X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 718冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/08(水) 18:56:51.87ID:nadOI9VW
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 717冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1578143733/
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 17:18:16.29ID:nbuuPluY
男性陣全体的に秋とばして冬が来るのを早める話好きだよなw

魔力を染めるのっておパコあそばせるぐらいと同じぐらい
アレなんだろうな。
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 17:26:11.73ID:XeO4zZfV
>>556
ハルトムートとクラリッサは既に夏に星結びをしている。
(ハンネローレの貴族院五年生:後押し)
住む場所の関係と、アウブの側近として働くのに結婚して移籍してしまった方が都合が良かったと思われる。
コルネリウスとレオノーレも結婚だけは先にして一緒に住んでいる可能性が高い。

アンゲリカはろくに結婚準備していなかった可能性が高いが、どうなんだろうか?
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 17:30:18.43ID:Q/oVPS5v
>>561
ふぁんぶっくで、結婚対象に見られたく無いからスカート上げてるって明記してあるのよ

魔力しか見えないじじ様には関係ないから賢い面もあるが、図書館以上に興味あるものに対する記憶を取り払ったローゼマインが自分の呼びかけに応答すると思う程度にうっかりでもある
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 17:37:53.52ID:K2uVvrm4
>>560
>>562
そりゃ、本来は家族との会話が世話にはならない、社会人としては問題ありげな両親を持ってしまったメス神から見たらそうなんじゃないかという想像
だけど、メス神は特殊な格好してることになっていて理由は結婚対象に見られたくない、で、周りの神々が許しているには色々事情ありなんだろうと想像してしまう
別に、じじさまを好きだからでもいいけど、かなり年上を好きなら大人っぽく見せたいものじゃなかろうかとも思う
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 17:46:01.85ID:K2uVvrm4
>>567
だから、そのタイミングでアンゲリカも星結びかなーと
領地をまたがる星結びの準備は、仕事の引き継ぎや周囲とのお別れの挨拶、引っ越し準備が大半だとすれば、中央への移動準備してたんだから、晴着の準備さえ何とか出来れば星結び可能と思う
アレキに引っ越し後に、星結びで再度引っ越しより、リーゼレータが楽だし(アンゲリカの引っ越しで大変なのは妹)
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 17:53:07.78ID:nbuuPluY
貴族的恋愛みたいな感じに言ってるけど
本当はゲーム・オブ・スローンズみたいな感じなんでしょー?
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:02:58.76ID:HX826qPd
貴族の転籍に関連した事なんだけど、ガブリエーレの輿入れの時に一緒に来た上級貴族達は独身の女性が多かったと思うんだが
彼女達が上級の身分のままで中級貴族婿を取らなかったのは当時のアウブ・エーレンの許可が得られなかったからなのかな?

それとも輿入れ時に連れて来た側近達が無条件で転籍できるのではなくて、個人個人が新領地の者と縁を繋ぐまで元の籍のままで
ライゼ系が多い上級が相手にしてくれない以上、自分が格下になる事になっても中級に嫁入り・婿入りするしかないって事なん?
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:06:08.62ID:NGsH1Tvz
そりゃ婿取ったらアーレンのままじゃね?
あんま詳しくはないけどリアルでもそうだと思う
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:13:15.03ID:K2uVvrm4
中級貴族側は上級の血を入れることで自分の家の将来の魔力を上げることを利としたのであって、上級貴族家らしい代々の財産を持たない女性のところに婿入りしても家の利にはならないと考えたんではないかな(経済的には援助を要請される可能性もある)
ガブが領主第一夫人に成れてれば違ってたかもだけど、ギーベ夫人になったし
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:14:54.80ID:XeO4zZfV
>>571
まあ、アレキサンドリアを整備し直したついでに、
側近たちに屋敷を下賜している可能性が高い。
結婚だけ先にして一緒に住みだしていてもおかしくはなかろう。

