X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ503

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bda-LjUF)
垢版 |
2020/03/22(日) 10:08:42.82ID:mWelPrAt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし・打ち上げ禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ 【ワッチョイ】

・タイあらを直したい
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

・前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ502
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1583723435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0518この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-uTdO)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:41:49.26ID:PKVxHWaDd
>>514
>簡潔な面白さ
主人公に一から十まで積極的に行動させるだけで数段面白くなるよ
能動的に考え行動した結果どうなる、ってのが人の興味を引く第一歩だからね
一人称のメリットも活かしやすいしキャラ性も出る
主人公が状況に流されて対応するのを一人称で語って面白くするのは恐ろしく難しい
0519この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:49:30.35ID:98ziPt6P0
>>518
助言ありがとうございます。
たしかに同じようにいきなり魔物に襲われるのでも
「戦う/逃げる」の選択や決意をちゃんと主人公がしているかで印象は変わりますよね。
現状の書き方だと物語全体の印象が
単なる状況説明になってるのかなと皆さんの指摘を見て反省してます。
0520この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp79-a6xw)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:49:56.98ID:Q8we9zzvp
>>506
文章は上手い方だと思う
というか結構好み
文体も整ってるしストレスなく読める

ただ皆が言ってるけどやはり順番の出し方が下手に感じるかもしれないね
普通にプロローグ自体消してタイトルも変えて『後輩と一緒に転移したけど〜』みたいなタイトルにしたら世辞抜きで継続して読むと思う
ジャンルがローでなくハイファンタジーだし回想にせずにじっくり転移から時系列順に語ったら良いんじゃないかな
自分の描きたい設定に辿り着くまで時間がかかるからプロローグに挿入してるんだろうけれども
その描きたい能力隠し部分って読者にとってはありふれた内容なのであんまり惹かれないかな
再度になるけど後輩のキャラ立ちと文体の良さを信じてプロローグを消して書いて欲しい
プロローグを消すことで転移させられてこの先どうなるんだろうというハラハラ感が生まれるので強みもできると思います

あとメタネタは全く要らないね
野球からワンピースのくだりで一回読むのやめかけた
長々書いたけど期待してますただ一読者の意見なのでプロローグ削除を始め過剰に信じ込まないで欲しい
0521この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp79-a6xw)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:54:30.18ID:Q8we9zzvp
>>519
横からだけどそれは主人公の性格や設定を練りこんでないからそうなるんだと思う
その場で作者の都合の良いように動かせるから便利な側面はあるけどね
違ったら申し訳ない
0522この名無しがすごい! (ワッチョイ d2d2-YILK)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:55:01.86ID:6IAY6iGm0
野球は巨人って所で挫折
スポーツなら強いチームで良くね?
俺の知ってる女子にプロ野球好きなのなんて殆ど居ないよ

どこで読むのを止めるかの質問だけど、そこで読むのを止めたよ

読みやすさは、凄く読みやすいと思う
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:01:20.06ID:98ziPt6P0
>>520
ズタズタになった心に包帯を巻いてくださってありがとうございます!
プロローグの意図も仰る通りなんですけど、やっぱり蛇足みたいですね。
メタネタも特にこだわりがあるわけではないので修正します。

後輩については好感触を得られたようで安心しました。
ヒロイン兼相棒みたいなポジなので主人公と違う魅力を出していけたらと思ってます。
0524この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:07:01.90ID:98ziPt6P0
>>521
たしかにRPGでいうドラクエ主人公的な目線で書いてたかもしれません。
個性が薄いというか、感情が薄いキャラになってしまっています。

>>522
予想以上にメタネタの部分が劇薬なんですね。
野球も女子からぬところがあるという意図で出したんですけど、完全に失敗したようです
晒し終わったら修正します
0525この名無しがすごい! (ワッチョイ a95c-zpDY)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:11:39.30ID:za946I000
>>506
タイトル
みんなも言ってる通りランナーズは意味不明でダメだわ。
最初主人公の特徴かと思った。元マラソン選手でそれを生かした物語かと思いきや時空魔法……。
ランサーズをもじった可能性も考えた。

