X



【糞運営・三木一馬・令和小説大賞】LINEノベル7【放置運営・複垢相互無罪・オレオ即処刑】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/12/18(水) 21:07:14.23ID:GK28AsRJ
◆「小説が楽しいをつなげる」――LINEが運営するWEB小説投稿サイト『LINEノベル』について語るスレッドです。
◆次スレは>>950が宣言してから立ててください。立てられなければ以降のレスを指定してください。
◆荒れそうなレスはスルーしてください。煽りに煽り返すのもやめましょう。

◇公式サイト https://n●ovel.line.me/sp
◇公式PV https://y●outu.be/nGdCfczZ5O8
◇令和小説大賞・公式サイト https://n●ovel-award.com/sp
◇令和小説大賞・応募規約 https://terms2.line.me/linen●ovel_entryterms/sp?lang=ja
◇令和小説大賞・公式PV https://y●outu.be/8HN53KQ6x9Y
◇三木一馬・note https://n●ote.mu/straightedge

□まったりスレ(ワッチョイが付きます)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1564933805/
□前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1570609597/
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/18(火) 20:42:29.30ID:ONJM5c7B
アンチテンプレではないし漫画だけど、異世界おじさんみたいにひねったタイプならまだ良かったんだけどね
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/18(火) 20:55:46.44ID:HqgIPImr
>>747
アンチテンプレなのかアンチなろうなのかでターゲット層も内容も変わるのでは?
前者なら変化球を求めてるなろう読者向けにテンプレもアンチテンプレも知り尽くしてそれを全面に押し出す必要があるが後者は違う
そもそもなろうを忌み嫌ったり馬鹿にして笑うためだけのものと見なしてたりする層向けなんでそんな最先端のテンプレやら何やら詰めてても仕方ないしアンチの意味合いも表現方法も変わってくる
なろうに上げてるのになろう民に喧嘩売ってても仕方ないから三木の場合は前者にならざるを得ないがツイッターでうんたらとかは後者なら別に問題ない
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/18(火) 21:42:28.97ID:aokj8Y57
いやー仮にも元大手出版社の編集長が大言吐いて結果出せなかったからって相互呼びかけは軽蔑されても仕方ない
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/18(火) 23:24:19.80ID:HqgIPImr
途中で打ってしまった
~ありきで歪められたお前のお前理論に基づく話なんてそもそも付き合う気がないし
俺はただお前のお前理論主張をなるだけ公正公平な視点から否定したいだけだから
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/18(火) 23:58:30.31ID:T+yOUJAa
>>756
絡んでくるなら最低限コミュニケーションを取ろうと努力してくれ
お前がツイッターで〜と書いてるところはまるで見当違いだし
なにも話を理解する気がないって丸わかりなんだよ
公平公正ではなく人の話を聞く耳を持たないただのガイジ
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 00:10:21.03ID:EsUdQtCY
三木がツイッターでやってるのはこの板で嫌われてる不正行為みたいなもんやからな…
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 04:43:17.84ID:bnCdETVa
あー、三木のやつ評価を必ずするって返してたのか
そりゃグレーじゃなくてブラックだわ
もう削除して直したみたいだが完全に規約違反やな
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 04:45:40.52ID:pFxmhBi1
もうなにもかも滅茶苦茶
古巣のKADOKAWAのカクヨムで連載すれば良かったし、LINEノベルもあった
なぜなろうに投稿したんだ
あげくに見向きもされず、相互まがいまで……
媚びる人間はいるだろうけど、これがLINEノベルの首脳陣のやることかよ
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 05:42:18.43ID:3h4shNrz
わざわざ『評価(文章/ストーリー)』と書いて誤読の余地を無くしてるのはさすがに編集w
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 08:29:27.72ID:3h4shNrz
>>766
小説投稿サービス仕切る仕事してるのに、業界最大手のサイトについて、システム面でもリサーチしてないってヤバくない?
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 10:30:18.27ID:DEyd3q3u
伝説的な底辺ワナビ相互RT乞食
その名も三木一馬
題材も凡庸でイキリ転生者を倒す現地人
というザ・ワナビが最初に書く小説
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 11:04:17.49ID:osp7N/ni
>>763
それって、ダメなのか?
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 12:10:33.14ID:DEyd3q3u
伝説的な一馬『うはっwイキリ転生者を倒す異世界現地人とか俺って天才じゃね?なろうでバズらせてから電撃から出版させよう』
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 13:23:56.84ID:xW49ltSc
>>774
なろうの利用規約にこんなのがある