そうなると、アンゲリカはいいにしても、リーゼレータはどういう状態になっているのだろうね?
婚約して相手がいることだけは確定しているが、その相手ってトルステンのままなのか?
側仕えの家系で領地がない法衣貴族の跡取りだから、婿取りだろうし、アレキサンドリアで当主として貴族家を立ち上げることも可能だしなあ。
まさかトルステンがローゼマインの側近として一緒に移籍してたなんてことはないよなあ。
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:15:36.19ID:HX826qPd
>>575
もしそうだとエック兄とアンゲリカがなー
アンゲリカは無条件の転籍だからアレキの中級だと思うんだが、エック兄に嫁入りしたら
アレキ在住のエーレン籍の上級貴族(嫁入りで相手の級に格上げ)になるっぽくね?
エック兄がアンゲリカに婿入りだと、アレキ籍になれるけど中級貴族(婿入りで相手の級に格下げ)になりそうな気がするんだが
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:20:14.13ID:NGsH1Tvz
>>578
その辺はそもそも新しい家が出来上がるんじゃね?
両方実家とは関係ない状態になる
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:31:27.70ID:HX826qPd
>>579
自分もその可能性はあるかなーと思ったけどガブの時はそうならなかったっぽいんで
アウブの許可があれば新しく一家を興せるのかなと考えたのよ
そしてガブの時は状況が状況だったから当時のアウブ・エーレンがそれを許さなかったのかなーって思ったけど
「そんな都合のいい話しはねーよ」って否定されるかもしれんからここで意見を求めてみた
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:33:36.14ID:Q/oVPS5v
新領設立時の諸々の処理は描写がないから謎だな

アウブが孤児をいきなり中級にできるんだから、魔力量が相応なら、外聞を無視すればアウブの好きにできそうだけど
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:35:20.52ID:NGsH1Tvz
>>580
そりゃガブの時はエーレンの実家があるからだろ
新しい家作るなら結婚相手は実家継げないんだから長男ですらなく実家を継げない子供になってしまう

アレキの時は両方実家がアレキに無いんであって全然話が違う
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:37:08.57ID:nbuuPluY
ローゼマインがローエングラム伯爵家を継いでくださいみたいな
ことを言えば解決する。
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:39:04.39ID:NGsH1Tvz
まあアーレンのどっかの家を乗っ取ることができるかどうかならできるんじゃね
それやっても負の遺産しか受け継がないような気がするけどね

どうせ全滅している家の財産とかアウブが徴収して再分配するんだろうし
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:40:38.79ID:img7n7mj
>>580
ガブの時は不要な頭の悪い領主候補生が勝手に嫁いできたのについてきた側近だからね
アウブが家を用意してやる義理はないのでは
ただエック兄はフェルマイの結婚まで結婚待ちたいだろうから自分の籍がエーレン籍で今結婚するとややこしいことになることを言い訳にして待ちそう
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:46:33.51ID:nbuuPluY
ギャラの分配に定評があるローゼマイン様

前神殿長とかいかりや長介をひどくしたような分配方法だったからな
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:48:29.23ID:CgNP3rTk
>>580
ガブの星結びと一緒にエーレン上級籍は貰ってるはずだから
そこから普通の家の後継ぎ以外の婚姻と同じで
家や家財道具や日常使う魔術具や子供用魔術具に
側仕えや下働きまで揃えれば婿取りできるんじゃない?
地縁血縁のない領地で一から準備するのは現実的でないだけで
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 18:56:53.63ID:HX826qPd
>>582
ごめん、おれがわかってないだけなのかもしれんけどもう少し付き合ってくれー
ガブの時はエーレンの実家があるからだろって事なんだが、婿に入る(嫁入りする)以上その人にその家は継げんじゃろ?
実家が有る無しの違いじゃないっぽくね?

