X



【擁護】小説家になろう総合アンチスレ72【厳禁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/11/14(木) 21:06:32.25ID:c2kyPijy
人気作品からマイナー作品まで、なろうスレや感想欄には書き込みづらいあなたの不満を吐き捨てましょう
愚痴・叩き・的外れな批判・罵詈雑言・誹謗中傷なんでもござれ、思う存分書き込んでください

※擁護厳禁、気に入らない流れの時は黙ってスレを閉じましょう

次スレは>>980の人が立ててください(立てられない場合は安価で指定してください)

前スレ
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ71【厳禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1571669950/
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/03(火) 21:44:23.63ID:XTsD6Eze
PISA2018の結果が出たけれど、読解力の下がり方が酷いね
筑駒や灘の学生の質は昔も今もそれほど変わらない中、平均水準が落ちているのは
中堅が減って下位が増えているから(レベル3〜4が減、1a〜2が増)
もちろん子供の質が下がるのは親の質が下がっているからで、どの世代で比べても
上位は変わらず、中位が減り、下位が増え、の傾向が見られる

そりゃなろうみたいなのが増えるのも無理ないわ
そしてこれしか読めずこれだけを信奉する層は一生下層のまま、と
日本の教育制度って他国と比べて相当挽回の機会を与えているのに自ら機会を放棄
するとは何とも勿体ない生き方をしているよね
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/03(火) 21:49:18.22ID:K04y4gQa
クズがクズっぽい理由で啖呵切るのと人格者がクズっぽい理由で啖呵切るのは違うよ
前者はスルーされるけど後者はスルーされない
なろうはこの辺ぐちゃぐちゃだから「気持ち悪い」って話になるんだよ
そこで信用に傷が付いてもその信用を取り戻すだけの物を積み上げたり新たなキャラ認識として成立すればよいけど、
その辺り「素晴らしいナローシュ」のままでぐちゃぐちゃだからだよ

あとは>>905が言ってるけど、多少そっち系の匂い強くても比較的受け入れられてる作品は、
ざまぁやDANZAI要素が極端に少ないか、その描写と主人公の扱いのバランスが取れてるかどっちか
他人の不幸がないからアンチやってるんじゃなくて「みんなで幸せになる」と言う所に対する意識が低い(積極的に切断していく)からだよ
「クズはクズだろう」と言って「出生と存続の責任を負わない」のが「絶対的な正しさ」とするから歪になる

これが「クズがクズなりにクズと理解された上で受容されて幸せになる」に徹して、
周りに主人公の成長を見守るけど贔屓しない人格者だけ置けば相当アンチは減るよ
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/03(火) 21:55:23.82ID:K04y4gQa
正直、そう言う時代の変化として扱ってもなろう擁護で一番まともなのって
「ネクストファンタジー(ゲームリプレイ)」だからね
あれをそのまま読み取って周りがざまぁが足りないだの言っちゃう輩の擁護は不能よ
もっと淡白に読む物だってのは別に悪くないが、
その中であの偏りが出る事には別の意味があるんで、
その辺「許容されてる事」と繋げるなら基本的にソシャゲに繋げるしかない
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 00:57:59.86ID:1OhPO1/E
余程の理由のない限り人格者はクズっぽい理由で啖呵切らないから人格者なんだよ
クズっぽい理由で啖呵切るのは基本クズだけだから
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 01:31:51.96ID:uUVOARMD
>>847
エヴァの断罪系シンジ(オリ主)という言葉を最近知ってさっぱり理解できなかった
要はなろうで最強主人公が気に入らないやつをボコって正当化するあれみたいなもんだと言われたんだけど
そうだとしたらなろうは目新しさなんか何もなくてやってることは90年代から変わらないと言うか
今までは出版社がさすがに手を出さなかったオタクの欲望の最下層を晒してしまったってことか
強いて新しいと言うなら出版社の分別のなさが今までにないレベルなことくらいだろこれじゃ
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 01:56:21.92ID:OQpTNlyc
実際のところは80年代以前からすでにあったようだ
そしてその頃は同人臭いとかアニパロでやれといった具合に出版社は相手にしてこなかった
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 04:33:44.96ID:nyxntqMU
ある毒者評
>>苦しみの末に力てにいれて神へ反逆するありふれ
せやな、主に主人公以外が苦しんでるな
…零から世界線変えてもええんやで?
寧ろ零だけで完結させとけまである
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 06:10:12.58ID:EDuGzK/o
ありふれの苦しみなんてこんだけ苦しんだんだから何をやっても良いんだっていう
免罪符にする為の一番最悪な代物やん
アレに騙される連中が一定数居る事が信じられん
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 06:40:55.18ID:1OhPO1/E
なろう俺TUEE系は、一言で言えば盛りすぎ
ありふれなら肉体チート、錬成チート、オナホのどれか一つでいい