15.
一人又は複数のユーザが、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又はメッセージで送信する行為。
ただし、本サイトの評価システムの信用を毀損する恐れがないと判断される行為は除く。


評価依頼するのがダメだったら評価しますもまぁアカンやろ
それokにしたら評価付けて金受け取る業者がOKになってしまう

あと評価すると言えば飛びつくワナビが大量に湧くわけで
ワナビは暗黙の了解みたいな感じでツイ主の作品にも評価入れる
つまり相互クラスタの出来上がり

その中に今回は書籍化作家も結構入っているという
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 15:48:35.06ID:bnCdETVa
なろうは民度が最悪なのでヒナは度々バンと警告を繰り返してるんだが
相互評価民と評価クラスタの対策には手を焼いているのが現状だしな
相互評価と評価クラスタが常態化すると
ランキングがポイント打ち上げ民の工作や業者の自演で汚染される
まったく対策できてないカクヨムコンテストなんかは
ランキングが工作で汚染されていてポイント上位が酷い有様だったりする
0779この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 17:55:41.04ID:DEyd3q3u
チートの王=不正の王=伝説の編集王
なんだ単なる自伝か
0780この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/19(水) 18:23:24.48ID:e8jR0/bU
>>778
>民度
人口が多いのと取り締まりがあるだけで、民度自体はそれ以外の方がやばい
ただ取り締まりを全くやってないから平和に見えるだけ
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/20(木) 14:38:35.38ID:MjR/Z43M
発表まで二週間切ったな
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/20(木) 14:58:31.80ID:HCiONB4H
>>782
良くも悪くもいかにもなろう的発想だな
本来は作家こそが神なのになろうの場合読者が神で作家がその下僕だからな
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/20(木) 16:30:25.75ID:Wq0EZVg0
>>776
さんざんやり尽くされたネタというね
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/20(木) 17:49:17.21ID:87yzgpIh
転生もので残された領域ってあんのかいな。
まだ使われてないアイデアみたいなものが見つかればなあ。
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/20(木) 18:35:35.52ID:yS2cxZ43
>>787
残された領域っていうのが、どういうことをイメージして言ってるのか不明だが、
新しいだけでいいならいくらでもあるって
ただ、その殆どがつまらないだけ
新しくて面白いものは本当に見つけるのが難しい
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/20(木) 18:54:39.11ID:20uO19Qz
講談社の異セカイ系だっけ?
あれをもっとブヒれるようにパクればいいんじゃね?
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/20(木) 20:08:22.94ID:wJHYK1qr
>>787
なろうでいう新しい異世界ってまだ出てないスキル・ジョブ
そういうのだから幾らでもあるかと
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 08:04:55.37ID:D4hhF/nf
>>790
その中である程度の認知度があって、ネタとして「あるある」とか「なるほどそうくるかw」って納得できて話が広がるネタで…
なんて考えていくとそう簡単でもないんだけどね

軽めの文体でエピソードごとの文字数少なめなのに、最低でも数十万文字はないと読まれないからな
公募組の10万字くらいなんて短過ぎて相手にされないっていう
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 11:30:19.06ID:5arf6UYL
>>791
そもそも発想が真逆に近いからな
どんどん無駄を削ぎ落として濃度を高めて物語として洗練させてくのが公募の基本であるのに対してなろうは延々だらだらとにかく長く続けることが正義っていう
つくづく理解不能なコンテンツだよ
一昔前のジャンプがヒット作を摩りきれるまで引き伸ばしたりエロゲが無駄にkb多かったりっていうのはあくまで制作側の金の都合が主な理由だったがなろうはそうじゃないんだろ?
読者がズルズルだらだらを好むんだろ?
物陰作りの基本に矛盾する発想だし俺自身の感覚としても理解不能だし本当によく分からない文化だわ
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 11:57:35.58ID:4H/8EQc9
>>792
それを貫き通せよ
お前は完全に正しい
安易に迎合するな
なろうのような
下らない書き方をするな
ダラダラ書かず短くまとめろ
お前は完全に正しい
絶対に諦めるな道を変えるな
主義を変えるのは自分への敗北だ

