X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 695冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 00:04:59.91ID:9/IYZLT6
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 694冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1562567719/1
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 12:48:31.60ID:NUNdofDh
ちなみに第一部の漫画家のキャラ認識

ジル:威厳があって格好いい領主
ヴィル:裏主人公

らしいけどキチアンチさんは漫画不買運動でもするの?
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 13:00:59.90ID:o1CnPGvW
アグレッシブさんとやらはむしろかなり頭いいんだと思うよ
明らかに本好き好きをイラつかせるにはどうすれば効果的か理解した上で狙ってやってる我慢しきれず反応しちゃう方が頭悪く見えちゃうくらいだ
こういう荒らしはいそうでなかなかいない
まあ本好き好きに限らず日本語どおしでやりあってるはずなのにまともな会話が成立しない感じが一番イラつくんだが

というわけでスルーするしかないよ反応したって向こうが喜ぶだけでこっちはよりイラつくだけなんだから
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 13:07:46.90ID:gBrX1vcy
最近の人は昔はこの手の真性ヴィル信者が大量にいたの知らないんだろうな
今でも生き残りが自分たちの解釈こそが真実と詳しくない人にプレゼンして回ってるし
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 13:51:47.48ID:y/gxGW0R
>>1
ローゼマインは青色巫女時代にフェル色になってるはずだけど、見えてる魔力の色は薄い黄色で洗礼前から体成長後まで変わってない
実際、星結び前後で魔力の色が大幅に変化したら騎獣使えなくなって大変だろうけど、ユルゲン貴族の色を染めるってなんだろう
それに人の目ではローゼマインの魔力の色は平民洗礼式前と同じなのにフェル色と判別できる(でも男女の別は判定不能な)じじさまのセンサーっていったい?
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 14:46:52.19ID:X3p1S96Y
荒らしスルー徹底して
前スレ読んできたけど明らかに荒らし目的のIDコロコロいるじゃん釣られすぎ
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 14:49:34.20ID:C432M0/K
まったくそのとおり
IDコロコロのあらしと、それにかまう無自覚なあらし
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 15:16:22.15ID:y/gxGW0R
>>18
じじさまのセンサーは大雑把なのか細かいのか解らないな…と思ったんだ
それに魔力で染めるだとか色がどうとか言うけど騎獣は使えるらしい
一方で神様御力入りローゼマインが自分の騎獣使えなかったから人が染めた場合は神様ほどは染めきってないことになる?
その段階で区別できないなら、じじさまは星結び前じゃないとツェント候補を区別出来ないのかな
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 15:25:01.53ID:9mk+dFNY
教えられている最高神の名前が一致してるというのがアレなんでないか
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 16:09:27.45ID:hNgO91+L
キチ信者に配慮して書籍版でわざわざ作者様がわかりやすく加筆してくださってるわけね
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 16:33:26.32ID:YctjiRqF
マインってさ

神殿に入る(7歳夏)→トロンベ討伐に呼ばれる(7歳秋)→そこで雑魚のせいで怪我したのをフェルの魔力で塞がれる
この塞がれたときは違和感と気持ち悪さでうっかり浮かんだ涙を零さないように上向いてやりすごしてたじゃない?
つまり、この時点では魔力の色的には反発があったからその反発を利用しての治療ができた

でもトロンベの後、記憶を見るときに飲まされた同調薬は甘く感じた
身食いはごく薄い全属性って設定らしいけど、トロンベのときは反発したんだから同調薬を甘いと感じるのはちょっと不思議だよね
だいぶ前にこれと同じような疑問を持ったときに答えてくれた人によると、トロンベの時に流された魔力で染まったんじゃないか説
不完全ながらフェルの色寄りになってたとこに同調薬+フェルの魔力で完全に染まったって解釈であってるのかな
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 16:50:32.30ID:8ZvTGgFx
「そのままでは受け入れられない他人の魔力を受け入れるために、薬を用いて染まりやすくするのです。」
ってのが同調薬だよねん?
581話ヒルシュール先生の調合実技
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 16:59:26.28ID:YctjiRqF
でもトロンベの時ははっきりとした違和感と反発がフェルにも分かったから
隠し部屋で初めて同調薬飲ませたときに甘いって言われてびっくりしてたんじゃないかと思う