あらすじ
結局何をする物語か見えないね。
時空魔法がどんなのかもわからんし。
よくある、主人公はこの世界で何を成し何を得るのか、的な感じ。
謎で引っ張りたいなら目的やイベントだしてくれないと。時空魔法を狙う謎の敵やら暴走する時空魔法を制御する道具を探しに行くとか。

よし本文へ行くか。
0526この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-Ll/o)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:15:09.79ID:snqawKNZa
>>506
第一章読んだ
ヒロインは主人公への好意とかしっかり出てるのに主人公が受動的で薄味すぎないかなあ
すまんが期待感湧かずブラバった

第一章の内容というか中盤くらいまでの流れはあらすじにも書いていいと思うかな


>他
アンチ巨人多いんか?
それは構わんが20〜30代にも割と愛好者のいるものを昭和っぽいとか揶揄するのはあまり感心しない(女子っぽくない、は分かるが)

少し前で「大正義」って書いてるし作者的にはネタ寄りなんだろけど
0527この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp79-a6xw)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:19:02.53ID:Q8we9zzvp
>>524
メタネタと同時にその選んだワードが人を選ぶってのもあると思うかな
野球好きで男の子みたいな感性ってのを強調したいのであれば
時々野球部に混じってるとか主人公と一緒にバッティングセンター行ってるとかで示すのならいいと思う
出してる好きなものやメタネタの選び方が良くないんだよね
その後で挽回は一応できたけど女の子への第一印象が微妙になった

>>526も軽く指摘してるけど好き嫌いが多いに分かれるワードなので
0528この名無しがすごい! (ワッチョイ a95c-zpDY)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:21:58.84ID:za946I000
ああああああああ。
なんで異世界冒険ファンタジー読んでるのに陸上部の話を聞かなきゃならないんだああああああああ。
晒しじゃなきゃここでブラバしてる。

更に読み進む。
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:23:26.46ID:98ziPt6P0
>>525
タイトルはもう我ながら迷走しているというか意味不明感が強いですよね……
>>526さんの意見とも重なりますが、
主人公や作品の目的や芯が曖昧になってしまっているのは自分でも分かってきました
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ a95c-zpDY)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:26:12.10ID:za946I000
ジャンルが恋愛なら別にいいんだけどさ。ジャンクフード食べる気でいるのに出汁巻き玉子出てきた感じ?
丁寧で手が込んでるけど食いたいのはそれじゃないっていうか。
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:30:23.14ID:98ziPt6P0
>>530
タイトルだったりジャンルだったり間違った看板を上げてる感じですかね?
ジャンクフード感を出すセンスがなかなかないみたいです
作中でビックリマーク使うだけでも結構ためらいます。
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-udRN)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:36:39.26ID:51ujwx1B0
>>506
うん。読みやすい。こういう文意は好きだな。
視点の切り替えもうまい。
ランナーって何だろうと思ったら冒険者の意味なのね。ランナー(走者)が力の基準かと。
このまま進めば伸びると思います。
0534この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp79-a6xw)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:39:09.86ID:Q8we9zzvp
上橋菜穂子や荻原規子とか好きな人間としては好みだけど場所がなろうなわけでハンバーガー欲しい気持ちも当然わかる
結局自分の好きなものを同じ好みの人間に届けたいのか多数に受けたいのかという作者の判断なんだと思う
このままやるならタグとタイトルあらすじに明記して出汁巻卵読みたい人間にリーチする必要はあるね
0535この名無しがすごい! (ワッチョイ a95c-zpDY)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:42:44.24ID:za946I000
>>531
そうね。
タイトルジャンルあらすじから日刊系かと思ってたらラノベ系だった感じ。
主人公とヒロインの説明や関係性よりも異世界のワクワクがまず欲しいのね。ハイファンタジーなんだし。
たぶん日刊系だとここらはシーンの描写はせずに地の文でさらっと説明してると思う。
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:45:23.56ID:98ziPt6P0
>>532
温かい感想ありがとうございます。
ランナーは冒険者と走る人の二重の意味で書いてます。
もはやそのあらすじがどこにいったか行方不明ですが、
物語の最終盤、魔法が失われた世界を足で走る的なイメージが最初にありました
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:53:59.45ID:98ziPt6P0
>>534, >>535
ご意見ありがとうございます。
自分の中でも同ジャンルの他の作品と比べて浮き上がってるなという感覚はありました。
青春小説調のものも書きたいなという気持ちがあって、
それが煮え切らない感じで現れてしまってるんだと思います。
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ b132-3987)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:01:49.49ID:4ufgxcP10
異世界行きの前の事情なんか心底どうでもいいのに
この作品はダラッダラと前世(死んでないけど)を語り過ぎなんだよな