>>585
新しく一家を興してあげる事ができるのにしなかったのか元々アウブにもそんな事ができないのか聞きたかったんよ

>>588
ガブの星結びと一緒にエーレン上級籍は貰ってるはずなん?
輿入れにくっ付いて来て無条件に籍もらえるのが一番無いかなと思ったんだけどなー
現実的でないからやらなかったってのは説得力ありまくり
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:01:14.52ID:sJdb+gvz
アレは今の学生や新米騎士達がしょうもないだけで宝取りディッター世代のポニ爺めっちゃ怒ってなかったっけ?
戦闘での貢献だけで考えてたら協力した文官や側仕えはほぼ何も配分されないって
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:07:42.05ID:NGsH1Tvz
エーレン側の中級の家がアーレンを受け入れたのは言うなれば上級の血が入れば家の為になるんだろうなっていう打算
ようは家が強化されるのがエーレン中級貴族の利でアーレンはエーレンに入るのが利
そういう打算は既に上級になっている貴族にはない考え

なので新しい家を作った時点でそこに婿を送り込むメリットが皆無
他の家に送り込むことになるのので弱体化する
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:13:40.77ID:CI9ulFBM
いかりや長介:他4人
6:1:1:1:1
これは他のメンバーを分け隔てせず平等じゃないのか

ロゼマ神殿長着任後が
神殿長:神官長:青色10人
5:5:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1
こうだから
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:15:07.62ID:VkkVkNt+
>>592
つまりヴィルの上級ギーベの娘さがしは
予想以上に難航しそう極めて困難ってことね
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:18:20.02ID:Q/oVPS5v
>>590
そもそもエーレんのアウブ以下上層部は、アーレンの影響を受けたくないからグレッシェルに閉じ込めた

ついてきた上級に新たに家を起こさせて、エーレンでのアーレンの影響力を強化させるのは上記目的に沿わない

エーレンの上級は権力の中枢に近いところにいる既得権者なので、上記の目的をいろんな意味で共有してる。よってアーレン組と結婚しない。

権力から遠い中級は魔力的にも権力的にもアーレンの上級と結婚するメリットがあったし、エーレン上層部的にも許容できたんだろう
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:19:24.39ID:o6kwvF/G
>>594
かとちゃん志村はドーンと撮影毎にギャラ振り込まれてたけど
仲本・高木は月給制だったってさ
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:20:46.61ID:XeO4zZfV
貴族家で家とか一族の単位で持ち扶持による年金があったりすると、予算の関係で一家を簡単に興すというわけにはいかない場合がある。
その場合、家を継ぐということは、一族の代表として年金をもらう権利を相続するということになるのだろう。
個人の職能給だけだと、収入的に安いことは容易に想像できる。
幸い、アレキサンドリアの場合、政変でお家取つぶしで年金の没収などが大量に発生していそうだから、連れてきた側近で新しい貴族家を興すのも多少は可能だろう。

そうなると、エーレンフェストの場合、下位領地化が進んでいる貧乏領地だったこともあって、新規に貴族家を追加できなかった可能性もある。
そこで連れてきた側近に独身者が多かったとすれば、既存の貴族家に嫁入り婿入りするしかなかっただろう。
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:23:22.73ID:CI9ulFBM
>>599
人気に差が出てきたから歩合制もやむ無しだったのだろうな
今は高木、仲本はわりといい老後過ごしてるのが
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:28:36.75ID:8LKjo6UB
ガブ〜ヴェロの側近が押し掛け嫁入りしてお家乗っ取りってのを基本パターンにしてヴェロ派は勢力拡大してたんでしょ?
新しく家興した扱いになってるのはほとんどあるいは全くいないと思うよ

