X



【小説家になろう】超上流作者の集うスレ2【VIP階級】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/02(金) 02:58:52.89ID:mjiAVxug
・「小説家になろう」の高ポイント(総合評価20000pt以上)取得作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みの上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
・このスレの下限ptは対象作品数が2000作前後となるように調整することがあります。ご了承ください。
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 15:45:26.84ID:HyfbnXEM
ラブコメだと文庫になっちやうからレーベル限られるんだよな
書籍化チャンスは半分以下になると思った方がいいよー
異世界転移転生俺TUEEEはどのレーベルでも書籍化するチャンスがあるから鉄板なのだ
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 16:37:54.09ID:ENu5rmJ7
なろう書籍化作品を文庫と大判で数えてみれば分かりやすい
文庫1に対して大判は少なくとも2以上
ラブコメは1を選んで2を捨てる行為だと考えればどれだけ書籍化が難しいか分かると思う
好きでラブコメ書くならいいけど、書籍化したい人がラブコメを選択するのはやめといた方がいい
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 18:31:57.75ID:twtN//tS
やっぱりラブコメは狭き門だよねぇ…
これまで同人誌とかでも恋愛物しか描いてこなかったんで
その延長でラブコメ書いてるんだけど異世界ものやっぱ書かなきゃダメかー!
今書いてるのは期待しないで賞とかに出して見て異世界もの書いてみるわ!
書けるかわかんないけど
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/16(月) 23:46:09.59ID:GBphDgIU
ラブコメ書くなら10万くらいで完結のつもりで投下するのが効率よい。伸びなきゃ公募で。字数オーバーしちゃって未完結ならカクヨムコンにどうぞ
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 00:19:01.29ID:rRq/SsZ7
俺なろう一本槍で公募経験ないんだけど、あーゆうのって大体「未公開の物に限る」って条件あるよね
改稿したらセーフ的な屁理屈って通るの?
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 00:26:13.32ID:woHFhlmC
流石に通らんやろ
ただ、お堅いところならともかく大体は「なろうは未公開扱いでオッケー、自費出版はNG」
みたいな注釈ついてね?
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 03:41:18.57ID:jCacyqAX
ラノベ作家として稼ごうとしたら、どういうサイクルで作品作ればいいの?
改稿作業終了→新作執筆→打診→改稿作業みたいな感じ?
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 05:08:37.07ID:LSYZL8I6
>>735
シンプルだがこれに尽きる
数で勝負したところで次が出せる保証なんか永遠にないんだし

一千万売るために黙々と挑み続けるしかない
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 06:58:32.69ID:vf7P4cdT
>>734
新作はどうしてもスパンが長くなる
最短半年は見ないとダメ
それから書き溜めがないと当たってもすぐ出せないから勢いが落ちる
既存作は書き溜めあれば三ヶ月周期で出せる