その後の記念式で魔力が足りなくなったマインに対して回復薬の代わりに、はっきりとは明記されてないけど
同調薬より濃厚なものではるが方向的には同じようなもの(おそらくはフェルの魔力を液体化させたもの)は
やはり甘く感じてるし、フェルも飲ませてみて苦そうな反応ではなかったから、8歳夏の洗礼式でのメダルの色を見て
「やなりな」という言葉になったんじゃないかと
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 17:11:14.03ID:qcxpsrlW
>>11
支部でも
ふゆいちやジル腐厨の地雷さんに対する頭おかしい言い分の憎悪が凄まじかったな
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 17:12:27.66ID:8ZvTGgFx
魔力散布後の671話はこうだよ

「君の魔力が枯渇するや否や同調薬を飲ませ、私の魔力を液状化させた薬を飲ませ、
更に記憶を覗く魔術具を使って魔力を流し込んで意識に呼びかけたにもかかわらず、
君はなかなか反応を示さなかった。」

同調薬とフェルの魔力を液体化させたものは別
完全に枯渇した魔力を染めながら回復させるためのだね>魔力を液体化


トロンベの後の131話では、甘く感じたというマインの発言を聞いたフェルがたしかに
不思議そうにしてたから、血を止めた後である程度染まって済んでたのかねぇと
いう感じではある
どっちにしても同調薬を飲むと他人の魔力に染まりやすくなり、記憶を見る魔術具を
通じてフェルの魔力をたくさん流し込まれたから、確実に染まったのはそこでだろう
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 17:22:22.22ID:YctjiRqF
>>29
たぶん私の説明がまずいんだと思うけど、そんな後の話じゃなくて初めての祈念式で側仕えたちを乗せた馬車が襲われて
風の盾を初めて使った場面の話
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 17:31:54.22ID:bNES1Wr4
639話で聖典のコピペする時に飲まされてるのも同調薬とフェルの魔力なのかな?
その後で「何だか頭を抱えていたり、二の腕を擦っていたり、フェルディナンドの様子がおかしい。」
っていう辺りはマインの魔力がフェルに侵入してる描写であってるのかな?
マインじゃなくて、フェルが同調薬飲めば良かったのかな?
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 17:34:51.89ID:YctjiRqF
>>31
ずっと同調薬だと思ってたけど、飲んだことがあるはずだと言われてるのにマイン本人は飲んだことないと感じてるし
そこも不思議なんだよね
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 17:45:18.05ID:y/gxGW0R
>>31
フェルの工房だからローゼマインの同調薬は無いから無理
そう言えばフェルは同調薬を常備してるのかな?それとも、講義で作る量が多くてずっと残ってるのか?新たに作ったならアーレン工房にあったのは星結び近いはずだったD子用?
婚約式の衣装は、2人共、(嫌々ながらにしろ)互い以外の相手を想定して用意したものを流用してるんだよな
あそこらへん、ユストかフェルの視点で心境読みたいけど、無理だろうな
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 18:15:17.46ID:oiBZffk1
>>32
マインけっこう忘れっぽいから覚えてなかったのか、フェルのお守り付けすぎて染まってるから分からないのかな?
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 18:28:08.89ID:YctjiRqF
>>33
一応フェルも騎士だし、騎士の仕事に犯人との同調があるみたいだからもしかしたら常備薬の一つに同調薬があるのかもしれないけど
フェルの工房で飲んだものより濃厚だけど方向性はたぶん同じものという感想だから同調薬だったのかどうか・・・

あと、だいぶ後の話で女神の地から散布の時にちょいちょい試しに飲ませてる赤い液体は同調薬なのか、自分の魔力の液状化したものなのかどうか
色々謎が残ってるから是非ふぁんぶっくあたりで回答が欲しいところ
003631
垢版 |
2019/07/15(月) 18:28:41.51ID:oiBZffk1
>>33
なかったら作ればいいじゃない
貴族院の講義で作れるくらいだからそんなに難しいものじゃない
魔石恐怖症だからフェルが作らせなかったのかな?
何年後か分からないけど要望が多ければユストクス視点も見れるかもよ、無理とは限らない
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 18:35:59.56ID:YctjiRqF
>>34
どうだろう
マインは序盤で子供の頃に食べておいしいと感じたら大人になるまで忘れないって話をイルゼにしてるぐらいには味に関してはうるさそうじゃない?

