X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 718冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/08(水) 18:56:51.87ID:nadOI9VW
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 717冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1578143733/
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:31:11.39ID:PhuW7Fj9
>>654
奇跡的に傷を舐め合い可哀想なわたくしたちに浸って砂上の楼閣を築く可能性が
そして地味に伴侶に対して抱いてるストレスを周りに八つ当たりすることで発散
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:36:56.20ID:1A5A2eyP
ヴィルは大好きなおばあさまには頭が上がらず興味ないことに付き合わされても我慢してお追従言えてた
らしいから、おばあさまによく似た優しい眼差しのD子とはわりとどうにかできるんじゃーって、さ
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:37:05.22ID:CKxpmSVp
>>685
でもD子はお披露目無事に終わらせてるんですよ
ヴィルは地雷さん居なければお披露目失敗して貴族院に行くこともできなかった
情報がないだけでD子もギリギリかもしれないし、逆に余裕だったならヴィルの方が下に
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:40:20.00ID:NGsH1Tvz
>>661
せやな
劣等感はあれどそこまで自分が自分がしてないっていうか
親がロゼマ馬鹿にしてるのみてああそうかいいのかーって考え無しなのがヴィル
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:46:01.11ID:HbRIPSgQ
>>382
読み返したら気になった
韓国の建国は1948年か1949年で第二次世界大戦後な
この時米主導の南とソ連の北の政府二体制になったんで後ろからやられて朝鮮戦争勃発したんよ
ちな朝鮮戦争の前に米軍は引き上げてたんで救出作戦で日本海渡る羽目になった当時の勢力図の進退面白いぞ

この時与えた高性能武器を捨てて逃げた奴らが原因で北が強化されて損害出たとか南軍と大統領が使い物にならんネタがある
地の利が無いトルコ軍が前線構築の面倒な役押し付けられたとか国連軍が助けに来て大統領ぶん殴ったとか大統領が逃げた道が英雄の道になってるとか
まあ国連軍が出張ったんで国連だけじゃなく参加国に当時の資料が残ってるだろうがね参加した国全て自国の金も物資も人の命もかかんだし説明必要だもんな
そういや朝鮮戦争中虐殺された村があって生き残りの証言をもとに発掘捜査で遺骨が沢山見つかったんだがなぜか日本帝国軍のせいにされてるネタもあったなぁ
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/11(土) 23:47:32.18ID:YQRjVGYK
ヴィルもDも本質的には同じようなもんだな ヴィルは途中からD子の百倍恵まれた環境になったから貴族生命は死なずに済んだ
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:00:43.78ID:GncZ00pI
>>650
い、一応鉄格子のない方を手入れして準備してたから…
しかしフェアなんとかのお守りで隠されていて、
一度いれられて仕舞えば世間から遮断されてしまうというね
本当に入れられたらあっという間に死んだだろうな
そしてハルハルの復讐が始まる
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:03:58.75ID:fBWKWFbK
>>672
ヒエラルキーはカトリックの用語だが、カトリックは神の前の平等を説くキリスト教の一宗派だぞ
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:20:02.42ID:4ERBWpGl
同時に詳細をフェルがロゼマが酷使される事を先に知ればそれはそれで大変なことになっていた気もする
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:25:56.12ID:4ERBWpGl
しかし賭したものがあるディッターはほんま理解できん
相手が代わりにハンデをやるという→まだわかる
本の権利よこせや!とまでしか相手は言わない→?
勝ったらお前俺の嫁なとまでしか相手は言わないうえ、自分たちは負けても何も渡さないつもりどころか要求されると慌てたり不思議そうな顔になる→???

