X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (オッペケ Srd7-wtsW)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:42:04.82ID:flvlclSQr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
>sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。
【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.80
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546176104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:20:28.74ID:mLRvyLFK0
>>625
>>625
>>537でレスしたので参考に

(´・ω・)y-~ 人称だけの問題というより
主人公や設定自体に問題がある可能性が高いです

しかし書くのが辛ければどのみちエタるので
現在の主人公で書くのが辛い場合、複数主人公という手もあります
つまり、章が切り替わるときに主人公を交代する

・一人称のまま行く
・三人称に変える
・複数主人公にする

選択肢はいろいろあるので、ブクマは気にせず(どうせ予測できない)
「一番物語を良く見せられる」と思う手段を取ってください
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:22:42.28ID:mLRvyLFK0
>>637
(`・ω・´) 全体的に良い感じです!
物語に必要な情報を凝縮するとさらに良くなります
(以下、朝なので箇条書きで失礼)

・タイトル
・ややくどい「欲ばりタイトル」
・パッと見で内容が分かりにくい
・代替案「チートで魔法の力を少女たちに与えたら、みんな闇堕ちしそうな件」
・↑簡潔にした方が、かえってパワー出る
・「闇堕ち」のワードはパワー強いので、このワードを中心にしたい

・あらすじ
・>「人外ロリと変身ヒロインにドはまり
・神のセリフがインパクトあるので、一行目に持ってきてもいいかも?
・>奴隷の女の子を解放(脱衣)して変身ヒロインを演じさせる
・>少女達は突如手に入れた強大な力で次々と暴走を始める
・↑これがあらすじの中心なので、他を圧縮してもうちょい詳しく書きたい
・たとえば「変身」で何が変わるのか、「暴走」は何をするのかとか?

・本文
・文章はスラスラ読みやすい!
・被ブクマ力の基礎なので、文章力があるのは良いこと
・難しい導入も、晒しの中ではスムーズな方
・目次を見るとコメディっぽいので、さらに軽い文体でもいいかも
・5話:>高位の魔術が使えるなら、ワープも簡単にできるのではと〜
・↑たとえばこの設定をこんな何行も書かなくても
 「転移には許可が必要」の一言で問題ない気もする
・ドラマを動かさない設定はサラッと流して構わない
・現状でもまんべんなく丁寧に書いてて好感が持てるけど
 情報の凝縮力があるとテンポが加速し、筆力もブクマもさらに伸びていく
・コメディならなおさら設定の説明を省略して
 面白くなりそうな会話の掛け合いを重視したい
・コメディ路線ではやはり『このすば』が参考になる
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ f102-CFo7)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:49:07.38ID:QhWS/4Ub0
>>637
ちょうど上で話題になってるな。
1話の中に、一人称と三人称の混在ってやつ。

気にするやつはその時点でブラバ。
気にしないやつはそのまま読むんじゃないかね?

間口を広げたいなら、そのあたりにまず手を入れたらどうかな?
0644この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-ALpS)
垢版 |
2019/01/17(木) 09:56:35.27ID:5EpkU6s2a
晒しに感想書いて
その後に顔文字がほぼ同じ内容の感想書いて
晒し主が顔文字にしかレスしないことがあってから俺も顔文字が出てきたら晒しは見ないことにしてる
ほんと消えてほしい
0645この名無しがすごい! (オッペケ Sr1d-2feG)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:01:30.61ID:ef4JD6olr
逆に一人称なのを良いことに謎とミスリードてんこもりの話書いてるわ
いずれ別作品同世界別主人公で盛大なネタバラしをする予定


まぁ、そこまで読んでくれる人がいるかは知らんが
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ 9323-PI3i)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:41:08.01ID:fkeKEbzs0
半コテ許容するくらいなら確実にNGできるコテ許容の方が
マシなんだけど、ルールを変えるならキッチリ議論すべきだと
思うので、現状で言うなら半コテは許容されるべきではない
0648この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:44:46.14ID:JCbDrep50
>>641
概ね好感触のようでありがとうございます。
内容をさらに凝縮して、読者に分かりやすい話作りを考えて行きたいと思います。
タイトルに関して、魔法職だけでなく様々な上級職に転職させる予定なので、何かしっくり行く言葉を探して行きたいと思います。