丸亀であれもこれもと手を出して揚げ物山盛りにして胸やけに苦しむようなもの
メイン一つあればいい
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 07:55:56.12ID:6hsf4A4D
『世の中で俺だけが苦しい目に遭っている!俺はもっと幸せになる権利があるはずだ!』
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 08:32:43.95ID:07KBeGZl
ジョーカーのあらすじを見た時、なろうと引き合いに出されそうだと思っていたが案の定、レスがあったか
ただ、ジョーカーを例えに説明するなら
ジョーカーから少なくとも
問題定義、メッセージ性、哲学
そして主人公が悪に至る過程を取って残った搾カスがなろう
って書くとしっくりすると思う
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 09:06:23.09ID:OOR+lAIr
復讐系のなろうが受け入れられないのは、そもそも復讐する理由の描写が薄すぎる
文字通り吐き気を催すような、そういう描写をして初めて主人公の私的な理由での殺人行為などが許されるんじゃなかろうか
HAGAAAAに対する遊戯のアレとかさ
あれですら最終的には杏が止めに入ったわけで…
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 09:33:59.29ID:YDAz8jmN
あのフルボッコも王様の心の弱さ描写みたいなもんでなろうみたいなのとは全く別物だしな
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 09:35:38.15ID:2MgMsnyA
>>931
分かってるかもしれないが念のために言っとくと、自分が苦しい目に遭ってる、って嘆いたり
世の中を恨んだりするのも、自分には幸せになる権利があるって主張するのも、それ自体は悪い
ことでも何でもないんだよ。むしろ人間として当然の権利。
なろう系主人公の最低なところは、自分が幸せになれなかった鬱憤を他人を傷つけることで晴ら
したり、自分が満足するために他人から一方的に奪い取ったりを平気でやって、しかもそれが
なぜか賞賛されたり正当化されたりすること。
さんざん言われてるけど、いじめや搾取を受けてきた人間が「いじめや搾取をなくしたい」って
考えるのと「いじめたり搾取したりする側になりたい」って考えるのとでは全く違うからな。
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 10:18:48.90ID:nyxntqMU
>>924
まぁ、言う通りだけど、思想の差でそう感じる時もあるからね
内面としては信用出来るだけの物があって、その上で認識の差があるって方向なら有り得ると思う
まぁ、クズな動機からのイキリ啖呵切るなんてズレはそうそうやらんだろうけど

>>935
結局何が問題って「自分だけは」って所に徹頭徹尾いるんだなって話なんだよね
「自分だけ」しかない自分と向き合う形で回りも扱ってればそう言う弱さとそれに対して憐憫を持つキャラで良いが、
自分だけ苦しんだ事で苦しんだ事を同情されてるんだ、とか、そう言う流ればかりで
「ナルシストっすね。自覚ないのが凄いきつい」って言うね
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 10:40:54.06ID:JIQlx1kc
>>934
杏自体は羽賀の行為を下種と認めてはいるよね(実際かなり下種いが)
なろうだったら絶対止めてないわ
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 11:07:41.69ID:OOR+lAIr
>>935
いじめのない平和な世界を実現したいお…
でもいじめっ子達は何を言ってもいじめをやめてくれないお…
だから!皆殺しにするお!

ナローシュの思考ってこれだからな
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 11:28:45.97ID:2MgMsnyA
>>939
それはどっちかって言うと理想主義をこじらせてテロリズムに走っちゃった人間の思考で、
ナローシュの思考じゃないような気がする。ナローシュの思考はもっと下劣かつ身勝手で、

「自分は弱かった頃にいじめられたり搾取されたりしてきた。だから力を手に入れた今、
自分には人をいじめたり搾取したりする権利がある。そして自分は正義なんだから、
みんな俺のことを賞賛して服従しろ。 逆らう者は皆殺しだ。」

これだと思う。
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 11:32:09.63ID:nyxntqMU
>>939
いや、何を言っても止めてくれない、ではなく
どうせ無理、の方があいつらに近いだろう
頑張ってみたけど無理だし…みたいのは結構王道よ
ただちゃんとした作品はその「頑張り」を描写してる
こいつがここまでやって無理なら「絶望」するわなって言う描写ね