名目上滅びたアーレン貴族家の再興ってことにすれば実質新しいお家興して昇格も出来るっていうならより切実なのは下級のダームエル夫妻(予定)の方だろう
戸籍ロンダリングしてでも中級に昇格させちゃった方がいいんじゃないかその方がかえって苦労するって意見もわかるけど領政の中核に近いところで働くことになるのは決まりなんだから下級のままでもそれはそれで苦労するだろう
それなら昇格させちゃった方がいいんじゃないかね?
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:30:25.94ID:NGsH1Tvz
ヴェロ派の基本戦術とガブの側近達の話は全く違う話だぞ
時代も違うしガブの側近達は乗っ取りどころか不遇側
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:31:04.91ID:ghVdCscn
>>590
エーレンの実家って何?ガブの側近はアーレンにしか実家ないだろうし底辺領地にやってもいい程度の領主候補生に仕えてるなら十中八九その実家も継げないと思うよ
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:32:20.66ID:HX826qPd
>>592
あれっ、592は582と同じ人でいいんだよね? 実家の有る無しは関係無かったって事でいいんかな?
んで、打算からガブ側近とエーレン中級が結びついたってのは実際にそうだったんだろうなって思う
でも「新しい家に婿を送り込むメリットが皆無」だとは思えんけどなー
だって婿入りさせる自分の息子が上級貴族に昇格するんだよ
大領地から入って来た者と縁続きになれるのはデメリットもあるけどメリットも少なくなくね?

>>598
そうそう、そういう事かなと思ったんで>>574で「当時のアウブ・エーレンの許可が得られなかったからなのかな? 」って聞いてるん
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:33:20.62ID:+QfERnjN
>>590
リンクベルク家は先々代アウブが息子ボニ爺のために作った家だから作ることは出来るだろ
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:38:46.43ID:NGsH1Tvz
>>607
意味の言う実家はどういう意味で言ってんの?
なんか勘違いしてない?

エーレン側が家として受け入れる話をしてるんであってアーレンの話はしてないんだけど
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:49:52.14ID:HX826qPd
>>606
エーレンの実家については>>582を見て
おれもちょっと理解できてないっぽいかもしれんので、聞かれても困るのじゃ

>>608
サンキュー、できることは確定でいいんだね

>>610
うんうん、勘違いしてるかもしれん
こっちもアーレンの話しはしてないんだけど、なんでそうなるんだろ
「そりゃガブの時はエーレンの実家があるからだろ」の実家はガブ側近に婿入りする人の実家って意味だと思ってたんだけど間違ってる?
んでその人は婿入りするんで元の家を継ぐ事は無いのに、なぜ「長男ですらなく実家を継げない子供になってしまう」みたいな繋がりになるのかわかんねーのよ
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:51:02.23ID:CI9ulFBM
>>609
魔力提供だけが青色の仕事じゃないからな
神事ができる人数揃えないと薬の匂いをさせた
顔色が悪い神官長ができあがる
神事で複数のギーベ領回るのが日程的にしんどくなるわけで
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:57:43.43ID:NGsH1Tvz
>>611
違う

エーレン側が結婚するのにエーレンに実家あるのになんで新しい家に入る必要があるのかって話だ
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:59:06.32ID:0rdfafqV
>>605
ガブがエーレンで受け入れられなかったのはガブが悪いって作者が言ってたし
ガブ側近の嫁入りを断られたのも不遇を受けた被害者でもなんでもないと思うよ
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 20:01:12.63ID:NGsH1Tvz
>>614
まあ不遇って言うとニュアンスが違うかもな自業自得だし
言いたかったのはヴェロみたいにやりたい放題やる側じゃないって事だ
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 20:05:46.77ID:HX826qPd
>>613
実家をどんな意味で使ってるのって質問と違うん???
そこが違うのか、それ以外が違うのか「違う」だけじゃわからんー
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 20:29:13.62ID:8LKjo6UB
604前段は乱暴っていうか不正確だった

1 領主候補生だったガブについてきたアーレン系側近が主として第二夫人としてエーレン貴族家に嫁入りこれがいわば旧ヴェロ派第0世代としてその娘たち(この時点じゃ当主や第一夫人はほぼいない)がヴェロ派第一世代を形成

