X



【伏瀬】 転生したらスライムだった件 56リムル目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (エムゾネ FFff-+ucg)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:36:26.22ID:rROMTWcBF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

伏瀬先生の「転生したらスライムだった件」スレです。

書籍版・Web(小説家になろう)「転生したらスライムだった件」の感想や展開、予想・作中設定、
関連作品全般や伏瀬先生の活動などについて、他所の迷惑にならないようここで話しましょう。

・このスレは、sage推奨です。
・荒らしはスルーしてください。
・次スレは>>970を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
その際、いちばん上に↓を3行入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 55リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1583576113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (エムゾネ FF33-hovx)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:54:35.52ID:rROMTWcBF
○関連作品

●原作
◆小説(書籍)
「転生したらスライムだった件」
GCノベルズ
伏瀬/みっつばー
1〜15巻
16巻:2020年3月27日発売予定

●漫画
◆コミカライズ(本編)
「転生したらスライムだった件」
月刊少年シリウス
川上泰樹
1〜13巻
14巻:2020年3月27日発売予定
※3巻連続OAD付特装版同時発売

◆コミカライズ(スピンオフ)
「転スラ日記」
月刊少年シリウス

1〜3巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
「転生しても社畜だった件」
月刊少年シリウス
明地雫
1巻
2巻:2020年3月27日発売予定

◆コミカライズ(スピンオフ)
「転ちゅら!」
月刊少年シリウス
茶々
1巻:2020年3月27日発売予定

◆コミカライズ(スピンオフ)
「転生したらスライムだった件 〜魔国暮らしのトリニティ〜」
月刊少年シリウス
戸野タエ
1巻
2巻:2020年3月27日発売予定

◆コミカライズ(スピンオフ)
「転生したら島耕作だった件」
イブニング2019年7号・9号
弘兼憲史/川上泰樹
全1巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
「転生したらスライムだった件 〜魔物の国の歩き方〜」
コミックライド
岡霧硝
1〜6巻

●TVアニメ
◆転生したらスライムだった件(2期)
2020年10月〜12月
2021月4月〜6月
※分割2クール
◆転スラ日記
2021年1月〜3月
※1クール
0003この名無しがすごい! (エムゾネ FF33-hovx)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:54:57.28ID:rROMTWcBF
○関連スレ

◆コミカライズ
少年漫画板
【シリウス】転生したらスライムだった件 Part2【コミカライズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1567661895/

◆TVアニメ
アニメ2板
転生したらスライムだった件 捕食55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1563815150/

◆スマホゲーム
スマホゲーム板
転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記 Part.15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1578189722/
0005この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-ERII)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:15:31.28ID:eAJxnM9T0
「転スラ」アニメ2期は10月&来年4月放送、「転スラ日記」もTVアニメ化決定(動画あり)
https://natalie.mu/comic/news/372238

川上泰樹・伏瀬原作によるTVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」の放送開始時期が決定。
第1部が10月から、第2部が2021年4月から放送される。

また「転生したらスライムだった件」の公式スピンオフ「転スラ日記 転生したらスライムだった件」がTVアニメ化決定。
同作はリムルと仲間たちの日常を描く4コマ作品で、執筆は柴が担当している。
こちらは2021年1月より放送がスタート。「転生したらスライムだった件」シリーズのアニメが、10月より9カ月連続で放送されることとなった。

このたび両作のPV第1弾が解禁に。
4月14日からはBS11ほかにて、第1期の再放送も行われる。詳細は公式サイトにてチェックしよう。

TVアニメ「転生したらスライムだった件 第2期」

2020年10月より第1部、2021年4月より第2部を放送
放送局:TOKYO MX、BS11、MBS、テレビ愛知、テレビ北海道、TVQ九州放送、とちぎテレビ、群馬テレビ

スタッフ
原作:川上泰樹、伏瀬、みっつばー「転生したらスライムだった件」(講談社『月刊少年シリウス』連載)
監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤歩
美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット

キャスト
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜
ラミリス:春野杏
ディアブロ:櫻井孝宏
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-ERII)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:15:53.19ID:eAJxnM9T0
TVアニメ「転スラ日記 転生したらスライムだった件」

