X



ハーメルンについて語るスレ684
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 46e3-Y1tm)
垢版 |
2019/10/07(月) 21:58:23.76ID:/lsuja1b0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。
■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
■ スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること
■関係のない雑談はほどほどに
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■前スレ
ハーメルンについて語るスレ682(683)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1570214504/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/sp/
■関連スレ
ハーメルンの作者スレ134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1569904776/
ハーメルンR-18スレ08 [無断転載禁止](c)bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1570079657/
ハーメルンについてヲチスレ48
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1567159056/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6f-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:14:35.63ID:xNzKkUfP0
ISRTAの面白いところって、苦行実況を本人がやってそれが勘違い要素なギャグになってるからだと思ってたんだけど
ヒロアカRTAみたいな他人の脳に寄生して激寒なノリを垂れ流す改悪Verでもそれなりな評価ってことはそうでもなかったんだな

ああいうアンチ転生者みたいな作品を好む層って時代を超えて存在するんやなって
0885この名無しがすごい! (ササクッテロ Spcb-dl7P)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:38:16.83ID:n2VeK5RCp
>>875
なんか実況系もそうだけど、vtuberの影響が広まってるのかその手の需要が単純に大きいような気がしてる
俺たちみたいな理想郷時代から頭の中身変わってない読者なんて一握りだろ
0890この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-/kQC)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:46:42.37ID:AU5WswT1d
>>875
ヒロアカrtaの面白い所は既存のrtaもののアンチテーゼとしての評価ではなく純粋に胸糞シリアスものとしての質が高い所にある点であって面白い物語を斬新な切り口で見ることができるから評価されてんだと思うけど
むしろ既存のrtaものとだいぶ感じが異なる所が低評価を呼び込んでいるんじゃないの
0902この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spcb-pAHF)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:05:33.00ID:Xye5UXujp
全ての黒幕は豚🐷
0917この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-la4p)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:42:01.27ID:N3cbI1f40
>>893
最近(先週だったか)始まった格闘家VS動物のやつで
作者コメントが「格闘と動物ですごいのやってるのにこのジャンルで大丈夫だろうか」
って書いてたな

…格闘?
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ fff2-9uMj)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:15:33.83ID:h6Zel0Gq0
既にここ2ヶ月ほど、宿禰の前座が確定している力士軍団VSいきなり出てきたモブ顔の総合格闘家の適当な試合が続くバキ道
烈の腕を移植される克己にしても、腕のことは数話で消化されてその後放置になりそうだし何とも
0927この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6f-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:44:10.44ID:xNzKkUfP0
>>885
言ってもISRTAってbiim実況の皮を被った脳内ハイテンション系勘違いモノだしなぁ
身内ネタがブロント語や忍殺語から淫夢語biim派生になっただけで
世代が変わっても読者が求めてるものは本質的には変わってない気がする

>>890
その評価で行くとRTA要素が「異世界転生で現地人にオタクネタかます寒い主人公」と同じ要素でしかないから
なんでRTAでやったんだよって評価になる(そして結局遠回しにアンチRTASSになる)
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ 9702-VcAG)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:50:10.30ID:oE9T6gWl0
とりあえずゲームクリアって感じの終わり方よね
後味としては初見攻略情報なしのプレイヤーがたどり着きやすいエンディングって感じで二週目頑張るか!って思わせるようなそれ

結果やルート取りは全然そんなことないんだけども
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-wkZc)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:50:59.33ID:Rh1QD6Nq0
ヒロアカのやつはアンチRTAじゃなくて効率厨の思考を客観的に見たら非人道的だよねっていう当たり前のことを一発ネタとしてやっただけじゃないの?
0937この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-5qLJ)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:11:09.77ID:yFndMhJwd
>>936
前半の饅頭うんぬんの自己紹介はよくわからないけど
感想で支持されてたくらいだから有力説じゃない?って言いたかっただけで感想読むの前提で話したわけではないよ
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6f-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:17:28.62ID:xNzKkUfP0
>>932-933
ということは「チャート解説してるPLの方が主人公だから!」みたいな謎フォローが的外れだったってことでいいのか

まぁ俺は駒にされてる主人公視点で見るbiimリスペクト()のRTA走者の実況が
なのは二次で現地人から見る踏み台転生者の「モブかよクソが!」みたいセリフとダブって見えて
苦痛で読めなかったので切ったってだけだわ
0940この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fba-FzDa)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:24:01.04ID:WG+0upgp0
ヒロアカRTAの場合、あの謎の声が個性によるものなのか上位者めいたなんかの声なのかホモ子の妄想の産物なのかも明示されてないわけだし
主人公はホモ子でいいんじゃないかな
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6f-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:25:09.45ID:xNzKkUfP0
>>939
踏み台転生者出してくる作品でもそうなんだけど
こういう理不尽でバカげたキャラって、そのキャラ自体よりその話を書いてる作者の方にヘイトが向くんだよね
こういう理不尽で話の通じない設定にしたのってお前じゃんって感想しか思い浮かばなくて冷めるというか
0944この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2b-R6BL)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:30:34.80ID:MdInFrrIa
ゲームのRTAは操作パートでいかに無茶苦茶しようがシナリオやNPCの反応自体は変わらないからなぁ
ゲームじゃない作品でやるとそこら辺の線引きが曖昧になってただの蹂躙にしか見えなくなるってのはあると思うよ
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f6f-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:33:07.83ID:xNzKkUfP0
ISは視点使い分けとか序盤はポジ要素しか出さないとかでその辺の雰囲気誤魔化してたけど
そりゃシリアス()に書けば理不尽蹂躙にしかならないよね
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ f779-YQfk)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:34:18.61ID:e4yxEvK30
そもそもbiimシステムってただ走ってゲームの解説するだけの退屈な動画だったRTAに雑談や図解を持ち込んだことが革命なんだから、ゲーム(という体の小説やアニメ)の走り方の解説しかしないRTA小説じゃbiimシステムでもなんでもなく先祖返り起こしてるんだよ
ただ主人公の行動を一から十までダラダラ読み上げてるだけになってる
0949この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-wkZc)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:35:01.37ID:Rh1QD6Nq0
ISRTAもヒロアカRTAもゲームとしてのジャンルで言うと複数のルートがあってアクションパートがおまけであるアドベンチャーゲームのような印象を受けるんだけどもっと走者の技量がモロに出てくるアクションゲームじゃないとRTAの意味が薄いような気がする
それただの通常プレイじゃんって思っちゃうの俺だけ?
0961この名無しがすごい! (ワッチョイ 1724-Fo9L)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:54:25.60ID:H8lc3lWW0
>>943
そら走者がやってるのはあくまでゲームで、RTAというゲーム攻略の一種をしてるだけだし
その珍奇になりやすい行動を二次小説に起こしてるって形なんだから乖離してて当然じゃないの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況