X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ466
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Saf3-3MUY)
垢版 |
2019/07/02(火) 13:43:00.33ID:VpLiRZ2Ma
!extend:checked:vvvvv:1000:512
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】下流作家が遥かな高みへと挑むスレ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ465
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561578126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0652この名無しがすごい! (スププ Sd1f-zAGE)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:32:45.60ID:ndEa1/RDd
主人公最強タグ付けたいんだけど最初から最強じゃないなら付けない方がいいかな?
何人かの中ボスを倒した後に覚醒して文句無しのぶっ壊れ性能になるんだけど
0653この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa7-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:32:56.42ID:iOjsTJ9P0
単純に、少しでもキャラの名前をより濃く印象付けたいから割と連呼させてしまうな
嫌味にならない程度に気をつけてはいるが、やはりリピートこそ記憶に残す基本だ
0663この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:21:06.40ID:ySbFrdDCd
とうとう3万字を越えたので晒しにきました

【URL】 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n9185fj/

【ブクマ】 14件
【文字数】 31000字程度
【改善点】 初めて晒します
【指摘点】 序盤の展開が早いか遅いかどうかを知りたいです。後は緩急があるかないか、文章はこれくらいの塊で読みやすいのかというのも知りたいです
【その他】 14時で晒し締めます。甘口なのがいいです!
0675この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:39:42.58ID:ySbFrdDCd
>>671
あらすじ考えても考えても浮かばないので一旦保留して続き書いちゃいました……
>>672
そっちのやつで初めて作文をしたのですが見事に散りました
でもめげずに書き続けてます
0676この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:41:54.31ID:ySbFrdDCd
>>674
はーいの棒線とかそうねぇ……のぇとか……はなるべく多用しないように気をつけてましたが!もそうだとは
文が平坦になりすぎない程度に控えます
0677この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-vjjB)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:46:07.17ID:vnfUVGJga
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーも多用しすぎかな。せっかくの流れをぶちぶち切ってる。視点切り替えの場所だけにしておいた方がいいのでは?
0681この名無しがすごい! (ワッチョイ c30c-oBxR)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:51:39.03ID:Aarp2Zl10
>>675
記念にブクマしたよ
後で読むよ
これから飲み会です
0682この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:53:27.14ID:ySbFrdDCd
>>677
ある程度会話したり場所を移したりしたらそれを入れて移動した感を出してましたが使いすぎでしたか!
>>678
主人公が弱いので序盤を盛り上げようとしてもクマのシーンみたいに無茶苦茶唐突にチート力をねじ込むくらいしか思い付かないのです
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ 4307-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:53:48.68ID:OYmpk02t0
プロットみたいっていうのは筋書を書いてるだけで読者を感動させる演出が無いんだよ
例えば偽物の巻物を売りつけられるシーン
偽物の巻物を売りつけようとしてることを最初から読者に知らせておいて「騙されるなよ、騙されるなよ」とハラハラさせていいはず
巻物を本物と思い込んで魔法を発動させるシーン
もっと大勢の人を巻き込んでみんなを驚かせていいはず
次から次へと詰め込んで全部サラッと行きすぎ
0688この名無しがすごい! (ワッチョイ 4307-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:59:58.32ID:OYmpk02t0
結局「最初から俺TUEEEじゃないといけない」という底辺理論に迷わされすぎて物語を急ぎすぎてる
最初からTUEEEできるストーリーじゃないのでストーリーごと変えるのでなけりゃもっとこのストーリーを楽しませなきゃ

