X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 698冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/22(木) 20:24:39.28ID:Upn3jQd0
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 696冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563679605/
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 697冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1564585721/
0494この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:31:19.05ID:3tfXyhZm
次代は揉めずに金粉に王位譲れるぜとか悠長に考えてた奴等がユンケル崩壊しそうなんて理解できてるわけないっしょ
0497この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 17:09:21.76ID:Xl0G3HJz
そもそも政変の一番の問題点って粛清だったのにそれを理解してないのがやばいだろ
グル典なくても粛清で無駄に殺しまくってなかったら崩壊までかなり猶予あっただろ
0498この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 17:37:24.58ID:3hWg+kBK
グル典がなくなって礎に直接魔力を注げなくなったから崩壊が近いことも分からなかったからな
そう考えると第2王子を殺した奴が崩壊への一番の原因?
0499この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 18:27:47.74ID:LC+oM+YC
>>490
トラオクヴァール一族は古い王族の魔術具崩壊=国さの崩壊が近いの認識だったんだと思う
礎染めずに魔力供給だけしてる状態はアウブ領でも危ない状態なんだから国だって同じことだと想像するくらいの知識はあっただろう
0500この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 18:45:10.51ID:OQBFUXNs
>>498
たとえグル典があっても貴族の数減りすぎて魔力厳しいのは変わらないんだよね
貴族の数が大きく減ったら魔力的に厳しいなんてことバカでもわかることなのに
政変起こしたうえ連座しまくった時点で王族は無能だな
そうのえグル典まで失ったから大無能
0501この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 18:56:49.00ID:sptHqcz6
>>498
グル典があっても中央の位置が変わってて、正規の礎の場所が分からない
エーレンの供給の間の様子だと、供給の間からは残りの魔力量は分からそう

>>500
グル典失ったのは第一王子の暴走と、貴族を減らしたのはクラッセンたちの殺る気の強さのせい
トラオは粛清を止めようとしたけど、暗殺者が来たからクラッセンが強行したんじゃなかったっけ
0502この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 18:58:19.64ID:ICBZiWQ0
もしかして白の塔に相当するものも今の王族は知らなかったりしたのかね
反逆者連中をメダル破棄後魔力電池化する処置にも
実は「そんな方法が!」とか驚いてたりして
0503この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 19:10:33.60ID:LC+oM+YC
>>502
ソランジェ先生視点によると、第4王子は始めの頃は白の塔に幽閉されてたらしいから、白の塔に閉じ込めておく方法は知ってた
第4王子の解放を狙って幼い王女が人質にされたりしたんで粛正の嵐が開始された
きっかけが第2夫人の離宮の子供部屋にいるはずの王女が狙われてという中央在住じゃないと実施すること自体が困難そうな事件なんで、なんとなくラオブラートが活躍()してベルケ出身騎士を操ったのかなと妄想してしまふ
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 20:30:58.41ID:5t+RD8Za
主人公を持ち上げるために障害になる権力者や敵側に無能を配置してくのは
なろう乙と言われる原因になるので第5部の大幅な書き直しに期待している
D子はもはや挽回不能かもしれんが
0505この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 20:38:03.75ID:pUsr0IGp
伏線なのかわからんがゲオルギーネ様が広範囲に情報持ち過ぎてる気がする。
0506この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 20:38:45.28ID:G9H5xIch
大丈夫だ味方もたいがい無能だから

