X



【年2回】GA文庫大賞 156 【評価シート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:42:28.79ID:quTv7l2d0

ここは『GA文庫大賞』を愛好する変態紳士淑女たちが集うスレです。
雑談や選考の経過報告などにご活用ください。

○約束
次スレは>>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。
スレ立ての際は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。

○第11回選考スケジュール
 2018年05月31日 前期応募締切
 2018年08月15日 前期一次通過者の発表
 2018年08月31日 前期二次通過者の発表
 2018年09月30日 前期奨励賞発表

 2018年11月30日 後期応募締切
 2019年02月15日 後期一次通過者の発表
 2019年02月28日 後期二次通過者の発表
 2019年03月31日 後期奨励賞発表

 第11回GA文庫大賞 選考発表/2019年4月30日

○募集要項
http://ga.sbcr.jp/no...el/taisyo/guide.html (Web)

☆GA文庫大賞 Q&A
http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/faq.html

☆GA編集部によるブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
応募に関する疑問は、K村編集長のなぜなに一問一答などを参考にするといいでしょう。

☆前スレ
【年2回】GA文庫大賞155【評価シート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1544616832/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ 9101-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:45:41.43ID:quTv7l2d0
つぶやきまとめ5

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
心を壊されてしまった少年が、自分の心に施した歪な蓋。それをヒロイン達とのやりとりを通して、徐々に取り除いていく……という物語。
主人公とヒロイン達の繊細なやりとりは、読者の感情をざわつかせ、時には心を抉りつつも読ませるものになっていると思いました。
ただこれは個々人の心の中が主になる話なので、そもそものスタート地点として「そんなことで心が壊れるのか」と思ってしまった読者には全く刺さらないという面も正直あるかと……。
この辺りの感触は非常に微妙で難しいと思いますが、個人的にはGJかと感じました。

サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
異能バトルもの。もっと細分化すると、ある「売れないジャンル」とも言える要素の作品。
ヒロインが魅力的で、主人公の戦う魅せ方も十分。熱く盛り上がるノリは、そういうノイズを吹き飛ばして「面白かった」と言えるのではないかと。

GA文庫公式@GA_bunko
部活もの。ヒロインに引っ張りこまれた同好会を守るために奮闘する主人公のお話。
部活そのものがレア系で、どうやって話を進めるのかと思ったが、なるほどのハードル設定で最後まで興味深く読むことができました
障害となるご一行様の思惑がそれぞれ立っていて「なるほどな〜」と思わされたのも興味深いところ。
ただ、そのご一行様がそれぞれ唐突に個別の視点で語り出すため、話の軸が誰なのか付いていくのが大変だったのは気になるポイント
決着が付く一番大切なシーンが描かれておらず、そこでのカタルシスを求めて読み進んできた身としては肩透かし感が強い。
互いの主張のぶつかり合いからカタルシスを生むタイプの流れで、ラストバトルを端折るのは悪手だと思うので、ここは書いて欲しかったかなぁ #GA文庫大賞 (K村)

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
パーティーバトルもの。全体的に手堅い作りなのですが、設定や展開などが最近アニメ化もされた某作品に酷似していて気になりました。
ここまで来ると、「偶然似てしまった」……というレベルではないと思いますので……うーん……。

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
変身ヒーロー。物語の流れは順当ながら、やや意外性に欠ける。巻き込まれ型の主人公の動機が薄弱で、前向きさが感じられず「戦わされている」ような印象。
小説としてはテンポよく読め一定水準に達しているけれど、過激な題材に
振り回されてしまったかも。他の題材ならもっと勝負できそう。

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
ファンタジー。書き手が知識豊富なようで細かな描写が続き、読み進めても
「どういう話なのか」が見えてこない。物語の向かう方向は早く示して、
その上で達成感を積み重ねていくといいのでは。もう少し「読み手を楽しませる」ことを意識したい。あと「デウス・エクス・マキナ」はNGですよ。

