X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ493
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 1707-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:29:36.34ID:Z9s1sxGu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ 【ワッチョイ】

・タイあらを直したい
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

・前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ492
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579241965/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ad-AH3V)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:33:29.34ID:GRI4liHl0
完結した時はいつもの10倍アクセスあったな
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe9-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:36:56.79ID:Sl0SUx740
>>243
10万字ブーストはあると言えばある
つかブクマした人も全員が直ぐに読む訳じゃないのね
1話だけ読んで気に入って後で読もうと思ってる人は結構いる
アルファポリスのしおりを見ると1話でいっぱい滞留してるんだわ
そういう人たちが動き始めるのが10万字辺りなんじゃね
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ad-AH3V)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:25.52ID:GRI4liHl0
最終選考まで残ると悔しさが残りそうだな
あと一歩じゃん
0255この名無しがすごい! (ワッチョイ 2705-zuj7)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:47:41.30ID:wEiefsIF0
俺自身はなんの達成も得てないが、昔電撃4次落ちの人にネットで遭遇して作品見てもらったのが思い出深い
厳しかったけど的確だったなぁ
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f77-UH9r)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:16:51.21ID:Xp6mXVTV0
公募の最終選考というとスゴそうに思えるが
最終どころか大賞取ってもなろうランキングの1万5千〜2万ポイントあたりの作品に負ける程度と考えると
時代は変わったなあと思わざるを得ない
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 4785-F6Gh)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:35.83ID:/BUhsQkc0
なろうコンはなー
下手に宝島あたりに拾われたら受賞したのに何年も出版されなかったりすっからね

上のほうでも言われてたけど公募は最終処分市なんよ
コミカライズとか二巻確約とかそういう条件交渉もしませんから
もう誰でもいいから買ってくださいっていう
だから上手い人や売れる作品の公募離れが進み、ますます公募のレベルが下がるスパイラル
0265この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-ufSd)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:37:04.26ID:GzeBveYVa
書いたそばから投稿してってしないと耐えられない
何十万字なんの反応もなく書き溜めて応募するってスタイルが俺にはムリだ
だから底辺なんだろうな
書き溜めゼロで投稿始めちゃうんだもの
0267この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-eP4v)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:47:40.39ID:3raC8FNmd
いつのまにやら先ず千文字投稿して後日に千文字追加改稿する合計二千字の変則投稿になってしまった
でも見直す機会が増えてキャラが安定してきた感あるのは儲け
0268この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-ufSd)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:51:40.60ID:GzeBveYVa
俺もそんな感じかなぁ
とりあえず書いたそばから投稿して、あとから修正ってのがいつものスタイル
十万字とか書き溜めできる人が羨ましいよ
辛抱強さが足りんのだろな
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:21:16.49ID:B2vHT2ZM0
なろうなら「〜が〜した」連呼でも別にいんじゃね?
なんならこんなんでも大丈夫そう

桃太郎一行は鬼ヶ島に上陸した。
鬼たちは迎撃態勢を整えた。
犬はかみついた。
キジは突っついた。
猿はひっかいた。
桃太郎は切りつけた。
2回あたり10のダメージ。鬼は倒れた。
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ 07da-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:22:28.85ID:JQe7/MZE0
なろうどころか普通の小説でも問題ねぇよ
それを気にするのは本当無意味
今の時代はネットで試し読みできるんだから、それで名作と言われてる三人称小説読んでみたらよく分かるよ
0277この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:34:11.67ID:B2vHT2ZM0
なろうじゃなかったら多少気を遣うわ

桃太郎一行は鬼ヶ島に上陸した。
それを察知して迎撃態勢を整え、ずらりと並ぶ鬼たちとにらみ合う。
そのうち一匹が金棒を振り回しながら前に出た。
ミサイルのように飛び出した犬は、蛇行して鬼の首元にとびかかり、金棒で殴り落とされる。
犬は地面に転がりつつも素早く起き上がり、足首に噛みついた。
足元に注意を奪われた鬼をキジが襲う。
サルも負けずに目をひっかき、鬼は叫び声をあげて顔をかきむしる。
「意富加牟豆美命急々如律令!」
桃太郎の切る十二字に合わせて刀が神聖な輝きを帯びた。
0278この名無しがすごい! (スップ Sdff-K2ch)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:34:26.12ID:nhp8HKO8d
>>274主人公の味方や身内など好意的な存在が死んで受けた例は古今東西無しと言っていいと思う
死んでからの展開がどうなってそれがどこまで受け入れてもらえるかだ
死ぬまでと死んだ直後ではなく、長いスパンで考えないとね
短期的にすら落ち込みたくないならそんな展開は避けるの一択
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f77-UH9r)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:37:36.40ID:Xp6mXVTV0
>>274
まあ内容次第かな
親が死ぬことで身分や生活が変わるとか、
そういう世知辛い展開なら親を死なせる意味はある(ブクマが減らないとは言っていない)
こっちはたいてい女性向け