さらにいうと主人公が一番ポンコツだからな
なろう主人公がポンコツだと叩かれるのは作者は有能な描写してるつもりなのにポンコツにしか見えないからだから最初っからポンコツな地雷さんとは訳が違う
0507この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 20:44:26.36ID:d0fdXOSX
権力者や敵側に無能は配置するのはシェイクスピアの時代からそうだろ
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 21:02:57.37ID:3hWg+kBK
D子は不確定要因のお騒がせな役割で挽回もなにもないだろ
王族のクソみたいな無能さをもうちょいちゃんとしたらとは思う
いくら虎王が第4王子でも無能すぎるわ
よっぽどトルークで早くから頭いかれさせられてたんかな
0509この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 21:17:17.42ID:0n32hFLr
周りから不健康に見られるほど何年も薬漬けになってたら回復不能なまでに内臓ぼろぼろだよなぁ
フェルとかエーレンフェストにいるときから薬常用してて
アーレンスバッハにいってからは薬で持たせてるぐらい使ってたら
使うのやめたら反動ですぐに死ぬんじゃね
使い続けてても遠からず死ぬだろうけど
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 21:18:30.30ID:AbAQpPdM
>>504
書き直しなどという不届きな考えは捨てて
諦めて第五部のありのままを受け止めることさね。
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 21:48:49.37ID:15yQmry7
臓器疾患どころかガンですら、魔力を籠めまくったフリュートレーネの癒しや、
高品質の回復薬で治りそうな感じ。
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:01:08.48ID:DZ2uGc42
人型魔獣
魔人って言うべきなのか
魔力差がありすぎると交配不可能なのは魔獣も同じなのかな
そうでなくとも下位と上位とは体格差でもう交配無理そうだけど
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:03:02.54ID:xqXBRp31
>>509
フェルなら健康対策もした上で薬作ってそうだけどな
味を犠牲にした回復薬で病気になったら意味がない
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:46:14.52ID:FVODJQWi
>>508
わかってる範囲だと、前王は5人息子がいて
虎は中領地出身の第3夫人の子で臣下教育された第5王子
(政変の流れから1・4と2・3は同腹と思われる)
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:46:35.27ID:LC+oM+YC
>>508
トラオクヴァールは第5王子
跡継ぎ教育されていなかった上に筆頭護衛騎士という側近中の側近が実は、外国の王族に忠誠を誓ってたという…
年齢考えると、ジェルに忠誠誓った後に王子トラオクヴァールの側近に付けられたのかね
だとすると、人生詰んでるなー
0520この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:54:54.89ID:LC+oM+YC
>>509
回復薬は講義を受けるために未成年でも 使用するくらいだから内臓を酷使するたぐいの薬ではないんじゃないかな
動き回って疲れた体力無しローゼマインに激マズの方を倍量投薬しちゃうようなことはしないだろう
0521この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:58:40.71ID:SrpOGzlb
虎は王様になるタイミングもどう考えても罰ゲームだしなぁ
政変で担がれて消去法で王様回ってきて、グル典は見つからないわ、勝ち組と負け組領地の調整しなきゃならないわでさ
まあ大半は連座粛清が悪いんだけど

そういやそこら辺で王族の責任はよく言われるけど、勝ち組領地の責任ね元気したことって覚えてないな
負け組領地の利益を自分等に回すために勝ち組もそこら辺噛んでるとは思うんだが
そこら辺は最後にgoサイン出した王族が責任とってってことか
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:52.86ID:QH8Y9yLl
連座粛清が悪いっつってもさー
たしかによくはないんだけど…
作中で >>503 なことも示されてるとその場ではやむなしな面も認めるしかないとも思えてくる

で、誰が悪いうんぬんにはいろいろ意見が出るかもしれないが、結果としてユルゲン全体で
貴族が減りすぎ魔力に困って礎も領土全体も魔力が痩せてきてることに焦り、視野が狭く近く
なってしまうほど危機感にあおられすぎてたのがトラオクとその妻・子たちの王族だってのは
はっきりしてるわな、そこに疑いを挟む余地はない
0524この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 00:42:41.03ID:cI+gt/Eo
ビンデンバルドのおじちゃんは今どういう状態なん
いや、身柄拘束からぬっころまでは行ってないだよね
牢屋にいる感じかな
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 02:17:09.06ID:QH8Y9yLl
>>436
トラウゴット、騎士団長・副団長や幹部になるのは無理でも
近い世代の将来の幹部候補がたくさん去っちゃうことになるから自動的に世代最強になりそう
『鬼軍曹』みたいな感じで役はついてないけど強さで若手からは慕われる騎士にはなれなくはないか

