X



銀河英雄伝説二次創作について語るスレ61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 15:02:29.21ID:wZmaIJ9t
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
伝(銀河英雄伝説)二次創作について語るスレ60 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1553697689/l50
原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合122
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1549557081/
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ず
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 18:55:13.15ID:BeHBdtAc
>>1

とある作品だと惑星一個潰したクエーサーのエネルギーで6000光年先へのゲートを開けるが、隣の銀河まで行けるレベルなら恒星系一個潰せば足りるかなぁ……
未知領域へのゲートを開いてラインハルトに献上し、宇宙大航海時代再びを目指すキャラを考えてるんだが
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 18:59:41.25ID:/i6WCIG7
>>4
それだけのワープが出来る上に、それだけのエネルギーを利用出来るのなら一気に同盟抹殺できる
クェーサーワープとクェーサー爆発を操れるなら同盟とか目じゃない
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:02:17.61ID:nDyhRyZO
核開発したアインシュタインみたいなもの
戦局が一気に決まって、それ以後の戦争の被害がはねあがる
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:04:16.48ID:FFWZX8fF
>>5
某ガンダム銀英伝のノリ

ラインハルト「くらえ クェーサー」
ヤン「ちょげぴー(死)」

戦争は終わり世界は平和になった(完)
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:21:21.34ID:UvM9fq04
>>6
シャフトみたいな機密漏洩やらかして私服肥やすとかいう、研究者以前に社会人としてゴミみたいなやつが軍研究部のトップだからな……
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:29:55.98ID:UvM9fq04
>>13
いやいやいやw
機密漏洩はマジで死活問題だから、それできないくらいなら機密意識は強い無能の方がまだましだ!
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:33:32.73ID:umUqljoI
そうだぞ無能なのに周りに相談したら無能がバレるのが怖くて一人でなんとかやろうとか、
無能だから周りに助けて貰えない見捨てられマンこそ美味しいカm…お客さんだぞ
大切に長く利用しなきゃ
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:34:12.22ID:uro+RJdi
ナンバーズの主人公も機密を漏洩してるからあんまり責めるのは気が進まないなあ。
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:36:22.58ID:UvM9fq04
>>15
まあ、そんなやつたくさんいるから150年もだらだら戦争やってられるんだろうし、フェザーンも繁栄できたわけか
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:42:03.85ID:ZsUlMD5t
>>1