考えられる仮設しては
1、金粉の魔石がちょっと影響しててフェルの魔力の味の感じ方を変えた説
2、マインの器(体)の成長によってフェルの影響が薄まった説

飲んだことないけど結局は甘かったみたいだし問題なく改めて染められてはいるみたいだけども
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 18:36:11.56ID:aad0LDYm
>>32
最初に同調薬を飲んだ時点のマインは身食い+エーヴィリーベの印持ち
=薄い全属性で、生まれた土地の属性をわずかに帯びた魔力
632話の聖典コピペ時に一本目の試験管を飲んだ時は染められた後なのでフェルに似通った魔力
飲んだ時の自分の魔力が違えば味も当然違うように感じるかと

最初に同調薬を飲まされた時に甘く感じたのは
・全ての属性を受け入れやすい土属性の薬を身食いが飲んだ時は甘く感じる
・トロンベ討伐時にごく少量流し込まれた魔力にうっすら染まりエーヴィリーベの印のせいでそれが持続している
・上記以外

フェルの反応から見て、土属性の薬といえど血の繋がりが無ければ通常は甘く感じる事は無いっぽい
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 18:38:58.06ID:gKEoQVrg
>>32
最初に同調薬飲んだ時に染まっちゃったから
二度目に飲んだ時は味が変わっちゃったんだよ
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 18:40:41.35ID:YctjiRqF
>>36
コピペのときはまだ魔石恐怖症になる前だよ

フェル奪還→槍鍋叩き→旧アーレン城で小休憩(この時にコピペ)→寝坊して置いて行かれつつもフェルと合流してエーレンに入る
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 19:07:47.42ID:oiBZffk1
>>40
順番間違えてるよ
632話の聖典コピペはゲル戦も終わってる
小休止は612話で「フェルディナンド様、これってコピペできませんか?」
「あぁ、あの非常識な……。興味はあるが、後日にしよう。今日はあまり余裕がない」
っていう会話をしてる
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 19:16:42.18ID:EQZRzlek
支部は見てないから知らないけどこのスレで地雷さんが言われてることは真っ当だろ
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 19:22:17.59ID:ept1slMz
>>29
魔石を自分の魔力で染めるって授業を思い出せばいいんじゃないかな
身食いを染めるというより、印(魔石)を染めてるからね
地雷さん、反発があるから一気に流し込むといいですよって言ってた
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 19:26:37.16ID:8ZvTGgFx
そうだね
このスレで言われてるのは、たとえ貴族らしからぬ言動ふるまいをしても
その結果として周囲にこれまで得られなかった利益や助けを与えるから
許されるし味方になってもらえるってやつだね
そのとおりだと思う
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 19:41:32.88ID:EQZRzlek
>>46
うん
性格が最悪ですってのが本当と言っても
その結果利益を生んでるを否定してる人はいないし
自分に正直に生きてるんだなと言う清々しさすらある

そこがいいと言うならわかるんだけど
可哀想な聖女地雷さんマンセーの妄想しか受け付けないみたいになってる人はおかしいと思う
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 19:59:55.36ID:8ZvTGgFx
死と隣合わせだった第一部前半は除いて
ある程度体調をコントロール可能になったそれ以降では
残念かもしれないけど性格は主要登場人物の中でかなり良いほうに描かれてるね
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:03:47.37ID:0eXQVpc5
主人公の性格は変わってないけど、周りが自分(と身内)の利益だけを追求してる人が多いからな
WIN-WINになったらなんか死ぬのかってレベル
それに比べたら主人公はWIN-WINを目指してるからなあ
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:03:55.05ID:EQZRzlek
希少価値から過保護にされはじめてからの方が欲望一直線かなって
アレキの演説とかね
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:07:14.63ID:EnnWayHF
>>50
逆じゃないかな
国より身内優先ですって堂々と宣言してその通りにしてるキャラって
貴族の中だと地雷さんぐらいじゃない?
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:08:03.39ID:8ZvTGgFx
>>50
フリーダとイルゼはわりと早いうちにWIN-WINに気づいてるね

後のほうで目立つのはエグかなぁ…
あくまでも貴族王族としての立ち位置を外れられない部分で行き違いはしてしまうが
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:08:49.12ID:qcxpsrlW
アレキの演説は所信表明演説だからアウブ・アレキサンドリアとしての方針を下達するのは我儘でもなんでもないよ
最初からそうしていいという条件でアウブ・アレキサンドリアになったんだから
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:25:22.77ID:MITB6rJZ
重箱の隅を突く行為だけど・・・本好きの下剋上ってタイトル間違ってるよな