スライムが叩かれるのもその辺の描写とバランス感覚の欠如や、
諦めた後の世界観なんかの関係性の歪さは大きいよ
以前も言ったが「人間がどう言う物でそれを続ければ何がどの頻度で発生するか」に無頓着で無責任
故に思想も理想もないのが見え透いてる

そんな奴がなんか意志の強さを見せヒーロー性を演出するようなムーブしたって
「ハリボテ」や「虚構」にしかならん
意志が強い奴が何で意志が強いのかって所から人間を考え直した方が良い
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 11:34:29.54ID:b/434SX3
世に出てそれなりの時間と一定の売り場占めるほど数出ているのに
一部の出版社やレーベル除いて未だに派手な背表紙のままだな
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 11:44:05.63ID:nyxntqMU
もうちょっと言うと個人に責任を問うと言う「意志」と、
個人に責任を問うのが正しいと言う「自明視=無明による無責任」は別物
一般的にちゃんとした作品で「個人に責任を問うのが正しい」と言う立ち位置が良い物とされるのは、
「人類や生を肯定するにはそれしかない」と言う二重の信仰とまず切っても切れない
本質的に「生その物を肯定したい」と言う意志に由来する物
それも生の抱える悪性から目を逸らした結果ではなく、
そこを直視して「生の輝きの証明と言う希望」の為にその信仰に殉じてる物だよ
そう言うキャラが持ってるはずの信仰心とかを雑に扱うと「ハリボテ」になる
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 12:06:22.97ID:07KBeGZl
≫932みたいな事書いた自分が言うのもアレだが
このスレで毒者による非web発作品のなろう認定の報告は何度も出るが
その進化形とも言える実在人物のナローシュ認定なんてのもあった

最近のというか現状唯一(リアルチートとネタにされてるシモヘイヘがナローシュ認定されたなんて聞いた事ないし)の例が某クリエイター
なんでもその人の技能がチート能力でその人を取り巻く過程が追放ものと例えられるらしいが
過程はともかく技能は下積みを経て培ったものだってあるだろうに
作風はなろうお得意の知識無双っぽいのがあったことを除けば毒者の需要とは離れてるし
人格に至っては自分の作品がランクインしても鼻にかけずに「えっなんで?」な感じのツイートで謙虚さが伝わってるからナローシュとは大違いだが

もちろんナローシュ認定に怒るファンもいたしグッズ持ってる自分も作品とクリエイターをネタで言ってるとしても遠回しにバカにされたみたいで気分悪いわ
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 12:07:51.05ID:esB37t0I
素人小説だから仕方ないけどエタる作品多すぎる
しかもエタらせるくせに別の作品普通に書いてたりするのが気に入らない
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 12:13:13.44ID:sEDb/zzh
>>943
えーと、つまりなんだ? 例えば個人の善は突き詰めたら皆エゴだけど、それをエゴと切り捨てるのは賢くもなんともないとか、そういう話?
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 12:17:03.04ID:6hsf4A4D
>>944
誰のことか大体わかったわ
でもあれ某クリエイター本人はともかく作ったのはほぼなろうのそれじゃん
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 12:46:54.52ID:nyxntqMU
>>946
エゴと言うのをどの次元で言ってるかが怪しいんで答えにくいな
んな難しい事言ってるか?
「清廉な良心を善き物とする理由は?」「それが人間の本性だから」程度の話だぞ
で、更に清廉な良心が何かって件について「感情の方向性と深き知恵との合一性」と言う話
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 13:29:37.84ID:sEDb/zzh
>>949
んーまあなんとなく分かった

しっかし、熱心な支持を得るポイントがなろうのどこにあるんだから、よく分からんな
いい年こいてボカロの曲とか聞くけどあれは「自分とは何か、世界とは何か」みたいな悩みがほの見えて、良くも悪くも「視野は狭いが悩みは深い」という若い人のあるあるを彷彿させると思うんだが……