拒否禁止とか武力による侵略と略奪を正当化しようとしてるだけだろこれ
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:33:00.78ID:D1rqlbfY
D子は下手に優秀さを出すと母親に高みに登らされるのでどうしようもない
猫かぶって他領に嫁入りするくらいしか道はないけど状況がそれを許さない
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:35:50.40ID:jF7JkD7H
アナあたりと冬疑惑を立てて第二夫人ということにさえしてくれれば
魔力供給だけするからアーレンから連れ出してくれと縋るしかないな>D子
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:39:17.43ID:A+D2Ot4Q
エーレン目線で見ればアーレンに引っ掻き回されてばかりだけどアーレン目線で見てもエーレンから来たゲオに引っ掻き回されたあげくフェルマイに侵略される結構可哀想な立場だな
ギーゼルフリートは泣いていい
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:48:02.27ID:Hec6K2dT
>>685
そもそもがガブという馬鹿な不穏分子を無理やりエーレンに押し付けたことから始まった歪みだからある意味アーレンの自業自得じゃね
ヴェロが前アウブエーレンの第一夫人になるように圧力かけてたのもアーレンだし
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:50:26.65ID:jF7JkD7H
>>685
ゲオの件はともかくフェルとマインにぶち壊されたのに関しては完全なる自業自得……
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:55:26.15ID:A+D2Ot4Q
>>688
いや自業自得なのはわかるよ
ただアーレンの血筋といえどゲオはアーレン側からしたら元エーレン一族としか見られないからなあ
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 00:58:43.09ID:aSoHLN85
基本ダンケルがディッターで勝つに決まってるのに、
上位領地の立場を利用して挑発暴言散々繰り返して無理矢理ディッターに持ち込み、賭け品を持っていく。こんなのゴロツキでしかない。
とは言えクラッセンブルクは王族や配下領地を利用しての間接寝技で締め上げる陰惨なタイプだし、
ドレヴァンヒェルは義理より実力主義の皮を被って盗もうが騙される方が悪いというろくでもない主義。
まぁ世の中こんなもんやろ。
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 02:00:31.01ID:4AXS2y7L
この作品の悪いとこは量多すぎて691みたいな書き込みがアホに見えてしまうとこだな
池沼に向いてない
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 02:01:07.22ID:Soz7oeyW
>ヴェロが前アウブエーレンの第一夫人になるように圧力かけてたのもアーレン

これってソースあるんだっけ?
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 02:37:04.23ID:pR0aEGJW
>>694
確かふぁんぶっくからはみ出た質問でヴェロが権力持ったのがアーレンからの横槍入ったせいだって作者さんが答えてたからそれかな?
ただ魔力がエーレンでは飛び抜けて高かったから領主夫人になるために育てられてたって記述あったはずだけど
アーレンからの後ろ楯得られてなければライゼ系に推し負けてたのもあり得るのかね
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 03:01:17.47ID:ghgGT8Hb
領主夫人候補として育てられるのと次期領主夫人(確定)には大きな差があるしなぁ

ヴィルの教育みたいなものよ
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 03:39:59.24ID:4ERBWpGl
>>695
ファンブック持ってないがどこかで読んだから物語の中にも第一婦人になったってあった気がする
もちろんここ読んでて知ってしまったのかもしれないが
>>692
ルーフェンには思慮があったと思うけど正直他二名のディッター言うたやつはそこまで考えてない気がする
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 03:40:50.01ID:Soz7oeyW
>>695
ふぁんぶっく3 はみ出たQ&Aコピーシテペッタンの30番目くらいのやつだな
権力を持ったのがアーレンの横槍ってのは間違いないんだが、これだけだと第一夫人になるように圧力かけた可能性もあるってくらいだろ
書籍3-4(web341)わたしと神官長の中で、前ライゼ伯が当時の領主に領地のバランスガーって言われてボニ爺に末娘を嫁がせたはいいが、ボニ爺は弟に領主を譲ってしまい、その弟の嫁がヴェロだったみたいな話がある
そんなんを読んでるとアーレンの横槍でアウブの第一夫人になったってのはちと違和感ある
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 04:17:34.50ID:tXIjgZQv
>>682
あいつら基本的にできるだけ本気でディッターしたいだけで
ダンケル内の貴族間ででも本気でディッターする理由があればやりたがるわけで
賭けるものがあれば、その価値が高いほどディッターの本気度も高まるし
嫁盗りディッターも他領が関係せず領地内で盗るか守るかするということを口実に
して本気でディッターするという風習じゃないの、あれ