スキルや能力でTUEEEがメインの展開なら親には触れないね
主人公は最初から孤児にでもしとくのが無難
こっちはおおむね男性向け
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ad-AH3V)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:50:55.63ID:GRI4liHl0
技術があるがあえてリズムの反復を選ぶか
技術がないからリズムの反復をするしかないか
 
二者には大きな隔たりがある
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:04:00.09ID:B2vHT2ZM0
5chは著作権周りが信用できないから選択肢に無いわ
やっとの思いで成功して軌道に乗り始めた時点で5chに版権取られそう
レス書き込む時点でそんなメッセージ出るし
0293この名無しがすごい! (ワッチョイ e77d-m6Yn)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:07:43.98ID:luwzMmDz0
やる夫スレをパクったリゼロ作者さん、この流れに不快感を感じてそうw
リゼロ作者に限らず、やる夫スレをパクった作品はたまに見かけてたから
これからそういうのが減るかもね
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:13:31.36ID:d9efhaYa0
ちょうど最近【ぼくは明日、昨日のきみとデートする】を読んで泣いたから
ネタが似ているらしい【月曜日の人殺したち】っていうやる夫スレのを読んだ
やる夫スレ初めて見たけど結構面白かったな
0296この名無しがすごい! (スップ Sd7f-eo38)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:22:28.70ID:SslTbKP8d
>>292
いやいや、親や仲間が死ぬ展開はウケるからどんどん書いていいぞ
岩明均作品とかたいてい親死んでるから
ベルセルクなんてまとめて死ぬし、アニメ版トライガンでウルフウッド死ぬシーンとかは泣いた
小説だとロードス島戦記でオルソン(一番好きなキャラ)死ぬとことかは熱かった覚えがある
結局魅せ方次第だよ
0298この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:30:25.19ID:B2vHT2ZM0
うまく書けばウケるし
下手に書けばウケない
そんだけ

なろうで多いパターンをつぎはぎするのに特化するのは悪手
むしろ少ないパターンを魅力的に描かないとすぐ飽きられる
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ a7a5-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:34:05.28ID:6ezWtV6n0
人気が出てそのジャンルや方向性に群がるのがなろうやぞ
手垢の無いパターンで魅力的に話が作れるなら商業行くだろうな
そっちの方がリターンもデカい
0305この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ad-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:40:14.66ID:ogVtYBVh0
>>290
ポジティブに捉えるか。
やる夫スレ発ラノベは4作ともなろうの流行とは違うジャンルだし
異世界もの、悪役令嬢ものとは別の潮流が流行りだすきっかけになるかもしれん。
0306この名無しがすごい! (ワッチョイ 475f-bMiu)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:42:54.44ID:Z1t1TUO60
>>299
個人的には殺したいんだけど、暗い話が続きそうだから読者つける段階でして良いのか悩んでるんだわ
最初は兎に角俺TUEEEの順風満帆を維持するルートか、親が死んでから徐々に上がっていくかって感じかな
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-cKaM)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:50:00.76ID:B2vHT2ZM0
挿絵に向かない小説を挿絵付きで売るわけねーだろ
コミカライズに向かない展開をコミカライズするわけねーだろ
アニメ化に向かないなろう作品がアニメ化されるわけねーだろ
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ e77d-m6Yn)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:54:53.72ID:luwzMmDz0
>>311
そう思うなら貴方は自分の作品に親を殺すシーンを入れればいい
他人に火中のクリを拾わせようとするのはどうなん