なろうは正直良さが分かんない。軽薄で安直で陰湿な俗悪の世界、という印象だ。心打たれた人のサンプルを誰か知ってたら教えてくれ
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 14:20:26.41ID:6hsf4A4D
>>948
異世界チーレム
主人公の性別をボカすことで視聴者の都合の良いように取れるのが巧いとこだよね
美少女動物園で殺し合いとかもないからここの連中がするような批判もないし
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 14:59:01.31ID:KrMRJsBQ
>>916
>>917
新しい刺激を求めていながら既知のフォーマット以外を認めたがらない、興味を示そうとしない
殻に篭りながら安全圏からワクワクとドキドキを探し求める
毒も喰らわば皿まで喰えず、綺麗な上澄みしか掬えない
どこまでなろう毒者は虫が良すぎるんだ
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 16:49:59.47ID:cM4DsK7p
>>925
出版社を擁護わけではないが、出版社が目先の金欲しさに出版業界としてのプライドやモラルもかなぐり捨てて究極の儲け主義に走った成れの果てだろう
10年100年語り継がれる名作より1日〜1ヶ月後の売上数だからな

>>945
サルのようにハマり、ハトのように飽きやすいのがweb小説書きだからモチベーションたる熱い鉄が冷めたらエタるのは当然
エタっていない作品は毒者と言う火に薪を焚べてる存在があるから
0954この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 16:51:26.56ID:6O3SPKZ/
そういう意味では読者の存在は作者の力になりますというのはあながち間違いではないんだな
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 16:55:28.12ID:nyxntqMU
2019年12月4日 2:11 PM
ある書店の売り上げランキング上位が嫌韓・日本age・難民ヘイト物で占められてる場所があれば、
「この書店使うのはこの辺の人だろうしこの地域ヤバくない?」ってなるんだよなぁ…
返信
匿名より:
2019年12月4日 3:12 PM
移民に厳しい地域の方が安全でしょ
大声で言える話じゃないけど
返信
匿名より:
2019年12月4日 3:21 PM
いや、難民は事実危険だろ。何寝ぼけてんの?

なろう信者のネトウヨ親和性が証明されてしまった感
この神経に積極的に乗って行く奴が「素晴らしいお人」ならこの世はまさに地獄だな
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 17:04:30.49ID:gWANvzHU
編集者の有無って大きいと思うよ
自分の書きたいものを誰にも邪魔されず書いてるのがなろうだし
復讐や俺TUEE自体は書き方違うだけで昔からある
ただ、アンチされてるのって単純に読んでて気持ち悪いんだよね
文だったり構成だったり登場人物の内面だったりが気持ち悪い
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 17:22:16.53ID:n3q7AE/p
好きなものを好きに書いてもいいし、下手くそでもいいんだけど

なんで作者は直ぐにイキリはじめるのか
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 17:29:53.47ID:khLt1ZZ0
編集がいないwebラノベのメリット 打ち切り、流行を気にしなくてもいい 溜めの多い重厚な物語も書ける テコ入れで女キャラを追加しなくても良い
なろうの現状 ポイントを求めなろうの流行を追う
ランキングに乗らなきゃ打ち切って新作 溜めの有る話を書いてはいけない 女キャラの追加で話を進める あれ?
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 17:30:29.25ID:nyxntqMU
貴方の欲望がキモいよねと言われてキモくて何が悪いとか、
キモいのがいけないなら俺は生まれて来たら行けなかったのか?と言われれば黙るんだが、
「俺はキモくない」と必死な事で「ヤベェ」って言われてるなろう信者達

自分達の偏向性に自覚を持とう?と言うね…
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 18:05:26.81ID:gWANvzHU
別に流行に乗るって悪いことでもないんだけどな
オリジナリティの欠片もないのが増産されてるのが嫌
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 18:09:38.20ID:K0voOp5d
参考にするとパクるを区別できてないから似たような作品ばっかりになる
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 18:35:50.95ID:nE9Ha1Ka
いつになったら信者は
「お前らがなろう好きなのは別にどうでも良いし好きにすればいいけど、俺は気持ち悪いから嫌いだし好きな奴を理解も出来ない」
って批評に対して
「アンチはなろうを理解していないし人格否定はやめろ」
と反論にすらなっていない的外れな返ししかできてないことを自覚するのだろうか
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 19:11:10.66ID:WJz/aWWt
なろう作品がオナニーの結晶だってことは理解してるし
なろう好きが人前で自慰行為を楽しむ人間だってことも理解してるが
気持ちはわからんな
なぜか誇りに思ってるみたいだけど、逆に人として恥じるべきだと思うが
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 19:43:55.43ID:Ki5qvznb
>>928
騙されると言うか、そういう価値観、
考え方、思想なんでしょう。
「俺は女にモテなくて辛い。
だから女を酷い目に遭わせても許される」
みたいな思想をナチュラルに持ってる。
だから、ありふれにも我が意を得たり、
と共感できる。
彼らにとってハジメちゃんは、
妄想の中の「理想の俺」。
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 19:53:10.79ID:Ki5qvznb
>>956
ちょっと誰だか忘れちゃったんだけれども、
先日確かとある小説家の人が、
「ネットは交流や発信には向いてるけれども、
創作には向いていない場だ」と言ってて、
その理由というのが、
「創作というのには自分の内面を深く掘り下げ、
ぐつぐつに煮詰める時間というものが必要で、
すぐになんでも気軽に発信できてしまう
ネットという場では、その煮詰める時間が
得にくい、というもので、なるほどそれは
一理あるなと思った。