日本から女が付いてくるのもハッキリ言っていただけないよ
現実世界の価値観やしがらみを断ち切れるのが異世界物の良い所なのに


>>534
メシマズおかあさんのアレンジ料理まっずーい!
野菜が繋がってるし火が通ってないし
マクドナルドのハンバーガーの方がマシー!
0540この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:11:55.69ID:98ziPt6P0
>>539
転移するのが一人か二人かはたしかに悩みどころでした。
主人公を動かす役を後輩にやらせようと思ってたんですが、
主人公の個性をさらに薄める結果になっただけかもしれません。
転移よりも転生の方が主流なのも
現実世界との断絶がはっきりしてる方がいいというのもあるんでしょうね。
0541この名無しがすごい! (ワッチョイ f5ba-54ef)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:20:32.52ID:LbQyObRO0
>>506
文章は読みやすい。ストレスなく読める。

ただ引き込みは弱いと思う。
スロースタートだから、ラノベの見開きイラスト効果的を意図して
プロローグに先の見せ場を持ってきたのはわかるんだけど、
異世界冒険譚や主人公たちの活躍を期待させる(引き込まれる)ほどではないから、
刺激の薄い進行に対して、ここまでは読もうという期待感が湧かずに途中でもういいかなと感じてしまう。
プロローグを回収することなく1章が終わるのも少し残念で、読み進めて2章の中盤で回収となった時に
プロローグから回収までが丁寧よりは間延びに感じるかと。

他の方が言っていたように、ランナーが冒険者って意味かと言い換えが必要かどうかと
特異な言葉に置き換えていると、映画のジャンパーみたいに、ジャンパー=テレポーター的な特別さの期待にもつながるので

最後に、話の進行が丁寧で好きという読者もいるので何を書きたいかによるとは思うんですが、
異世界の話を読みに来たのにプロローグが短いのに対して、私は陸上の話から始まるので読み進めようか悩みました。

後輩との関係性の描写も書きたい部分だと思うので、それならプロローグに面白い引き込みを厚めにに書いて、
どうあの場面につながるんだろうと読み進める形になっていると個人的にはいいのかなと感じました。
0542この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:28:12.72ID:98ziPt6P0
>>541
丁寧なご指摘ありがとうございます。
たしかに物語にぐいぐい引っ張っていく力が現状欠けているのだろうなと感じてます。
プロローグが二章の場面というのもたしかに遠すぎですよね……
参考にさせていただきます。
0543この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp79-a6xw)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:30:36.31ID:Q8we9zzvp
後輩と転移するという設定は個人的には好き
異世界に対して主人公と後輩の態度が違うゆえのすれ違いなんかも描けるしね
転移前は自分はそのままでも嫌いじゃないけど転移後はもう少しインパクト欲しいかな
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:30:53.31ID:98ziPt6P0
そろそろ時間なので、ここで晒しを〆させていただきたいと思います。
辛口な意見を多くいただきましたが、
はっきり指摘していただいてよかったと思います。