そんなとこ相手に3年連続で勝負して勝って
次は本物という餌ぶら下げ味方に引き込んで勝ったザ・主人公……
補正とかそんなチャチなもんじゃねぇ…
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 06:13:50.41ID:a3gmw4p/
現実世界でもメーガンマークルとかいうお妃様がドン引き貴族ムーブしてるし
ガブリエーレなんて大したことはない
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 06:17:20.19ID:60QdZPg+
>>681
地雷さんが王族の養女になることを知っただけでおめめが揺らぐほど怒ったからね
あの時に思ったけど地雷さんにはフェルの威圧が全く効かないのではないだろうか
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 06:51:35.49ID:pwgn7KIE
>>702
ディっターの時の性格からしても思うけどおフェルはどうも防御面弱く、
マインは虚弱言う割に物理、魔法、体力、精神含めて頑丈よね
威圧ってもしかして魔力差だけでなく精神力も関与してんのかな
それなら圧縮のおかげで鍛えられたMND高ステなマインには効かないかも


…まあ、垂れ流しで単に魔力も減ってたし、理性が強いほど威圧も出にくいみたいし、脳内に浮かべたであろう王()と3バカ王子辺りとエグへの怒りだからフェルの威圧にマインが対象になってないだけだと思うけどさ
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 07:12:20.97ID:GncZ00pI
しかし自領を勝たせるためではなく
ただ憂さ晴らしのために暴れまわってた魔王って迷惑だよな…
「ディッターの魔王が怯むような」って慣用句できててワロタ
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 07:38:12.40ID:60QdZPg+
>>704
ダンケル騎士達にフェル伝説がどう伝わったいるか端的にわかるんだけど
武よりの文官にはたぶん微妙に違って伝わっているんだろうと思う

半値さんはケントが作ったデトナスの威力を少し軽減したもの(人にも使える程度の魔術具を)を作って欲しいと
ケントに願うんじゃないかな?
そうじゃないとラオフェレーグがマジで死にそう
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 07:38:14.06ID:2CNwUVDJ
>>698
「ヴェローニカを娶るくらいならアウブの座なぞいらん!」

これでも譲ったことになるのでは
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 07:46:26.94ID:HewPxG4x
下な話だけど魔力差の強い相手っていくらレイプ中出ししても孕まないという薄い本世界でもあるよねユルゲン…
自殺者巫女みたいな程度ならともかく上級なら平民を相手にする、されるでもそうなのかな
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 07:49:14.96ID:6XDTbz81
>>685
ゲオはアーレンがエーレンに投げ捨てた産業廃棄物ガブの血筋だからなある意味自業自得
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 07:53:42.05ID:mQLUzLHy
>>707
貴族は基本的には魔力感知して同じくらいの魔力の貴族に相手に発情するみたいだから
だから、ハンネさんみたいに貴族院でいきなり発情するみたいなことはあっても平民相手には少ないんじゃないかなあ
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:03:38.70ID:TLAajXqR
>>707
避妊具があるかわからんが無い場合体液に接触するから
魔力を合わせてない相手に突っ込むの不快じゃ
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:04:06.92ID:s+AypbLc
ん、あまり考えたくないが逆じゃないのか
半値に封シュタープ枷つけて縛り上げたらゴムいらずな穴の出来上がりで、性欲が魔力に左右されない平民には最高の慰み者ということでは?
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:06:56.99ID:s+AypbLc
そんな話より、オルトって半値好きで嫁に誘ってるけどあんな厳しい知識の弱肉強食なドレヴァンという領地の空気吸いながらほんわかしてる半値さん生きていけんのかね
生まれてくる子はギーべには少なくともなれるスペックは持つだろうけど
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:10:29.40ID:60QdZPg+
でもガブをエーレンという底辺領地に出荷したアーレンスバッハはほどなくして
実力主義のドレヴァンヒェルの姫を娶っていて最終的にはその嫁が産んだ娘が産んだ
レティーツィアをアウブにしようとしていた

