X



【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行32回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/06(金) 04:47:06.98ID:ZLlpMKjN
小説家になろう/カクヨム/マグネット!で「リビルドワールド」を投稿している作者「非公開/ナフセ」のスレです。

書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
次スレは>>950以降に立てれる人が宣言して立ててください。

◆前スレ
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行31回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1567526128/

◆書籍特設サイト
https://dengekibunko.jp/special/RebuildWorld/

◆作者Twitter
非公開(@hikoukai_nahuse)

◆リビルドワールドwiki
https://wikiwiki.jp/rebuildworld/

◆刊行情報
2019-05-17 リビルドワールドI<上> 誘う亡霊 ISBN: 978-4049123944
2019-07-17 リビルドワールドI<下 無理無茶無謀 ISBN: 978-404912519
2019-11-16 リビルドワールドU<上> 旧領域接続者
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 12:19:31.69ID:9tWafG1E
そういやここ数スレの次スレ紹介が「蟲惑の次スレ」になってるのはわざとなんだろうか
本文で蠱惑が減った悪影響かもしれんが
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 12:23:53.54ID:ovpNm6Gz
寒いと思われるのは分かってたけど自殺しろとまで言われるとは思わなかったぞ
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 12:27:01.41ID:rWuyiAcy
いやシロウをゴロウ呼びは間違いでも何でも無いだろ
本人がそう名乗ってたじゃないか

>シロウが害意は無いと示すように両手を軽く上げる。
>「ゴロウだ。そっちがキャラットさん?」(251話)
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 12:28:16.03ID:UzqgwJ+F
あからさまに間違える荒らしがいるからな
ちょっとピリピリしてるんだよ
0276この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 12:37:35.62ID:sib4At36
ちなみにアジラはハンター登録の時に適当な対応で打ち込まれたアキラの名前だ
HR10に上がった際きちんと訂正されているが
0277この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 13:04:42.70ID:2+C8M7WS
ヘイト高過ぎで引くことも多いんだけどねこのスレ
寒いネタに付き合い切れないなら返答の語尾に「十四番へ行け」とか書いとけば?
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 13:16:19.31ID:rWuyiAcy
3巻にも書き下ろしあるといいな
2巻のエレナとサラのやつは良かった
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 14:13:57.74ID:iwFBNquL
白いカードはもらった時点で不幸だよ。
シオリたちに渡さなくても価値を知ってるって疑われるし、頑なに受け取らなくてもそれはそれで価値を知ってると疑われる。

アキラはもっとふっかけて俗物っぽい感じ出せばなんとなったかも?
白いカード渡しただけなのにこんなに大金もらっちまった、でも白いカードはもっと高価でしたー損したーって感じなら疑われなかったのかも。
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 14:23:49.78ID:QnGGo81R
漫画2話も良かったなぁ。ハンターオフィスのちょい役ノジマも不敵な感じ
「買」看板までやたらかっこよくて草。漢字も残ってるんだなって
そういやアキラって孤児で日本人の名前だけど、誰が名づけたんだっけ?
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 14:54:55.10ID:EH3iXmSN
アキラは自分で自身に名付けたはず
何故アキラなのかの由来は不明
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 15:36:01.09ID:ExS82V2g
妙にヘイトの高い感想を見ると、やっぱりなろう作品なんだなと思う
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 15:40:24.88ID:dJ73m8Bc
ツバキのやばさはあれが量産型で不意を突いて最前線装備の攻撃を食らうと破損するけど
ステルス性能もやばいから二撃目は囲まれて叩かれるどうしようもなさが
0290この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 15:53:27.74ID:PgKXph5m
>>29
アルファの依頼完遂した後ならマッマの説得次第で有り得そう
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:02:01.95ID:kkdRL+OQ
>>290
過去にヤンチャし過ぎた結果、いつでも敵を返り討ちできる様に全身旧世界製装備で固めた高ランクハンターの従業員アキラ