1シリーズ目執筆→打診→二巻目まで執筆→2シリーズ目執筆→打診→二巻目まで執筆

これで行くといい
一巻切りなんてまずない
二巻目出せたら三巻目を優先して完成させておく

>>736
シリーズ100万部超える作品出せる保証の方がないよ
1000万部超えなんて10シリーズ程度しかない
100万部超えでさえ150シリーズ程度

アマゾンによればラノベはコミカライズ込みで九万冊存在する
ざっくり一万シリーズと仮定しても1.5%と0.1%
確実な保証があるラインといっても現実的じゃなさすぎる
ラノベ作家でも実績あれば出版社はある程度期待してみてくれるし、一般企業の社員だって人間関係のトラブルやリストラや不満でやめることはあるよ
そもそも稼げるのと保証があるのは全く別の話
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 08:13:25.04ID:xyHLXIek
売れてる売れてないで言うと、ツタヤランキングに1日でも入れたか入れなかったかでかなりの差が有る
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 08:16:29.89ID:xyHLXIek
>>734
たぶん
書籍化打診→書籍化作業→書籍化発表→書籍化となる流れが一般的だけど
書籍化発表直後にPVが爆上がりする時点で、新作をぶち込むのが正しいと思う
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 11:22:49.06ID:oiUnBg0t
改稿で文字数意識しながら追加エピ書くのが辛い
普段は気にせず好き勝手に書いてるからなー
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 11:39:46.54ID:08dgxo4V
そこまできっちりでなくても、一万字なら五千字×2本でOKくれそうな気はするんだけどな。
担当に三日後くらいに採点くれくれ
と言って書き下ろし渡してもう一週間音沙汰無し……絵師もまだ決まらんしヒマや……
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 12:40:10.89ID:eYTHWEzh
>>734
大筋は>>737でOK
ついでに言うと改稿少なめの条件もつけられるといい。とにかく数を出すのが大事
1冊100万でも年10冊出せば1000万
ランキング常連はこういう稼ぎ方(常連は1冊100万超えてそうだけど流石に平均印税までは知らない)

1シリーズで1000万部狙うとかは「稼ぐ」というより宝くじ買うようなもん
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 17:53:25.09ID:eYTHWEzh
本業忙しくてガチ勢ほど量産できてないだけでやってることの方向性は同じだよ
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/17(火) 18:11:27.34ID:eYTHWEzh
すまんいつもの荒らしだったか
今度から必死チェッカー見て触らないように気をつけるわ。見なかったことにしてくれ
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/18(水) 01:59:59.45ID:oXswCfNF
>>743
そうか…なんでか1巻切りに合うとばかり思っていた。続刊を出せばいいのか!
改稿作業、頑張ります。
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/18(水) 21:29:16.34ID:arSFJoVY
年十冊はペース的に無理っぽいので、
5万部500万円を年二冊ヒット当てられるかどうか。
作家の平均寿命は63歳なので、
氷河期の俺の場合は2冊×16年=32作品をそれぞれ10万ポイント超くらいかな?
シリーズで5冊完結なら6シリーズ当てればいいけど、
無理ゲーだな。
そりゃ早死にするわ。
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/18(水) 22:05:51.96ID:ObAo1A0w
ヒットあてにして専業化は自殺と紙一重だな
本出すだけならやりようによってはそこそこ安定するから速さで稼げるなら専業も見えてくるけど
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/19(木) 16:40:47.03ID:30rABIZh
給与収入300
印税500
専業になっていいか?
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/19(木) 19:46:02.24ID:IA80rctg
ついにうちにも書籍化の打診が来たんで打ち合わせの予定合わせしてるんだけど
打ち合わせってこれがあったら便利だったよ!みたいなものってあるのかな
書いた作品をプリントアウト……はいらないよね?

まだ本決まりしたわけでもないのに先走りすぎだろうか……
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/19(木) 20:11:27.25ID:L9ulfMeA
いらん。そもそもそういうのは向こうが用意する物だし、用意しないことも多い
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/19(木) 23:25:49.78ID:L8W88xfl
>>763
名刺、かな

なんか色々話す時間あるなら、世界観の設定シートやキャラ設定シートを作って持ってくと話が弾む

初回だと書籍化の条件(部数、印税とか)の説明受けて終わりだったりもする
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/19(木) 23:27:54.40ID:L8W88xfl
ちなみに俺は新作の書籍化と、コミカライズも決まったんだけど

コミカライズの構成?とかって、原作者はどこまで口出すもんなの?

コミカライズ初めてだから、全然わからん
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 00:48:47.11ID:09vUpAUk
ケースバイケースすぎてな
作家の方針によって、あれこれ手出したり出さなかったりもできる
あんまりこだわりないなら手出さずに漫画家に任せた方が方が喜ばれる
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 01:02:44.43ID:YwjiKPB6
>>763
何もいらなかった
でも、名刺あると良かったなと思った

>>766
コミカライズ側の編集部と自分がどこまで相手に任せられるかによる
全部お任せもできるらしい
自分は初回にコミック一冊分(連載6回分)の大まかな打ち合わせを
して、その後、毎月ネームと作画後の二回のチェックをしてる。
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 01:24:29.21ID:FAtmcidI
打ち合わせでいろいろ聞きまくるつもりなら、当然だけどメモ帳はあった方がいいな
コミカライズは主にネームチェックくらいだろうか
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 01:33:02.79ID:lZyhWTFg
あー名刺かー……名刺なんて持ってないなぁ
今からでも作っておいた方がいいかな?あった方がやっぱりいいよね?
キャラシートは作っておく!ありがとう!