下剋上って本来の意味では身分下位の者が臣として上位に勝つことだけど
実際は身分逆転して身分パワーで勝つの繰り返しだから、本質的な意味での下剋上ではない
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:48:04.31ID:YctjiRqF
>>41
申し訳ない、ゲルラッハ戦→エーレン帰郷(この時に魔石恐怖症発症)→アレキ(この時コピペだっけ)

中央への夜襲の話だったか。
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:54:51.77ID:sZPpDdMY
>>57
生意気に口答えして逃れようとしても意味がないよ。読み込みが足りない事実からは逃れられないのだから
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 21:42:41.30ID:5RbFqNuq
煽るようなこと書くけど
足りないのは一度読んだ印象のままに固定されて変えることができない頭の柔軟さと
指摘された箇所を要約して文章でトドメを刺せる文章構成力なんじゃねーかなぁー……って

そういや、ロゼマが子供向け聖典作った時にフェルからまとめかたについて言われてたけど
たしかに要約って高等技能よな
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 21:45:47.59ID:2jGUR7ZQ
シュタープでつくるハンネの杖ってダンケル女子に伝わるもので、
ハンネ母から教わったって言ってたけどダンケルでは第一夫人は別領地からの人
ハンネ母は嫁いできてから義理母に教わったの?
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 21:51:24.40ID:sZPpDdMY
>>60>>61
ま、どんな言い逃れをしたところで決して逃れることはできないのは指摘した通りだから
勘違いすることなく読み込みが足りない事実を受け入れて反省するのが大事だね
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 21:53:00.83ID:/Z5MfOAI
>>62
領内から嫁いだ人も最初は第一夫人だよ
つまりハハンネは第二夫人落ちする予定だったのに第一夫人に居続けてる人
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 21:57:49.16ID:2jGUR7ZQ
>>64
レスもジキも先に第二夫人もらってるのにそれはないでしょ
それにダンケルは第一が外社交、第二が内社交って書いてるあるんだから
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:05:22.86ID:Rj5k3Dd0
ダンケルの風習が毎世代かならずとは限らず
ジークリンデはダンケルかも!?説は前からあったね
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:05:30.60ID:2jGUR7ZQ
あーSSよく読んでなかったごめん
ただレスは他領嫁をもらう予定あるよね?
その場合嫁に教えるのか(反発強そうだけど)孫が女子なら教えるのか謎だ
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:07:12.79ID:2jGUR7ZQ
レス相手がいるってわけじゃなくて将来設計的に他領嫁が欲しいって意味です
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:09:20.00ID:ept1slMz
元はツェントも輩出したこともある領地だし、アウブが他領地嫁に教えててもいいんじゃないか?
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:14:29.56ID:b0Ik2W5U
レス兄も海の女神の杖使えると思うけど、領主一族の秘伝だと領主候補生が貴族院にいないと祝福を返す儀式ができないな。
ダンケルではケントリプス他領主候補生ではない領主一族にまで伝わっており、ほぼ必ず誰かしら杖を使える者が貴族院に在籍してるのかも。
祝福を返さない場合は徐々に効果が薄れるだけ?あまり強化され過ぎてるとドアを壊すなど日常生活に支障をきたすから、戦闘終了後即返すのか。
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:18:40.10ID:y/gxGW0R
横からごめん
前スレで政変いつ頃かの話があったが手掛かりになりそうな記述があったので書き込んどく
貴族院1年生のルーフェン視点で
「第二王子の急死から政変と粛正を経て、現状に至るまでたった10年ほど」
とある
「現状」ではエグは最終学年15歳で、エグは洗礼式前(7歳未満)に家族を失っているから8年以上前にクラッセンに移動しているはず
第一王子と第三王子が諸共に倒れたのは8〜10年ほど前ということになる
第四と第五の争いに決着ついたのが政変終息かつ粛正開始だろうけど、こちらはフェルの貴族院卒業(8年前?)後で金粉が貴族院入学(8年ほど前?)するまでの間
政変決着はフェル卒業直後かな…と
検証を待つ
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:42:03.51ID:0eXQVpc5
息子色に染まった嫁に姑が教えてるのか
それとも女系領主候補生で代々受け継がれてるのか
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:46:06.82ID:oiBZffk1
497話でハンネが「杖は両親が作るのを見て、触れて、自分の魔力を流すことで作れるようになるのです。」
とあるからアウブも作れるし、ディッターの前にハンネとレスが前後のどちらの儀式をするか相談してるから
二人ともどちらの儀式もできるんだろうね
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:46:54.90ID:aad0LDYm
>>62
>「わたくし達の間ではそう言われているだけで、確かなことは何もわからないのです。
>儀式の度にアウブが出すのを見て、教えられて、領主候補生は覚えるのです。
>シュタープを変化させる呪文も杖のものですから、本当にフェアフューレメーアの神具かどうかはわかりません」
>(#488)

