X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part194
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bad-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:01:32.49ID:eaX5ZPSC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part193

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1545879538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0417この名無しがすごい! (JP 0H5e-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:03:58.18ID:Nlsxir8aH
>>377
当たり前だろ

火縄銃の弾は鉛を溶かして丸めたもんで空気抵抗を受けて50m程度で急速に運動エネルギーを失う
この当時ライフリングもねーしフォークを高速で射出してるようなもんだ


これに対し弓は曲斜と言って斜め上に撃つ事で重力加速を利用し
初速=着弾速度だよ

矢の形状で受ける空気抵抗を減らしてるのと
落下時に重力で加速するからある程度維持できる
0419この名無しがすごい! (ワッチョイ 317d-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:12:58.14ID:8SpyAj250
長弓の矢は上からバンバン降ってくるから、部隊全体に満遍なくダメージが行くのがおっかないところだよな
最前列から順番になぎ倒すのと違って、縦防御に失敗するといきなり部隊全部が一斉射で壊滅する怖さがある
0422この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-PaIb)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:19:06.72ID:D0DtWlLbd
>>417
すまん、何が当たり前なのかわからないので
伝えたいことを教えてくれるとありがたい

弓は曲射を利用するから距離稼げる、なのか
曲射する分速度はそこまで必要ない、なのか
火縄銃は50m程で減速するからそれより長いところに届く弓が有利、なのか
用途的に大げさなエネルギーはいらないよ、って話?
0423この名無しがすごい! (JP 0H5e-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:20:38.00ID:Nlsxir8aH
>>421
回転しないボールはフォークと言って空気抵抗を受けて失速するして大きくエネルギーを失うし
弾道がぶれる

その為にライフリングがあり回転させた方が直進性、長距離でも威力が確保できるんだよなぁ
0426この名無しがすごい! (JP 0H5e-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:25:55.28ID:Nlsxir8aH
>>422
急激に失速する火縄銃で初速によるエネルギー効果なんて何の意味もない

50m内なら火縄銃でも即死効果があるが
50-200mなら弓の方が活躍の機会がある
0430この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-Ocp9)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:30:03.83ID:IySs2vjwa
>>426
弓矢も急速に失速するから
火縄銃の弾を100m離れた所から当たった場合当たりどころが悪ければ普通に死ぬ
これは矢と同じ鉄の塊か飛んできてぶつかって無事で済むのかは考えればわかる事
0431この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-Ocp9)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:35:07.22ID:IySs2vjwa
逆にどのぐらいの距離なら鉄の塊が飛んできてぶつかった場合無傷でいられるかを考えれば良い
鉄の塊が飛んできたってだけで怪我は確定だとわかるはずだ
有効射程では無く最大射程圏内は運が悪ければ死ぬ
0432この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d05-/q+0)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:35:16.40ID:yIn7HUJi0
そもそも異世界でなろーしゅ以外にバレずにどうやって銃を密造すればいいんだ
基本的に異世界はなろーしゅ以外敵で誰一人信用度してはいけないけど
ドワーフなんかに密造を頼んでも確実に別ルートでバレると思うぞ
国単位では信長が銃が敵国に行き渡らないように神経を尖らせたけど
個人では上手く行きそうになさそう
0434この名無しがすごい! (ガラプー KK5e-ucrC)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:45:50.51ID:lS33Wx8PK
銃の無い世界に銃を持ち込んで俺だけバンバンするぜ!
っていう発想がテンプレナローシュを通り越してスクールシューターな件

異世界にまでいってやりたい事が銃乱射とか影キャすぎんだろ
0435この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-PaIb)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:47:43.38ID:D0DtWlLbd
>>426
ありがとう、なるほどね
火縄銃程度ならケースバイケースで使い分けられるわけだ


その後、銃が世を席巻していることを考えると
弓側に異世界的見地からのブレイクスルーが欲しいところだが
銃に使えない仕組みで弓に加えられる工夫はなんだろう

単純が故に、弓の方は人の力でやるには限界がある訳だけど
身体能力の方面から攻めるべきなのか
銃で実現できない補助機構を考えるべきなのか
身体能力は逃げな気もするのであまり好きな選択肢はないけど
0439この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-PaIb)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:58:08.31ID:D0DtWlLbd
>>436
それに耐えられる素材があるなら
結局人の力以上に強い推進剤もありそうで
速度やらのスケールがやばいことになるだけで
人力〈火薬的な何か、の図式を超えられない気がするのよね