めっちゃ緊張する……声かかったからって本になるとは限らないだろうし
出してもらえるように頑張ろう……
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 07:43:51.13ID:nE+H85Me
1冊目なら打ち合わせには名刺いらんやろ
編集は連絡取った時点でアドレス知ってるし番号もメールでやり取りできる
作るならせめて作家として出た書籍載せられるようになってからの方がいいと思うが

キャラシートも無駄ではないがほぼ絵師用だし、大体一冊分の文字数までで区切りのいい場所探しつつ改稿支持受けたときのためにさらっと内容見返しといた方がよっぽど話早くなると思う
浮かれまくってるようだけどもうちょっと冷静になった方がいいぞ
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 08:29:17.04ID:G1t4NCqr
コミカライズの件、色々情報ありがとう
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 12:02:10.65ID:PDF6Aypc
コミカライズは言いたければ勝手に言えばいい
ちょろっと要望出して、あとは基本的に漫画家頼みで本編との矛盾点チェックくらいでいいと思う

名刺は寒いぞ
10万部くらい売れてからやればいいんじゃない
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 16:36:36.60ID:orv9sPRI
年始のパーティなんかに呼ばれたら必須だぞ
担当にも作って来いって言われるし
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 16:49:02.59ID:09vUpAUk
年始かはレーベルによるけどあった方がいいのは確か
ネットプリントで2000円くらいあれば作れるから適当に作っとこう
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 22:46:27.57ID:uldlKbTH
ここの大作家先生たちって、初版何部くらい刷って貰えたんですか?
参考までにお聞かせ願いたく……
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 23:14:30.53ID:eGGrGTA/
リアルな数字出すとちょっと身バレするから濁すけど
1万とお気持ち程度は刷ってもらえた
大判で
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 23:17:43.39ID:78Zpz3m7
身バレになる?
少し大きめの出版社なら、大判で1万ぐらいが定番じゃない?
文庫本の方は出したことないから知らんけど
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:59.82ID:eGGrGTA/
俺の初版の数字知ってる人結構いるからさ
多分このスレに居そうだし
数字で絞られるのも嫌じゃん?
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 04:04:00.89ID:0JC7gYwH
初版10000からかなり減らされたよ
俺はもう駄目だろう
コミカライズするする詐欺もいい加減にしろよ
俺より明らかに売れてないやつはもうとっくに決まったのに
悔しい
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 09:50:56.10ID:8rbSO3C4
オレも最近、書籍化の話をもらったが、契約書はまだ見せてもらってない。
どうりで発行部数がやたら強気だと思ったんだ。

1 印税や改稿作業の流れの話
(短編いくつかを書き下ろし、なんだ簡単じゃんと思える分量だがそれはワナだ。
改稿作業がハンパない。なぜ発売日が半年先で作業日数がそんなにあるかを察しろ。
頻繁に担当と連絡しあうからスカイプとかの方がええんちゃう?)

2 コミカライズ企画は作家のやる気を出させるためのブラフ
オレの場合は3回目の打ち合わせくらいで希望の絵師さんを聞かれたので、
好きな絵師のリストを作っておくとスムーズかも もちろん、希望通りに行くわけが無い
アニメ化絵師は忙しいんだ。コミカライズの話はそれから二週間、サッパリ音沙汰無し。

3 浮かれすぎて掲示板に情報ダダ漏れにしないこと
 特定された上で企画がぽしゃったら、電波扱い
 電波文庫から出版の○○オーク君と呼ばれるようになる。
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 10:15:38.13ID:FaE7D3jO
なんにもわかってないんだな
超上流じゃなく上流にでも行ったほうがいいんじゃないか
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 10:30:00.99ID:hv3LwP60
コミカライズは今、引き受けてくれる漫画家いなくって大変なんだってさ
編集さんぼやいてたよ