エックハルト:アーレンスバッハ→アレキサンドリアに行っちゃった
ランプレヒト:不明だけどヴィルフリートに忠誠を誓ってアウブ騎士団を離れ新ギーベ騎士団に尽くしそう
コルネリウス:アレキサンドリア行ってるよね?
アンゲリカ:アレキサンドリア行ってるよね? (行ってから粘って婚姻遅くしても20歳前には寿退職だが)
マティアス:名捧げしてるからアレキサンドリア行ってるよね?
他のヴィルの護衛騎士:旧ヴェロ派は立場なくしてそうだし、フロ派でも出世からは遠そう、ヴィルについてけば去ることになるし
ナターリエなどシャルロッテの護衛騎士:寿退職する女性が多いし… これはユーディットもそう 男性が何人残るだろう
メルヒオールの護衛騎士:3人ほどローゼマイン式魔力圧縮を教われたのがいるようだが
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 02:18:03.63ID:Yz4u37Ut
処刑しなくてもアウヴのメンツが潰れない罪人で
白の塔王族入りの話が1日2食本付きが待遇改善案だから
食費やら何やら考えても青色神官なんて目じゃない優良魔力電池として
ふざけた態度とったら小突かれる位で、牢屋で大切に生かさず殺さず飼い殺しじゃないか
飼い殺しの身食い兵よりよっぽど良い扱いだな
0527この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 02:30:58.34ID:Yz4u37Ut
初代アウヴアレキサンドリア輩出したリンクベルク家の跡取りがランプレヒトしか残ってなく
エーレンフェスト内部に限っても、先々代アウヴエーレンフェストとライゼガングの血筋を引いてるし
ヴィルフリートのギーべ騎士団長になるのは、アウヴ夫婦、両親、派閥の全部からダメ出しされそうだな
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 05:24:28.96ID:9OHrIVW/
アニメ始まるけどケチったのか地上波MXだけで、居酒屋のぶと同じく空気で終わりそう
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 05:26:02.37ID:9OHrIVW/
アニメはNHKでとか言ってる奴が居たけど、貴族要素があると格差の問題で今の解体前のNHKでは無理だ
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 06:46:20.13ID:0pWS3UTi
>>525
カル家の跡継ぎがエーレンアウブ回りにいなくなっちゃうのはカル家にとっては言うに及ばず領主一族にとってもヤバかろうからランプ兄が残ってトラウゴがギーベ騎士団長ってセンはありそうに思うが
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:33.84ID:fXrg5F0o
忖度社会であるユルゲン貴族界隈で、キングメーカーなアウブアレキのご不興を買ってると思われてるトラウゴには浮上の目は無いように思う
ヴィルはどうだろ?尖ったナイフ状態知ってるのは身内側近くらいで、モブな連中には、王命で仕方なく身の程わきまえて身を引いたように思われてるなら
新ギーベの領地は広くて立地も良いし仕事や利権目当てでもそこそこ人を集まりそうではある
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:24.50ID:SIcpItjD
ヴィルは別にどうとでもなるだろ
婚約者じゃなければロゼマからすりゃわんぱく兄貴程度の扱いと印象だし、
悪感情が強いだろうハルトムートとかのロゼマの側近はアレキに移住
あの時期は元ヴェロ派の奴に側近ごとかき回されてたのは把握してるわけだし
ジルはヴィルに甘いしアレキに近い要所だからヴィルがどうであろうがうまく回るように手配する気がする
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:28.82ID:FfRImXIN
>>535
そうでしたね忘れてましたがニコラウスがカル家の跡継ぎとなるとランプ兄のみならずお母さまの立場が…いっそ養子縁組みしてしまえってセンがあるか否か?
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:43.21ID:AFyf2HxC
ニコラウスは親が処刑された孤児や青色見習いたちと違って名捧げ強制はない
母親がうるさいままだとすんなり神殿長の護衛騎士になれるとも思えないが
本人が名捧げ望めば別だけど
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:49.02ID:DvJMZ536
相変わらず貴族のキャスティングが最近の若手か大御所かで極端だなあ
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:36.27ID:9OHrIVW/
地上波がMXだけで爆死確率が半端ない上に本好きのファンなんて声が大きいだけで数は少ないんだから、アニメ円盤を一人10枚ぐらい買わないと一期だけで終わるようなマヌケな結果になる
0547この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:51.59ID:3kIoN6Vf
王族の粛清に関する問題は政変で粛清やったことより、それにより生じた問題を把握してないアホさ加減では

