれないけど
0060この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-wUHL)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:24:50.65ID:UWEF6ewIa
冒険者ギルドとダンジョンと異世界のモンスターの存在をリアルに考えるのもな。
主人公がモンスター倒してドバドバ大金稼ぐ展開は経済的に無理じゃね?とは思う。

経済が中世レベルで止まってると稼いでも現金が貰えない(換金量出来る量が決まってる)、物も買えない(生産出来る量が決まってる)から労力にあわん報酬しか手に入れられんだろ。
0061この名無しがすごい! (スップ Sd73-sxLP)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:35:50.27ID:l8D0X1dgd
>>60
紙幣印刷すればよくね?
銃作るより楽だろ
0062この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-wUHL)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:44:03.23ID:UWEF6ewIa
>>61
それも手なんだけど絶望的に消費先(物とサービス)が足りんのよ。
その紙切れで投資信託出来ればワンチャンあるけどな。
ガチの紙切れになるか紙の上の数字が増えるかのギャンブル。

あと物量もだけどサービス量、金融量が足りん。
最終的に領主になって土地開発になっちゃうのもな……
0063この名無しがすごい! (スフッ Sd33-dy2n)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:04:08.31ID:nGZ/m2cmd
ヒロインとかが地位の高い人間やチンピラに目をつけられ拐われてレイプされる展開

挿入直前にレイプ魔ぶっ飛ばして「ふぅ、ギリギリ間に合ったぜ」って間に合ってないやろ

これめちゃくちゃ多いけどレイプ展開好きなやつ多いのか?

まぁこれ異世界系に限らず現実世界の漫画とかでも多いがなんなんや
0065この名無しがすごい! (JP 0H8b-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:22:30.76ID:G42lLtEqH
>>61
なろうしゅでよく紙幣、銀行、手形を導入してSUGEEE展開があるが
偽造に対する紙幣作成技術があがんないとどうしようもないし

銀行・手形も割符レベルでしか電信・通信が発達して無いと証明できないのに
どの銀行でも引きかえれるとかあるからな


イラッと来たのが羊皮紙レベルの文明でなろうしゅが紙でSUGEEEしたばかりなのに
紙幣導入してSUGEEEした時は頭がクラクラした
0066この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-wUHL)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:27:13.44ID:UWEF6ewIa
紙幣よりまず借用書だよな。
あるいは金貨や宝石との引換券
これは粘土板でも存在するレベルだから問題ないし(内容は小麦だったり時期を指定してたりするけど)。
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ 6927-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:27:36.38ID:d3dVIMu+0
>>61
兌換や物流の裏付けもないのに紙幣を発行したら、あっちゅうまにジンバブエになるぞ
紙幣は裏付けのある銀行もしくはそれに類する存在が無いとそもそも発行できないし
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ 6927-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:29:55.96ID:d3dVIMu+0
>>66
そもそも紙幣の本来の役割は金や銀との引換券なわけだしな
いつでも額面と同じ価値の金や銀と交換できるっていう信用があるから、紙幣は紙幣たり得たわけで
そういう兌換制度から脱却出来るのは近代に入ってからのお話
0069この名無しがすごい! (JP 0H8b-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:30:14.13ID:G42lLtEqH
手形(借用書)は多少はね

この場合、偽造できない印鑑、蜜蝋みたいなので
破けない、水に強い羊皮紙に押印をして証明書とする感じ

もしくは壊れない木の板に絵を書いて割り符にして
それと引き換えに証明するって感じで偽造を防ぐ

もちろんその場所でしか利用できない
割符は1個だしね
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ 6927-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:33:10.29ID:d3dVIMu+0
古代の中東のあたりでやってた印章で印をつけた粘土壺に封印ってのは、偽造防止としてはかなり高度だよな……
壊さないと中身を取り出せないし、壺そのものの印章と中身の粘土板の印章の二重措置で偽造対策もかなりレベル高いし……
0072この名無しがすごい! (JP 0H8b-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:40:13.64ID:G42lLtEqH
>>70
そう言う場合は偽造、偽装する魔法もあるはずで
偽造、偽装する側の方が看破する側より有利になるで

美術品、偽札など偽造する奴が出るのは
証明する方(でないと証明)が圧倒的に難度たかい
007370 (スプッッ Sd63-tGD+)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:52:55.42ID:Uam/mHsId
>>72
そんなんご都合主義で主人公の技術がレベル10でありそれを破るには同じくレベル10必要とかでいいし
主人公以外は5くらいまでしかいないとかね
他にも通貨偽造はどの世界でもどの時代でも死罪かそれに近い罪なんだから殺して潰していくのでもいいし