GA文庫公式@GA_bunko
事件もの。冒頭からキャラクターの性格と役割りがすんなり頭に入ってくるのは、立て方がうまいからかしらん。小道具の使い方も上手で、日常シーンに説得力があるのも○。
文章も読みやすく、必要な情報は出せている感じで、その意味では及第点
ただ、アクションシーンや緊迫感を必要とするシーンが浅く、全体に淡々としているのは難。
事件全体も「この先どうなる」感や、「これはいったいどういうこと!?」のような先を読ませる見せ方が薄いく、読んでいてテンションが上がらないのは弱点かと
読みやすい文章と面白く読ませる文章はイコールではありませぬ。
起きている事実を伝えるだけで、読み手に何らかの感情を引き起こすことができなければ、
「読みやすいけど面白くない」作品になります。読みやすくわかりやすい“だけ”にならないよう、気を付けてください #GA文庫大賞 (K村)

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
二つの意味で落(堕)ちてきた少女との奇妙な共同生活。ディストピア的世界観と主人公の飄々とした態度が上手いバランスでコントラストを成しています。
少女と主人公のやりとりもいい感じにニヤニヤできてGJです。終盤で世界の見え方ががらっと変わる仕掛けがあるのも大変効果的かと

編集T(GA文庫編集部)
未来派西部劇。特殊なガンバトルがいい味を出しています(※もう少しルール設定は詰めた方がいいとは思いますが……)。ヒロインがしっかりとした信条を持っているのも好印象でした。個人的にはミステリアスなHちゃんがポイント高いかと。 #GA文庫大賞
0008この名無しがすごい! (ワッチョイ 9101-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:46:00.27ID:quTv7l2d0
つぶやきまとめ6

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
呪具を使った異能バトルの仇討ちもの。主人公の助けを借りたヒロインのトラウマ克服の
過程は丁寧で好感が持てます。ただ最後まで主人公の強さの源泉がわからなかったのには
モヤモヤしました。なぜ彼だけがこんなに強いのかと……。
もちろん勢いがあればこういったところは気にせず物語に没入できるので、本作はそういった意味で
惜しかった印象です。説明しすぎてもテンポが悪くなりますし、かといってそもそもの設定に
説得力がなければ物語が上滑りしてしまいますし……。バランスが難しいですね〜。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
特殊性癖ラブコメ。ヒロインズにそれぞれ個性があって良いかと(個人的には
腹黒ヒロインちゃん推しでした)。ただ肝心なところでキャラが物語の都合で
動かされているのが透けて見えるので、その部分は要改善かと。
あとはこの性癖に共感が出来る人がどれだけいるかですね……

ミウラー(GA文庫)@tmiuraGA
王道ファンタジー+自己啓発系アドバイスもの(?)。バディのロリババァが
小憎らしくも可愛い。仲間になる少女たちも個性的&魅力的。バディのアドバイスで、
どんどん強く男っ前に変わっていく主人公がカッコイイ! とても面白かったですが、
ある程度社会経験がないとハマらないかも……

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ガールズバンドもの。キャラは個性豊かで、会話もアップテンポなので読んでいて楽しいです。
ただラノベという音の出ない媒体で、音楽をメインに据えた作品はちょっとハードルが高いかも……です。
あと専門用語が説明なくバンバン使われているので、そこも要改善かと。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
ラノベ業界もの且つバトルもの? ちょっと欲張った設定だったので、どちらかに軸を
しぼった方が良かったかもしれません。キャラの恋模様も良い感じだったのですが、
前半仕込まれた伏線が何も回収されずに、突然物語が終わってしまったのは残念です……