2021年1月より放送

放送局:TOKYO MX、BS11、MBS、テレビ愛知、テレビ北海道、TVQ九州放送、とちぎテレビ、群馬テレビ

スタッフ
原作:柴、伏瀬、みっつばー「転スラ日記 転生したらスライムだった件」(講談社『月刊少年シリウス』連載)
監督:生原雄次
副監督:葛西励
シリーズ構成:コタツミカン
キャラクターデザイン:高井里沙、入江篤
美術監督:佐藤歩
色彩設計:斉藤麻記
撮影:チップチューン
音楽:R・O・N
アニメーション制作:エイトビット

キャスト
リムル:岡咲美保
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
クロベエ:柳田淳一
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊明日菜
ランガ:小林親弘
ゲルド:山口太郎
ガビル:福島潤
ソーカ:大久保瑠美
トレイニー:田中理恵
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ 6994-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:14:21.06ID:GC/ChhO20
>>1
乙なのだ! 乙なのだ!
0009この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-+ucg)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:25:10.50ID:Q9CEGUPYd
前スレ998
ホントそうなんだよなぁ
ギャグだけじゃなくてシリアスや温かい話もあっての日記
日記の監督は星合や推し武道、転スラ1期のCGディレクターなのね
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ c902-Ix31)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:48:15.33ID:aNrdpgE00
ゲルドまわりとかセリフがないから良いようなコマも多いけどその辺もちゃんとやってくれると嬉しい
アニメだと喋らせて台無しにするってのがわりとあるからなぁ
0014この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f8-m7vt)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:41:14.84ID:p6/Pm5JK0
とりあえず、大きく売り上げが落ちるとかないなら書籍・漫画・日記は安泰だと思う
アニメ二期で盛大に爆死は・・・わりとあるから心配しない訳ではないが

とりあえず二期(前半)のクライマックスとも言えるであろうメギドのシーンは頑張って欲しい
漫画は連載作品故の作画負担の関係もあっただろうけど、アニメはここが正念場ともう少し派手な絵見たかったんで
0015この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:54:13.80ID:agRKY8DO0
アニメ一期のゆるゆるお気楽すぎるOPやEDって絶対二期を想定してないよな
アニメしか見てない層のけっこうな部分がふるい落とされるんじゃないだろうか
0017この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-+ucg)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:40:49.97ID:Q9CEGUPYd
>>15
EDはどちらも悪くないと思うけどなぁ
>>16
とりあえず子供達を救ってテンペストに帰ろう、ってとこまで
途中、色々(ユーラザニア使節団、ドワルゴン、ブルムンド訪問、等)と端折られてるけど
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-0lL4)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:39:55.04ID:MYeyhRsg0
アニメ2期が爆死しやすいってのはお布施対象である円盤が激減するから言われてたことだから
転スラの強みはそっちよりも日本最強クラスの配信人気にあるから1期程度のクオリティを出せるならまず並の人気作には負けない
漫画のメギドは本編はなんかバレてたしだし地味だなと思ったけどシロツメクサ版は想像通りの迫力だったな
ところで前スレで出たかも知れんけどベニマルが叩きつけてるのってグルーシスか?
0029この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-zfVE)
垢版 |
2020/03/23(月) 06:24:47.41ID:nvPr075q0
>>16
日向に会う直前くらい。ただし王都行く前のカリオンの国の交流?辺りはカットされてる。おそらく二期で回想みたいな感じで補完されると思うけど
0034この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:01:23.24ID:slsjSwj/0
そういえばヴェルドラって何気に悪魔たちとの接点少ないんだったな
新刊のヴェルドラ日記でディアブロを見てどんな反応するのか楽しみだw
ラファエルさん爆誕にも言及してくれることを期待するがまさかリムルと一緒に寝ちゃったりはしないだろうな
0035この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-Ix31)
垢版 |
2020/03/23(月) 10:12:06.27ID:C3fOeFXXa
リムルに干渉して外を見てるからリムルが落ちたら見れないんじゃ
それにヴェルドラさんもギフト貰っててそれをリムルに言われるまで気づかなかったから寝てた可能性が高い
0040この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-0lL4)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:23:12.02ID:MYeyhRsg0

ラノベコミカライズが売れてるのもほぼ転スラ切っ掛けみたいなもんで当時は
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-0lL4)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:23:12.26ID:MYeyhRsg0

ラノベコミカライズが売れてるのもほぼ転スラ切っ掛けみたいなもんで当時は
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-0lL4)
垢版 |
2020/03/23(月) 12:23:12.49ID:MYeyhRsg0