結局は銃ってエネルギーをある方向への推進力に変換する機構だからさ
ファンタジーならではの付加価値がないと
0442この名無しがすごい! (ワッチョイ 9534-4MHR)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:20:20.25ID:VqLbzWG30
「飛び道具の人類史」っていう学術書書いた海外の学者とか
ナローシュが好きで好きでたまらないクロスボウやマスケット銃の歴史を作ってきたといっても過言ではない西洋の学者はみんな見解として
「弓矢やクロスボウが銃に駆逐されたのは、威力や飛距離という面はわずかで、本質は火薬の出処さえ管理しておけば、や反乱者から武器を簡単に取り上げられる管理の容易さから」だぞ

筋力スキルとか舐め腐った便利なもんあるなら、銃を使う必要性全くないんじゃねえの?
0444この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-ppMY)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:30:50.98ID:155F31fda
正直、魔法やスキルやステータス+飛び道具だと戦力読めんわ
加速しながら遠距離飛び対象追尾しながら突っ込んで炎上だの凍結だのする魔法弓術の使い手とか、拳銃サイズなのに一発一発が狙撃銃並の射程と精度に航空爆弾並の破壊力持った魔銃使いがゴロゴロしているような世界で、
現代知識でえーけー47とあーるぴーじー量産!これで最強!とかやってもギャグにもならんし
0445この名無しがすごい! (JP 0H5e-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:31:55.30ID:Nlsxir8aH
なろう戦記物だと異世界の亜人、魔法に対抗する措置が銃(科学)だろうから
そこは問題ないと思うけどな

問題は高校生の知識で都合よく火薬、銃の構造、銃を製作する工具の知識があるって事で
0447この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-4MHR)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:33:19.84ID:8ogUosDzr
まあ、火薬をこの世で一つの組織が独占的に生産・管理しているならその通りなんだろうけどなぁ
実際にはアメリカ独立戦争みたいに敵対国家が反乱者側に銃と火薬をどっさりプレゼントするわけで。


>>441
最近、アフタヌーンで連載している「イサック」はいいぞう
主人公はヨーロッパの30年戦争に参加した日本人傭兵で、長銃身火縄銃による狙撃で一騎当千の活躍
をしているし、銃が撃てない接近戦でも相棒の騎士と一緒に剣や槍で暴れまくる。
0448この名無しがすごい! (JP 0H5e-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:38:09.38ID:Nlsxir8aH
夏祭りのイベントで異世界なのに大空に花火が打ち上げられてヒロインとイチャイチャ
→空に花火を打ち上げるとか最近は海外にも広がったが基本は日本だけやけどええやろ

なろうしゅ「おしっこを藁にかけて墨を混ぜる事で火薬を発見した」
ヒロイン「「「さすがなろうしゅ」」」

花火の火薬どうしてたんだよ


こんなんじゃなきゃ良いわw
0450この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-PaIb)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:36.20ID:rhvgpseza
>>440
銃弾は同じ加工できないんかな?
と思ったけど、そういう銃を異世界ナイズしていく方向ならありかも?

銃というアイテムをただ出すだけで
何にも繋がらないからイライラしてる感じなんで
こう場面場面に合わせて適切に運用するそぶりでもあればええな
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:28.28ID:OvFHhi+C0
ふと思ったネタだけど
縮地ってスキルとか特技がたまにある世界でさ
それが短い距離をものすごい速度で一瞬で移動するという能力だとしたら
その縮地を使った速度を利用した投擲ってめっちゃ強くなりそうだよな
0453この名無しがすごい! (ワッチョイ faf8-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:02:32.13ID:2Dt+rqdR0
人間がアトラトルで槍を投げたトップスピードはだいたい時速百五十キロ

一方人間の高速移動は大したことがない
ウサインボルトのトップスピードでさえ時速44キロにすぎない
もちろんこの体勢で物を投げるなんて無理だから
投げるモーションを取る前提なら遥かに遅くなる

縮地による加速が通常の2倍だったとしても
影響度はあまりに小さいだろう
0454この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-PaIb)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:33.90ID:rhvgpseza
>>452
移動中に他の行動取れるんかな?
なんか一定距離進んだら反動とかなくキュッと止まるイメージあるから
投擲に利用できないと思ってたわ