現実でも銀英伝の執筆当時となると冷戦期だから、軍研究機関とか侵入者射殺許可される程度には機密漏えいに神経尖らしてる国多かったと聞くし、シャフトさんマジ論外
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:44:06.62ID:umUqljoI
現実で営業かけるときも自分に自信がないから人に親切な優しいけど無能な人は少し程度の不利益を感じても断ってきにくいからバカより楽だしな(笑)
突っ走るバカより媚びることだけが取り柄の仕事出来ない人の方がこちらに優位な契約を押し付けやすい
ゴミみたいなプランでも断られず押しきれる
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:47:58.40ID:uro+RJdi
悪事はバレなきゃいいと考えてるヤツも絶好のお客様なんだよなぁ。
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 19:54:37.87ID:uro+RJdi
>>21
そう言う人よくいるんだけど、訴えられないだけで実は法に記載されてる例は多いからね。
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:02:43.55ID:umUqljoI
>>22
バレなきゃ犯罪とは考えていない
バレても犯罪ではなくて相場より分の悪い契約を持ちかけるだけだし
できるだけ情に訴えれば分の悪さを見抜かれても契約してもらえるような相手を狙う
クーリングオフされれば従うけど、そういうのをしないような人を狙うのは基本
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:03:59.89ID:umUqljoI
というかスレチだよね
せっかく最近銀英伝の話になってきたのにスレチばかりのスレに戻しちゃ駄目だね
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:13:01.87ID:a0IrFM3K
孫「政治をやろうとしたら必須の技術よな?」
ライヘンバッハ「暗躍は! しかたなく、だ!」
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:17:58.77ID:umUqljoI
>>28
バレなきゃ犯罪じゃないとは思っていないの間違えだった
バレなくても法律上で犯罪なことは犯罪と考えてる
そこは私もうちの社長も同じ
だからこそ断られない相手に断られないように法律で必要な手続きの上でこちらにばかり旨味の大きい契約を押し付ける
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:22:51.85ID:umUqljoI
嘘は言わない
必要最小限の必要なことは提示する
それでも契約する物知らずか、ものを知ったつもりになったやつか、知っていても断れないやつか、その契約にありもしない未来を見出だして勝手に叶いもしない皮算用しているやつが大切なお客様
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:27:01.28ID:umUqljoI
そんかお客様は私のところがカモにしなくても他の狼に食われてしまうから
せめて先においしく頂いてやろうという理念
二次の転生者が原作知識で手柄を掠めとるのと同じ
お客様を知って同業者より先に掠めとるの
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:28:20.02ID:uro+RJdi
まあ、たいていそういうカモになるのは知人友人に後ろめたい気持ち抱えてる人やマキャベリスト気取りで友達いないヤツだけどさ。
友達が多くて、なんでも話せる人にはそうはいかない。
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:30:29.10ID:umUqljoI
>>32
QBは現地の法律を守ろうという意欲に溢れていないから違うと思うけどね
クーリングオフも受け付けるけど、君の僕への信頼はその程度だったんだねと情に訴えるなら近いとは思う
まあ、どう思われてもいいんだ
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:33:18.27ID:umUqljoI
>>34
本当にそれ
でも自分から弱味を周りに後悔することを信頼と勘違いしている人はお客様
信頼の作り方を勘違いしているか、マトモな方法で信頼の稼ぎかたが出来ない人
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:28.98ID:Kf3kkj0S
イージールドルフ「僕と契約して門閥貴族になってよっ!」
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:35:00.52ID:umUqljoI
他人に秘密や弱味を見せることが信頼だと勘違いしているカモは結構いるんだ
日本人ってそんな民族だったかなぁ
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:38:18.43ID:uro+RJdi
>>39
そんなもんだよ。
忠実であることが信頼なのにね。
忠実とは見てないところでもきっちり守ることを言う。
忠実であろうとすれば契約書をよく読む。
忠実である方が騙されにくいと考えるね。
違う意見を持つ人は多いと思うけど。
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:40:16.46ID:umUqljoI
>>41
強制はさせてはダメだよね
でも断ってもいいし不利益は与えないとはっきり示しつつ、皇帝のお願いを断れない上下関係を日頃から作っておくってのはイケるのかな
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:43:06.07ID:umUqljoI
警戒心強めの臆病者ほど逃げたときのリスクに怯えて逃げられない
怯えている者ほど罠にからめとられやすい
警戒心弱い方が案外罠にかからないという不思議
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:46:02.67ID:ZsUlMD5t
>>38
初代ブラウンシュヴァイク「自分警察一筋の真面目人間で何の縁もなかったのに、勝手に爵位授与されて世紀末領地押し付けられた恨みは忘れない」
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:47:42.60ID:umUqljoI
皇帝だからスタローンボイスで「俺が法律だ」を地でやれるから存在が合法なのか
羨ましいような大変なような
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 20:59:57.22ID:uro+RJdi
>>47
当の本人にとっても呪い以外の何物でもないね。
すべての行動が正しいとみなされて、皆それに倣うのだから。
罪を嫌でも直視する羽目になる。
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 21:09:11.88ID:vcHvRLoG
ID:uro+RJdiは法律破るアウトローでもなく、法律守る側なのに脱法してる訳でもなくて、存在自体が騙される側への罠というかなんというか
罠ですらなくて普通に質の悪い買い物というか
うーん
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 21:17:04.36ID:umUqljoI
こう言ったら何だけど契約事態は真っ当に合法なだけの普通のクソで
「最近クソ流行ってます」
「クソの中でも注目株でクソなのでお手頃ですよ」
「クソかもしれないですがお得なんですよ」
「このクソは良いクソだ」
とか言ってみて
契約までの盤外戦術でそのクソを拾わせるから
有効な反撃は法律での対決じゃなくてSNSとかの盤外での反撃だったりする
盤外への対応は盤外以外では難しい
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 21:21:50.34ID:umUqljoI
時にはクソ持ってる人ワイルドで素敵とか犬のクソだけじゃなくて猫のクソも付いてきますとかある
スマートフォンは2年周期、タブレットやWi-Fiは3年周期とか、二年目以降は値上がりとか違約金とかそういった質の悪い物同士を抱き合わせて安物多数買いの銭失わせとか基本
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 21:26:00.12ID:Kf3kkj0S