ラノベコミカライズが売れてるのもほぼ転スラ切っ掛けみたいなもんで当時は
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ b973-PUPm)
垢版 |
2020/03/23(月) 14:16:54.68ID:VZe1ky7i0
本編のネタバレ解禁と同時にすべきか、あるいは試し読み公開日の24時(翌日への日付変更と同時)にすべきか
いつでもどこでも誰でも読めるんだし、後者に1票
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 992c-Qf4G)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:03:32.35ID:u4FbVUFA0
なにこれなにこれ・・・
あと数日すら待てないくらいワクワクしてんだけどw
めちゃくちゃ面白くなりそうにスケール広げてきたな

>>33
しかもあの話はアンチの妄言封じにもなってるしね
まあ結局甘さ残ってるのもリムル様の良いところw
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ 2932-ZWaU)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:59:38.68ID:5+xHL1ZL0
これだけは言わせてほしいんだけど、ガビルどこ行った!?
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-zfVE)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:22:50.08ID:nvPr075q0
>>68
迷宮戦は15巻と同時並行だからね
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f8-m7vt)
垢版 |
2020/03/23(月) 16:36:10.71ID:KatTmYFb0
そう言えばあらすじで個人面談をやるって事は種族とか色々変わってしまったガドラについての情報も解説されそうだよなあ
ガドラに究極贈与がどうやって出来たのか、明かされると良いなあ

あと、モスにも究極贈与の話出ると良いなあ、WEBの外伝(10年後)でも便利に使える過労死枠だったから
アゲーラ(カレラ傘下)やヴェイロン(ウルティマ傘下)だけ貰ってる状況だから、テスタロッサ傘下の立場・・・
テスタロッサ自身もカレラやウルティマと比べると対峙した相手の関係で強化幅が、WEB最終章だと敵の究極能力奪ってたが
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:04:43.60ID:Sas3z7jv0
>>73
モスってワンチャン究極能力になる可能性ってあるのかな?位が王に匹敵する大公らしいし。

モスが究極贈与(能力)を獲得したとして、どんな能力になるんだろうか?暗殺者よりになるんかな?
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:02:44.43ID:Sas3z7jv0
そう言えば、シエンとゾンダのユニークスキルは何になるんだろう。
エスプリ→フレイ アゲーラ→エスプリ ゾンダ→アゲーラ っていう風にスキルの所有者(スキル名も)が変わってるけど。
流石にヴェノムが持ってて、シエン・ゾンダが持てないみたいなことにはならないよね。
0087この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp85-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:21:24.01ID:vJf8aFq5p
元々ギィはいいヤツだぞ人間を亡びないように管理してるわけだから、ヘイトを全て受け持つ悪役になってるだけ。
やられる側からしたら迷惑なだけだから有り難みは感じられ無いが
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f8-m7vt)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:57:55.77ID:KatTmYFb0
転スラ世界の人間って、ヴェルダナーヴァに愛されてたから生き延びられたけど良く全滅しなかったなってぐらいにやらかすからなあ
WEBの時は幾度も世界滅ぼすの繰り返してたようだし、その中から優れた魂使って悪魔や天使作ったらしいけど

その後もギィを召喚して魔王化させたり、ヴェルダナーヴァの殺害やミリムの魔王化など 人間がやらかさなきゃ平和だったんだよなあ
WEB読んでるとギィは悪となる事で世界と人間を守ってるって印象強くなる
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bda-SyQg)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:59:19.19ID:ZCgW4SbS0
ヴェルダナーヴァの世界観って天使や悪魔や妖精は世界を維持する為意図的に役割を持たせて作り出した存在で
それらによって作られたビオトープの中に自然発生した人間を愛でるのが真の目的だったのかな
だから人間がどんな方向に向かうのかもあえてコントロールせず
その結果人間の手で自分と妻は殺され娘は魔王化したという
何という皮肉だろう
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ 81d2-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:31:15.43ID:Xe/fOJJe0
ギィが本気なら人類なんてとっくの昔に滅んでいたから
ヴェルダナーヴァが消滅した後も調停者としての役目とルドラとのゲーム(しばりプレイ)しているんだから真面目すぎる
滅ぼすは大袈裟でも調停者とかゲームとか放棄して北の大陸に引き篭もる事も出来ただろうからな
0118この名無しがすごい! (ワッチョイ b102-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:54:15.57ID:14U4p2R50
ギィは真面目とかじゃなくて生が長すぎるから常に面白いことやものを探してて
そんな中で人間の無駄な多様性はその大いなる暇つぶしにはうってつけだったからとかじゃないのかな
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:25:46.52ID:slsjSwj/0
>>118
ギィは人間の多様性どうのこうのなんてちっとも興味なかっただろ
気が遠くなるほどの時間を生きているくせにリムルが提供する料理やお菓子に篭絡されてるんだから
0122この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:12:59.29ID:Qf5llLBQ0
ネタバレ解禁だよね?