自分の中で煮詰めた思想、妄想、想像諸々を
一旦編集者という第三者のフィルターを
通してから発表するっていう過程は、
何気に創作行為そのものにおいても
重要なんだろうな〜、と。
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 19:54:11.27ID:Ki5qvznb
>>957

> なんで作者は直ぐにイキリはじめるのか

彼らにとっては創作よりも
イキることの方が重要な目的
だからだよ。
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 20:03:13.98ID:LuQpqbim
>>966
だいぶ前に読んだ追放物が
主人公は女にモテなくて同学年のイケメンで後の勇者ばかりチヤホヤされてて
主人公は勇者パーティに組み入れられたものの
女たちは俺を相手にしなくて勇者ばかりチヤホヤする
俺はパーティの為に頑張ってるのに評価されない、
からの追放→ざまあだった
いや、勇者も女達も主人公が眼中に入ってないだけで積極的に冷遇したわけでもないのに逆恨み拗らせ過ぎだろ、と思った
追放のタイミングもおかしかったし
魔王討伐がすっかり終わった後で追放しても意味ないよね?
褒賞を渡したくなかったってこと?
でも討伐完了時点のメンバーを後から追放したって褒賞の対象にはしないといけないし
本当に役立たずとか足手まといと思ってるなら危険が増す前に追放しないと意味がない
主人公が不遇だけど実は有能ってやりたいばっかりにチグハグな話になってたけどこんなのばっかり
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 22:21:56.02ID:68MLtYXD
>>970
あれは本当に上手い
科学すげーってのもあるけど、科学や技術ってのはロマンってのをしっかりと守ってるのがいい

知識の凄さでマウントをとるんじゃなくて、天才達が築き上げた文明を守ろうとしてるところとか

絶対にまねできんよな
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 23:01:52.10ID:Ki5qvznb
作品としては『仁』もそうだし、
また先進知識にしろチートな能力にしろ、
物語において重要なのは、
「何が出来るか?」より「何をやるか?」
だ、という事なんだよな。

なろう系は、「何をやるか?」がスカスカで、
「何が出来るか?」にだけ無駄にハイスペ
設定を盛り込むから、「そんなにカタログ
スペック高いのに、やることは
チーレム、さすなろ、俺tuee! だけ?」
となる。ドラマが無い。

これは結局、「作者が何を描きたいか?」
を持ってないからなんだよな。
作者がスカスカなら、主人公も世界観も
スカスカになるし、当然、物語も
スカスカになる。
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 23:22:09.00ID:3NsHxneR
何をやるかで錯者が考えてることと言えば、せいぜい陽キャや自分を認めない現実への復讐くらいだからな
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/04(水) 23:47:09.96ID:sEDb/zzh
そういえば盾を見た時、序盤の『女とイケメン共に嵌められちゃったよ〜><』ってシチュだけで作者の書きたい事がほぼ終わったんじゃねーかと疑ったな
後は奴隷テンプレの惰性って感じで
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 00:12:22.18ID:b5JyCu1s
作者以上に読者の需要がヤバいって気はする
それにランキング制の弊害もあって大体あの方向やあのラインに収まるって言う

案外Twitterでの他との付き合い見てると一番ねぇよ方向な物理さんだかマサツグ様とかが一番まともだったりするしね
逆にあの人はそう言う共有知やテンプレを読み取る為のコードが無くてああなった可能性があると思うわ