あらすじに関して少し謎を入れた方がいいとアドバイスをもらったことがあったので、
どんな暴走をするか読者に想像してもらおうかとあえて例えを入れていなかったですが、
1、2個想像を掻き立てるような内容を付け加えるのを考えてみます。

本文の方も色々アドバイスありがとうございます
「このすば」を見て自分に足りないものを探っていこうかと思います。

>>643
一人称と3人称混合しちゃってましたか、すみません
徐々に直していくようにしていきたいと思います。
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ 314f-YJkY)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:50:44.41ID:XDofcul90
>>637
ざっと読んだー

文章はちょっと雑なところもあるけど、平易でそれなりに読みやすいし、
そこそこコミカルでテンポもいいし、そんなに心配するほどでも
ないんじゃないかと…。ギャグのバランスも別に問題ないし、パロディ元からの
持ってき方も、問題ないように見える。

で、しいていうなら、タイトルとあらすじからだと、[人外]というキーワードは
出ているにせよ、主人公の性癖の部分だけであって、そこを流して本編を見ると、
本当にもう人外ばかりなので、結構ニッチなキャラ構成になっていて、
読む人の想定とギャップが少しあるかもという気がする。
もちろん人外が悪いわけでは全然無いんだけど、比率の偏りが大きいので、
期待の地平がちょっと違ったーって人はいるかなーという感じ。

あと、コミカルな掛け合いに隠れてはいるけど、やってる内容は若干
鬼畜だったり粗暴なところがあるので、そこが受け付けない(肌に合わない)って
人は、一定数はいると思う。
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a3-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:51:08.22ID:vSkUH2d00
>>637
タイトル放射性廃棄物 (2018年制定基準3.0使用)

いっけん長文説m……このタイプの作品か  やれやれ、まっこと業の深いことよの。
いつの時代もこの手の作品はなくならぬな。
このタイトルを細かく指摘してもよいが、この作品の抱える問題はそこではない。

タイトルの不出来は、作品の奥に潜む癌腫瘍から浮かび上がってくる灰汁に過ぎず、
表面的なディティールを指摘してもあまり意味が無いであろ


タイトルあらすじには作者の内心があからさまに顕れる
作者がこのタイトルで本当に訴えたい事とは、ジョブチェンジシートでもなければ闇堕ちでもない。

 少 女 が 意 の ま ま に な ら な い

まさにこれこそが作者が大声で宣言しなければならなかった事だ。
主人公の思い通りにはならない  思い通りにさせるものかという作者のロクでもない決意がビリビリと伝わってくる
隠そうとして隠しようもなく滲みあがって来るツーンとした刺激臭  我にすら分かるくらいだから読者はもっと誤魔化せぬわ
よく訓練された読者たちは、タイトルから漂う腐敗臭に危険を感じて逃げ始めておる

だからウケない  読まれない
エロだの闇堕ちだの安っぽい撒き餌をドバドバと散らかしてみても、ろくすっぽ魚が寄って来ない。
男が好きそうなネット系のサブカルネタを散りばめてみても毒餌には食いつかない  残念でもなく当然。

嫌いなことの反対をやる事と、好きなことをやる事は全く違う。
汝、このような創作をしているとモノカキとしての最大VITが減る一方だぞ。


あらすじ放射性廃棄物 (2018年制定基準3.0使用)

いの一番に主人公を猛烈にディスってくる作者。
ゲヘヘヘヘ体は嘘が付けねえようだな  ここかぁ?  ここがええのんかぁ?
この作者は主人公が大嫌いなのだ。
だから辛抱たまらずスタートゲートが開いた瞬間から主人公貶しが口をついて出てきてしまっている。
なんと無様で惨めな創作であることか

この手の作品において、大嫌いなキャラを主人公に採用する目的は一つしかない。
この主人公:鈴木健一は生贄の羊、五寸釘を討たれる藁人形なのだ

だが主人公は読者が座る椅子でもある  汚物でベッタリと汚れた椅子もろとも叩かれる客はたまったものではないのだが、
鬱憤晴らしのサンドバッグとしてしか見ていない作者はそれに気付けない。