重い砲丸持って、スキル停止のブレーキに合わせて
腕伸ばして弾飛ばす感じだとシュールだけどアリだな
0455この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-4MHR)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:03:57.38ID:8ogUosDzr
縮地とかは創作だと
・実際に物凄く速く動いている
・空間とか距離をごまかして、見かけ上速く動いている
のだいたい2パターンだから、前者なら縮地で加速することで運動エネルギーを稼げるからすごい威力になると思う。
0456この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a94-+t47)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:07:57.22ID:AYtxZM/80
魔法対銃って
「魔法が使えない筈の相手に遠くからなんかでっかい音立てて見えない攻撃された」っていう
わからん殺しな面があると思うの
種が割れれば穴掘るか壁出して隠れれば届かない、前装式なら水かければ火薬湿気って撃てない
現代銃なら砂嵐でも起こせば故障するとか対策いくらでもできそうだし
0459この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-PaIb)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:19:59.27ID:D0DtWlLbd
>>456
魔法使いが銃使い始めたらどうなんの?って問題もある
誰でも使える以上、魔法というアドバンテージの差がそのままなのよね
しかも攻撃に振られてたリソースが
移動やら索敵に利用され始めりゃ一般人に何ができるやら

対銃の魔法が生まれた日にゃ呪解の弾丸でも持ち出しますか、となると
魔法のあり方も変わりそう


ってとことか考えて書いてくれると嬉しいことこの上ない
正解などわからんが、パッと見で破綻してちゃマズイですよ
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:22:08.79ID:OvFHhi+C0
縮地って言うとまばたきした時にはもう移動されているって感じだと設定して
その縮地の移動力が10メートルとした場合

まばたきはおよそ100〜150ミリ秒という事でここでは最速の100ミリ秒によって計算
100ミリ秒は0.1秒だから縮地10メートルは秒速に直すと100メートル
時速はその3600倍なので単純に言うと縮地の移動速度は時速360キロメートルとなる

うん、この速度をいくらかのロスが出るとしても、もし乗せる事が出来るならやっぱ強いわw
0461この名無しがすごい! (ワッチョイ 9534-4MHR)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:29:37.00ID:VqLbzWG30
縮地なんてもんがあるなら同じように使える奴がいるから
009の加速装置内蔵サイボーグ同士の戦いみたいに
周りが完全停止の中でタイマンで殴り合いになるだけだろう
0462この名無しがすごい! (ワッチョイ dd01-6hes)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:30:13.49ID:QQ3S2m+i0
>>459
>魔法使いが銃使い始めたらどうなんの?って問題もある

ベヨネッタっつー、バレットアーツなる武術を操る魔女のスタイリッシュ痴女アクションゲームがあってじゃな……
0464この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp85-CmcQ)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:32:56.17ID:/wz1NJSZp
幾ら武器だのなんだのもっていってもそれは別に自分で作ったわけでも構造から頭に叩き込んでる専門家クラスでもないんだから
異世界行って好き勝手やりたい放題やってハーレムセックスとか人から恨み買う真似しまくったらご自慢の兵器を壊されて暗殺されるだけだろう
そして異世界で学べるもんなんて必ず誰かが同じかそれ以上の技量を持っている
0465この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a7d-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:36:58.02ID:jCBKxRfB0
そもそも異世界の人間が素で音速で動けるような超人だったりすると骨格や筋肉は音速で地面を蹴り、急停止するような衝撃に耐えられるはずだし撥ねた小石とかでいちいちダメージは受けないと考えるのが自然だから、拳銃程度の豆鉄砲が何の役に立つというのか
まぁ、スキルで作られた銃の形をした必殺必中の鉄の塊を撃ちだす魔法の杖だと考えた方が早いけど
0467この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-SQZF)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:58:08.08ID:v5XAlorPa
サイボーグブルース…だったかな?
加速装置つきの引退サイボーグが加速装置つきの新型とバトルすんだが
メンテナンスが不十分で加速したらブレたりして苦戦してたな
なろー系はメンテナンスとか度外視だから味気ないとゆーか
0470この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef1-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:20:14.37ID:qyTQxJGA0
縮地できるなら筋力も耐久力も感覚(神経)も底上げされてると考えるのが普通かなー。
少なくともそっちの方が破綻は少ない。