あんだけ粛清しても禍根残ったんだから粛清やったところでどっかには禍根が必ず残るって事を学んでないし

馬鹿のひとつ覚えみたいに粛清〜粛清〜言うだけでするしないの具体的メリットデメリットを考えられてない
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:30.15ID:T6e6a0s8
>>548
本編アニメ関連書籍が山ほど売れなきゃ無理だろうな
ジャンプの看板漫画みたいな売り上げ記録すればワンチャンあるんじゃね?
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 14:03:19.07ID:33vDB5fT
何か謎に高望みしてる人多よね
めちゃくちゃ売れてる超人気原作ってわけでもないのに
寧ろ優遇し過ぎってくらいだよ
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:16.70ID:2t8z55Bl
確かに謎だよなw
原作人気や売上みても超頑張ってるのわかるのに
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 18:02:38.20ID:QH8Y9yLl
>>527 >>530
リンクベルク家の跡取り問題ってのは大きいんだけど、ヴィルフリートに味方いなさすぎなんだよな
離れた側近がその後どうなってるか作中で言及されてないこともあるんだけど
旧ヴェロ派からもあまり良く思われてなさげなんでなぁ…
味方の少ないヴィルを支える、まためんどくさい土地に睨みを効かせられるギーベ騎士団長として
ランプレヒト以上の適任者はいないと思う
妻のアウレーリアがアーレンスバッハ出身ってのも悪くない

>>534 最終行にもある「うまく回るように」ジルとフロが根回しと説得してどうにかするんじゃ…

跡取り問題はランプレフトとアウレーリアの子をカルステッドの養子にするんで解決しない?
孫を養子にするのって珍しくないみたいだし
領地またいでいいなら年数ちょっと必要だけど、エックハルトとアンゲリカの子をやはり孫を養子
にする形でカルステッドの養子にするのもアリ、騎士として強い子に育ちそうだし、第二夫人の
子になるはずだからアレキでエックハルトの跡継ぎにもならないだろう…
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 18:04:15.80ID:TlhhWFf8
本好きって万人に受けてる作品ではないよなぁ
色々なグッズにお金をかけている信者と完全に嫌っているアンチの両極端にいる人が多く中間層(なろう版等お金かけない範囲でのファン)は比較的少なめ
まぁアニメBlu-ray等の売上は信者層しか期待できないけど中間層が少ない分 内容にもよるけど大丈夫じゃね
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 18:09:34.21ID:vLEm6nqC
アニメ化する範囲は序盤の 知識チートで成り上がり章だから一般受けはするんじゃない?
アンチってか離脱者増えるのは領主候補生になって少女漫画ぽさが出てからだと思ってる。
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 18:16:55.98ID:r++Gzt/t
>>555
信者とか作者とか相手を中傷する自分の問題点を見つめずいちいち叩く異常者に正当性はないからね。
万人受けしないと言い張ってもお前が正しいことには一切ならないと言う致命的指摘を受けて生まれ変わって反省するとよい
事件を起こさないと誓う姿勢が大事だぞ
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 18:22:06.20ID:AFyf2HxC
>>556
虚弱さと環境の厳しさでストレスためて荒れる主人公を見てくのが本好き第一部前半だから
チートだストレスフリーだバンザイヤッホーな脳死視聴者にはもっとも合わんとこでしょ
なろうでも環境の変化による苦痛とか無視で主人公の性格最悪だとか言動責められてたしな
だからってナイツマみたいにトライ&エラーの部分すっとばされたら本好きはスカスカになる
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 18:35:21.22ID:Os0xC0j3
>>554
次期アウブで揉めないようにヴィルをギーべにするんだから領主一族のままではなく上級貴族にクラスチェンジすると思うんだがそしたら同じ上級が配下にはならないと思うんだがそんなことないのかなあ
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 18:53:06.28ID:gRlerSTP
>>554
幾らジルが親ばかだからって、1ギーベを特別扱いとか出来んだろ
お魚さんの事も頑張ってライゼ派に入った苦労を投げ捨ててヴィルに付いて行かないと思う
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:40:14.28ID:QH8Y9yLl
>>562
ヴィルはそのとおり上級貴族に降格になると思うが、そのギーベ騎士団長は中級貴族じゃないと
ダメかどうかはわからんなぁ