ダメ人間だから酷い目に遭うの  殴ってる私は悪くないの  そんなみっともない言い訳が行間から溢れ出るようではないか
異世界に送られるのも健一が思わず口走った言葉のせいなの  アンタが自分で言ったからこうなったの  自己責任ね!
いやはや凄まじいな  迸る怨念に流石の我もドンビキですよ
この作者氏は女好きでだらしない彼氏にフラれたというところだろう。  創作で自己セラピーをするのは汝の自由だが吐き出したゲロをお客様に出そうとするのは止めておけ。

そして奴隷少女を手に入れさせるも、それは主人公の意のままにならない  少女から感謝などさせてやるものかという悪意がピリリと香る一品death
主人公にとって不本意でロクでもない展開が示されるが、それすらも人選を間違えた主人公の罪という事になるらしい
作者は主人公をメッタ打ちにして御満悦  読者も一緒になって主人公を叩いてくれていると思っているので、こんな楽しい作品がなぜウケないのか分からない。  ヤレヤレだな。


本編は酷い
二度言おう  ガチで酷い

文章のそこここから主人公を貶す為の不快な単語が飛び出しているwww  この鉄条網に一々刺され引っ掛けられる読者のブラバゲージは急上昇www
女神という超常的な強権によって異世界、もとい精神矯正収容所送りになる健一www  まず女神の暴力が振るわれる悪手www  彼氏に殴られてたのかな?www
くみし易い少女と見せかけて中身は気まぐれで主人公を殺す怪物でした  アテが外れる主人公を描写して御満悦の作者www  外された読者のイラ付きには気付けないwww
圧倒的強者によって脅される読者www  矯正収容所に送られて嬉しい人間などいない。  だからこの作品がウケる筈もない  アホ臭さも限界でブラバラアザトデスハアマトーデスwwwwwwww
0651この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp1d-sI5F)
垢版 |
2019/01/17(木) 10:52:29.05ID:l0+FNpJnp
>>637
タイトルが冗長すぎて意味が伝わりにくい
「変身ヒロインが好きだから奴隷少女に力を与えたのに、どいつも闇落ちするんですけど」とかもう少し纏めようがあると思った

あらすじはまあまあ良いかな
やりたいことと面白みのアピールは出来てると思うから、タイトルであらすじに引っ張り込めればもっと伸びるかも

と思ったけどこれ異世界ハイファンか
それだとちょっとこの方向性じゃ厳しいな
てっきりコメディジャンルだと思ってた。そっちならまだ芽が有りそうなもんだが

本文はテンションが高すぎてちょっときつい
前情報のない晒しなら何とか読めるけど、ハイファン目的の人には唐突なノリとボケツッコミはマイナスかな
作者はキャラ像固まってるから良いけど、読者は名前と役割だけ説明されてギャグ見せられるんだもん
知らないお笑い芸人のネタを唐突に見せられるようなもんよ
ギャグしたいならもっとキャラ像固まるまでの準備期間というか、前振りが欲しいところ

やっぱりコメディ向けだと思うよ
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ 11ad-ToeF)
垢版 |
2019/01/17(木) 11:02:29.68ID:/MajzI+g0
>>637
どうもやっぱり一人称と三人称の混在は違和感があるよ
『〜する健一』という表現を多用するけど、文末の『健一』が要るか疑問
似た表現が連続すると文章がクドくなる
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 11:24:02.50ID:JCbDrep50
>>649
パロディは問題無さそうとお言葉を頂き少しほっとしてます

人外につきまして、作者が人外好きなため同じ趣味の人に刺さればと思いっきりニッチでやっちゃいました。
主人公がメインヒロイン売り飛ばすとか逆貼りで面白いかなと強行しましたが、やはり受け付けない人も居るかもとのことですね、そこは反省です。

>>650
思い通りにならない女の子に四苦八苦する主人公、完全にコメディの構図ですね
作者も忘れかけていたことを思い出させていただきありがとうございます。

>>651
その考えていただいたタイトルすごくそそられてしまいました、使わせていただくかもしれません

主人公序盤でぶっ殺して異世界へ送ってるんでジャンルハイファンにしてしまったのですが
ジャンルをコメディに変えても問題ない内容ですかね?