最前線になら似た者達が存在していそう
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:07:19.79ID:sGQ4wttc
ある段階まで行くと旧世界製の製品で全身固めないと戦う事すら出来なくなっちまうんだろうな
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:09:32.17ID:6DCX45wj
>>290
客商売はアキラには無理だw
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:16:35.41ID:rWuyiAcy
>>292
ゲーム中盤以降は店売りじゃ厳しくなるからダンジョンでハクスラする流れだな
もっとも弾薬とか例の回復薬みたく消耗品までドロップ品にすると補充に難儀しそうだけど
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:22:13.59ID:IHz3E0gt
従業員アキラ「そうか、お前らはそんなになってもこの武器を買いたいのか。殺されても動くぐらい、どうしてもこの武器が欲しいのか。そうか。分かったよ。分かった。分かったって。お前らには売らない、じゃ、駄目なんだな?」
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:25:09.45ID:iwFBNquL
漫画含めて絵師は高レベルよな。
電撃さんには長期的にコンテンツ力伸ばしていってほしいな。
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:27:30.15ID:PgKXph5m
書籍買ってなかったから買おうと思うんだが書き下ろしって初版限定だったりするのか?
0298この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:29:39.58ID:rWuyiAcy
旧世界企業の亀田製菓製の白い粉が無いとハッピーターンになれないカラダになってしまったアキラ
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:30:19.47ID:fVeEnsmZ
>>297
書下ろしがあるのは1下巻だけだな
店舗特典はただの表紙イラストカードだったような
1上巻はキャライラストと挿絵が見たいならどうぞ
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:38:29.98ID:PBbU+pW9
あざっす。買うのは俺らの担当らしいんで行ってきますわ
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 16:53:48.77ID:boInedc/
アルファの依頼が終わったらツバキさんが猛アタックかけてきそう
管理区域をぶらぶらしてるだけで廃棄品が手にはいる簡単なお仕事です!
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 17:59:34.01ID:pZ/EsBJG
>>286
アキラさんの義理って相手のこと考えてないから美点というより欠点だよな
AI側の論理に近い
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:20.28ID:kkdRL+OQ
>>306
現在のアキラにとって一番借りのある相手がアルファだからそこは仕方ない

当のアルファ自体はツバキの小細工で疑心暗鬼になっているけど
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 19:11:19.95ID:PBbU+pW9
田舎住まいなんだが積まれてるリビルド下巻が最後の1冊でなんか嬉しいわ、、、完売する前で良かった良かった
0309この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 19:36:42.01ID:cDhNd/pz
完売して増刷とか景気いいはなしを目指してもいいし、地道にステマをしてもいい
0311この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 20:24:22.83ID:G+BeS6mq
義理を優先して道理を蹴っ飛ばすアキラと
感情を優先して常識を蹴っ飛ばすカツヤは似た者同士だからな
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 21:35:35.85ID:iwFBNquL
立場や性格や生い立ちの違いによる行動の違いがすき。

ある問題に対して正しいと思う解決策がバラけるのは人間である以上仕方がないよね。

話変わるが、貧民を減らすためにはっていう問題で人間は何かしらの方法(忘れた)を回答したのにAIは人類を滅ぼすって回答したの面白い。
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:13:21.69ID:DZ2uGc42
リオンズテイル関連はヨノズカ駅遺跡や草原地下の遺跡も含めてまだ残ってるんだよね
地下の方は自動人形残ってそうだけど流石に何もない草原を掘って遺跡見つけちゃうと怪し過ぎるか
掘る為の装備も無いしリオンズテイルとの戦争が片付いたらその流れでオリビアに教えてもらったとかで行けるか?
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:35:55.83ID:NJ2cFTHw
リオンズテイル社がスポンサーになってランク上げすればあり
ランク上げの理由はランク詐欺野郎考えなしだったから負けたってやればいいし
リオンズテイルもオリビア以外の人格が見つかれば利益だし
0315この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 22:43:23.53ID:aFyzzWX6
>>258
天井君を始めとしてヤバヤバ兵器がわんさか居そうな旧世界だし、ツバキの戦闘力でも統治を考えたら常識的な範囲かもよ

軍用だと大陸を削り飛ばすとか、ある程度の海域をを蒸発させるとかのマップ兵器があるかもしれん
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:50:08.47ID:iwFBNquL
ゲーセンにある銃を撃ちまくるゲームと相性良さそう。
地下街でのヤラタサソリ戦なんか。