TUEEEを先に出したいならなら予言を使え
たとえば最初に今はいないおじいちゃんを出して「お前のスキルは最強だ」と言わせりゃいいんだよ
ほかの登場人物には「最強どころか何もないじゃん、じいちゃん耄碌してたから」って言わせりゃ
そうすれば焦る必要はない
読者を楽しませることだけ主眼に置いてストーリーを進行できる
0689この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:01:11.16ID:ySbFrdDCd
>>684
確かに演出という肉付けが疎かな気がします
巻物を騙し売られるシーンは確かに読んでてつまらないので教えてもらった例を参考に見直します
魔法を初めて使うシーンはあんまり大勢に見られると直後の追い出しシーンで、ケンカに勝てたのはそういう力があったからだなって村人に納得させてしまうので身近な人だけに披露させました
0691この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:08:18.18ID:ySbFrdDCd
>>688
難しいですね
ところで割りとすぐに光の力をレーザーみたいに攻撃に転用するのを思い付いてそこからtueeeeし始める予定なのです。
でもそうなると果たして売りの一つである無能力だと言えるのか?光はヘボいままで目眩まし専用にして、脳筋な方法で強くさせる方がいいのではないか?と悩んでいます
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa7-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:13:53.76ID:iOjsTJ9P0
無能力とかのマイナスは系は売りにならぬ
それは作者が作品にベットした賭け金だ
リスクは多いし序盤に低迷するが人気得始めた時のブクマや称賛が大きくなる
ランキング上位に登るまでは足を引っ張る要素以外の何物でもない
0695この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:14:10.65ID:ySbFrdDCd
>>692
無能力というか思い込みのスゴさが薄れるというか
レーザーで無双しすぎると思い込みで問題を解決する必要がかなり薄れてしまいそうで
その点、ただの日本刀を村雨だと思い込んで戦力にするのなら、レーザーと違って主人公本人が剣を扱う技術をつけねばならないので手にいれた直後は今まで通りほぼ無能力と言えますから
0696この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:20:19.17ID:ySbFrdDCd
>>693
レーザーはほんと撃てば勝つからインチキだと書いてて思ったんですよ
武器と違って奪われる心配もないからこの先ずっと主人公は向上心を失ってレーザー一辺倒になるのか、と不安で
>>694
負けてから強い何かを手に入れて勝つ系は遠回りですぐtueeeeを見たい人にはtueeeeする前にブラバされますよね
自分はじわじわ強くなっていくカタルシスが好きなのですが自分の好みだけじゃやってけないですね
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ ff01-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:39:54.51ID:ry35ThBZ0
文章は読みやすいけど、ちょっとさくさく進み過ぎかな
そう感じさせるのは、主人公の能力や性格、バックボーンが充分説明されていないからだと思う
もう少し1話を引き延ばしていいから、キャラクターのアピールポイントが欲しい
読者に愛着をわかせてから話を進めれば、シナリオ羅列感から脱却出来ると思う
0698この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:43:52.64ID:ySbFrdDCd
>>697
実は最近、まるまる2ページ分序盤の文章を削除してかなりペースアップさせたんですよね……
主人公の細かい説明は初めて指摘されました、そういうのは小出しにしようと思ってたけどちょっと描写が足りなさすぎましたかね?
0699この名無しがすごい! (ワッチョイ ff01-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:52:26.55ID:ry35ThBZ0
>>698
普通の商業本なら小出しでもまあまあ構わないんだけど、
これは無料ウェブ小説なので、面白くないと判断された瞬間に読者からは切られる
だから冒頭にアピールポイントをいかに上手に詰められるか、次を読んでもいいと思わせるか、が肝になる
次につながるわくわく感が必要というわけです
なのでやはりキャラクターに愛着を持って貰うことが近道かなーと
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-29v5)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:57:51.54ID:Jp6zJ+Et0
小出しは正解。例えばルフィならゴム人間。最初はそれだけでいい。
ここは賛否が分かれるところだから、正解はないよ

描写が足りてないなら、せいぜい二行まで。説明くさくなるとそこでブラバ。それがなろうの世界
0705この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:59:22.36ID:ySbFrdDCd
>>701
その通りです
でも何かしらイベントを起こして主人公に対処させれば、性格くらいは自然に描写できるはず
今でさえ第一話は詰め込みまくってるので第二話に文章を移動するのも辞さない
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ 735c-y2yo)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:00:19.40ID:gzNXu/2j0
山ほど指摘しようと思ったが、甘口で指摘箇所も限定的だからほぼ言えることがない。