>>652
連続した表現を削っていこうと思います。
0657この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 11:52:20.99ID:JCbDrep50
ちょっと早いですが〆ます感想の〆ではないとのことなので
出先で携帯で返答するかもしれません
色々と目を通していただきありがとうございました。
0663この名無しがすごい! (ワッチョイ 9323-PI3i)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:56:53.68ID:fkeKEbzs0
続編があるなら、むしろ主人公死なずにハッピーエンドで
終わったと見せかけて、続編が主人公の葬式から始まった方が
インパクト強いよ(センチ2感)
0666この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp1d-sI5F)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:29:56.43ID:l0+FNpJnp
>>658
主人公がラストで死ぬなろうの人気作品名を上げれば受けるかわかるんじゃない?
まあエタらず最後まで書けるかどうかと、読者が最後まで読んでくれるかと、最後で盛り上がる作品の途中経過をどう魅せるかを考えてから書き出した方がいいと思うけどね
0668この名無しがすごい! (スップ Sd33-ziaj)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:34:10.66ID:AfPCrvovd
主人公が死んだら、続編では子供を出せばいいんだよ
ジョジョの2部がまさにそれだし、ドラクエでもロトの勇者の血をひくキャラが出てくるし
0676この名無しがすごい! (ワッチョイ 59a7-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:52:59.47ID:BdOskguP0
エピローグないしそれに類する部分で死亡するのは何の問題もない
メインストーリー進行中で死亡していると捉える読者も多くないから話は別だろう
作中死亡と言えるのは銀英伝ラインハルトあたりまでじゃないだろうか
0680この名無しがすごい! (オッペケ Sr1d-8Edr)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:14:45.71ID:b5DWAd8yr
主人公は死んだ!記憶を失った!でも世界は回る美しい〜♪みたいな作品を見ると反吐が出る
俺たちゃテメーのオナニーに付き合いたくて読んでんじゃ見てんじゃねえよ
まあ書くのは自由だけど
0681この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-LFqH)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:34:42.30ID:mtOysva3a
それでも僕は、プロット通り主人公を死なせる(鋼の意思)
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ 59f8-Bl5V)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:54:05.31ID:cyJh8LbI0
なろうは俺TUEEEすることに全力を注げば安定してポイント稼げることに気づいた
世界観も設定もキャラも全部、読者に気持ち良く俺TUEEEしてもらうための材料だな
あらためて自分の作品読んでみたら余計なことやりすぎだったわ
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-EYnm)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:19:27.04ID:+zd/KJng0
小説家になろうに初投稿してから一週間が経ちました。
3万文字近い連載中作品が未だにブクマ0で少し不安になってきたので期間などの制限がないという
短編を書いて文章等に破綻要素がないか見てもらおうと思ってるんですが、たった今投稿した短編を
晒してもおkでしょうか? というよりも平日のこの時間でも大丈夫か不安で。
0691この名無しがすごい! (ワッチョイ 914f-YJMU)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:30:14.67ID:2I5VxLrP0
>>689
スレで見てもらうために短編書くってのは本末転倒な気もするが、ルール上問題はないです。>>2の注意事項をよく読んでどうぞ。多くの人に見てもらいたいなら夕方以降のほうが良いかも
ただ、文章力はよっぽど壊滅的じゃない限りブクマがつかない理由にはならないので、不調の原因は別にあるような気はするけど
0692この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-eDq4)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:30:48.71ID:TUNq1uMSM
>>658
主人公殺すとハッピーエンドから遠ざかる
それがわかっていて読後感を良くする自信があるか
または衝撃の結末でも用意されてるなら受けるかも

>>689
どうぞー。晒しタグ忘れないでね
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-EYnm)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:33:26.23ID:+zd/KJng0
トントンです! あらすじに初心晒し中書きました。
やっぱり時間帯が気になるみたいですけど無関心恐怖症に陥ってしまって落ち着かないので今!