なんか昔あった蜘蛛撃ちまくるやつがそんな感じ。
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:55:00.48ID:PgKXph5m
>>319
何らかの遺跡でアキラと出くわした後、案の定起こったモンスターラッシュを共闘して切り抜ける的なストーリーですね分かります
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 00:14:38.43ID:NxaCSaI7
Aボタンで力場発生 力場に向かってAボタンで力場解除
Bボタンでジャンプ カードキーを拾ってドアにたどり着いたら次のステージへ
上+Bで銃撃(弾制限あり・アイテム拾うと増える)
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 00:29:41.98ID:/8LtA47m
力場装甲を使った空中機動は作中の描写でも既に変態じみているが、ゲームとかになったらいわゆるドゥエドゥエ的なキモイ動きになるんだろうな
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 00:31:38.43ID:dU1Qd3UJ
最高得点を記録するとアキラと共闘する高難易度ルート開放とかだな
アキラの不運に巻き込まれる感じ
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 01:03:02.12ID:lUdRynI2
何故だかViewtifulなガンアクションのイメージになった。SLOW必須ってか、ムービー多用しないとスピード感再現が難題過ぎる
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 01:09:18.62ID:66csQ8Bx
ぶっちゃけ開発難度や予算の兼ね合いみたいなのを考えると8bit系RPGぐらいのがいろいろとちょうど良い気がする
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 02:04:16.04ID:NxaCSaI7
ファミコンレベルならアクションでいいんじゃない
魔界村みたいな武器が何種類かあって
被弾すると強化服脱げる
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 02:05:40.24ID:NxaCSaI7
そんで1面ボスがなぜかキバヤシでキャラ4人分の大きさで
爆弾投げてくるみたいな原作読んでんのかって無茶苦茶なやつ
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 08:46:43.75ID:wB5j1pS3
原作からして、照明を設置するだけの簡単なお仕事(難易度:ナイトメア)だし

>>328
道中に点在するアイテムショップに入るとシズカママンがボッタクリ価格で回復薬とか
アイテム売ってくれて、そこはカツラギじゃないのかよ?!と総ツッコミ受けるんだなw
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 08:52:43.90ID:RHXwu0ll
普通に劇中に出てきたアキラとシェリルがやってたゲームがやってみたい
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 09:20:00.63ID:x+mj8pZS
地味にゲームの件忘れてたけど、今にして思えばあの時のアキラのシェリルへの好感度鰻登りだったな
シェリル本人は気付いてないけど・・・いやアキラ自身も無自覚だろうけど
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 09:40:38.78ID:PWPabjS4
シェリルがクリアしてアキラがぶん投げたゲームって多分ドラゴンズレア系だよな…
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:33.36ID:13XYOxxQ
アキラの欠点矯正のため冷静さを最大限要求するゲーム仕様となったおります
お互いを補完しあえるアキラとシェリルはベストカップルなのです
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:35.51ID:PYnWH54D
これ見つけて一気読みしたせいで貴重な夏休み終わってしまった
続き気になりすぎるんだけど更新は無いと思ってた方がいいのか?
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 10:40:31.14ID:Ps0NjwEe
いままでは大体三ヶ月で更新きた
書籍化したからこれからは知らん
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 11:08:18.11ID:/WXUaSFX
3巻が発売される11月
4ヶ月後の1月
3ヶ月後の12月

この3つのうちどれか
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:55.81ID:bC0RY+Fw
正直Web版公開より書籍専念でとっとと最新話まで追いついて以後書籍に切り替えてくれた方がありがたい
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:38.63ID:N6+iZ58b
とっとと最新話に追いついて、て言ってもレーベル自体が隔月配本だし、
イラストレーターの作業時間も必要だし、現状でもわりと限界に近い
ペースで発刊してると思うぞ
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:28.61ID:l4ppYwRa
電撃って同一作者の作品は、年間3冊までって縛りがなかったっけ?
そのせいで境ホラが分厚くなったと聞いたことがある
電撃の新文芸もそのルールがあるかは分からないけど
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:32.96ID:x+mj8pZS
SF系なろう小説の書籍は早々に打ち切れるイメージしかない・・・
長く刊行してるSF作品って片手で足りないか?
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 12:40:54.54ID:XO4nMW6L
>>346
新文芸にはないから大丈夫
文庫の方は月のタイトル数決まってるから月刊川上稔は無理
つまり月刊やってるかまちーは他の人の枠奪ってる
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 12:55:13.69ID:TR3Yg93n
そもそもなろう層の多くははハイファンタジーを求めてると思う。

なろうの書籍化の利点って最初の固定ファンの多さだと思うから、そういう意味で言うと電撃の新文芸が異端なんだと思う。
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 12:59:07.77ID:N6+iZ58b
リビルドワールドは今年4冊刊行ペースなので
かなりハイペースな部類じゃないかな
単一作品でこれ以上ペース上げるのはキツイと思う
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:21.75ID:x+mj8pZS
ファンタジーを求めてるのは、なろうだけじゃなく90年代中盤からはラノベ全域に広がっとる
00年代から学園ものが浸食し、SFの小説はファンタジーと学園ものの双璧に追いやられアニメくらいしか生き残れなくなった