ちなみに自分は二回目のコミカライズは一巻発売する半年前には決まってて、一巻と
同時にコミカライズの一回目を! な〜んて言われてたのに、本当にコミカライズ一
回目が掲載されたのは、二巻の発売と同時だったから!
予定より半年は遅れたから、良い方に考えれば漫画家さんの選定がすごく難航してる
のかも
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 10:31:26.36ID:beQj3vmm
だから最近やたら増えてる素人臭い書き込みは
超上流作家気分になりたい有音シュテレンガー鏑木のオナニーだってば
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:24:38.89ID:q/R2Ts4w
契約書の話は上流でも頻繁に出てくるけど
出版月とか発売後なんてのも普通

コミカライズ漫画家が見つからないのは
まぁ今のなろう(&アルファとかの)コミカライズがばんばん出まくってるし
流石に2作掛け持ちはベテランでもないと厳しいし
原作を必要とするような漫画家(やその卵)の人口で考えたら
そろそろ打ち止めだよね
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 11:28:19.68ID:YjwyGs+u
コミカライズ決定とかコミカライズ企画進行中とか
最早「引き受けてくれる漫画家探しが始まりました」くらいの話だしなぁマジで
最近じゃまずコミカライズやりますよって漫画家を捕まえてから
どれを描きたいか選ばせることも珍しくないほど企画が渋滞してるらしい
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:21:10.85ID:zkI4sMvC
>>791
モメサは止めて

>>1
・「小説家になろう」の高ポイント(総合評価20000pt以上)取得作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みの上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 12:55:18.11ID:crO7lR/6
最近のコミカライズは漫画雑誌→ラノベ編集ってルートが多いんじゃないの
それなら漫画家の確保も進行も確実だよ
ラノベの側からコミカライズやります!って声上げてもそりゃスムーズにはいかんよ
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/21(土) 16:21:51.79ID:q/R2Ts4w
最近はラノベ出版社が自社で無料漫画アプリとか無料web漫画とかでやってるから
漫画雑誌から編集部ってそんなに無いんじゃないか?
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 01:02:41.79ID:Cuo8Y94o
つい連載の筆が進まずに自分の作品を読み返していたらこんな時間に
正直面白すぎて続きが気になる作品だったぜ

…………でも次巻で打ち切りなんだよな
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 11:11:57.69ID:5NvVr9Ml
テンプレは本人が面白いと思っても、読者にとってはこのネタ何度目かよ?って感じで飽きられてるのはよくあること
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 11:58:04.54ID:dv0MV7Ts
>>804
どんなシリーズでも(売れてるのを売れたまま完結させるようなもったいないことしない限り)最後は打ち切りになるものだからな
仕方ない
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/22(日) 21:12:54.38ID:Q2k9nFJe
>>804
面白ければ売れるわけじゃないから仕方ない
本以外もそうで、安さと品質だけで売れるわけじゃ無くなった
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 05:06:39.43ID:tMFh69q5
最近悩みがある。
かつてはブクマは1万あったが、更新する度にベリベリ剥がれ今や1万を切った。評価人数も停滞気味。
書籍化の話も特にはない。二つの大賞も落ちた。
これは僕の作品が段々と面白くなってきたからなのだろうか?正直何とか評価を上方修正したいのだが、どうすれば良いだろう?
すまないが教えてくれ。
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 05:53:47.81ID:UCFhvWF/
>>810
その情報だけなら、面白くないってことだとは思う。
だけど、具体的なアドバイスは読まなければしようがないわ。
だらだら話が続いて見限られたなら、話に山場を作れとしか思わないし。
感想からヒント(読者が不満に思っていること)を得るしかないね。