【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n3601fg/
【指摘観点】読みやすさや文章が破綻していないかなど。
【辛さ】中辛で!
【その他】小説家になろうのマニュアルやここのテンプレもじっくり見たものの、作品以前に何か致命的な事をしていたら指摘お願いしたいです。
【〆時間】短編で3千と少しの文字数なので17時まで。長いと思われたら早めに〆ますね。
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-8Edr)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:55:11.92ID:fg4y7VWi0
成り上がりとか復讐とか追放って最終的に主人公が最低のゲス野郎になるから書きにくいわ
酷い奴でもどうしても救う方法を考えてしまったり復讐とか特に考えずただムカつくからぶっ飛ばす系の主人公の方が好きだしかっこいい
0697この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-s0Ox)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:59:04.24ID:Dl5qtuVbM
>>693
読みやすさについては序盤の、よって〜ということは〜それはそれとして〜ってとこが接続詞続いててリズムが悪い。
他はまあいいんじゃない。

致命的な欠点はない気がするけど読んでて映像が浮かばないのが困る。
例えばスライムがサイコロを振るけどどんな映像か分からない。体からポトリと落ちたのか、それともゲームみたいに中空にサイコロのイメージが出るのか。主人公がどう振ったのか分からないと言ってるけど何故出た目は分かるのか。
そのあと吹き飛ぶけど何故なのか。スライムがぶつかってきたのか、触手を振ったのか、サイコロの目が出た瞬間に体が勝手に吹き飛んだのか。
もっと描写を足した方がいいよ。
他にもあるけどあと一つだけ。背後の木にぶつかったのに額から血が出るのは変だと思う。
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-EYnm)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:08:55.01ID:+zd/KJng0
>>697
確かに自分の作品を見直して見ると接続詞だらけでくどさがますような気がします。
映像〜と言うのは指摘されて初めてそうだと思いました。なんというか、自分の中でだけ勝手な映像が出ているだけで
それが他人に分かるかと言うとそんなわけないですしね。
木にぶつかって額から〜は普通に考え足らずだったので〆後直しますね。
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ 7190-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:20:16.47ID:7QZjNx9R0
>>693
文章力は低い。それは間違いない

>声がいやに可愛い。ハスキーで凄く可愛い。 「可愛い声ですね」
同一単語の連打は、強調したい時に使うけど
これだと語彙や表現力が低いとしか取られない

文章も単調で――が○○だ。の構成ばかりで、書き慣れてないと直ぐ分かる

とはいえ、なろうではそれが平均だから気に病むほどでじゃない
書籍化にも同レベルがごろごろ居る。もちろん売れてもないが
0701この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp1d-sI5F)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:24:08.08ID:l0+FNpJnp
>>696
「幸せになるのが一番の復讐」という言葉があるんだよ

極端な例だけど、中学で虐められたとして
虐めてきた奴を闇討ちして無関係な人に「アイツキレさせたらやべーよ」って言われるのと
高校以降で幸せな人生歩んで中学の同窓会で「虐めっ子が高校で虐められて20年経った今も引き篭ってるんだってさ」って聞くのと
どっちが快感だろうね?まあ人に寄るだろうけどさ
0703この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:29:17.46ID:QqtTACr30
>>693
ナックルを投げると何故6になるのかの詳しい説明がもう少し無いと、野球を知らない人にはいまひとつ通じない気がするw
サイコロが無回転で自分が上にした6の面のままスライム叩きつけられたって事でいいんだよね?

文章は読みやすかったです。
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 314f-YJkY)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:31:42.74ID:XDofcul90
>>693
文章は雑だしうまいとは思わないけど、それほど読みにくいというほどの物はないかな。
初期ポップ地点という言葉にあんまり馴染みがないので、微妙にそこで詰まったけど、
まぁこれは自分だけが馴染みが無いだけなのかもしれない。

短編とは言え、もうちょっと背景描写があってもいいかな…。せっかくすごろくっぽいんだから、
背景もマス目があったりとか…透明な壁があって、先にはどうしても進めないとか。