掴みの部分でもう失敗してるようなので、そこからまずは見直してみることにします。
あるいはどうにもならなかったら打ち切りエンドを考えるか。

ともかく沢山の御意見ありがとうございました。
それでは失礼します。
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ a95c-zpDY)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:33:37.04ID:za946I000
その後は狼とバトルしてるけど、やはり文章が丁寧すぎるから作者の作風なんだろうな。
底辺スレ的にはタイアラの軽さは適切なんだけど、作風がなろうじゃないからチグハグなんだよなあ。
ラピスの心臓や辺境の老騎士、死神食べる的な。
こういう作品に対して迂闊にアドバイスできねえ。
0546この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:35:46.34ID:98ziPt6P0
>>543
〆た後であれですけど、お礼だけ。

後輩を入れた意図も指摘していただいた部分にあるので、ご理解いただけて嬉しいです。
後輩ではなく、主人公側が帰る力を持っているという関係を活かしたいと思ってます。

それでは改めて皆さんありがとうございました。
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ a95c-zpDY)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:17:54.46ID:za946I000
アドバイスだと偉そうだわw感想感想。
ただそれじゃあれだし起伏について多少感想書いてみる。

転移して戦闘してロゼに出会うけど淡々としてて盛り上がりに欠ける印象。
なんかグッとくるポイントがないんだよね。能力活用とかキモとなるシーンはあるのに。
キモとなるシーンなのに地味な気がするんだよね。過剰な演出がほしいというか。
ただ傘で耐えて吹き飛ばされるんじゃなく、一時は押し返して勝てると油断したら吹き飛ばされるとか。
転移のとき謎の声を聞くとか。
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:46:20.43ID:98ziPt6P0
>>547
〆た後で引きのばしていいのか分からないんですけれど
せっかくなのでご返信させていただきます

仰る通りで、戦闘などの派手なイベントを書いても少年漫画的な見栄えに欠けるというか。
物語全体もそうですけど、演出能力が不足してるんだと思います。
ちょっと他の方の作品を見たりして勉強してみます。
ありがとうございます。
0549この名無しがすごい! (ラクッペペ MM96-mnw2)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:39:09.04ID:bPIoXzMiM
>>548
自分も晒しを〆た後めっちゃ何時間もダラダラ返信してるし、〆た後の感想はおkなので大丈夫ではないですか?次の晒しが来たら自粛するなど限度はあるでしょうが
それより自分も少しあなたの晒したの読んでみます
0550この名無しがすごい! (ラクッペペ MM96-mnw2)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:54:20.37ID:bPIoXzMiM
あらすじは無難ではないでしょうか。タイトルも踏まえると70点と改善の余地はあれどおもしろいくらいでは
主人公の名をせっかく時谷としてるのに下の平凡な名前で呼んではもったいない。トキヤー!って書きまくる方が印象に残ると思います

切ったのは3話のウサイン・ボルトが出た辺り。もうさんざこの二人は俊足だって説明してるのにまだ言うからクドく感じました
目玉の時魔法も中々出なくてじれったいです。文章自体は特に目が滑る事もなく、不自然な感じもしないのでもったいない

ズバリテンポがあればすごくおもしろくなると思います!
0551この名無しがすごい! (スフッ Sdb2-y9iV)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:29:52.57ID:xq5HCuQgd
プロローグ消したのか?
昼に見た時はあったと思ったんだが
その時はレスしなかったかもだけど俺もあのプロローグは要らないなと思った
0554この名無しがすごい! (スフッ Sdb2-y9iV)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:13:00.39ID:xq5HCuQgd
>>553
見た感じなろうに寄せようとしてるように思えるから言っておくけどなろう受けしたいなら別作品書き始めた方がいいよ。
ランキング作品読んでどんなのが受けるのかとか考えた方がいいかもね
0558この名無しがすごい! (スプッッ Sd69-aF/W)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:25:25.05ID:F1uoD7D2d
1ヶ月前に初投稿してた短編に10pt入ってた……
これで喜んでる俺は間違いなく底辺なのだろうが
これを励みにいっちょ連載投稿してみようと思うのであった。
0563この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-/dTb)
垢版 |
2020/03/30(月) 09:07:16.33ID:1qf3+T89a
晒しマダー♪
0565この名無しがすごい! (アウアウエー Sada-jN1T)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:14:37.58ID:GMz194rZa
>>564
コロナにかかったん?
0573この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-D3/B)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:00:27.31ID:dtSwPNk1r
やっと書こうと思った矢先に志村の訃報…
はぁ…悲しすぎる
自粛無視してウェーイ宴会ライブしたがる奴らは責任とれ