10年後に結果が出るからその時笑え
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 12:19:32.50ID:UX9MFJFJ
>>792
そりゃ方向性違うし。
サザエさんやこち亀のような継続的なコンテンツと、2時間の映画とを比べるようなものでナンセンスだよ。
サザエさんに登場人物の葛藤や成長がないなんてツッコんでも仕方ないし、両さんがスキル多すぎてリアルじゃないとか批判する無意味さに似てるよ。

んで、文字数あたりの物語量なら圧倒的になろうの作品の方が多い。味気なさすぎるくらいに文章を削ぎ落としてるから。
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 12:23:41.87ID:4H/8EQc9
>>794
いや、彼の道を貫かせてあげなよ
彼が結果を出すまで10年待とう
彼も絶対にスタイルは変えないでほしい

彼がすべて正しい間違ってるのはなろうだ
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 12:32:34.33ID:4H/8EQc9
夢をあきらめないで
自分のスタイルを貫き通せ
そうでないなら敗北だ
結果がでるまでやり通せ 

お前は間違っていない
間違っているのはなろうだ
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 13:11:03.19ID:5arf6UYL
>>793
お前としてはたぶん馬鹿にして煽ってるつもりなんだろうがまともな知能と感性備えた人間が物語作品として評価した場合になろうが糞だというのは事実だからな
なろうが現代の水戸黄門として優れていたとしても俺はそもそも水戸黄門に興味がない
我々が見ている世界とお前が見ている世界は根本的に別物だということを理解してほしい
まあそれはさておき俺はなろうが大嫌いなんだよ
コンテンツそのものが嫌いというのが第一なんだが関係者全てが臭すぎるというのもそれと並ぶくらいの大きな理由
そもそも価値観やらその元になった人生が全く違うんだから妥当と言えば妥当なんだがこういう中身空っぽの煽りカスみたいな奴の思考回路が俺は理解できないし想像するだけで吐き気がする
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 13:16:10.99ID:YxcLuWPY
>>797
俺はそもそも水戸黄門に興味がない!

とか言われても「はぁ」としか。
いきなり自己主張はじめたところ悪いけど、そもそも誰もお前になんか興味ないんだわw
チラシの裏にでも書いてれば?
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 13:26:30.35ID:4H/8EQc9
>>797
なるほど。あなたはすべて正しい
己を信じて突き進め
穢れたなろうなどには関わるな
10年もすれば君の正しさが世に知れ渡る
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:10:09.32ID:InPMhrAm
プラットフォームの仕様に作品が引きずられるのは仕方ないからな
ジャンプのアンケート至上主義よりも、さらに読者に近いなろうがああなったのは仕方ない

そういう意味でLINEノベルがアホ過ぎて所失敗してるのは残念だな
新しいプラットフォームが必要だろうから
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:34:15.82ID:UX9MFJFJ
>>801
まあそうだよね。
もっと言うなら、Web小説ってジャンル自体がいいうテンプレート大喜利と相性がいいってのもあると思う。
後発サイトは「なろうとは違うジャンルで!」って標榜して立ち上がるけど、それはそもそもネットではウケづらいんじゃないかなぁ。
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 14:59:42.55ID:t2c+8ygv
三木さんって、仕事のプライオリティが分からない人だな
これ、仕事ができない人の典型例だけど、本当に仕事できる人なのか?
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 16:04:08.97ID:D4hhF/nf
本当ならもっと違う展開を想定してたんだろうね
アンチテンプレなのにランキングに食い込む→すごい!編集者なのに!→いやいや作家さんのオリジナリティには敵いませんよ→でも物語の構成を作るのは編集者は得意なんですよ→我々と一緒に成功しましょう→ストレートエッジで!