あと、急造で書いたものなのか、なんにも達成できずに出戻りという話なので、
あんまし読後感が良くない。
無事にゴールして[宝物]を手に入れてやったーと思ったら、夢から覚めた、とか
そういう方が普通な気がする。
そんな感じなので、オチも引きずられてちょっと弱い。


こっからは、あくまで[オマケ]として書いておくけど

まず、自分はネッシーに興味がわかない。
そもそも異世界にネッシー的な得体の知れないものがいるのなんてのは当然で、
逆に普通というか存在が弱いイメージ。
もう異世界に行って女の子と出会うなんて現象が起きたら、UMAとか、もうわりと
どうでもよくなるほどすごいレベルに思えちゃうんだけど…自分的には。
で、そこにゴブリンでもいたら、本来、その時点でUMA級の大発見だと思うよ。
なので、タイトルとあらすじから見ると、なんかちっぽけなことをしようと
している感がある。

それと、短編だと、あんまり見られないけど、
長編の方は、ズラーッと並ぶ会話の羅列がけっこうあって、
読みにくいので、手を抜かずに、[言った]、[喋った]、[話した]
的な地の文は、ちゃんと合間に入れていった方がいいと思う。

あと、最序盤に死んだとされる友達には、絶対に名前は付けておいた方が良い。
主人公がその友人の意志を継ぐほどの本筋なのに、その友人が名無し扱いでは
真剣味がないと言うか、使い捨て感が半端ない。
もう今後出てこないし、名前は付けなくてもいいか…という作者の都合だけで
初期配置されたコマにすら見える。
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-EYnm)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:34:03.10ID:+zd/KJng0
>>700
そこはまさに強調のために三回繰り返したんですけど、他の文面があれだとそこに引きずられる形で
確かにそうなっちゃいますね。本は好きなんですがもっと注意深く読みながら表現とかを勉強していこうと思います。
語彙は私生活でかっこいい!と思った物をメモする癖をつけつつ。
>>703
その通りです。
でもやっぱりそこなんかも>>697さんに書かれたように映像として分かりづらいというか自分が作者だからこそ
勝手に分かるんだ的な視点で甘く見たいた感がひしひしと…もっと配慮が必要だと思いました。
0707この名無しがすごい! (ワッチョイ 117d-G1wx)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:40:11.59ID:NwzvEW6S0
>>693
・読みやすさや文章が破綻していないか
 特別読みやすいとも思わないけれど、破綻もしてはいないと思う

・その他
 ・ハスキーで凄く可愛い声と言われてもいまいち想像がつかない
 ・「あっという間に虫の息である」という割には全くダメージを受けた感じがないのが微妙
  痛がってすらいないよねこれ
 ・金髪碧眼のヒロインって実質モブキャラじゃないか
  コロがヒロインになってるよね、役割的にも肉壁だし意味なし、ヒロイン名乗るならもうちょい役割与えたら?
  最後にキスされて目が覚めるとかでもいいし
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ 1956-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:50:38.88ID:SxeLLwTD0
復讐なら必ず主人公は最低のゲス野郎になるのか?
ガッツもケンシロウも、ゲス野郎になってないじゃないか
むしろ敵側がどうしようもないゲス野郎で、
そいつが倒されればスカッとする
必殺仕事人も同じ
0710この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-EYnm)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:51:14.43ID:+zd/KJng0
>>704
おまけ側はスレの晒し的に二重っぽくなりそうなので詳しく返信しませんがありです! 参考にします!
それから短編ですが、やっぱり背景描写と言うここまでにもらったレスに関係してくるような感想ですね。
ここは本気で気をつけたいと思います。