何で日本って若者から年寄りまで群れてガヤガヤ騒ぐの好きなん?
命の尊さとか他人への気遣いとか教わらなかったのか?
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ 092c-K+F1)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:03:24.15ID:PNjiE+4d0
スイカ男(カトケンごきげんてれび)、バカ殿、変なおじさん
CMはケンちゃんラーメン
志村といえば自分はこの3つだった世代 (80年代中期から90年代)
0585この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-uTdO)
垢版 |
2020/03/30(月) 14:09:26.75ID:rgZSK+iJd
そこだろうなー、日帰りスローライフ。職人の指導つきレベルの簡単さ
撮れ高ある所だけ役者がやるソフトさ
それで成功したのがのんびり農家なんだろうな
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ 092c-K+F1)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:28:38.89ID:PNjiE+4d0
ぱっと思いついた序盤の部分。


「人類」はすでに滅んでいた。
種としての人はもはや存在しない。敵(未定)によって滅ぼされたからだ。
だが、人々はまだ最後の抵抗を続けていた。その人格を機械の肉体へ移植する事で。

人々は記憶、感情、思考をデータベースに保存、一日の終わりにその日に経験した出来事を追加し
上書きしながら人格を保存し続けていた。
機械に肉体が破壊され、死を迎えたとしても、保存した人格メモリーを、新たに生産した機械に移植する事で
固体としての同一性を維持することができる。

その時、コンピューターの右上の識別ランプが消灯した。
仲間の誰かが破壊されたことを示す現象だ。識別番号は「YAMATO-2015」。
直ちに、個体「YAMATO-2015」の人格メモリーが、新たな機械の脳に移植され、『彼』は甦った。

*****
こうして、抵抗を続ける人々は、仲間を生産する資源が尽きるまで
互いを再生生産しながら戦い続けていた。


で、固有名称はまだ1個しか出てない。ここからどうなるの0かはまだ自分にもわからない。
よくある人格移植系のSF。
0587この名無しがすごい! (ワッチョイ 092c-K+F1)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:34:17.61ID:PNjiE+4d0
>>586
その時、コンピューターの右上の識別ランプが消灯した。
ここは、この消灯という現象を見た別の個体がいて
指示を出すという描写が間に入る感じ


思い付きの書き写しだから場面の前後なんてない、
続き書くとしたらこの前後もいるな
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ 7618-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:43:01.89ID:F8uM0Dvk0
>>586
どんな敵か知らないけど再び人類が繁栄するために保存した精子、卵子を守るために戦っているくらいの希望は欲しいな
滅ぼされてなお犠牲を重ねるだけの戦いなんて哀しいだけだわ
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ 092c-K+F1)
垢版 |
2020/03/30(月) 15:49:59.53ID:PNjiE+4d0
>>588
自分にもよくわからないから、
で?と自分が言いたいのよ、これ

>>589
脳内電波を受信したのをそのまま書き写して、誤字と
二重打ちの文字の消去しただけなので、続きは脳内の電波に聞かないと。
でも、きっと辛いけども僅かに希望のある話になるんじゃないか、という気はする