みたいな
でも蓋を開けてみたら感想欄で一般読者から序盤が弱いとか展開が遅いとダメ出しされる始末

それも感想つけてるのはなろうテンプレを読まない派が多いみたいだし、これもう逆効果だよね
やっぱり編集者が口出ししない方が面白くなった作品もあっただろうな…って。当たり前だし仕方のない場合もあるけど、自身でそれを証明しちゃう形になったのはねぇ
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 18:39:48.00ID:HIAHkpgx
三木さんは天才だよ
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 19:16:30.04ID:aQzEzqco
俺達を笑わしてくれる、という意味では、確かに天才かもしれん・・・
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:05:43.57ID:tfVAydKK
編集能力無くてネット工作しかできない人物だったからなぁ
唯一ネット工作バレた編集というか会社ぐるみでやってたからな
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:18:56.82ID:u9oS+TFE
こうなったら三木抜きでLINE運営に頑張ってもらうしかないな。
正直ポテンシャルはあると思うんだよ。腐ってもLINEだからさ。
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:24:25.79ID:D4hhF/nf
小説書いて投稿するのはまだチャレンジとして分かるんだけど「読みに行きます」をやっちゃったのは時間の浪費だよな…
アレをやればポイント付くと思ったんだろうか?
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:44:36.93ID:BoFTpR05
ブクマは増えているがアクセス伸びてない
あとは分かるな?

ちなみに三木は20日にもRT読みに行きます第二弾やってるな
200作品超えたんじゃないか?
んで本当に読むの?

よくRT読みに行きますで実際は読まずに自作への誘導が目的なやつらいるが
まさか奴もそれが目的とかいわないよなぁ
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 20:48:01.00ID:q963OuNi
>>809
ペイで赤だしてハゲに売られたから、見込みがない部署は切られるんじゃ
てゆーか、三木がなろうに投稿したのもその辺が理由じゃ
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 23:55:10.32ID:AtW8JJQq
>>794はなろうをよくわかってるな
なろう作品の方がプロットは進むからな
極端な話ラノベが1冊かける話を1章で味気なく終わらせるのがなろう
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/22(土) 23:57:43.40ID:AtW8JJQq
ラノベは漫画2冊3冊かけて原作1冊分の話を進めるわけだが
なろうは漫画1冊分を原作3分の1冊分くらいで終わらせる
なろうが漫画になって売れる理由は起伏の速度とプロットの密度も関係している
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 04:31:59.94ID:2DeNckkO
特別急行と各駅停車の違いみたいなもんやね

ラノベは5000字かけて目的地までノンストップ

なろうは停車駅の多さと駅間の短さを誇ってるけど
実際は2000字×10駅で目的地まで2万字使ってる

だから挿話は多くともスカスカで物語が動かない
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 06:40:21.55ID:+shkd2qh
一般的なコマ割りの漫画と4コマ漫画にたとえても良いかもね
一貫したテーマを細やかな描写の積み重ねで描くなら一般のストーリー漫画のほうが合ってる。でもキャラとネタを詰め込んで、空き時間にサクっと読むなら4コマのほうが適してる。
4コマはコマ割りの制限もあるから描写は省かざるを得ないけど、それがテンポの良さには繋がりやすい。

ただ、4コマ漫画でも一冊の単行本にしてみるとストーリーが動いていってるから、スカスカっていうのは違うと思うけど。

翻ってLINEノベルもサクサク読める方向で勝負すべきだったんじゃないかと。せっかくLINEのチャットっていう手軽さやサクサク感のイメージを内包してるのに、中身は他と変わらない投稿サイトだからなぁ。
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 07:49:11.79ID:tDT1EE6R
三木叩き飽きた
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 08:00:12.17ID:N6mcUxNa
なろうは話だらだら引き延ばして書いたって読まれやしないからな
あほみたいにテンポよくさくさく進むのが好まれる
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 11:49:13.64ID:XWp9JzFx
漫画アプリも長編漫画を細切りぶつ切りで読まされるより
四コマ漫画を毎回決まった本数という方が読みやすいもんな
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 17:47:03.87ID:ZSOTQnjA
>>817
目的地までスカスカかどうかは小説によるが基本的にプロットは進むぞ
1話で必ず起承転結がついてるわけでもないしそのへんは普通のラノベと変わらん
読み切り形式みたいな四コマタイプのつくりのものもあるけどな
ただなろうは駅の間隔が近い故に長編になってくると
どの駅に向かっているのかよくわからないことや
その駅が路線に存在する必要があったのかが怪しくなってくる
作者の力量にもよるのだろうが文字数の制約も一切ないから
連載が続いてくると贅肉も多くなりがち
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 20:24:38.40ID:gctZ6oTR
LINEノベルはもはや何も関係ないがさっきfate展行ってきた
いや強烈なビンタをもらったような衝撃だったわ
なろうが生理的に無理過ぎるだのもうどこに向かえば良いのか分からないだの不貞腐れてる場合じゃないよなと
糞コンテンツへのヘイトやら結果を出さねばならない重圧やらとは違うこんな前向きな意欲を感じたのはたぶん2年ぶりくらいだわ
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 21:03:17.63ID:+shkd2qh
本当に何も関係なくて草