ギィの紹介って態々性別を自在に変化できる特異体質って書いてあるから、他の悪魔は変化出来ないっぽいね。
ギィと青緑が旅してそうな絵があるし、その時に変化できるようになったとか描写あるのかな?
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f8-m7vt)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:23:23.90ID:x0wTBSF40
試し読み見てみたが
終章のギィクリムゾンの部分でルシア、ヴェルダナーヴァについての事が語られそう

しかし、WEBと違いディーノが片腕から格落ち
ダグリュールはバグ枠でなく、きちんと産みだされた存在になったようだが、狂王=合体ダグリュール っぽい?

あと吸血鬼は人間出現以前に産みだされた存在、神祖≠ルミナスなのかそれとも=なのか
≠だった場合は神祖も敵として出るのかねえ
0124この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp85-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:25:37.00ID:2u/Es8ejp
ゼロの役目がイヴァラージュになる感じかな書籍でわ。後原初系はやはりヴェルダナーヴァの最初の僕かでも天使は好き勝手して悪魔の方が契約守ってる感じか
0125この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-ZWaU)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:27:48.33ID:ddR3ywT1a
>>122
モスの分離能力やヴェノムの再生能力も特異体質だな
ディアブロも特異体質っぽいけどなんだろう
滅ぼされてからの復活が一瞬とかかな
0127この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:38:31.18ID:Qf5llLBQ0
強そうな称号を持っているのに、悪魔王相手とはいえ2対1で瞬殺された、拍子抜けな世界を滅ぼす戦力(笑)の天使たちがいなさそうでなりより。
もし居たとしたら何体か造られたデスマンがその位置に入るのかな?
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:42:47.20ID:Qf5llLBQ0
>>126
まぁ、15巻読んでたら予想できることだし、16巻で何か言及あるんでしょ。

記憶もなく、魂の一部でしかない存在が転生体なのか?っていう疑問はあるが
0132この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-ZWaU)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:49:05.13ID:ddR3ywT1a
>>123
ヴェルダナーヴァ側に残った三柱のうち一柱がディーノだろうし片腕ポジは健在なんじゃないか
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ b973-PUPm)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:51:04.74ID:J1gkMeKy0
フェルドウェイが最初の一柱でヴェルダナーヴァの命で世界から脅威を討伐して回ったって、完全にディーノの役回り奪われてんなぁ
というかミカエルから見たフェルドウェイはチョロ杉内?
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-2CMU)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:53:38.69ID:CfpYwsZH0
口絵の悪魔3人は今回の終章のとこなんだろうがなぜヴェルザードと一緒じゃないんだろう
ヴェルザードはシエルさんが天使成分修正してやる前にミカエルについてしまったんだろうか
0137この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f8-m7vt)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:53:51.08ID:x0wTBSF40
イヴァラージュの正体って別の未来を迎えたリムルが改変しようと過去に移動を試みた結果大失敗して別の存在に成り果てたとかじゃないよな
そうなったらもしかするとラスボス候補になるかもしれんが

>>127
ダムラダによって殺害されたユウキ配下(WEB版で天使の力持たせた奴)を中核に組み込んだデスマンの可能性あるよな確かに
0138この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-ZWaU)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:57:44.31ID:ddR3ywT1a
>>135
フェルドウェイは異界に閉じ込められてたから地上の出来事には関与してないと思う