>「杖は両親が作るのを見て、触れて、自分の魔力を流すことで作れるようになるのです。
>……このようにして」(#497)


>>72
#487を読む限りでは、従来は形だけの儀式としてやっていたはずなので
領主候補生がいない場合は杖の代替品でやっても支障が無いかも

そもそもディッター前に祝福を与えていないのだから本物の杖で儀式を行っても
興奮を沈める鎮静の効果があるだけの気がする

今後はディッター前の祝福を与えられるようになると思うし
ライデンシャフトの槍とかも広められているのでフェアフューレメーアの杖もそうなるかも
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 00:19:20.21ID:K+8Y2NG3
>>73
10年ほどの‘ほど’が実際どの数字が入るのかわからないが少なめな1〜3程度の数と思っている

おそらく金粉は傍系王族の王子として洗礼式をしているだろうし、ナーエとは幼い頃からの内々の婚約者だった気がする
エグ兄達がいるので角が立たないように長男に中領地の従姉妹婚約者をつけ、虎なりに誠意を示していたとか
マグダが足払い求婚するまで膠着状態だったのなら、貴族院に行かせるのは何かとリスキーだな
シュタープ取って貴族院で魔術習わなきゃ貴族と認められないから仕方ないが
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 00:26:52.46ID:lUXAhCaf
Q&Aすげー大量に質問している人いるが、
ほとんど全て質問の範囲外だと思うんだけど

なんか趣旨を勘違いしてるというか、
時々このスレにもいる、わけわけんないレス繰り返す
人にも似ていて偏執的な感じが怖いわ

しかもキャラの名前すら違って覚えてるとかなんなんだ
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 00:33:59.45ID:vgXcgRlg
ロゼマさんは英知の女神を降臨させてグル典授かったなんて設定だけど、
ハンネさんは時の女神降臨させて何やったの?って話にならなかったのだろうか?
意味無く降臨するものじゃないという認識だと思うんだが…
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 00:43:42.79ID:XjSKyNnH
シュタープ取得が1年生になったのは第一王子の金粉入学に合わせてだとふぁんぶっくにあったから、金粉入学時点までにトラ王は王位についてることになる
フェル在学中は政変中で図書館上級司書は存命だからフェル卒業の冬の終わりから金粉入学の冬の始めの季節3つ分の間に粛正があったことになる?
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 00:58:57.36ID:mknjTOv+
>>81
ハンネ5年生の話だけどそこまで書かれてない
次のケントの閑話で降臨中が描かれるはず
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 01:10:21.74ID:EeCntora
>>79
>儀式の度にアウブが出すのを見て、教えられて、領主候補生は覚えるのです。

これは領主候補生はどうやって覚えるのかって説明だから
杖の作り方を知ってる=ダンケルの領主候補生って事にはならないかと

地雷さんは貴族院図書館(おそらく地下書庫の石板)で調べて自力で杖が作れるようになったし
輿入れでダンケルの領主一族になった者は配偶者から儀式以外の場で習うって可能性もあるし
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 01:24:28.14ID:YHG9T6JZ
ジークリンデについては誰かQ&Aで聞けばって思ったが
質問範囲外か? 残念だな
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 03:18:50.46ID:7j8OIkh9
確かになんか発達障害っぽい文章の書き方だった
ところどころ言葉が崩れてたりひらがなだったり独特
自分の知ってるアスペのひとは友達作りが苦手なだけで普通の文章書くけどね
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 09:26:06.16ID:5HutgZbj
>>78
気になって読んでみたが、あれを全部読むなんてこのスレ住民すげー
キャラの名前違いってツィアがツァになってるのと、リュディガーか?
そのくせよく間違えられるサンダンヴァーラの名前は正確なのな
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 09:59:49.72ID:TtprMr0c
>>83
マグダとの話が無くなった事をフェル側が知ったのはダンケル参戦で第5王子勝利後だろうから
フェル在学中に第4王子は白の塔に入ってフェル卒業後に大規模粛清だったのかな
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 11:12:57.81ID:f8DQo/4M
フェルディナンドが卒業時にエスコートしたのは、ベルケ上級貴族に嫁いだボニファティウスの妹なので、少なくともその時点では粛清はされていなかったってことだね
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 11:45:19.88ID:tIayWVYx
フェル世代までが卒業時で、エックハルトあたりが3年生で、金粉から1年生って感じ?
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 11:51:44.12ID:VNctty9x
本編エンディング直前でフィリーネとダームエルになにがあったのかちょっと気になる
フィリーネのほうからある程度分かりやすくダームエルに告白したのかなぁ?って想像は
できるけども