ありふれは知っての通り作者も割とはっきりあれな感じだからな…
(アニメの私物化)
0979この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 10:55:26.78ID:N4HMsvrn
 結局、なろうの問題点はマンネリ化とそれを望む層が多いことか。ここまで硬直化してくると
ネット小説全体がバブル崩壊を起こしそうだな。
0981この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 13:13:49.69ID:4Fw87sa5
>>974
ルサンチマンでも突き詰めれば名作になり得るんだがあいつら自分の醜さからも逃げるからな
0982この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 13:17:31.96ID:qtPaE+TC
>>959
皮肉にも商業や編集者に縛られない自由な創作場所として生まれた「小説家になろう」をはじめとしたweb小説投稿サイトはポイントやランキングといった新たな生殺与奪権を持つ「毒者」と言う第三の監視役を生み出してしまった

>>980
乙!
0983この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 13:28:05.90ID:/Ma1182W
しかも商業と違ってごく狭い世界の偏った人間に好かれないとダメというね
商業なら(当たりやすい当たりにくいはあれど)面白ければどんなジャンルでも良かったが
なろうの場合まずタイトルとあらすじをなろう系にしないと読んで貰えない
0984この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 13:29:12.11ID:QD/bI2nj
Yahoo!検索大賞2019小説部門は十二国記だったな
何が日本なろうをが日本を牽引してただよ
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 13:35:48.17ID:hKyjyMWh
>>965
…アレの「たつきスゲー!どこのなろうだよw」って
半ば以上は追い出した側が
「どこのなろう悪役だよw」
って自爆かましまくったからで
要は追い出した側に対する壮絶な揶揄なんだけどね…
リアルの行動が「なろうの悪役並み」なんて評価の時点で
アレはたつきageではなく追い出した側のsage
しかも脳使ってないド低脳位にバカにしてる言葉なんだよね
そんな例えで使われてるのが「なろう」
0986この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 13:57:35.07ID:ZkjynKcJ
>>984
あれは確か発売数日足らずで、強気で刷った初版かなりはけてたはずだから
文字通り桁が違うもんな
小説無関係な他の板でも普通に話題を見かけた
0987この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 14:02:15.25ID:/ANWA/PC
>>972
それね、たとえばなろうでも牛丼やウォシュレットをドワーフに作らせて異世界に広めること自体はいいんだよ
ただ、牛丼を食べたりトイレで新聞を読みながらふと以前の世界を思い出して涙を見せるとかそういうの全くないんだよな
0988この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 14:06:07.82ID:/ANWA/PC
>>979
本来小説やラノベすら読まない大衆向けに無理矢理レベルをあわせた作品を書いて量売ったらこうなった……って考えると面白い実験結果ではある
なろうってオタクではないんだよな、読んでる層があまりにも浅すぎるというかなんというかで
0989この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 15:02:35.00ID:9pGniqyd
>>988
オタクにも色々いるからなあ
ネット小説にテンプレ萌えだけを求めてるタイプのオタクにはぴったり当てはまってる
下手したら地の文は5W1Hなんてない箇条書きでキャラ名+セリフの会話文だけの方が読者には喜ばれることすらある
携帯が普及したせいと言う人もいるけどPCサイト全盛の頃からこの傾向はあった
小説として成立させるために必要な要素を満たす努力は萌えより自己愛を満たす行為として批判される
俺が見たいのはお前の作品じゃなくて俺が萌えるテンプレなのに余計なことすんなって感じ
そういうのを無視して自分のポリシー貫けるオタクってネット上では意外と少ないんだよ
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 16:14:26.89ID:xIZsbMxv
>>980


>>989
>自分のポリシー貫けるオタクってネット上では意外と少ないんだよ
お前ら空気読んで迎合とかができないからオタクやってるんじゃないの、と訊きたくなるよな
爆死だろうが好きなものは好きと言い続けろよ、流行ってようが好きじゃないなら無視しろよ、
周囲の顔色ばかり窺ってんじゃねえよ、と思う
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 16:54:21.86ID:/ANWA/PC
>>989
要するに自分に甘いが他人に厳しいやつらが奇跡的にコミュニティ成立してる状態と
0993この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/05(木) 17:43:02.10ID:qtPaE+TC
>>990
同意
なろう作品の進め方に関しては毒者が感想欄に書いた感想という名の要望を見て書き進めているという
よく言えば読み手のニーズを自らしっかり調査し需要にピタリと合わせた作品をマーケティングして作品作りをしている
悪く言えば常に読み手の顔色ばかり伺っていて本当に自分が書きたいことや書いて楽しい事を抑圧してまでランキングやポイントの為に嫌々ながら読者に合わせて書いている
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 20時間 58分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況