パンパンパンで全部済ますと言えば、江川某の日露戦争物語という悪夢がな……。
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef1-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:23:15.99ID:qyTQxJGA0
そういや銃でも弓矢でも流れ弾負傷(あるいは死亡)とか結構あった筈。
銃だと上にパンパンパンと射つんだけども、それが高所で移動エネルギーを失って、
後は位置エネルギーの塊として落ちるの。

なのでハッピーなんちゃらー!パンパンパン! と射つ習慣のある文化では、
そういうので怪我したり死んだりするのが一定数出るのがデフォだとか。
弓矢をハッピーなんちゃらー!ヒュンヒュンヒュン! と射出する文化はたぶんないと思う。
0472この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef1-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:25:41.21ID:qyTQxJGA0
縮地+弓矢とかだと恐ろしいことになりそうだな。
ただ、その場合、弓はいらずに矢だけ持ってグサー! の方が効率いいし確実に当てられる。
剣や槍持って突撃! とどう違うの、みたいな話になるが。
縮地しながら石投げるだけでも恐ろしい威力になりそう。
仮に打ち落としたとしても散弾の嵐が襲いかかる!
0474この名無しがすごい! (ワッチョイ 16ba-4/YM)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:42:31.69ID:LtjgxYyi0
>>468
戦国自衛隊と言えば原初の小説だろ、
アレは全滅していないよ 内部分裂したけど家康とかとして歴史に残ったんだわ 
信長の居ない歴史だから 信長代わりに歴史を作らせて…転生物の歴史の強制力にされたというオチだよ
0475この名無しがすごい! (ワッチョイ faf8-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:15.18ID:2Dt+rqdR0
ゲームオブスローンズは魔法のある世界観だが主人公たちはほぼ魔法が使えずに剣や弓で戦う
結局魔法が使えない連中の割合がどのくらいか?でまた違ってきそう

魔法が当たり前にあるならそれ前提の戦術になるだろうし
0477この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-PDpL)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:46:59.72ID:ImQCatK4a
蜘蛛ですが、の場合は非城壁都市でも魔法使って土の壁作れたり、連携することで広範囲に被害を与える魔法が砲兵とかの代わりになってる
ステータスが高いと弓矢でも銃並みの威力を持つし風魔法の一種でガス攻撃もできるから火力だけなら第一次世界大戦並み
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ fada-rp4P)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:49:52.32ID:xSHGywt30
>472
武林クロスロードの強い方の女主人公の愛用の槍が
「巨大な槍に壺のような砲がついていて散弾を打ち出す」という代物で数万の敵軍に撃ったら数百人が死ぬ
ただし女主人公が普通の投げ槍を投げると命中した衝撃で砕けて破片で同じく数百人が死ぬ

という確かに凄いんだけど微妙な代物だった
0479この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:51:49.59ID:OvFHhi+C0
まあ縮地使っての投擲は槍投げ競技で助走して投げるの思い出して
それならめっさ早い縮地を使って投げたらすごいんじゃね?という所からだったんだけどね
0481この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-4MHR)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:24:15.75ID:8ogUosDzr
投球とか投げ槍で助走するのは、全身の運動エネルギーを投げるエネルギーに変換するためなので、
実際「凄く速く助走して投げる」というのは正しいかと。

>>480
テレパシーもないとね
0482この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-fc5G)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:15.62ID:HOhNCTdlr
>>480
間接照準射撃ができるようになったのは日露戦争の頃から
それ以前はほぼ直接照準で撃っていた
曲射していたのは攻城戦くらい
ボトルネックになっていたのは砲と観測手との連絡手段
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 16ba-4/YM)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:00:40.80ID:ZBbhwkzr0
>>482
連絡手段と云えば なろう世界で郵便や通信手段が未発達なんだよな、
現実の中世には…飛脚…定期馬車便…旗振り…腕木通信…等々結構な遠隔通信手段が有ったんだけど 魔法が有りながら通信網が貧弱なんだよ
腕木通信網は簡単な符号なら550kmを8分で送ったとか ナポレオンが力を入れてたとか、、情報 通信 航空偵察は統治の元なんだけど 何故かナロウーピアでは疎かにされているんや
0485この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:04:40.86ID:0MkqFAGh0
でも冒険者ギルド間では魔法通信がある不思議
(全世界情報共有できる冒険者ギルドカードの内容とか)