しかし試し読み部分読んだ感じだとハルマゲドンの行使はフェルドウェイが担いそうだな
0141この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-ZWaU)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:59:02.53ID:ddR3ywT1a
登場してそうそう名前を間違えられまくるイヴァラージェくん可哀想
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ b973-PUPm)
垢版 |
2020/03/24(火) 00:59:33.68ID:J1gkMeKy0
魔族の祖がフェルドウェイってこともまた大きな意味があるよね
悪魔族は魔族からヴェルダナーヴァの居た世界を長年守ってきてた
つまり、「外伝:黒と画面」で原初の黒がオルトスだったかあの上位魔将に、「魔族に与する恥さらしに生きる資格などありません。」と言っていたのはそういうことだったのか
0143この名無しがすごい! (ワッチョイ c902-Ix31)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:02:12.68ID:XDiBs6/W0
そういやミカエルの話を聞くに何代かの転生前からもうルドラはミカエルに乗っ取られてたっぽいけどこれもしかしてヴェルグリンド姉さんNTR案件なんじゃ
0147この名無しがすごい! (ワッチョイ b973-PUPm)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:13:16.57ID:J1gkMeKy0
そういえばカリュブディスが召喚する異界の魔物のメガロドンって、幻獣族なのかな
まだ滅ぼされてない他の次元の勢力という可能性も無くはないが
0150この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:20:27.51ID:Qf5llLBQ0
P8のテンペストの「精強なる配下たち」は、どういう選出をしているんだろう?
上二列は古参で三列目はリムルの懐刀たち。
で、四列目、迷宮の主要人物なのかな?
ガドラはどこに行ったの?忘れられてないよね?
0151この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f8-m7vt)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:25:56.56ID:x0wTBSF40
それぞれとの面談でディアブロがフェルドウェイの事や自分のそれまでやってきた事について語ってくれるのかねえ

>>150
姿変わってしまったから、途中の絵に新ガドラがあるかどうかも不明だし
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:27:39.96ID:Qf5llLBQ0
>>151
なるほど。
確かに、絵が用意できなきゃ、載せられないわな。
なんで、ガドラがないのか色々考えてたわ。
0154この名無しがすごい! (ワッチョイ 81f8-m7vt)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:41:54.31ID:x0wTBSF40
そう言えば16巻で久しぶりにゲルドの活躍が見れそうなんだよな、WEBだとシオン&ソウエイの肉盾にされてたが
こっちだと究極贈与あり?で戦ってくれそうだし 相手格上だけど頑張ってほしい

クマラの方がまだ勝ち目あるか?WEBだと贈与でなく能力として究極得てたし合体状態のバフ凄いし
0155この名無しがすごい! (ワッチョイ 1323-0ZVt)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:06:03.22ID:QrCS7zHa0
あの絵のゲルドとクマラってディーノの顛末の描写なのかな

ってかディアブロに意地悪な質問したいな
ヴェルダナーダが復活してリムルを排除しようとしたらどうする?って
0158この名無しがすごい! (ワッチョイ b973-PUPm)
垢版 |
2020/03/24(火) 02:29:16.32ID:J1gkMeKy0
いつどこで発生したのか不明と言って誤魔化しつつ実はヴェルダナーヴァの魔素溜まりから生まれたカリュブディス説
落とし子というか子供とも言えるから滅ぼしたくなかった…?
0165この名無しがすごい! (ワッチョイ 1323-0ZVt)
垢版 |
2020/03/24(火) 03:29:10.49ID:QrCS7zHa0
なんとか族が増えて派生とか色々ややこしくなったから覚書
天使族・妖魔族・妖天種?
最上位にフェルドウェイ他初原の七天使(熾天使)
七天使は長年の魔素浴びでフェルドウェイほか四柱が妖天という種に変異
他の天使族にも自我が芽生え妖魔族に変質

滅界竜・幻獣族・蟲魔族
滅界竜イヴァラージェ(発生不明)の魔素から幻獣族発生
幻獣族から知性発現しヴェルダナーヴァが名付け(蟲魔王ゼラヌス)
異端の祖ゼラヌスが蟲魔族を生み出し派閥形成し暴走した幻獣族の駆除を行う