それでアーレンが丸く治まるとギーゼルフリートが考えていたなら
やっぱりギーゼルフリートはゲオにまんまと騙されたアウブだったけど
地雷さんがレティを気に入ってるから一糸は報いているかな
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:18:56.00ID:i7WISaJ2
最有力になってたゲオの息子、ヴォルフラム(故人)
ほんとーに事故だったのかどうかって出るんだろうか
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:28:30.98ID:dtXKp7lq
言いたいことはわかるんだけど、正直ハンネと書籍版でのヴィル下げがつらい
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:28:48.57ID:60QdZPg+
>>717
出ないと思う
だって結局ゲオはエーレンに固執してエーレンを滅ぼしてもいいくらいな行動してるので
アーレンを統治することには興味はなかったと思う
つまり息子にも特に興味がなったかと
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:45:14.41ID:GncZ00pI
息子も第一夫人もアウブもゲオの手だろうなあ
たまにD子とか可哀想に思えてくるな
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 08:51:44.57ID:i7WISaJ2
でもそのまんまゲオとヴォルフラム中心にアーレンがまとまってたら
それはそれで、その権力でもってエーレンにちょっかいかけられたんじゃねーの?

元の第一夫人、レティの祖母のほうがぐぬぬだったんじゃなかろうか
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:01:19.90ID:FHI2cVMT
>>721
ヴォルフォラムの能力とか性格によるんでは
母親のおかしさに気付いてゲオを権力中枢から外そうと思ってたならゲオにとってただの邪魔者

ニコラウスとかだってトルデリーデのヤバさに気付いているし、優秀な子ならゲオがアーレンの為に動いてないことに気付くかも
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:04:22.90ID:2CNwUVDJ
>>718
嫁取りディッター前後でヴィルはボコボコになるからな
ディッターに勝って領地に戻ったあとが特にひどかったろう
相談無しにライゼガング一の姫をディッターの賭物にするから
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:09:51.95ID:e53xEZ0m
>>718
元々Web版の行間に書いてあったのに行間を読めない人向けにはっきり書いてるだけで下げてはいないと思う

犯罪歴があって犯罪者に育てられた過去がある領主候補生なのに貴族院で「優雅な生活」とやらをしたがってた

あの短編の時点でこいつ領主候補生としてはあかんなって明らかだった
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:20:33.28ID:dtXKp7lq
>>725
web版の行間で読める以上の下げをなんか感じるんやがなぁ
まあそこは個人の感じかたか
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:29:44.32ID:i7WISaJ2
書籍の現時点はそのときそんなもんだったから仕方ないのはたしかだが

しかしハンネ五年での
婚約破棄のときにゴネたのが成功体験だったとかは
さすがにガッカリだな
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:31:59.33ID:S8bhIved
アーレンスバッハは事実上ゲオルギーネが崩壊させたようなものでしょう。
アレキサンドリア全域を覆うような魔術を見せつけられて、表立って反抗する方が不利益が大きかろう。
まあ、城にいた若手世代を中心とする半数以上が洗脳済みでは、地位と利権が維持できるなら無駄なことはすまい。
ギーベをやっているような上級貴族のアーレンスバッハのアウブの傍系にとっては、地位を保全してもらって豊かになるなら、次世代まではおとなしくしているのではないか?
婚姻政策で取り込んだり、側近を提供して実験や実益を握るぐらいのことは利口な貴族ならやるだろう。
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:36:56.91ID:C1B5K3Ph
本編を読み進めていったり書き下ろしがある度にキャラの好感度が下がるタイプの小説だから、ストレスを感じる読者はいるだろうね
話や設定は文句なしに面白いんだがな
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:47:25.04ID:S8bhIved
行間を読めない読解力と想像力が低い人にとっては、
書き下ろしで、省略されていた闇の部分が明らかになると、
キャラの好感度が下がるのだろう。

行間を読んでそういうものだと理解していた層からすれば、
何を騒いでいるんだという話にもなる。

よくできている作品だからこそ、
キャラに闇と光の部分がある。
ローゼマインやフェルディナンドにも闇の部分があるだろう?