飛脚や伝書鳩系はあるだろうけど
それを使うには危険が大きすぎるから発達しにくいという可能性はあるかな?
0486この名無しがすごい! (ワッチョイ 16ba-4/YM)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:18:49.52ID:ZBbhwkzr0
>>485
飛脚や鳩とかでなく 決められた符丁の連絡なら簡単な魔法で送れると思うが 
腕木通信も旗振りも目視で通信していたんや 魔法で光や火の玉旗とかを出して…通信相手が目視で確認…再現して次に送るとか、出来て無いとおかしいくらいや
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e13-Rwx8)
垢版 |
2019/01/11(金) 03:50:13.28ID:mQy09WZG0
神聖な魔法をそんなふうに使うな!
貴族が伝令兵の仕事なんぞできん!
みたいな文化制約があるならともなく
冒険者に魔法使いがいる設定で
魔法を使った伝令がないのは苦しいね
0490この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-e2HK)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:11:04.49ID:tkQ7Z2qaa
ドリフでノッブが連絡用水晶というものにビビってるけど、使い道が思い付かないだけってのもあるかもね。

ごく限られたコミュニティしか使わない日々の報告が便利に出来るものってだけで他の用途まで考えずに満足しちゃうとか。
0491この名無しがすごい! (ワッチョイ faf8-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:19:42.81ID:3vMtzVrM0
電信が高速なのが確認されたのが1746年
これをプロイセンが軍事利用したのが1866年の普墺戦争

当事は既に鉄道やボルトアクションライフルすらあった

ほとんどの異世界系はここまで技術進んでないし
通信網の整備の重要性なんて理解されてないだろう
一部の能力者が念話すればいい、程度じゃない?
0492この名無しがすごい! (ワッチョイ ba4c-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:24:48.73ID:Ty2uZI6y0
多少強引でも、「これを使わなくてはならない」が
説明されてるのはいいね。

巨大人型兵器だとか、
そこに人が直接乗らなくてはいけない理由とか。

本当に本物の、現実の科学や軍事の常識とは違っていても、
作中世界なりの理由がちゃんとある、というのを
きっちり説明されてると気持ちいい。
0493この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-e2HK)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:47:24.16ID:tkQ7Z2qaa
そこに延々と文句つける毒者もいるのがな……
作中の説明があってもそんなのはおかしい!こうじゃなきゃダメだ!みたいな。

時々そっちの方がイラつく時がある。
0494この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-ppMY)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:10:53.36ID:6vMQp+AWa
巨大人型兵器はロボヲタのコミュニティですら「人型にすればこういう利点が〜」なんて吐くと人格否定レベルの否定されるけど、「エレガントだから」「玩具売れるから」みたいなメタい理由には誰も文句言えなくなるという
中途半端な理由付けより清々しい
0495この名無しがすごい! (JP 0H5e-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:04:20.51ID:JWCxjaiaH
>>460
強大な魔法であれば強大な魔法に対する防御術式もセットって説

ティルトウェイト(核爆発)を唱えるには中性子バリアをはらなきゃいけないからな
で、ありえない速度で移動すると術者はブラックアウトする
体は慣性に従うから脳に行く血が血管にたたきつけられるからせいぜい20Gの加速が人間の限界

慣性に対するバリアが働くなら物は高速に飛んでいかない事になる
0496この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-PaIb)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:27:11.05ID:Irx8BCbba
>>495
そのバリアの範囲ってどんなもんなんだろな?
描画的に服などの装飾品、装備品まで含むのは確かだけど
触れてるものすべてとかなのかな
適用範囲を選べるなら人掴んで縮地でKO!とか

下手に物理云々を持ち込むと、素人考えですら問題浮かび上がってくるから
邪道的な使い方で主人公持ち上げられるとイライラに繋がりやすい感じある
0497この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a01-F6of)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:04:42.34ID:eMZG4rUC0
凝った設定で説明すればするほど、逆に嘘くささ、無理矢理感が目立ってしまって、
それなら「巨大ロボットは強い」とシンプルに言い切ってくれたほうが個人的にはありがたいかも。
0499この名無しがすごい! (JP 0H5e-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:17.81ID:JWCxjaiaH
シンプルな理由ではあるがラムダドライバー自体ブラックボックスだから何でだよってなる