でもいい刺激があったのは羨ましい
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 21:04:00.07ID:X8TYOGSi
>>824
諦めるなよ。なろうに屈するな
必ず結果出るから己を貫き通せよ
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 21:33:32.47ID:R/7CUz/V
なろうが無理って言うやつの大半はなろうの多様性から目を背けて一部の稚拙な小説をなろう系とか言ってあげつらう。
負け犬から脱したければ、まず現実をみろ。
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 22:33:05.40ID:uj0SRA4N
なろうがつまらないのは誰がどう見ても事実だからいいんだけどさ
じゃあ普通のラノベは面白いのかっていうと
正直言ってぶっちゃけなろうとそんなレベル変わらないよね最近ってなる
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/23(日) 22:58:06.47ID:nwhzlC0m
そもそも日本語不自由な奴を目標にするような馬鹿はいないだろ

あの日本語すら書けないバカさ加減に気が付かないおまえは障害児だぞ
自覚しろよw
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 10:45:34.10ID:WQMuJGvW
フェイトオタは昔から人気コンテンツに敵意剥き出しにするやつ多いからな
傍からみたらフェイトもなろうも似たようなもんにしか思えんけど
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/24(月) 18:58:13.16ID:IRZkOOLT
あいつらは神話が原点じゃなくてFateが原典とか言い出すのが痛いわ
うんざりする
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/25(火) 00:20:31.14ID:tfpyos71
三木より最近の電撃の凋落が笑えない
ネタにできないレベルになってきた
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/25(火) 06:05:42.60ID:9ybQFS8V
>電撃
新人賞に関して言えば「全部MW文庫賞!」みたいな感じで意識高くなったけど
意識高い勢ワナビの鍛錬不足を表面化させただけで終わった感がある
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/25(火) 16:49:52.00ID:QfduiYZ+
>>752
防御性能の高いチート能力が、なんだかんだで最強
どんな不意打ちも毒も防げるバリア能力とかだな

ちなみに『即死チート』のアレは
敵からの攻撃に対してオートカウンターが発動して倒せる設定なので
ちゃんと防御面考えられてるのねっていう
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/25(火) 18:21:48.78ID:tfpyos71
生存率マシとか言われる時点でもう半分以上終わってるだろ
マジでとあるとか劣等生がつまらないって賑やかに叩かれてた時代は良かったと思える
そのくらい最近の電撃は空気すぎてヤバイ
三木みたいになろうに積極的に投稿して墓穴掘ってるほうがまだマシ
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/25(火) 22:23:37.46ID:chxT6Q6H
ラノベ自体がもう下火だから
ライト文芸に読者も作者も出版社も流れてんじゃないの
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/25(火) 22:44:24.56ID:tfpyos71
>>845
ぶっちゃけ勢いはどこもない
GAは死にかけのラノベ業界の中ではまだマシなほうかもしれないな
結果は全然出てないけどどうにか人気作を出したいって編集の気持ちは伝わってくる
電撃は十年前と比べれば見る影もないくらい落ちぶれてるしやる気もまったく感じられない完全に空気
LINEノベルでさえ半年前はそれなりに注目されてたけど今電撃大賞に注目してる奴なんてワナビしかいない
言われてる通りカドカワ全体がだめになってるのは確かだけど電撃の凋落はマジで笑えない
同じカドカワ系列でもスニーカーやファンタジアが凋落するのとは全然意味が違うから
ラノベ自体がもう本好きに期待も注目もされなくなってることの証明
マンガ業界で言えばジャンプが売れなくなるようなもん
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/25(火) 23:41:31.17ID:9lfQHxyC
生存率といえば聞こえはいいがもう出版社が宣伝費使ってどの本生かすか決めてるだけだからな
老害みたいな思考したここの型遅れが文庫程度では営業費は使えない売れた物を伸ばすとか
作家と版元ではエリアが違うとか言っていたけどもはやそういう時代ではない
あんなやつらが仕切ってるんじゃLINE文庫に先はないわな

偶然伸びるやつも中にはあるが市場の大半は編集部と営業が決め打ちで売ろうとしたものを
どれだけごり押せるかというごり押し勝負
控え目にいって市場自体がオワコンだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況