2 ヴェロの側近となったその第一世代が押し掛け嫁入りしてお家乗っ取りした一例がギーベゲルラッハ家で当主になったグラオザム達が第二世代を形成(ゲルラッハは実は隠れゲオ派だったわけだが表向きはヴェロ派)

3 そのまた子である第三世代で当主ないしその第一夫人となるものはまだほとんどいないうちにヴェロが失脚して「旧」ヴェロ派となってしまった


血筋はアーレン系が乗っ取った形だけどお家っていうか家名はガブ押し掛け以前からのエーレン系のままってのがほとんどあるいはすべてだと思われる
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 20:49:17.52ID:HX826qPd
>>617
>>610では「意味の言う実家はどういう意味で言ってんの?」って質問だから、「意味の言う」はちょっとわけわからんけど
「実家」というのは「ガブ側近に婿入りする人の実家って意味じゃないの?」って回答したんよ
質問に対する答えが間違ってたら「違う これはこういう意味」って返して欲しいんだけど
>>613みたいに「違う エーレン側が結婚するのにエーレンに実家あるのになんで新しい家に入る必要があるのかって話だ」って返されても「えっ、何がどう違うかはどうでもよかったの?」ってなるじゃろ?
「エーレン側が結婚するのに〜」の話しは「実家の意味」がわかった後でやった方がいいんと違うかなー?
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:09:01.31ID:Iybwm2GZ
>>570
>かなり年上を好きなら大人っぽく見せたいものじゃなかろうかとも思う

んなこたぁない
15歳年の差婚だが背伸びしようなんて思ったことないわ
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:13:07.74ID:eIw1BBkW
ガブの状況見るといかにエーレンにとってもアーレンにとってもガブが不要なゴミだったかがよく分かるな
アーレンだって自領から嫁いだ領主候補生が上級落ちでその側近に至っては中級落ちならいっそ離婚させてもよかったのにガブがアーレンに帰りたいと言ってもそれが叶えられることなく死んだ
ユストクスやアドル見るに離婚は可能なのにアーレンも帰ってきてほしくなかったんだろう
0623この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:18:50.44ID:dIR0LwaE
>>621
まあ王道ではあるからな
大人の男に恋愛対象に見て欲しくて背伸びするってのは

似たような年齢差のアウブ夫妻は
「子供扱いしないでくださいませ!」
「年寄り扱いするのではない」
と言い合ってそうだが
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:22:22.97ID:VkkVkNt+
>>597
ヴィルに自分の状況を理解させることで
自省を期待する課題なのだと思われる
気付かせてくれる側近や仲間がいれば
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:25:16.84ID:akDirbtg
大領地の領主候補生としては魔力低かったと言っても底辺領地に嫁がせるぐらいなら自領か上位領地か中央の上級貴族に嫁がせたほうがよっぽど良さそうなのにそれが無いってことは本気でアーレンでも持て余されてたんだろうなガブ
ヴェロとD子の性格からしてさもありなんって感じだけど底辺領地の男に優しくされたくらいでコロッと落ちるほどちょろい性格してるってことはそれまでよっぽど冷遇されてたんかね
まあ特に利の無さそうなヒステリックな女に好んで近づきたくないわな
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:40:27.33ID:uAfXsDt/
>>625
だってアウレーリアが悪巧みしてるときのガブそっくりの顔なんだもんなw
そんなことを死んでから言われるなんてそんだけ悪巧みしてたんだよっていうことで
魔力低い癖にしょっちゅう悪巧みする性格の悪い女だったのか
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:44:15.06ID:ZmmvWiH3
エーヴェリーベがゲドゥルリーヒに産ませた子のうちメスティオノーラだけが神様やったんやろ?
で、残りの神様じゃなかったその他大勢をじじ様が連れて逃げてユルゲンシュミット建国
その他大勢はもともと神様のなり損ないなんよな?
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:47:33.24ID:Iybwm2GZ
>>623
そのアウブ夫妻は元々が後見人と被保護者だったから、
その延長線上にある関係の所為もあるのでは?