少なくともランキング作品で親が死ぬシーン書いてる作品は殆ど無い
少しでも票を得るために血眼になってる連中が、避けている
そんな犬の糞を敢えて踏みに行けというなら自分の足で踏めばいい
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 475f-bMiu)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:56:50.11ID:Z1t1TUO60
>>316
じゃ味方が上手に死ぬ大人気なろう作品を教えてくれないか?
0321この名無しがすごい! (スップ Sd7f-eo38)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:59:28.44ID:SslTbKP8d
漫画と小説で構成を変える必要はあるだろうが軸となる要素は変わらんと思うけどな
もちろん人死にがでるような展開はゆるファンには向かん
媒体じゃなくてターゲットを考えるべき
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ 2705-zuj7)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:03:31.31ID:BlfQUQD20
黒の魔王、無職転生、転生ごときで逃げられるとでも兄さん、コフィンディファイラー、アッズワースの戦士隊、悪の組織の求人広告、音使い、その勇者虚ろにつき

このへんは全部五桁越えてて味方死ぬけど面白かったな
個人的には親死ぬのが悪い展開だとは思わないよ
誤解を恐れずに言うなら上の人のつまらないから受けないってのは真理だと思う
俺が底辺にいるのもそうだし、なんでもそうだよな
不正を視野に入れないなら面白ければウケるし面白くないならウケないっていう世界で生きていくしかないと思う
0329この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ad-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:55.12ID:/bV1IgH20
ただのゴア描写、悲惨さを強調するだけの親の死なら受けないだろうな。
何かしら主人公の行動にに意味付けを与えるイベントでないといけない事は>>326の作品からも感じる。
0330この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:07:58.23ID:RuOvU0ck0
味方が死んでも受けるものは受ける
そして味方が死ななくても受けないものは受けない

自分の作品を見てみろ
味方は死んでるか? 死んでないよな?
受けてるか? 受けてないよな?
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ e77d-m6Yn)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:09:09.44ID:7Nsl9Pje0
>>321
漫画は絵の力で読ませちゃうからね
小説よりも無理がきくんだ

あと小説は三人称でもRTS視点までだけど
漫画は基本がRTS視点で、その更に外側の鳥瞰視点だっていける
だから主人公が悲惨な目に遭ったりする許容値が小説より遥かに大きい
0332この名無しがすごい! (ワッチョイ 2705-zuj7)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:10:32.55ID:BlfQUQD20
要は面白くすることだけ考えてりゃいいんだと思う
ダーク書くつもりで、親が死ぬ必然性があってそれで面白くなるなら迷わず殺すべき
そこだけ日和ってやめるくらいなら最初の根本、題材からなろうに媚びたほうがいいよ
ご都合で中途半端なダークと徹底したダークなら俺は、個人的意見だが間違いなく後者を読む
ターゲット見えてなくてどっちつかずになってクオリティ下げるのはもったいない

ダーク好きなもんでつい語りすぎたが、長文すまんな
0335この名無しがすごい! (スップ Sdff-K2ch)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:15:38.93ID:Rhht91J/d
キャラが死ぬのはブクマと人気が一時的に減る
これは保証できる。ただ、その分あるいはその分を超えて新規のブクマを獲得できる余地もできる
問題は俺達底辺がその一時的損失の痛みに耐えられるメンタルと人気があるかどうかだ
その時に1000ブクマあれば100ブクマの損失は耐えられるだろうが俺達底辺は……
0337この名無しがすごい! (ワッチョイ 2705-zuj7)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:16:20.37ID:BlfQUQD20
やれとは言ったけど俺も責任は取れんな
上でも誰かおっしゃってたけどだーれも責任取ってくれないんだし参考程度に聞いときゃいいよ
自分の心に従うのが一番


ところで君たち執筆中にBGMかけたりするのか?
俺は時々ダクソのBGM聞いてるぞ
0338この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-cKaM)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:19:00.32ID:RuOvU0ck0
誰も死なないぬるい話もありだ
大事な人が死んでいく厳しい話もありだ
どっちもありなんだよ

だけどぬるい話でブクマ100いかない底辺が妹凌辱死のコミカライズ作品をディスるのはやめといたほうがいいな
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ bf6a-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:54.62ID:Pj4oBjMB0
>>338
君さっきから自分に都合のいい仮想敵作って話してるよ
誰も「人死にが出る話は絶対に受けない」なんて言ってないんだから
ただ少なくとも重い話の好まれない現在のなろうにおいては厳しい戦いを強いられるよって流れだろ
0341この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f77-UH9r)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:57.48ID:kRUHzHOY0
>>336
俺はブクマ欲しいマンだからね
山中鹿之助級の縛りプレイをするほど作品作りにマニアックさを求めてもいない
というか親が死ぬシーンがあるからブクマしよう!って思った事がないもん
厳しい話にしとけばブクマが増えるってわけでもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況