成人後のフィリーネが再びローゼマインの側近としてアレキに来るとなると、コンラートも
一緒にアレキ神殿へ移籍扱いになるのかな
アレキのほうがエーレンにお金払って買い取りに近い形とかで
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 12:17:57.26ID:tIayWVYx
フィリーネがアレキに移動したら孤児院長誰になるんだろう
文官になりたいって言ってたディルクがそのまま孤児院長になるのかな
その方がデリアと接する機会もあるだろうし妥当な気がする
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 12:20:28.65ID:0YgGOQXq
>>97
コンラートは、姉じゃなくて孤児院の皆と過ごすことを選択して、ある程度成長するまでは青色神官見習いとしても奉納できる魔力が少なくて生活出来ないから最初の間だけ援助して欲しいとフィリーネに頼んだ
フィリーネは弟のお願いを聞きいれて、自分が成人するまで弟を援助して成人したら主の後を追って移籍することにした
フィリーネは弟と離れない将来を願ったけど現実家の弟の方が手を離す未来を選択してフィリーネはその選択を受け入れたからそのままと思うよ
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 12:25:17.73ID:5HutgZbj
>>99
せやな
フィリーネが卒業した次の冬にはディルクが貴族院に入学するけど
留守はコンラートがしっかり守ってくれそうだ
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 12:32:25.92ID:z1WLWpCM
フィリーネが孤児院長だと双方無理なく援助が上手くいきそうだ
ご飯は確実にくれそうだから、暫くは料理人いらないかもだし
コンラートがうまく商人と付き合えたら情報売れるかもだし
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 12:53:34.51ID:tIayWVYx
>>101
あれ?ディルクとコンラート同い年じゃなかったっけ?
カミルが生まれた年に拾われたディルク(マイン7歳春)(カミルより少しだけ大きくて首が座ってた)
マインが貴族院1年生終了時(マイン実年齢11歳春)に4歳のコンラート(もうじき5歳)
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 12:58:51.92ID:tIayWVYx
>>104
フィリーネの弟だから貴族だと思ってたけどそっか、身分は孤児か
納得した(忘れてた)
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:00:03.55ID:KtkUthrF
>>99
ディルクがなれればいいけど神殿のイメージが多少良くなっていれば神殿長のメルヒに近づきたい貴族が身内をねじ込もうとしてきそうな気もする
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:23:08.76ID:dh0qUVEt
あれ、そういえばエーレンフェストの神官長が誰に引き継がれたかって話しあったっけ?
ハルトムートの次の神官長、カンフェルとかフリタークとかそのあたりかな?
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:27:15.59ID:ei6FZiUd
>>107
書いてる場所を特定できないけど確かメルヒが神殿長になった時メルヒの側近が神官長になると書いてあった気がする
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 13:49:12.03ID:zykBHkaz
うわぁ、Q&Aの募集の見てみたけど、うわぁ……
なんというか、なんて言えばいいんだ?率直に言うなら、怖い
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:32:20.31ID:VNctty9x
>>97
コンラートに進路希望を尋ねたときはローゼマインが中央に持ってかれる前提だったけど

アレキのアウブに立場が変わってアレキの神殿・孤児院・神殿教室まで差配できることに
なると、エーレンでのローゼマイン流で育った青色がアレキに入る意味でてくるんじゃない
かと…
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2019/07/16(火) 17:37:38.10ID:g/B5TTD3
>>109
見てきたw
全部読むのはちょっとなので質問の長さだけ確認したがああいう読者もいるんだな(怖
きっと杉下右京並みなKYで細かい事が気になる性質だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況