>>160
多分そうだよな一章で全部終わるのかな
0173この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:07:19.46ID:Qf5llLBQ0
>>162
一瞬、本当にフェルドウェイにディーノの役割、持ってかれたか!?って思ったけど、三妖帥はピコとガラシャが入ってなかったね。
これでweb版同様にディーノも敵対してくる可能性が濃厚でしかないか。
web通りにラミリスの為に生き残って欲しいが……。
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 09:58:21.54ID:CfpYwsZH0
濃厚接触ならリムルだって負けてないぞ
ヴェルドラやシズさんやヴェルグリンドやイフリートや元祖ゲルド果てはユウキまで濃厚接食しまくってるぞ
0188この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5d-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:14:32.96ID:w5NdcsBPa
>>177
しかしそれで死んだ妻生き返らせた(生き返ってない)した勇者さん……
0189この名無しがすごい! (スププ Sd33-0lL4)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:32:01.96ID:vwemCx8Jd
PVのシオン魔力弾ベニマル戦闘リムル結界に入るシーンの作画が良すぎて何回も見ちゃうな
1期で感動したのはガビル対オークジェネラルだけだったからそれと同レベルが既に3ヶ所もあるとかワクワクが止まらん
0190この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-Mlt2)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:33:04.33ID:kUXLZhVSa
戦闘モノが好きな奴に転スラは向かないよね
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ b973-PUPm)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:17:01.90ID:J1gkMeKy0
最初の口絵が馬面過ぎて、頭が長過ぎて生理的に苦手だな
ヴェノムもイメージと違うし、フェルドウェイは特徴無さ過ぎて最初見た時はまさかこれがフェルドウェイとは思えず本文を読み返したなぁ
0211この名無しがすごい! (スッップ Sd33-+ucg)
垢版 |
2020/03/24(火) 17:03:51.68ID:ImRw6979d
漫画持ち上げ荒らしはアウアウカーだけどね
>>209
功績って・・・みっつばーはコミカライズではキャラ原案だよ?
それに、すぐ喰われる悪魔2人よりもガビル、ベスター、ランガの方がすごい良ブラッシュアップだったし
0218この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-Mlt2)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:02:15.92ID:kUXLZhVSa
>>215
お前さんのレスで聖騎士団を迷宮に贈りこもうとするときのヒナタの悪そうな顔を見たくなった
0221この名無しがすごい! (アウアウカー Sa15-Mlt2)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:38:43.44ID:kUXLZhVSa
>>220
人型の魔王感があって岡霧先生は気に入ってる
絵もエロいし
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bda-SyQg)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:11:11.34ID:Jvfdk/7k0
マサユキが旅に出るのはweb版エピローグ、今はまだ戦争中だからテンペストの庇護下から出ることはないだろう
そしてヴェルグリンドも一度見つけたルドラの転生体から離れることはないだろうからそのままテンペストに常駐

あーヴェルドラさん詰んだな
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ 3368-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:47:14.22ID:Qf5llLBQ0
>>216
ヴェルドラと同じ状態になってるから、灼熱之王はリムルのものだと思うけど……。
シエルさんがヴェノムを介して、何かしたのかな?
新たな権能に目覚めてって書いてあるから、ヴェルグリンドを召喚できたんだろうけど、流石に同一対象を召喚する能力が2種もあるとは思えないし……。
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ 9301-0ZVt)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:05:08.85ID:yrwUPMti0
シーンが違う所為もあるんだろうけど、名付け後ながら6巻の時から再度キャラデザやり直したのかな?
ってくらいにキャラが変わった印象。まぁ穏やかな時があってもいいよね
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:34:12.02ID:/IdPRwAf0
>>223
妊娠するかどうかは女性が決められる世界だからヴェルグリンドは妊娠せずに
マサユキはありとあらゆる性の技でヴェルグリンド無しでは生きていけない骨抜きにされてしまう
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-0lL4)
垢版 |
2020/03/24(火) 22:42:00.76ID:uQFQkZEE0
転スラはTwitterでもここでも女性ファンが多すぎて時々付いていけなくなるな
別に根拠は無いけどカップリングとか同じ転生でも前世の因縁重視とかは正に女性好みの話だし
いや男向けラノベなのに女性にも受けてるからこその人気だから凄く良いことなんだけども
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:31:01.90ID:CfpYwsZH0
>>242
しばらく前からリムル>>>ディアブロ>ヴェルドラ>ベニマルって感じだから声のでかい一部の女が騒いでただけじゃね
漫画とアニメでヴェルドラ人間型とディアブロが露出多くなったらさらに差が付くと思う
0249この名無しがすごい! (スッップ Sd33-+ucg)
垢版 |
2020/03/24(火) 23:55:47.33ID:ImRw6979d
あ、召喚魔当初かぁ・・・経験の差はあるものの究極能力無いしなぁ
魔王種リムル+大賢者<ノワール<覚醒魔王リムル+智慧之王≦ディアブロ<究極能力ディアブロ<竜種リムル+シエル
ぐらいじゃない?
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:09:31.52ID:NDYjK+bM0
ディアブロはアニメ一期のキャラデザが修正されればいいんだろうけど
アニスタの手癖ってなかなか変えられないからな
やさぐれたチンピラみたいな馬面と陰影は大きくマイナスポイントになってると思う
ヴェルドラは川上絵でも出てきてないからどうなるのやら
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-WZVc)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:32:59.56ID:NYKuNCAO0
ギィやヒナタも1期のOPとキャラデかなり変わってるし、最悪主人公勢は度々ある名付けや進化時にキャラデを大幅に変更できるタイミングあるし大丈夫でしょと思ってる
0255この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:48:53.44ID:Ggd1/tula
>>249
設定的に名付け後はディアブロ<リムルの関係が崩れる事はないでしょ
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ add2-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:42:48.79ID:ACRfYGxp0
ギィとミザリーやレインの関係からして上位者に名付けられた場合は
魔王種が人間をいくら殺害して魂を得ても
上位者に送られてしまうから覚醒出来ないというデメリットが有るんだよな
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:26:16.43ID:TFLAMhU40
>>260
リムルの認識が間違ってるのに同意。
15巻の感じ的にヴェルドラ分の魔力(全体の9割ほど)を考えてなかった節があるし……。
0270この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-Aq70)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:04:41.44ID:Vt2Vzb+30
転スラはドラゴンボール的世界観だからジャイアントキリングが起こらないけどリムルがスライムでひたすら死ににくいだけで名付けされた相手が名付け主を殺せないってルールも逆らえないルールも無いよな
実力的に劣るとしても油断してたり弱ってたりしたら簡単に殺せるはず
それとヒナタは明らかに格上のクロノアの名前を付けてたけど何かしらの工夫してたっけ?
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-Aq70)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:16:34.88ID:Vt2Vzb+30
>>241
アニメ化当時の書店調べでコミカライズ購入者の比率は73で男が多いよ
リムル自体は無性でも男キャラでリムルに恋愛感情抱いてる奴は居ないしな
ただ創作界隈は圧倒的に女性作者が多そうだから勘違いするのもわかる
男と思われる転スラクラスタってみたことないし
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ d2c2-mq8K)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:32:54.29ID:IKmQrDOP0
>>247
攻守共に優れるソウエイさんを忘れてもらっちゃ困るぜ
近頃はぐぐる度にユウキも増えてる