文章の塊はそのくらいでいいんじゃないかな。
展開は早すぎ。一人称ではないから主人公を理解する前にストーリーが進んでいく。
0712この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:08:14.74ID:ySbFrdDCd
>>704
なるほど小出しでも間違いではないのですね
所々に幼少期のヒロインとの思い出とか、ふとした仕草にナマイキな感じをにおわせてますがこれで読者に魅力は伝わってるのかな……
0713この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-vjjB)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:09:31.22ID:vnfUVGJga
前の晒しの時は、序盤ずっと喧嘩しているだけだったから、展開自体はテンポが良くなっていいと思う。ただ、主人公の心情描写が少ないので、キャラに親近感が湧かない。三人称の語りの欠点がモロに出ている感じ。
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ ff01-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:11:22.66ID:ry35ThBZ0
詰め込むというよりも、原液を引きのばし、塩胡椒で整えて欲しい
展開がせっかちだなー
そんな印象
色々と惜しいんだよ、強気なキャラクターの、その気の強さがどこから来るのか知りたいな
ルフィだって冒頭色々あったじゃん?
強気金髪はいいキャラだし、もっと魅力的に料理出来そうなのにな〜
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-29v5)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:17:03.96ID:Jp6zJ+Et0
>>712
別に良いとは思うけどね。セリフが生き生きしてるし、そういう子なんだ!って思ったし。
でもこのスレの流れ的にはダメなのかなぁ。難しいね。
例えば最初の一行に「俺は海賊王になる」と入るだけで描写は十分。不安なら「でも腹減ったぁ動けないぃ」とかね
一行、二行でキャラの描写は出来る。から、悩むと良いさ!
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-29v5)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:26:56.38ID:Jp6zJ+Et0
ついつい口説く書きすぎてしまう。それをカット出来ない。上に行けば行くほどこのカッティング技術がよく出来てる。

「くすぐったいよぉやめてよぉ」
セリフで表現してるのに、地の文でも両手でこちょこちょとくすぐっているとかね

「あっ、これもーらい」
「ナローシュ‼︎ わたしのポッキー勝手に取らないでよぉ!」
これに関しても地文で細かく説明する。

必要な場合もあるし、難しいんだよ。こればかりは書いて覚えてくしかないけど性格がモロに出る。書かないと許せない人ってのが割と多い
0720この名無しがすごい! (ワッチョイ 4307-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:30:04.30ID:OYmpk02t0
そりゃまあ「少ししたら面白くなるからそれまで早送りで見てね」って作者自身が言うような映画は見たくないな
光の魔法でみんなを驚かせられないなら、むしろそのエピソードは要らん
クマを殴って面白くならないなら、そのエピソードも要らん
喧嘩のエピソードも中途半端なざまぁで別に面白くないから要らん
思い込みが原因で面白くなるエピソードを一つだけ、冒頭はこれで十分
0721この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-vjjB)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:32:08.32ID:vnfUVGJga
展開の速さについては、ここでは不評だけど、好意的に受け取る読者も多いと思うよ。この話、旅立ってからが本番だよね?10ページ目でやっと隣町に舞台が移ったわけだし、これ以上序盤を引き延ばすのはあまりよろしくないと思うけど。
0723この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:37:00.83ID:ySbFrdDCd
>>721
ですね隣町で最初の大きな山場を用意して、本格的に旅に出るのを決心させようかと
>>720
クマエピソード微妙でしたか、第一話唯一のちょっとした盛り上がりポイントだと思ってたのに悲しい
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa7-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:49:27.18ID:iOjsTJ9P0
よくある底辺晒しのくどくて冗長な作品よりは駆け足すぎる方がまだしも良い
もちろんバランス取れているならそれに越したことは無いが、話が転がらないのは読者がマッハでブラバするからなあ
0725この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-MLtD)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:37:07.32ID:oj0kz5FGd
>>723
その盛り上がりポイントが主人公しか知らないし、他のキャラに一言で片付けられてるんですが
そもそも伸し掛られようとした体勢から近くの木々が吹っ飛んでクマを吹き飛ばすって主人公が巻き込まれない方が不思議で場面がイメージできないので読者が盛り上がりようがない
0727この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:48:03.80ID:QNMTR3bKd
>>725
確かにくまと触れるほどの距離なのに荒れ狂う森に主人公が巻き込まれないのはおかしい
クマは勢いよく吹き飛ばされ、みたいに少し加筆します
>>726
特にケンカふっかける理由考えてませんでした
どうしよう
0728この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-adE4)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:52:12.36ID:uFakflC8a
人に話してどうリアクション返ってくるか想像してみたらいいんじゃないかな