主人公がなにも使えないゴミならお話にはならずに一般人として生きていくかの垂れ死ぬかだろう
0074この名無しがすごい! (オッペケ Src5-PEkL)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:07:09.25ID:Y4zuUNVDr
>>67
物流か生産の裏付けがあるかどうかが紙幣導入のスタートラインだな
現代社会が地金価値ゼロの紙切れを通貨と崇め奉らざるを得ないのは、そうしないと売買できないほどモノとサービスに溢れているからだし

少なくとも人類は半世紀前まで金と兌換できないと通貨ではないと言う価値観だったのを忘れてはいけない
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ 6927-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:13:49.21ID:d3dVIMu+0
紙幣を刷る主人公で、ふと、これを思い出したw


            / ::|
           /  .:::| 理想の彼氏像
         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |¨¨             |  |
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|――――無駄な口出ししない
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――――時間をちゃんと守る
        |   |________|__/./\
        |    \______|___/  |  \乱暴しない
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | [二]        :|    |\
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
        |__.. --'' 
0078この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-ZBCD)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:14:58.13ID:qqitTzt9a
どうでも良いことで持ち上げられたり
都合の良いヒロイン出てくるとぶん投げたくなるね
本人にその気がない、または権力に嫌悪する節すらあるくせに
王族の仲間入りされたりすると、もうね
0080この名無しがすごい! (オッペケ Src5-FfqU)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:25:39.83ID:f6W8qzN+r
>>65
紙幣→中世に元朝で導入。江戸時代にも藩札が地域通貨としてそれなりに流通はしていた
銀行・手形→中世にテンプル騎士団とかメディチ家とかが手広くやっている。

まあ、紙幣の偽造問題はどうしようも無かったので、信用度で貨幣には勝てなかったようだが。
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ 6927-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:35:40.39ID:d3dVIMu+0
紙幣とはちょっと違うが、時代劇でよく出てくる小判を和紙に来るんだやつ
あれって実は中に小判は入って無くて、単なる木の塊が入ってるだけなんだってなw
重要なのは包み紙でこれに書いてるお店の花押がそのまま信用になってて、50両とかで通用してたとか
0082この名無しがすごい! (アウアウクー MM45-oxn/)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:41:07.31ID:TpgUt4HZM
>>48
ノラネコに餌ばら撒くおばさんみたいなもんだよね
0083この名無しがすごい! (JP 0H8b-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:55:04.21ID:G42lLtEqH
>>73
矛盾は本来矛盾足りえないって奴だな
レベルで換算しても素手の格闘家と武器を持った武道家であれば
武器三倍段という風に同じレベルでも圧倒的な開きがある

こと中世の偽造に関して言えば偽造する側が有利だから
偽貨幣や贋作が発生する

同じレベル、上のレベルならなんとか出来るって訳じゃない
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ 9346-ikDe)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:56:37.11ID:mfp8mMQj0
>>81
さすがにそれは何か別な話と混同してない?
小判包んでハンコ押すのは金銀取り扱う役所で
中身が金で間違いないって意味でハンコ押すわけだし

剣客商売の落とし金の礼金詐欺の話と勘違いしてそう
0089この名無しがすごい! (JP 0H8b-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:21:44.51ID:G42lLtEqH
純度の高い金貨を溶かして自国通貨を作るケースもある
流通がある程度落ち着くと金貨同士の交換レートってのが出来るよ

狼と香辛料でここら辺よく描写されてるよな
0091この名無しがすごい! (オッペケ Src5-FfqU)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:48:16.21ID:f6W8qzN+r
人形の国だと、地下から発掘されるオーバーテクノロジーの素材で作られたネジとかナットが、あらゆる地域で共通の事実上の通貨として流通していたな。
まあ、ヌカコーラの蓋みたいなものだ。
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bba-8FCs)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:50:35.61ID:C4oo/OuT0
>>65
激安でギルドカードが作れてるやろ 
アレを少し改造したら紙幣代わりにも、クレジットカードにもなるがな クレジットカードと言うより個人認証付の通帳やな
0096この名無しがすごい! (スプッッ Sd63-0L2D)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:33:15.47ID:Bu5FXR5Cd
>>93
商業でもグインサーガ辺りは銀河を二分する宇宙文明の影響か、統一規格の通貨が採用されてたな
あと規格統一の点では少し怪しいが街道も一定のルールが確立してたのが地味に凄い

時代ごとに最強国家が基軸通貨を持たんかったのが不思議、弱者を食い物に出来そうなんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況