なお、門閥貴族になったらもれなく家が爆破されたり車に括りつけられてデスロードする事になる模様
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 21:26:29.60ID:uro+RJdi
ラインハルトもアホだね。
宗教家よりも商売人の方がよっぽど恐ろしいのに。
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 21:35:06.83ID:umUqljoI
>>55
金にしても神にしてものめり込むやつは使いやすいし恐ろしい
彼らは彼女らは金とか神とかに憑り付かれてる
奪うと反撃してくるから所有権は与えたまま削り取る
ゆっくりカエルを茹でるようなもの
加減を間違えると不満レベルが恨みレベルへとエスカレートする
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 21:51:59.87ID:+j0yTueg
se-ja-eq fuai-jen-a euz,
se-ja-eq fuai-jen-a euz;
ah=hyu-me-i yey-shau-du,
ah=hyu-me-i bee-wei-iz;
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 21:59:13.45ID:uro+RJdi
>>56
カトリック教会は度を超えた寄付すると拒否してくるぞ。
まあ、危ないのはぼっちが独自解釈する例だね。
そういうのが過激な行動に出やすい。
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 22:01:28.76ID:uro+RJdi
まあ、宗教家はこうるさい母親みたいなもんだから嫌われる運命だがね。
それでも一言言わなきゃならん。
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 22:51:48.87ID:bs4Ks6yR
>>59
偏見ありきなのは自覚してるが、正直聖職につくような人間は、よっぽど慈悲深い人が、さもなくば世間一般から孤立したがる変人でしょう
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 22:57:31.37ID:fGrWif6P
>>27
ライヘンバッハはわりと罪悪感抱いてる場面あるけど、ゲオルグはほぼないからな
>>43
あんたはイージーのルドルフ時代でもわりと(ルドルフの無茶ぶりと過激派に頭を痛めつつ)エンジョイできそうではある
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 23:13:25.92ID:uro+RJdi
>>62
まったく同意だね。高学歴なのにわざわざ低賃金で危険な仕事に付く訳だからね。
そのまま高収入の仕事に着けばいいのにさ。
まったく不思議としか言いようがない。
でも、彼らに言わせれば愛するとは自分を捧げることなのだそうだ。
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 23:16:48.98ID:UY5/md7/
>>64
大学行ければ取りあえずで取れる教員免許でなれる教師が高学歴?
正確には高学歴もいるし、低学歴はいない程度だろう
ピンキリ
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 23:19:54.63ID:9Ph08G9r
>>65
高卒からすれば
中卒、高卒でなければ高学歴
そう思ってたけど違うんだろうな
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 23:45:31.82ID:LAYPhS7C
ライヘンバッハの帝国は逃亡者・孫・イージーと来た最近の流れからすると異端だな
弱いし、普通の価値観のまま統治制度だけが変わったって印象
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/18(木) 23:58:37.85ID:Kf3kkj0S
確かにライヘンバッハはココアとかの逃亡者以前の帝国描写にどちらかと言えば近い雰囲気はあるかな?
一方で恐らく歴代の銀英伝二次の中で一番キマっているのは多分イージー。これまでも二次内で貴族の横暴やら差別の描写はあったがイージーはレベルが違う、差別というより区別している
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 00:17:46.88ID:hlzfb0Dc
エリヤ専属解説者のファルストロングもイージー貴族と比べたら普通だしな
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 00:22:24.87ID:l0jjs9Nj
R18指定のゲームで申し訳ないが、夢幻廻廊ってゲームだとマジでこちらが動物にしか見えてない
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 00:47:31.61ID:l0jjs9Nj
横暴なのは確かにムカつく
でも、もっと恐ろしいのは善意なんだな
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 02:35:16.25ID:RDaGI9xT
お金持ってる奴が一番怖い 地球教の興隆とその没落も、金を生む木な
フェザーンという存在持っていたことそしてそれを失ったことによるんじゃないかと
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 07:28:18.04ID:L1JkEmM7
>>72
横暴に腹をたてるのは横暴にされる側だけだから上に立てば良いだけ
善意はどうしようもない
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 12:22:25.81ID:tfcwClEd
>>75
宗教の祭司職って言ったら礼儀作法「だけ」で飯を食わなきゃならん恐ろしく不安定な仕事なのでそれなりに真面目ではないと務まらんと思うけどなぁ。
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 13:07:35.59ID:xLY0FW2H
>>77
昔の宗教は荘園持ってるし今の宗教は駐車場をはじめとした不動産を持ってるし幼稚園経営もするぞ
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 14:15:40.99ID:OgdwNB74
逃亡者の大神教とイージーのオーディン教は国教みたいな扱いみたいだな
こいつらも色々商売とかしてそう
贖罪状とか売ってたりして
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 15:17:13.08ID:sxCmYybq
キリスト教>皇帝という関係だから贖罪状を発効できたわけだからな……
皇帝>大神教・オーディン教という関係だと、むしろ皇帝が贖罪状を売ってそう
あ、でも皇帝が教皇を兼ねていれば問題なくなるか
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 15:27:35.61ID:d0sIp3Lt
オーディン教組織がゴ朝政府の一部だとしても、作中に全く絡んでこないことからして典礼省の一部局とかせいぜいその程度の閑職だろう
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 16:11:17.07ID:tfcwClEd
>>80
お守りみたいなもんだぞ。
宗教的にどうよ?って問題になったけど。
宗教的にどうよ?ってなるだけ真面目にやってるってことだし。
まあ、たいていそういう真面目クンが面倒くさいんだけど。
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 17:42:47.81ID:O9pR91UM
>>65
なんで聖職の話が教職の話になってるの?教員免許なんて必要な資格じゃないでしょ?宗教系大学で取れる資格ではあるが
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 18:03:32.48ID:EQ5A+dOi
>>82
精霊降臨祭もたしか国務省が音頭とってた記憶あるし、マジで儀礼的なことしかやってないんやろうな
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 18:20:56.86ID:tfcwClEd
>>87
日本人好みのサドカイ派が天下を取ったようなもんか。やったじゃん。
こうるさい宗教家はいなくなって国王と儀礼さえ守られれば神の祝福が得られる訳だからね。