>>563
旧ゲルラッハ一帯がうまく治まってくれないとエーレンフェスト全体が迷惑するわけよ
あそこ荒れてて反逆の温床なんかになってしまったら、隣接するライゼガングにちょっかい
かけられるかもしれないし、領地境界超えてアレキ側に厄介が持ち込まれるかもしれない
ライゼガングに利益がある、領地間のトラブルを予防することは 親ばか かな?
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:23.19ID:0pWS3UTi
>>562
フツーは上級貴族に上級貴族が仕えることはないだろうけどボニ爺が領主候補生のまま騎士団長していたようにギーベの親族がギーベ騎士団長っていうのはあるんじゃないかと思う ギーベの兄弟とか叔父や甥やイトコとか…
ランプ兄もトラウゴもヴィルのハトコではある
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 21:49:35.17ID:4J02HxzE
>>554
何でランプがいきなり騎士団長になれるの?
作中で立派なゲルラッハの騎士団長おったやん
ロゼマやフェルが助けた人が生き残ったよね、領主たちに感謝してるからヴィルにも仕えてくれそうだけどな
少なくともゲルラッハ以外から来た、実績のないランプよりギーべ騎士団をまとめやすいだろうよ
ヴィルの味方が居ないのは本人の行いの結果で、ロゼマみたいに利を配る事ができてないせい
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 22:13:16.20ID:QH8Y9yLl
>作中で立派なゲルラッハの騎士団長おったやん
>ロゼマやフェルが助けた人が生き残ったよね、

残念ながら616話
>「ギーベではない! 誰だ!?」
> 団長が武器を手に騎獣に飛び乗って駆け上がる。パンと音がした途端、団長と騎獣の姿が
>忽然と姿を消した。呆然と見上げているわたしの近くに魔石が一つ落ちてくる。
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:03:05.68ID:h6x6q8qy
限定版買ってきた
本放送では修正されるかもしれないがアニメ第1話から作画ひでえ
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:05:10.62ID:4J02HxzE
>>570
生き残ったのは勘違いだったか…
今は副団長とか隊長格の生き残った騎士が繰り上がってまとめてるだろう
その人じゃダメなの?
組織運用したことがないヴィルがいきなりギーべで、ランプが騎士団長はハードル高そう
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:07:56.53ID:cI+gt/Eo
>>561
うむ
アニメ的に第一部は難所にみえる
エーファとトゥーリとフリーダにコリンナにゲルダに萌えられるかどうかだな違
>>571
震えて眠る
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:23:34.18ID:20GbfHhY
降格された元領主候補生に下手に元の側近つけとくと降格に不満持ってたらアウブに対する反逆勢力になりかねない
だから、領主候補生から外れたら側近団は解散なんではないかな
側仕えならまだしも騎士は連れていけないような気がする
それに貴族街育ちで父母にまで甘ちゃん扱いされてたっぽいランプレヒトには主だけを護る護衛騎士はできても、主だけじゃなく民まで含めて土地を守らなきゃならない騎士団長は無理じゃないかな
これはランプレヒトに責任があるわけじゃないけど、多分、年代的に3兄弟の中で1人だけ貴族院時代に宝取りディッターの経験がないんではないだろうか
(弟コルネリウスは否応なしに経験する羽目になったが)
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:26:26.03ID:NdIUrRas
ようやく新刊ゲットして読んだ
今回は久しぶりに最高だった
特典SSも含めて
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:30:41.03ID:h6x6q8qy
そういや応援書店で買ったのにペーパーついてなかったわ
DVD付限定版にはつかないのかな
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:32:30.25ID:A0lD/RJ1
ランプレヒトってヴィルに付いてゲルラッハに行くんだっけ?