その上で、バクマンにもあったが、「全ての意見」を受け入れるのでなく、「作品に必要な意見」を取り入れるしかないでしょ。
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 11:23:46.46ID:5HyC/uzg
MBSの「漫才・コント大賞」受賞作の権利全てを奪い取るのに賞金を一切払う気ないんだな
「お前らみたいなクズの作品をラジオで放送してやるのが褒美だ」みたいな上から目線の押し付けしか見えん
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 11:26:51.10ID:5HyC/uzg
>>810
>僕の作品が段々と面白くなってきたからなのだろうか?
面白いならブクマは剥がれんだろう
誤字を見直した方がいいと思うぞ
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 12:13:45.67ID:dLoccM46
ブクマが剥がれるのは誰でも起きる、ていうかむしろブクマが多けりゃ多いほど頻繁に起きる
ただ新規でブクマつける方が多いから見えてない人が多いだけで、>>810には新規参入がない状態だ
仮にこれからめちゃめちゃ面白くなったとしてもそれがなろうの中にいるたくさんの人間が知らなきゃ意味がない
まあポイントクレクレして評価もらってジャンル別に食い込んだら、またちょっとは違ってくるんじゃね?
それで駄目ならすっぱり諦めて、完結させると同時に新作を始めて読者を呼び込めば良い
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 13:55:51.98ID:tMFh69q5
>>811
話の山場は作ってるんだが、緊張感や絶望感が薄いのかもしれませんね。あと、話が進むのが遅い自覚はあります
>>813
誤字は確かによく指摘されますね。もっと推敲をちゃんとした方が良いのかもしれません。
>>814
正にその新規参入がないんですよね。だからか、減るのが目に見えてわかってしまう。
見てくれている人は見てくれてますからそんな人は大切にしたいです。
けどこのまま続けてもじわじわと真綿で首を絞められてる気がして…
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 15:04:49.70ID:siZc+ecB
>>815
そのレス見て思ったのは、読者にストレスかけすぎなのかも
日間常連とか年間上位の作品見ればわかるけど緊張感絶望感とか薄くて山場は主人公の見せ場でしかないくらいの方が読者の数は稼ぎやすい

一度沈んだ作品を上げるのって難しいから、クレクレで一発再浮上狙ってダメならランキング上位読み込んで、自分の作品と何が違うか考えて新作かな
作品に愛着強いならポイントはあきらめて完結まで書くしかないけど
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 18:32:43.30ID:c/rZbqKl
>>818
俺もそういうのどこかで見た気がするけど、一応規約ではコンテスト終了まで打診を取り次がないらしい
タグを一度でも付けてしまうと駄目なのかな↓

2019年3月22日以降開始のコンテストでは、応募要項に「応募の段階で出版優先権が発生する」との記載がございます場合、
要項に従いコンテストの終了まで、応募作品に対する主催者以外からの打診を取り次がないことと致しました。
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 19:59:41.51ID:G+UeplQX
>>815
読者は作品に期待してブクマする
作者が期待に応えなかったらブクマを外す
読者が何を期待したか、作者がどこで裏切ったか、よーく考えろ
緊張感や絶望感を求めるなろう読者なんてまずいないぞ
話の進みが遅いと読者が離れるのは大正解
いつまでも期待に応えない作品は簡単に見捨てられる
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/23(月) 23:57:48.79ID:vxRI+Y7/
書籍化が決まって改稿作業始めたんだけど、決まったよって外に向けて
報告してもいいタイミングは編集さんが教えてくれるんだろうか?
割烹で書籍化します!って報告するの憧れてたんだよね
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 00:07:26.33ID:XHldsA5w
そういうのは担当に聞いてからにしたほうがいいです
書籍化だけではなく、イラストの挿絵や発売日なども一緒
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 03:33:52.07ID:SxAu43uI
ブックマーク1万あって出版社から声がかからないってことは、人気作の猿真似をしすぎているのではないだろうか?
まぁ、なろうって、人気作の後追いをしてもそのタイムリーさから出版できるみたいなところがあるけど、そのタイムリーさが欠けているから出版社は声をかけない。
さらに賞に落ちるのは、オリジナルティが根本的に欠けているからだと思う。
なろうの受賞作品ならただで読めるから読んでみたらいい。
どの作品も似たような展開でありつつ、微妙にオリジナリティが入っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況