ウチは上下関係の無い状態から入ってるから違うのかも

メス神とじじ様の関わりもフェルとロゼマのような感じなのかもしれないね
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:48:13.93ID:1A5A2eyP
>>625
アーレン領内の上級貴族や貴族院で知り合ったはずの他領貴族には一切やさしくしてもらってないんだろうな

そんな災厄を領内で処理しておかないから、孫の代でたたられるんだバーカ
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:54:47.66ID:LUwVrhwu
リアルでもあるよね
誰にでも分け隔てなく優しい人がメンヘラに付き纏われるやつ
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:04:22.40ID:fnPtf/hI
ガブリエーレ=D子みたいな産業廃棄物だったんだとしたら正直ライゼに同情しかないわ…
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:10:41.83ID:BrK0J74C
話聞く限りD子とヴィルのハイブリッドが馬鹿なりにゲオ的悪巧みするタイプやろ

そして顔は魚さんのあの失礼だけど殴りたくなる顔
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:18:13.42ID:qhpFv3VV
>>633
リヒャルダがガブが愛されなかったのは第二夫人が愛されてたからって言ってたが、ゲオとジルが手を取って〜とか言っちゃう人だから第二夫人関係なく単にクソ女だったから愛されなかったんじゃ…w
D子亜種だったなら初代ギーベグレッシェルはむしろ頑張ったよ…
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:19:38.67ID:Q/oVPS5v
>>628
神と人が魔力量の差しかないと考えると、フェルが老けないのも魔力が多いせいかもな
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:31:33.06ID:TZpGE0kc
>>622
でも大領地ダンケルから見るとガブの顛末は悲劇ってことになってるのがね
それでもまあダンケルは領地の格によらず相手にも利を配ることを徹底してたから半値さんはセーフだった
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:40:43.91ID:h9l+xMr6
>>636
D子と結婚することをフェルにとって良いこととしてたのがダンケルだからな
D子みたいに本性が晒されなかったらそりゃガブのこともガブ寄りに考えるだろうダンケルは

実際はフェルも初代ギーベグレッシェルも悲惨なハズレくじ引かされたわけだが
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:47:02.52ID:BAdiTp4j
ヴィルって自力で嫁ゲットできなかったらギーベになれないんじゃないかな?
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:49:31.85ID:dIR0LwaE
フェルはまずクジを引くのすら嫌がってたしな

卒業式の髪特盛りにピカピカ奉納舞でぶっ倒れたD子の後始末をするフェルを
ダンケル達はどんな思いで見てたんだろうか
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:50:28.46ID:TZpGE0kc
>>637
だからこそダンケルはフェルについて取り返しのつかないことをしたという
物凄い負い目を感じたけれどエーレンにも地雷さんにとっても下手したらダンケルを敵視して
実はエーレンとダンケルは(地雷さんがその気になれば)戦争になっても仕方ないような関係だったと思う

もちろんそうなったらダンケルが勝つだろうけどこれ以上ない程後味の悪い結末以外ないので
ダンケル首脳陣は地雷さんと半値さんの仲が良かったことに心底安堵したのではないかと思う
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:56:27.24ID:vj89ubxG
フェルはD子がハズレって分かってて、エーレンの
現アウブ・エーレンのために
ゲオルギーネ監視のための口実として婚約したんたからな 