>>707
そしてやっぱりこれも、その可愛い声を始め、自分の中でのみ舞台が存在しているというあれこれ……普通は分かんないですね。
短時間でこれだけ的確に同じ意見が出ると言うのは自分の第一課題かなと思いました。
あと、やっぱりヒロイン名乗らせるならそうなるんですかね。ヒロインと言っておきながら真ヒロインが別にいるならそれはヒロインと言えるか疑問ですしね。
0711この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:55:47.66ID:EwRxjF4Cp
好きなゲームシリーズの新作が出たんで書き溜めやめてそっちをプレイしてたんだが
クリアした後にいざ再開しようとしたらこれつまんねえなとなってまた書き直してる
もしかして書き溜めにむいてないのだろうか
0712この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-eDq4)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:58:13.16ID:TUNq1uMSM
>>693
投稿時の作者名はいらないと思う(マイページに飛べないので)
タイトル:わかりやすくて良い感じ
あらすじ:最初の文に「書き込んだら、寝て起きたら」と
似たような語感の言葉が並んでいるのがちょっと気になった
「寝て起きたら」より「次に目が覚めたとき」とかの方が若干マシかも?
本文:文章はシンプルで読みやすい。サイコロというネタも好き
ただ文字数が少ないので上手いオチでもあると良かったんだけど
終わり方としては無難で予想の範囲内なのが残念
まとめ:ちょっと物足りない。でも楽しめました
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-EYnm)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:01:56.77ID:+zd/KJng0
>>712
投稿時の〜とかはまだいまいちサイト仕様分かってないのかもなので見直していきますね。
文章や語彙もまた、自分の課題ですね……


17時につき〆ます。
意見が本気でためになったので参考になりました。ありがとうございます!
0718この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-s0Ox)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:04:22.84ID:Dl5qtuVbM
ハスキーボイス 声優で調べると名前があがるのは、緒方恵美、皆川純子、朴ロミなど男性キャラを演じる人が多い。
作者の中でこれらの声で流れてたならハスキーは正しい。そして可愛いと思ったのなら感性の問題で仕方ないこと。
0721この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp1d-DRXc)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:11:14.39ID:bywP+IkLp
>>693
コロちゃんかわいい
サイコロ世界はなんとなくドラクエチックなイメージになりました
スライムもあんな感じのスライム
ダメージのやり取りも悲壮感が無いのでゲームの世界ですね
これはこれで好きです
個人的に金髪碧眼ロリは大好きなので一生仲良くしておいてほしいです
なんくるないさーはケセラセラと同じように、なんとかなるさーという場面で使う言葉だと思うのでそこだけちょっと違和感あったかも
全体的にほのぼの世界で個人的に好きです
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-EYnm)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:12:00.75ID:+zd/KJng0
能登麻美子をピンポイントでイメージしていたという作者だけの設定的なあれこれですね…
と、初心晒し外して少し中身いじるので改めてありがとうございました。
0723この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp1d-sI5F)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:15:44.74ID:l0+FNpJnp
>>705
うーん、例えが悪かったかな
じゃあ不幸にならずに他人に暴力を振るうのがエスカレートしていったとかでいいよ
そういう奴らでしか連めないいじめっ子と比べたらどうかな?
まあそんな奴が大人になった瞬間に暴力やめるとも思えないから、いずれ発覚して不幸になると思うけどさ
0725この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-s0Ox)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:18:08.22ID:Dl5qtuVbM
これは難しい問題だな
確かにハスキーは掠れた声であって低音とは限らない。能登さんはボヤーというか掠れてるというかそんな感じの声だ。
声優の名前を直出しでもいいけど、出さない場合どう表現するか。
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-EYnm)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:25:09.51ID:+zd/KJng0
メールのやり取りとかで自分が最後になるように返信してしまうタイプなので少しだけ
>>721
ありです。そこは無問題かオーケー牧場かで迷ったものの無難な言葉に直しておきますね。
離れるので今度こそ最後でござる
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:43:26.32ID:mLRvyLFK0
>>693
(´・ω・`) 短編としてはまとまってると思います!
しかしこのまま長編にするのに、向かない要素がひとつあります