全然覚えてないわ・・・
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:35:02.65ID:A0lD/RJ1
>>577
>TOブックスのオンラインストア&本好き応援書店限定特典・書き下ろしSS付き!
とか書いてるし、入れ忘れなヨカーン
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:39:53.34ID:dFC8z9Up
そこら辺不透明じゃね?
エーレン全体の騎士の質にも寄るけど上位貴族でアウブ一族の護衛騎士やれるのがギーべ騎士団行きってのも面倒な話に成りそうだし
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:43:56.49ID:A0lD/RJ1
>>580
エックハルトもコルネリウスもアレキに行っちゃうから、

実質カルステッド家の跡取りになるので残るのかと勝手に思ってたわ…
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:20.94ID:AWPezAqL
リンクベルグ家は元々エーレン領主一族の流れで立場的に重要なポジだったけど
地雷さんがアレキの領主となった今では継承問題とか小さい問題といか、問題にすらならない?

だってアレキって養子とは言えリンクベルグ家の長女がアウブとなりエーレン領主の弟がその配につくのだから
エーレンよりも立場が上の大領地のリンクベルグ王朝が誕生した

で、リンクブルグ家って生粋のライゼ系じゃなくてハルデンツェル系なのが面白い
ハルデンツェルはライゼ系の一派だけどライゼ直径じゃないから、リンクベルグ家はライゼとは違う選択肢を持ってる
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:56:57.59ID:h6x6q8qy
>>579
>【DVD付き完全限定版について】
>本商品は全国の書店様でも購入可能です。
>ただし、書き下ろしSSにつきましては、TOブックスオンラインストアと応援書店様限定の特典になります。

ってTO通販サイトにあるから入れ忘れかあthx
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 00:08:47.23ID:cYh7rGh2
護衛騎士ではなくゲルラッハの騎士団に入るという選択肢もあるだろうけど、
辺境の騎士団の中に上級貴族がいるって魔力的にも無駄でありえないよなぁ

上級貴族の騎士ならエーレンフェスト全域どこでも駆けつけるような立場だと思うし、
人材不足のエーレンフェストではランプレヒトは将来騎士団長もありえる幹部候補じゃないかな
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 00:09:55.98ID:i5wBUNu7
リンクベルク家の影響力強すぎて第一夫人の実子が継ぐ選択肢あるのに放棄する方が危なくね
本編終了後のエルヴィーラとか最盛期のヴェローニカ鼻で笑えるくらいの立ち位置じゃないか
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 00:41:23.98ID:HvdoB6t5
リヒャルダ・オフィーリア夫妻の家系もそれなりに強い気がするけどな
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/10(火) 01:09:05.83ID:wFn5wmPZ
エーレンの騎士団長って領主の護衛騎士だから今のラン兄は条件満たしてないよね
もちろんメルヒ護衛とかに転職するなら別だけどさ

>>578
ヴィルに誰がついて行くかとかは明言されてなかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況