「熊の鼻を押すと森が熊を吹き飛ばしたんだよ」
「?」

ここで「?」じゃなくて「かわいい!」「面白い!」「なごむねー」「感動した!」「めっちゃかっこいい」というリアクションが返ってくるものを書けば盛り上がるんじゃない?
要は人に話して盛り上がる話

ちょっと今の段階では盛り上がれない
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ 735c-y2yo)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:07:13.52ID:gzNXu/2j0
>>727
嘘だろ!?
強者がケンカふっかけるなら短気でもいいけど、弱者がふっかけるのは理由が必要だと思うんだが。
正義感が強くて曲がったことが許せないとか。好きな子にちょっかいだすとか。人の嫌がる顔が大好きとか。

いやね、これあらすじ指摘できれば書こうと思ってたことでもあるのよ。弱い癖にどうしてか血気盛んって、あらすじにどうしてかはないだろうと。
なにかの伏線なのかとも思ってたが違うんかい!

主人公の心情が理解できないから感情移入もできずにストーリー進んでるのよ。
0732この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:10:35.01ID:wE1Dwn0hd
みなさまの意見を参考に早速第1話を書き換えてみました
主な変更点は
少年との戦いでパンチラをしなくなった
1話後半の巻物のエピソードを2話に引っ越しして、ヒロインとの会話を差し込んだ
クマとの戦いで不都合のあった部分を少し書き換えた
以上の部分に加えて整合性をとるため全体をわずかに書き換えました
よければまた指摘をもらえれば嬉しいです
0733この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:15:35.81ID:wE1Dwn0hd
>>730
強いて作者として設定を与えるなら、昔から無能力だとか下等生物だとかバカにされてケンカに発展していくのが日常だったから、ほぼ同じ生き方をしてるヒロインと違い血気盛んになった
ってくらいしか浮かばない程何も考えてなかったです
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ 735c-y2yo)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:18:35.12ID:gzNXu/2j0
国に不名誉を背負わされた父親をバカにされて怒るとか健気よね
「お父さんを馬鹿にするな!」とかさ

意味なくキレてケンカ売るのはキチガイにしか見えないのよ
0736この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-vjjB)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:22:14.71ID:vnfUVGJga
巻物エピソードを2話に移したのはいいと思う。話の流れがよくなった。クマのシーンは、前よりいいけど、もうちょい描写を書き込んだ方がいいかも。
あと、言葉選びにやや違和感がある。「組み伏せる」クマ。柔道? こんな血の気の塊アピール後で「儚い」。とかその辺り。
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-29v5)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:26:12.48ID:Jp6zJ+Et0
殺すわけじゃないんだからいいんじゃないの
腹が減った理由とかもいちいち書いてそう。
そういうのがいちいち書いてある作品って口説くなるんだよね
0738この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-JY9i)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:26:26.16ID:wE1Dwn0hd
>>736
血気盛んでも根っこは普通の女の子で悩みを打ち明けるときはこういう表情だってするよって表現したかったけど、血気盛んすぎて似合わなくなってしまったのか……!
0739この名無しがすごい! (ワッチョイ 735c-y2yo)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:29:34.61ID:gzNXu/2j0
>>733
それでもいいけど、だとしたら心の拠り所や信念ほしいよね。
バカにされても凹まず、ケンカに負けることが分かってても立ち向かう為の何かが。

親から「あなたは将来ビッグになるわ」と言われて信じてるとか。
尊敬する師匠から「戦いに負けても心は負けるな」と言われてたとか。

どのみちケンカを売るのではなく、買うになるんだけどさ。
もしかしてそこを間違えてる?
相手にバカにされるんじゃなく、相手をバカにしてる主人公になってるよ。
0740この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-vjjB)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:31:39.51ID:vnfUVGJga
>>738
そこで、「儚い」で片付けないで、「いつも勝気な様子はどこかになりを潜め、その意気消沈した姿は、つい構いたくなるほどだった」みたいにすると、主人公のキャラが立ってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況