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
突飛な設定で目を引く現代ファンタジー。クールな主人公が格好良く書けている
のはいい感じです。ただ半分過ぎるまで展開が動かず、舞台設定の説明に終始
しているのは大きなマイナス。後半は後半でキャラが増え、それぞれの動きを
書き込みきれていません。全体的にもったいない。
仮に起承転結で4分割したとして、「転」でお話を動かし始めるのでは遅いと思います。
そもそも起承転結は物語のテクニックではなく漢詩における技術でしたよね。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
中二バトルもの。ヒロインズは可愛くてよい感じです。ただ敵の行動原理に不可解な点があり、
なぜここでバトルが発生するのかわからないシーンがあったのはマイナスかと。
それと設定の説明が本当にただの説明の羅列になってしまっているので、
そこはもっと工夫がほしかったところです。

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
遺跡発掘&バトルもの。一見「死にたがり」に見える主人公との関わりによって、チームのリーダーとして成長していくヒロインの懸命な姿が好印象です。
お互いの心が近づいていく様子が瑞々しい筆致で綴られているのもGJ。最後に二人が奇跡の生還を果たすシーンも出色の出来だったかと

編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
空戦バトルもの。相棒のヒロインちゃんのツンデレ具合が絶妙で悶えます。主人公の隠された秘密も終盤のバトルで有効活用されていてGJです。
エピソード配置も良いテンポで好印象。欲を言えば全体的に手堅い造りなので、最後にもう一つ何か大仕掛けがほしかったところです

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
学園ラブコメ。現実的なお話かと思いきや、意外すぎる壮大な展開に。ダイナミックな要素を
思い切って盛り込む度胸に拍手。ヒロインと主人公の距離感が近いのも好印象。
0009この名無しがすごい! (ワッチョイ 9101-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:46:20.40ID:quTv7l2d0
つぶやきまとめ7

杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ)@GA_Yoten
異世界転移。不幸な境遇にめげないヒロインに感情移入できる、超絶前向きで
明るい活劇。登場人物には応援したくなる背景があると理想的なんだけど、
この作品にはちゃんとそれがありますね。

ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
地方舞台の現代青春ラブコメ、萌えよりも恋愛小説のような雰囲気。展開は
地味ながら筆致が確かで、キャラクターに現実味が感じられ、共感しやすい
物語になっていました。主人公の鈍感力が高いな、とは思うものの。
あとせっかく出ているサブヒロインの存在が希薄なのが惜しい。
0019この名無しがすごい! (オッペケ Sr1d-IDcS)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:46:40.33ID:Ep8iw12er
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T

SFアクションもの。全体的にシリアスでハードな展開多し。独特な世界観は面白いですが説明過多で読みにくくなっているのはマイナス。
その分キャラの掘り下げが手薄になっているのも悪手かと。ヒロインちゃんは良かったですが、もっと主人公を共感できるキャラにした方が良いかと思います。
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ f12c-KUz/)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:20:26.97ID:eul/fx160
建て乙
0024この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-Bjv3)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:35:12.60ID:yOHeWcUIa
こういうつぶやきって全応募作でやるわげじゃないよな?良い作品だけピックアップしてんのかしら…てことはここに自分のものらしき作品が見当たらないと見込みなしってことかな
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b0-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:59:27.77ID:49xVDLuc0
Q.つぶやかれるのは通過作品だけ?
一次から通過・落選を問わずつぶやかれます。落ち着いて結果発表を待ちましょう。

Q.受賞作品は必ずつぶやかれる?
過去にはつぶやかれなくても受賞した作品もあります。
逆に一次から受賞作品がつぶやかれているケースもあります。

Q.俺の作品がつぶやかれねえぞオラ
一次では一部の作品を編集が読み、他は下読みに回されます。つぶやかない編集もいます。
自分の作品がつぶやかれたらラッキーくらいの気持ちでいましょう。

Q.テキストファイルって?
プレーンテキストとも。拡張子は「.txt」
色や太字、書体、フォントサイズ等の文字装飾、ルビや拡大文字などの修飾機能のない、純粋に文字だけのファイル形式です。
ワードなどで開いた場合、横書きで表示されますが、それで問題ありません。縦書き表示はソフト側で指定するものとなります。

Q.どうやって.txtのファイルにするの?
・Wordや一太郎などのワープロソフトの場合
 別名保存もしくは名前を付けて保存の際、保存形式を「テキスト」ないし「書式なし」を選択。
・テキストエディット(Mac標準のエディタ)の場合
 メニューバーから、「フォーマット>標準テキストにする」を選択。
保存する際、文字コードを指定できる場合は、Shift_JIS(ANSI)もしくはUTF-8に指定しましょう。
機種依存文字は?などに置き換えられます。投稿前にチェックしておきましょう。

Q.42文字×34行? or 改行がいらない?
見やすくするために、などの理由で1行42文字毎に改行を入れる(整形処理)のは厳禁です。整形はせずにそのまま投稿しましょう。
段落用の改行はこの限りではないので、適宜入れてください。
0029この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-Bjv3)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:13:04.43ID:sfpDfn5ya
>>26
>>25
サンクス!
そろそろ2次くらいは通過したいなぁ…。4月から社会人になって書きためできんくなるし…
0031この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-n2mY)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:16:24.88ID:pqQPdbSX0
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ややSF的な話。ミステリ的なギミックもあり面白いツクリ。このシーン口絵にしたいなと演出的な面を思ってしまったり。
物語展開は想定の範囲内ですが、読ませる地力はありました。
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-8pwm)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:09:02.50ID:CaWagaO30
この想定の範囲ってのが厄介だな
安定や安心感とのバランスがな…
どうにも塩梅が難しい
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 615f-GMU1)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:15:40.92ID:MQg77HZV0
想定の範囲内って中々辛い評価じゃない?
というか想定の範囲内とはどこまでなのかな。逆に想定の範囲外って突拍子も無いものって感じであまり良く無いイメージなんだけど。
0037この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-qRvv)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:48:23.67ID:4JR2uioOa
出版するならを考えられる当たり、想定を超えて欲しかった気持ちもあるけど致命傷にはなってないんだろう
予想外と完成度とを両立させて行くのが作者の工夫点
0040この名無しがすごい! (オッペケ Sr1d-IDcS)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:04:07.74ID:nWIzej1Rr
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
ふつうのファンタジー。キャラは魅力的ですが、目的も黒幕も背景もふつー。文章力あるし、各シーンの描写は上手い。
キャラを立たせる演出も機能している。でも全体が「聞いたことある話」で終わってしまっている。もすこし尖った要素欲しかったかもですね。
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 4902-I2vf)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:12:27.38ID:f+qyOmqT0
技術はあるけど普通とか惜しいとか多いな
十何年と執筆してんのが多いんやろなやっぱ
0042この名無しがすごい! (オッペケ Sr1d-IDcS)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:03:30.14ID:nWIzej1Rr
杉浦よてん(GA文庫編集部/元ゲーマガ) @GA_Yoten
ファンタジー。作品のメインテーマになってる技能が斬新なんだけど、地味すぎて派手さに欠けちゃうのは残念。
主人公は別格でオンリーワンの特殊性を持ってるのに、それが最終盤まで開花しないのももったいない。温存しないでもっと早くから劇中でバンバン活用したほうがいいですよ!
0048この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-n2mY)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:44:06.85ID:rdQdAjkda
ふつうのファンタジーはめっちゃバーナムだわー
シーンの描き方は巧いと自分で思ってるんだが、話の全体像はちょっとベタだったかな……と心配してた。
とはいえもしここまで「ふつー」だと感じ取られたのだとしたらけっこうショックだなぁ
まあ自分のじゃない可能性のほうが高いが
0049この名無しがすごい! (ワッチョイ 4902-I2vf)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:21.00ID:OqknWoT20
今日は呟き多いな
0050この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-n2mY)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:52:14.16ID:rdQdAjkda
サト(GA文庫編集者 募集中!)@GA_SATO
家族もの、という感じですかね。主人公の等身大の生活感、キャラクターの青春が上手く書けている。ヒロインキャラも魅力的に立っていて良いですね。面白かった。
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ f1cc-TTNp)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:11:03.17ID:6eZ3itAK0
しかし青春系は、どんなに出来がよくても一次落ちなのである
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-fsJT)
垢版 |
2019/01/20(日) 03:34:34.35ID:ZivYNN9g0
面白い(一次通過させるとは言ってない)
0054この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-cZsa)
垢版 |
2019/01/20(日) 04:36:03.98ID:6X9k5TRb0
青春系受賞してたろ。なんたらかわいいjkみたいなペンネームのやつが。
0055この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-G7h6)
垢版 |
2019/01/20(日) 06:36:26.01ID:D69mmuXuM
サト(GA文庫編集者 募集中!)
異世界召喚もの。差別化の要素は含めてますね。コメディパートとシリアスパートが少しちぐはぐ。主人公は好感が持てて、物語も熱く楽しく読めました。作品を構成する背景ネタの組み込み方は秀逸。
#GA文庫大賞
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ 9101-gJOA)
垢版 |
2019/01/20(日) 08:52:57.51ID:KctgwJRK0
サトシ一時のヌルさん並にバリバリ来てるな

ところでたまに出てくるSFアクションって具体的にどういうやつだ?広義的にはSAOなんかだろうか(あれはVRMMOというジャンルに当てはまってしまう気もするが)
0058この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-G7h6)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:54:45.74ID:D69mmuXuM
>>56
貴方の言うように本来VRMMOもSFに含まれてるんだけどSAOの人気からSFの1ジャンルとしてゲーム系は区別されてるように思う
SFアクションなら作中の(所謂)魔法にやや科学要素があるような感じじゃないか
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 332d-q82h)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:27:45.98ID:i9xeLERP0
ウィザーズ・ブレイン、鋼殻のレギオス、マルドゥック・スクランブル、All You Need Is Kill、IS、デート・ア・ライブ、86、フルメタル・パニック、アクセル・ワールド
辺りがSFアクションに入ったり入らなかったりしそう

ラブコメ度や謎解き度が高いとSFラブコメとかSFミステリー・サスペンスというと
思うので、バトル・アクション要素が高いSFってことじゃないか
ロボットバトルものとかの特定を避けるためにSFアクションって書く場合もありそう
0063この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp1d-T7+m)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:53:10.40ID:6f5y8zNup
転職して毎日定時だから執筆捗るわ
残業多いと時間に縛られちゃうからね
0064この名無しがすごい! (ラクッペ MMbd-G7h6)
垢版 |
2019/01/21(月) 16:18:32.23ID:O1zSHvLiM
編集T(GA文庫編集部) ボーイ・ミーツ・モンスターガール。主人公大好きヒロインの迫りっぷりと巻き込まれ主人公の絡みがいい味を出してます。
特にヒロインの勢いは良い感じかと。物語的に中だるみしてしまったところは惜しいですが、終盤のまとめ方はGJでした。あと何気にお母さんがいいキャラし過ぎですw #GA文庫大賞
0065この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-CxA1)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:51:31.37ID:XN/7vidMd
T氏、今回初の感情的なツイートだな
0069この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-7NfU)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:35:27.51ID:jRD37q7Va
サト(GA文庫編集者 募集中!)
@GA_SATO
学園もの。面白かった。あら、よく見る投稿者さん(原稿冒頭に著者名あっ
たので判明)。キャラ立て、設定、物語展開、どれも高水準。強いて言えば、ラストだけ、マイナス計算なのですが、圧倒的なレベルの高さの前では誤差。前から思ってたけど、どの会社で受賞するかな、次第かなと。
#GA文庫大賞
0070この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-7NfU)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:39:57.89ID:jRD37q7Va
・学園もの
・過去にもga文庫大賞に応募経験あり
(文脈から以前も高次と思われる)
・原稿の冒頭に名前が書いてある
これに該当する人はみんなこのツイートでドキドキしてるだろうね。
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ad-zveU)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:13:29.74ID:fVL8ifw00
普通原稿の冒頭に名前書くだろ
ファンタジア大賞の応募原稿例なんかだと冒頭に名前書かないといけないことになってる
そもそもファイル名にしろ応募フォームにしろ日本語文字コードは(昔ほどでないにしろ)文字化け起こしやすいんだから
安全策でtxt形式の原稿本文内にもタイトル書いておいた方がいい
0078この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-7NfU)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:39:13.32ID:gxZEGPkha
出版される原稿のイメージなら著者名はいらないだろうけど、投稿作品という意味なら著者名を書くのがベターなのかな。どっちがマジョリティなのかわからないけど
0080この名無しがすごい! (アウアウウー Sa15-Cq37)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:56:59.78ID:SnCUj+4Ra
投稿作は別紙つけるからな。
普通は下読みに作者の情報は伝えないらしいから、ペンネームも伝えない(本文には書かない)のだろう。
>>69も珍しい事みたいに書いてるし。
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ ebf2-VdCb)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:14:39.44ID:JNzXz/Ce0
なんだろう
前回、前々回よりも高評価なのが多い気が…気のせいか?
0083この名無しがすごい! (アウアウカー Sa6d-7NfU)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:53:40.79ID:gxZEGPkha
>>80
たしかにこの呟きだと著者名入りは珍しいのかも。
ということは学園モノで冒頭に著者名入れてあるga非童貞の人は割とアツい気がする。
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:44:25.49ID:5UCFpNK40
紙投稿時代は表紙に氏名タイトル経歴連絡先書いてたよな
2ページ目が梗概で3ページ目から本文だから本文冒頭に名前書いたことないや
色々な書き方があるんだな
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:57:53.27ID:wCC5Q0m20
言われてみれば、どこか他人事のような感じもする。
なにか理由があるのだろうか……。
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b89-JbcW)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:55:26.02ID:/st02Bzw0
それだけ応募して高次に行ってるってことは、作品が結構な人数の目に触れているわけで
多人数が見ても本にしようという話にならないのは
やっぱりなにか技術以外での原因を抱えてるのかなーとは思う
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:51:44.36ID:wCC5Q0m20
もしかして学園モノ(範囲は広いが)を書く新人はGAではあまり求められてないのか?
0098この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-1aVh)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:47:15.42ID:dufoyWmI0
編集T(GA文庫編集部)@GA_hensyu_T
人格転移学園もの。ベースとなるそれぞれのキャラがしっかりしているので、入れ替わった際の
ギャップが効果的に描かれています。ただ物語的にあまり大きな事件が起こらず、全体を通して
淡々と進んでしまっているので、その辺りはちょっと物足りなく感じられました。
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-1aVh)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:47:36.07ID:dufoyWmI0
ぺんぎー(GA文庫)@GA_Pengi
バトルファンタジー。トラウマ持ちのキャラ同士が心を通わせる王道展開がよくできています。
バトルの描写も読み応えあり。設定面などにはもやっとする部分。科学技術とか魔法とか、
もうちょっとうまく馴染ませた方がよいでしょう。作品世界には作品世界なりの道理があるはずなので。
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ac-GOrD)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:59:33.77ID:J0DStMKg0
刊行されている近5回の受賞作品読んできた
学園ものっていうか、ラブコメ自体ほとんどない。未来珈琲〜、君と夏と〜の二作がSF要素有りの恋愛ものかな
ただ、それ以上に驚愕したのが受賞作の爆死率……刊行39作の中で売れてるのが1作だけって……
ゴブスレやダンまちみたいなWeb発の作品じゃないと厳しそうだね
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ ebf2-VdCb)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:32:22.85ID:JNzXz/Ce0
>>103
近5回だから第6回?くらいの新人賞から数えてるんやない?
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b02-cZsa)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:48:44.38ID:OJvgjvwf0
学園もの職人道化童子遂に受賞か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況