エヴァ見たいにロボットのベースが人とか
勇者王シリーズみたいにそう言う機会生命体ってんならシンプルだと思う
0500この名無しがすごい! (スププ Sd9a-6hes)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:25:40.64ID:ydj1B9q2d
世の中には不思議なことがあって、その秘密が明かされないこともある
それでいいじゃないの、謎が謎のままでもさ
ただ考察材料なんかを残してくれると色々と楽しい
0502この名無しがすごい! (ラクッペ MMb5-cviB)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:59.05ID:u3GnOrl2M
オススメスレでなろうっぽいテンプレご都合主義だから読むの辞めたという話があったけど、どのくらいまでが許容範囲なんだろう
当然主人公なんだから多かれ少なかれご都合主義はあるだろうけど。

転生対象に選ばれる→話が始まらないから仕方ない
スキル等を貰える→ここですでにダメになってきた
すごいスキルを貰える→なろうでは主流だけど個人的にはもう無理

貴族に生まれる→まあセーフ
最初に会った人が親切→まあセーフ

生まれてすぐ自我がある→気持ち悪い
3歳ぐらいで頭角を現す→気持ち悪い
5歳ぐらいで大取引、軍の指揮、政治に口出し→気持ち悪い

周りが白痴→無理
なろイン→無理
ハーレム→気持ち悪い

現代技術を再現→無理
現代知識で農業改革を1年でする→無理

マヨネーズ→マヨネーズ嫌い

包囲殲滅陣→ギャグに昇華
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ fada-rp4P)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:31:19.23ID:xHjOXLAv0
ドウルマスターズは「超能力を電子制御するシステムは格納容器が人型に近いほど効果が高い 理由は不明」で流してたな

その設定だと「人型である必要」はともかく「人のように動く必要」は無いんじゃないかと思うが
0508この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-PaIb)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:31:53.18ID:tEVfvSCJa
結局は説得力次第だなぁ
登場人物が理由もなくバカにならなければいいんだけど

ナロウシュ!すごい!本当にすごいんだ!
で文字通り凄ければ文句ない
驚異を感じる現地人と読んでる自分の感覚に差があるほどぶん投げたくなる
0510この名無しがすごい! (アメ MM71-mBaC)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:40:49.31ID:JQDi5nCiM
異世界人はなろうしゅを接待してるだけでなろうしゅが居なくなったら暖房の効いた本当の家で空気から作った食べ物を食べてくつろいでるよ
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ fada-rp4P)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:52:13.42ID:xHjOXLAv0
>502
現代日本の財閥の傍流令嬢5歳に憑依してITバブルで巨万の富を築き
小学生で
 総裁選挙や大統領選挙に干渉してキングメーカーと呼ばれる
 所有するPMCを通した戦争協力によりアメリカ大統領からは最大の同盟者と見なされる

そこら辺まではセーフ
0513この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp85-CmcQ)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:00:23.20ID:DNGKenDXp
そもそもナローシュが自らの武器に選ぶものも選定基準が
「その世界では(場合によっては現代日本でさえ)誰も使ってなくて、信頼性も耐久性も威力も整備性もメンテフリークラスのもの」とかいうもんだし
誰も使ったことがないとか使った人間ほとんどいないのに信頼性があるってなんだよと
0515この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a5a-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:30:29.44ID:j1S0h5Mv0
>>512
ロシア系悪役令嬢さんの話か、あの話は、トンデモ設定を成り立たせるための仕込みに手間暇かけてるからね
量産型テンプレ作品って、トンデモ設定をテンプレの名のもとに雑に扱うから粗が目立ってアウトになるだけだろ
結局のところ、大きな嘘をもっともらしく見せるためにちゃんと工夫しているかってのが一番大事なんだよ
0516この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-vbSd)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:51:19.57ID:RrNBSV040
汎用の銃は粘性に弱いのでウォーターウォールとかウインドバリアみたいなのであっという間にヘロヘロになってしまうのだけど、現代無双とセットが多いので無視される事が多いな
なんで水中銃が別途あるのかとか、水に潜れば銃撃から生き延びれるのか考えてない
水を通れば1mちょっとで底に沈むし、風が強ければ真っ直ぐ飛ばない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況