そのアニメですら最近はファンタジーと学園ものの双璧で苦しんどる
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 14:23:26.58ID:N6+iZ58b
最近はロボットアニメですらファンタジー入ってるのばっかりだからなー
昔からあるっちゃーあるんだけど、そればっかりなのは悲しい
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 14:42:19.55ID:bC0RY+Fw
ちょっと前の伊藤計劃が盛り上がっていればSF路線復興もあったかもしれんが
一定数のファンはいるんだけどね
アニメもほそぼそとあるし
0355この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 14:54:01.76ID:RcMdZTIB
BEATLESSのアニメがあの出来だから何も信じられない俺は耐えられない
0356この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 14:56:14.00ID:x+mj8pZS
昔は実写でSF作品を表現するのが技術的に困難だったからアニメにその役割が上手く合致して80年代はSFアニメが一時代築いたけど
CGが進化して実写でSFが表現できるようになってから無理してアニメにする必要性が無くなったのか、映画業界に分散されてSF一本じゃアニメは厳しくなったのか
そのあたりから減ってるな

ていうかハリウッドは一応未だにSF強いな・・・ファンタジーも強いが
海外だとSF小説は日本ほど廃れて無いんだろうか?最近のSF小説とか読まないんで判らん
0357この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 15:20:35.94ID:66csQ8Bx
俺はこの作品が良い感じにアニメ化するか映画化するかして欲しいけどいろいろ経験したおかげで何も期待する事が出来ないよ
こうして出来の良いコミカライズが出て書籍が三巻まで出るという事が余程の奇跡だと思えるくらいには期待値が低い
高望みはしない…書籍とコミカライズが続いてくれれば俺はそれでいいよ…
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 17:47:12.55ID:gIUH2NTA
Twitterでクロエ嬢がトレンド入りしててないとは思っても更新を確認してしまった
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 18:21:33.48ID:GXGtszOO
洋ゲーはSFやポストアポカリプス強い印象ある
anthemはアレだったそうだけどボーダーランズとか
日本向けでなく海外向けでネトフリ配信とかだとイケそうな気がする
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:07:10.04ID:I7lrAROy
リビルドはサイエンスフィクションではなくサイエンスファンタジーのほうでは
0361この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:44:10.00ID:MjctM+iT
リビルドはポストアポカリプスだけど文明復興度が比較的高いからな
FalloutってよりCyberpunk2077って感じ
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:09.82ID:umC3Fdvj
>>356
北米はSFが一番強い
ファンタジーは微妙
イギリスはばばあのせいで魔法使いがまだ強い
0363この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 20:39:12.94ID:jao0FbnC
現実で技術が発展して悪い意味で超技術的な物に夢を見れなくなったのかもね
その点学園物やファンタジーは元々近いものと遠いものが題材だから影響が少ないのかも
別に全てがダメなわけじゃないけどSF要素は匂わせる程度じゃないともう厳しいのかな?
0365この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 22:06:19.28ID:x+mj8pZS
SFの宿命だけど、どんなに傑作でも20年後その作品を見ると色々厳しい面が露呈される
(銀英伝で電話に線が繋がっていたり、電話帳が紙だったり)
仕方ないとはいえ、そういう所はSFは損してるなあとは思う

その点、ビッグ・オーとは中身は超技術なんだけどガジェットをクラシックにしてるから上記のような技術革新による弊害が少ないのは賢いと思った

銃夢は超名作だけど、映像化が20年遅かったよね
0366この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 22:06:51.27ID:GYo2BY8t
SFだめなら異世界物で
異世界転生してスラム街で何とか生き延びていたらある時ナイフを拾う
それを持ち冒険者登録して最初の迷宮で偶然封印されていた謎全裸美少女魔物と契約するはめになる
そのままイセテン物に書き換えらられそう
0367この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 22:46:23.65ID:MjctM+iT
リビルドで西部のファンタジー世界が描かれる事はあるのだろうか
エレナとサラの外伝みたいな書き下ろしならワンチャンあるか?
0368この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 22:54:58.80ID:TR3Yg93n
話に関係ないのはないんじゃないかな。
次の書き下ろしはカツラギの無理無茶無謀と予想
0369この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/09(月) 23:03:27.17ID:+jNGLq1S
これ以上の売り上げやらアニメ化やらゲーム化やらを望むなら中国様にお願いするしかないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況