本当は秘密をバラされたくなかっただけかもだが
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:57:48.21ID:CI9ulFBM
>>636
ヴェローニカが領主会議に来て悲劇を触れ回ってたんじゃね
ヴィルとD子の婆さんだろ
自領の恥をベラベラ話しても不思議はない
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:59:21.25ID:TZpGE0kc
>>642
あの時既に王命でツェントの養女になることが決まっていた地雷さんが
家族同然のフェルが殺されたらどうブチ切れるかはまあ推して然るべしだと思うよ
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:00:32.19ID:vj89ubxG
ガブリエーレのハズレ具合を知っててヴェローニカを次期アウブの相手に選ぶ
エーレン首脳部ってヤバい
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:01:05.47ID:NGsH1Tvz
>>646
違うぞアーレンから圧力かかってどうしようもなかっただけだぞ
本気で碌なことしてない
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:12:25.97ID:TZpGE0kc
>>650
金粉がそこまで考えていたとは思えないけど
少なくとも金粉にとっては美しく惹かれるけれど閉じ込めなければならない相手と思うほど
地雷さん派自分の手には追えない相手だったんだろうね
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:14:25.44ID:1A5A2eyP
まあジルのためになる=エーレンのためになる=お父様との約束みたいなもんだし、そこはどっちでも

ロゼマが価値を示し魔力圧縮方法を広めヴィルを救いフェルが計画してジルが乗っかってなかったら
ヴィルがD子に婿入りしてたんだよな
当人同士だけは案外相性よくて(一時的には)幸せそうじゃないか?とか言ってはいけない
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:15:22.58ID:CI9ulFBM
>>651
フェルをD子の連座に問う気満々だったんじゃないの
金粉にとって邪魔者以外何物でもないし
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:16:21.38ID:1k8cFHgT
>>652
どっちも自分勝手で自分が一番だから夫婦として深く付き合ったら破綻だろw
ヴィルとD子
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:19:38.62ID:mzAP6K48
>>652
ロゼマ救済なしなら貴族院いけてないんじゃないか ヴィル
貴族になれてないから婿にもいけない
0656この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:24:06.49ID:XeO4zZfV
アレキサンドリアの貴族の状況というのが、
今一つ不明な部分がある。

・旧ベルケシュトック系の貴族の一部とゲオルギーネの関係者
 エーレンフェストに攻め入った人員とその関係者。
 死亡ないしは、犯罪者として貴族籍剥奪。
 エーレンフェスト側で独自に処分した分もある。
 人数は不明。

・旧ベルケシュトック系貴族
 基本的には領地ごとブルーメフェルトへ移籍。
 一部は希望してアレキサンドリアに残留か?
 人数は不明。

・ディートリンデに従った関係者
 主にアダルジーザの離宮で捕縛。
 直接の関係者は十人程度。
 他にランツェナーヴェ関係者多数。
 犯罪者として貴族籍剥奪して他領へ。

・アーレンスバッハの貴族で粛清された者
 ランツェナーヴェにより殺されたり、ディートリンデの関係者に殺されたりした。
 人数は不明。

けっこうな人数になりそう。
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:29:38.37ID:TZpGE0kc
>>653
それは直接D子と対面したマグダレーナとだけでD子がどれほど酷いか対面してないので
連座に関してはっきししたことが言えないなかでの発言だろうと思うといういか、結局は単なる脅しだと思う
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:31:11.39ID:PhuW7Fj9
>>654
奇跡的に傷を舐め合い可哀想なわたくしたちに浸って砂上の楼閣を築く可能性が
そして地味に伴侶に対して抱いてるストレスを周りに八つ当たりすることで発散
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:36:56.20ID:1A5A2eyP
ヴィルは大好きなおばあさまには頭が上がらず興味ないことに付き合わされても我慢してお追従言えてた
らしいから、おばあさまによく似た優しい眼差しのD子とはわりとどうにかできるんじゃーって、さ
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:37:05.22ID:CKxpmSVp
>>685
でもD子はお披露目無事に終わらせてるんですよ
ヴィルは地雷さん居なければお披露目失敗して貴族院に行くこともできなかった
情報がないだけでD子もギリギリかもしれないし、逆に余裕だったならヴィルの方が下に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況