書くときはいっぱい読んで蓄積して、なんか降ってきて書き写す感じで。
作者の自分がこのように展開を書こう、という感じにならないので、出力して困惑する
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ 092c-K+F1)
垢版 |
2020/03/30(月) 16:33:54.77ID:PNjiE+4d0
>>593
「自分に酔う」 Weblio類語辞書

何かしてやろう、こうしてやればどうだろう(いい内容だ)」
自己陶酔にひたる,酔いしれる、その他。という、当人の判断や
意思、作為の思考がある場合、その状態を「自分に酔う」という意味の状態だとある

調べた限りではそうなってるんだけど、現象的には陶酔も何も、本を見て
書き写す行為と同じような事だったので、これを「自分に酔う」という表現にするのは
日本語としての正しいとは思えんけどね
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ 6902-YowA)
垢版 |
2020/03/30(月) 16:34:31.44ID:ep4BdS3C0
こういうのは基本的に自分のアイデアは至高だけど技量が足りてないから読まれないと勘違いしているタイプ
大体はアイデアあげるから書いていいよ(謎の上から目線)と言い出すのだ
0604この名無しがすごい! (ラクッペペ MM96-mnw2)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:07:57.48ID:u7UzUAaHM
>>586
敵(未定)なのに、数行ほど後で機械に肉体が破壊され……と出ていますが
しかも合間に人間は機械の肉体にとか入れてるからややこしくなってますよ
まだ明確に色々決めてないだけで、重箱のスミをつついたならすみません
0605この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-/dTb)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:16:55.90ID:1qf3+T89a
殺伐としてきました(^ω^)
0607この名無しがすごい! (ワッチョイ 6902-YowA)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:36:47.66ID:ep4BdS3C0
それならクラスかジョブがしっくりくるかな
ロールはちょっとズレてる気がする
世界のルールとしてお前は勇者ですみたいな職業制ならなおさら

そうじゃなくて自分の出来ることを簡潔に示した先がそれならロールでもいいとおもうけど
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-nBi6)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:44:10.99ID:LyKL+jKT0
エイリアンとかとの宇宙戦争的なのでありそう
個人的には、機械の体ってだけでわりと感情移入しにくくなっちゃう
死とは何かとか記憶とは何かとか書けそうだけど誰が読むの?というのはある
0612この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-uTdO)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:44:56.40ID:rgZSK+iJd
んだねえ
クラス・ジョブ・職業、あたりが大多数だと思う
ひねっても差し引きで良い事ないから、せいぜい冒険者クラス、くらいに納めておくのが良いと思う
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ 092c-K+F1)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:59:47.40ID:PNjiE+4d0
>>611
翻訳SFの影響大でシドニア読んだせいもあるかもしれない
人格のある機械(容姿は様々で人型から機械型まで)が主役。
主人公としてはアンドロイドっぽい感じだろうか。
八足歩行の蜘蛛みたいなボディ、完全に人型ではない、を選んだ人も
中にはいる模様
そんなテーマになるのかな・・書いてみないとわからない

>>613
明らかにおかしい部分は後で直すやり方をとってます
今は言われてみれば自分でもおかしいと思ってる

まず、機械同士が激しく月面や火星地表のようなところで複数交戦している情景が出てきて
そのシーンの文章化情報を得たので書き写し、です

小説の書き方、書きながら決める人(プロットなし、方向性/ファンタジーで、とかSFで、だとかだけ)と
詳細に設計してプロット通りに書く人に分かれるというイメージがある

>>614
ありがとうございます
見ます
0616この名無しがすごい! (ワッチョイ a95c-zpDY)
垢版 |
2020/03/30(月) 18:02:24.63ID:QEeZ25tQ0
>>586
この文から設定膨らませるとしたら、敵に人類を滅ぼされたのに機械に移植することができたってとこかな。

敵は有機生命体だけを襲うからだろうか?
敵が攻めてくることを知ってて極秘に研究してたからバレなかったのだろうか?
人の肉体じゃ敵わない相手だから滅ぼされる前に全人類を機械の体にしたのだろうか?
とかとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況