僕は納得出来ねーけど。
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 18:32:43.03ID:XEGW2xMz
宗教が当たり前じゃない地域で宗教やってるのはキチガイかファッションしかいない
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 18:51:21.31ID:KbloFhMK
イージーを読んだけどあの世界ってあんなに違うのに原作とパラレルじゃないのか…
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 19:00:27.28ID:ByR8ZvFq
イージー原作に書いてない部分は大規模改変してるけど、今の所明確に原作と異なる部分は全部若様絡み
逃亡者やライヘンバッハは主人公と無関係な部分で最初から原作と違いが出てるな
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 19:54:07.47ID:sxCmYybq
逃亡者はエル・ファシルが決戦の地としてフォーカスされてしまったことが原因で大きく歴史が変わってしまった
「原作でもあったけど実行できなかった(という設定の)偶像を前面に出したエル・ファシル奪還作戦」がエリヤの存在で実行までこぎつけたことで
エル・ファシル情勢の悪化を招き、エル・ファシル七月危機・シャンプールショックが発生することになった

ただ、原作乖離により大きな影響を与えたルートヴィヒ皇太子関連が分からん……。ルートヴィヒ皇太子の存在がクロプシュトック侯爵を刺激し、
原作より早く、尚且つ成功した弑逆を起こした
これが逃亡者の独自展開における大きなターニングポイントだが……

ライヘンバッハの方はオトフリート五世が死んだ後にクレメンツ大公とリヒャルト大公が帝位を争ったのが大きい
こちらもその原因はクロプシュトック侯爵で、彼がクレメンツ大公と距離を置いたことでブラウンシュヴァイク公爵やリッテンハイム侯爵が帝位争いに参加して混乱が長引いたっぽい
主人公の交友関係がきっかけにクロプシュトック侯爵の娘と政略結婚が実現したらしいから、それが原作乖離の原因……ということだろう
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 20:11:07.53ID:UI3Fgp44
いっそシリウス戦役くらいまで遡ったバタフライの結果とか見たいな、時メガがそんな風っちゃ風だが
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 20:21:09.61ID:KbloFhMK
いっその事十三日戦争前から歴史を変えるとかやったら面白そう
もはや全く別の作品になるだろうけど
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/04/19(金) 20:25:54.73ID:zbhkSJl/
>>97
ライヘンバッハの北方連合国家陸軍少将ジョン・パトリック・コナー伝説とかか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況