続編でタイムリープしたローゼマインや子供時代のフェルディナンドが描写されれば、
フェルディナンドの闇の部分がより明らかになるだろう。
逆に言うと、その闇の部分があるから、フェルディナンドがローゼマインに執着しているともいえる。
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:52:36.64ID:tIgdV4TQ
ローゼマインに闇の部分なんてあるか?
モノローグ読んでても一般的な感覚だなと思うし身体は弱いけど心は健康そのものだと思うけど
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 09:53:59.27ID:S8bhIved
>>731
そうか?
SSや書き下ろしで結構本音というか裏側の部分が書かれていたと思うが?
嫌なことは多くても、理想の実現とか幸福度という意味での収支はプラスになっているので目立たないだけである。
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:09:54.68ID:S8bhIved
>>733
ローゼマインこそ、一番わかりやすく闇の部分が書かれているだろう?
逆に言うと、他のキャラと違ってはっきりと書かれているので、読解力があれば想像力を働かせる余地がないともいえる。
主人公補正と感情移入で気になっていないだけだろう。
感情移入して闇の部分を読者が正当化できるだけ、表も裏もきちんと書かれているからなあ。
他のキャラの視点からどう見えるか想像してみるといいよ。
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:18:21.11ID:aSoHLN85
マインは闇っていうか、中毒症状から来る精神年齢の低さや自制心の低さで、
そこからの欠点・やらかしだらけだったな。結果的に利になったから許されてるだけのキャラ。
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:24:28.36ID:vbQxywGk
「闇の部分」の定義とは?

なんか個人的には闇の部分っていうと過去の暗い出来事によるトラウマに思えるんだが

地雷さんという主人公が最も優れているというかストレスフリーなのは自分の欠点を認めてしまっている点かなと
本狂いとか貴族としては甘いとか

ただ、Web連載時は周囲の人間の欠点にたいしても細かい部分での反応しか見せてなくてそのせいで当時は地雷さんがヴィルの第二夫人で半値が第一夫人でそれで本があれば地雷さんは幸せとかいうのが沸いてた

だから書籍では読解力ない人間の為にヴェロに対する気持ちとか地雷さんはなるべく見ないようにしてるヴィルの悲惨さとかを他視点で明記するようになった


そんなことしなくたってヴィルは当時からクズ以下の婚約者って明確なのに

一度の失敗がいつまでも響くから神殿長としての職務での失敗にすら地雷さんの周囲は神経尖らせてるのに犯罪歴がある

さらに魔力的に下等生物

こんだけ悪条件揃ってる婚約者だからどっかで破棄されるのは読者からは明確だったんだが
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:27:53.07ID:ngmdeBWg
>>737
連載中はしょっちゅう怒られてたから他の領主候補生はどんな素晴らしい自制心があるのか楽しみにしてたんだが今んとこヴィルみたいなクズの婚約者粛々と受けてた地雷さんがフェルの次の自制心の塊っていう悲劇w
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:31:59.71ID:WRw+BBuu
そして自制心かなぐり捨てて
王族ディスるわ神と喧嘩するわのフェルさん
名を捧げてないと理性もヤバい模様
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:38:51.34ID:aSoHLN85
>>740
ヴィルとの婚約受け入れてたのは自制心と言うより無関心や平民家族を守るためだろ。
無関心は喪女から来る恋愛感情の無さの自覚で誰でもどうでもいいとの考えだし、
貴族になる契約で平民家族が人質になってるのは散々骨身に染みてるからアウブやフェルの貴族処遇の決定は受け入れなきゃならない。
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:40:46.65ID:VdKWeTTe
周囲を威圧しないように不用意に感情を揺らすことを自制するよう求められているのがそもそもの始まりで、迷惑な行動を不動心で行う分には目立たないんだろう
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:42:23.67ID:s50ZcXA5
>>742
なんの自制心も持ってないヴェロから建前の貴族の自制心論を押し付けられてたフェルがそれを一部地雷さんにも押し付けててそれじゃ幸せになれないと気付いた
王族も領主一族もほとんどが自分の欲の為に動いてるからな
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:44:38.17ID:2CNwUVDJ
>>743
カルステッド家の洗礼式時点で自分は魔力豊かな母体なんだ
相手はミニジルかと憂鬱になってるんだから
会う前からヴィルに救いはないな
顔面擦りおろしで第一印象も最悪
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:51:57.16ID:Nn2jXe+d
>>738
それな
闇が何を意味してるのかの認識に齟齬があると思うわ
自分もフェルの過去の虐待の記憶とかを闇って書かれてるの見てトラウマみたいなものを闇って言ってんのかと思った
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:52:46.46ID:SG/AG+S8
>>710
領主一族としては足りなくても、ある程度魔力持ってた元神殿長とか灰色巫女と頑張ってたし、貴族がハッセとかの孤児を買い求めようとしてたし、結婚相手として惹かれるのと性欲は別なんじゃないかな
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 10:54:27.27ID:45r52qxf
自制心なんて誰も持ってないから政変勃発したんだろw
穴なんて恋心wのために再び政変起こすとこだった
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 11:06:18.17ID:Juqldhlu
>>741
「領主となるのは、本来、正妻の子の中で最も魔力量が多い者だ。覚えておけ」

だった。ベロニカは洗礼式でフェルディナントの母として立つのを
嫌がったんだっけだから正妻の子じゃない

あとはヴェロニカと顔合わせるの本当に嫌で神殿入ったんだろうな。
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 11:19:08.12ID:5FzS2uBK
>>718
ローゼマイン視点だと、そこまで酷く書かれてないからな

それがヴィルを悪く思ってないからじゃなく、そもそも関心が無い、眼中に無いからってのが分かると、web全編でヴィル下げしてると気付く
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 11:26:30.74ID:3A2ASlbi
第二部『プロローグ』より
>しかし、本妻は異母兄の補佐をする私が気に入らなかったようで、父の死後、私はあからさまに排斥され始めた。
>権力に群がる大人達は本妻の意見に賛同し、実の母親は当てにならず、身の危険を感じ始めた頃、異母兄が神殿に入ることを勧めてくれたのだ。

>神殿に入ることは貴族社会から見ると、政治の世界から抜けると宣言することに他ならない。
>けれど、神殿もまた魔力を使い、神事を行うため、政治の世界とは密接な関係を持っている。
>そして、神殿の上位は貴族出身の神官や巫女が占めており、その位は実家の地位による階級社会である。

>異母兄は私に神殿を掌握するように、と笑いながら命じた。
>今の神殿長は本妻の実家に連なる者で、態度も大きく厄介な相手なのに、簡単に言ってくれるものだ、と肩を竦めながら、私は神殿に入った。

ヴェローニカはエッグハルトの妊婦妻を裏から手を回して毒殺し
ジルヴェスターは排斥されてる様子を見て神殿に逃げ込むことを提案するわけだ
彼は多分毒殺の顛末こそ知らんだろうがそれでも提案するぐらいには排斥が明確だったんだろうな
ただフェルの側から改めて見るとこの提案すら癪に障る感じはする
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 11:40:41.73ID:2CNwUVDJ
上級貴族含め200人だか集まった洗礼式の御披露目会場で
大金貨がかかったであろう衣装を着た主役の姫を
石畳で引きずって高価な衣装ごと血塗れ
この時点で犯罪者だし領主一家以外の集まった客全員ヴィルの敵に回るわ
ボニファティウスが怒声上げて大暴れしたんじゃないんか
流血させたぶんお茶会で意識失うレベルの騒ぎじゃない
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 11:42:32.29ID:goiKbDdb
前アウブ・エーレンフェストの死にも
ヴェローニカが関わってるんだろうなぁ
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 11:59:13.91ID:zVslLGu1
下げって本来の状態より悪く言われてるって意味じゃないのか?
ヴィルの書籍では普通に本来の姿が行間じゃなく明確に書かれてるだけでは
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/01/12(日) 11:59:50.55ID:aSoHLN85
マインは魂側の年齢で自分が大人と思ってて自覚を持って超然してるし、
本当の自分は平民なので貴族の自分は所詮ロールプレイ人格って意識もあるから、
客観的に見たら酷いことでも自分のことなのに他人事感覚。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況