「サイコロ」の目は作者が自由に決められるので
「TPRGのリプレイ」以外ではあまり意味がありません

すなわち物語で確率の要素は数学的に正しく機能しないので
長編で同じことをすると、その無意味さが読者にバレてきます

短編だからダイス世界が新鮮に思える(内に終わる)のですが
長編の場合は(別に短編でも)、必然性を軸に設定を組みます
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-DSt3)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:46:38.18ID:JCFXj3H10
ハスキーでオレ好みの声だった。
でいいのかな。
0729この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-s0Ox)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:49:15.68ID:Dl5qtuVbM
>>723
意味するところは分かるんだけどさ。刑事ドラマで散々出るしね。
ただ復讐で快感得るには相手の不幸こそ肝心で自分の幸福は変化の違いでしかないと思えてくるんだよね。
相手が暴力の道に進んでもヤクザの幹部に登りつめてたら快感無いし、自分が億万長者だとしても相手が反グレ同士で結婚しヤンパパ満喫してたらやっぱりイマイチだし。
だから696は復讐物ではなくヒーロー物の方があってそう。
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ 7190-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:53:20.64ID:7QZjNx9R0
スマホから数秒間隔で話数の数倍のアクセスあったがこれなんだ?
なんかのツールだと思うが3人くらいがやってて
それだけで1000PVくらいになってた

解析入れてねーとぬか喜びするなw
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ 0960-vQXo)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:55:22.53ID:IObiTAmm0
最近1万文字強で更新してるわ
書く度にブクマ増えていってたんで、この前調子乗って自己最多文字数で投稿したらもりもりブクマ減ったから1万以下が良いと思うわ
0733この名無しがすごい! (ワッチョイ 1102-V0my)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:00:54.63ID:mLRvyLFK0
>>693
>>727
(´・ω・`) 書いてて思いついたので、ひとつ補足すると……

「サイコロの目を操作する系」が
なろう作者はすごく好きな印象です
いかにもチートっぽいと感じるんですかね?

でもサイコロの出目を作者が決めるか
何かの効果を直接発動するかと、そんな大差ないと思います
長編で最初から最後まで使えるネタ、というほどではありません

もし読者がダイス好きなら、そういう設定で
もっとアニメ化とかガンガンされてると思うんですよね

それより能力バトル的に、この能力の組み合わせならこうなる
という必然性がある方が、基本的に読者の納得度は高いです
0736この名無しがすごい! (オッペケ Sr1d-0P4g)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:25:17.00ID:+5nfLcB7r
日間ランキング入りしてるのは、3000文字くらいで投稿頻度上げてるのが多いよね
サブタイトルもただの連番だったり
俺も次からそうしようと思ってる
0739この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:15:41.11ID:C9XxTnJra
>>693
文章はシンプルゆえに読みやすかった
でも逆に描写不足で何が起きているのか分からないところが多い

特に理解に苦しんだのはスライムがサイコロを振る描写
“どうやってサイコロを振っているのか分からない”と説明を放棄しておいて、その後に“慌てて”サイコロを振ったと行動を描写されても何も想像できねえよ
せめて「口からサイコロを吐き出した」とか「触手を伸ばして〜」といった簡単な描写があるべきだった
スライムとの戦闘が一番長いシーンなのだから尚更に


よかった点は「話が上手くまとまっている」ことくらいかな

「サイコロで全てが決まる」
というアイデア先行の作り方だったので中身がない
文章のシンプルさやアイデアの使い方から星新一的なショートショートが思い浮かんだ
が、星新一はネタを練り上げることで読者に「あ!」を言わせる面白さがあった、それが中身があるってこと

この小説にはその中身がなかった
アイデア一本勝負のショートショートでネタが弱いというのは「面白いところがない」ってことになる

なろう系はド素人の小説なのにこれだけ受け入れられているのは中身があるからなんだよな
文章はへたくそ、キャラはハリボテ、世界観は稚拙――
それでも「読者の需要に全力で答える」という点ではしっかりと読者が楽しめるモノが用意されている

需要という点でいうなら、今回だとサイコロを振ることで最高に楽しい瞬間があってもよかった(あったのはスライムという雑魚に苦戦とゴールできずに死んじゃうという楽しくないことだけ)
それがあるからサイコロの理不尽さとの落差が際立つわけだし

それにせっかく美女やナビゲーターをだしたなら、もっと彼女たちで読者が楽しめるシチュエーションが描けたと思う
そのシチュがあり、もっと打ち解けて親愛が芽生えた描写で掘り下げてくれたなら、オチの七夕の短冊にあったナビゲーターの言葉にニヤリとできた

次回も同じ作り方をするならアイデアで「あ!」と言わせるか、もしくは読者の感情やニーズを刺激する中身があると嬉しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています