紅茶の創作論の後ろに
(ただしこの作者は不正をしています)
を付けるだけで素敵なことになる。


『男性読者と女性読者』の両方を意識した作品にすると、製品になったときに単純にターゲット層が二倍になるので、商業としては欲しい物になるんですよね
なかなか出版社等から声がかからないという方はまずその辺の意識を持ってみると良いと思います(ただしこの作者は不正をしています)

あれ? 思ったより微妙だった
RTする形にすれば良いのか?

まぁ、紅茶は他のBANされた作者と同じ言い訳が使えないから暫くはダンマリだろうね。
他の作者が良く使う『家族が〜』は百人以上の家族なの? だし
『ファンが〜』は連続IDを取得しつつ、投稿前から寝かしておいて(尚、アリバイ工作の為、事前に評価していた無差別作品も同日評価)投稿開始と同時に目覚めたファンなの? だし

……これ以外の言い分も叩けるけど、紅茶にヒント与えるだけなのでやめとくね
まぁ、一緒に自分と一緒に百を超える85万台が吹っ飛んでいる以上、何言っても切り返しが楽ですわー

そんなわけで後は好きに殴れるサンドバッグだからレビューやTwitterで叩くだけにしとこうぜ