腐を否定する訳じゃないし人気を盛り上げてくれるならむしろ有り難いとすら思うけどCP成立させる(妄想の)ために他キャラを悪様に言われるのを見るのは良い気持ちはしないな

まあゲルドさえ汚されなきゃまあ今の所は許せる
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:44:42.61ID:oB4DhuDr0
>>270
ヒナタは魂が一体化してて消えかけてたから、同じ物と認識されてたのじゃ無い?
あと、シエルさんに名付けた時も能力上がっただけで商品ないし、魂内部での名付けは違うのじゃ無い?
0277この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:06:23.00ID:58T+uKU20
ヴェルダナーヴァの魂等が何分割かされてるのかも知れない。
魂、記憶、スキルみたいに分割されてて、魂はリムルで、スキルはミカエル、記憶はwebでのヴェルダみたいに分割されてて。
天使は記録や記憶からヴェルダナーヴァを見てて、悪魔は魂からヴェルダナーヴァを観てるとか?
後、ミカエルは感情を踏まえた記憶じゃ無くて抜きの記録を持ってるとか?
0284この名無しがすごい! (スププ Sdb2-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:17:01.83ID:Ywa8X0VZd
>>283
リムルなら時空を超えた一撃で倒せるandゼギオンの権能で生殺与奪の権利を取れる(実際はディーノが力を隠していたので取れなかった)と思ってたので、ラミリスがリムルに敵対した時の為の保険のために確認したんじゃないの?
もしくはシエルさんの指示
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:38:30.24ID:TFLAMhU40
レインとミザリーってミカエル陣営戦にでも究極能力に獲得するのかな?
ただでさえ事務方だし、ギィに喧嘩売るヤツも少なくて戦う機会もない。
ギィに鍛えて貰わないと覚醒ってならない気がするんだけど。
0297この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-96e5)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:06:03.19ID:bYaa8A+Ld
>>290
リムル配下は力を欲すればシエルさんが何とかしてくれるかも知れないけど、レイン、ミザリー、カリオン、フレイは今のところ自ら目覚めないといけないからなぁ
0302この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-OXGy)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:27:07.04ID:m1tfh5yG0
>>290
腐っても原初だからなぁなんだかんだで獲得しそうな気がする
0303この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:09:37.04ID:9R9Fl3mS0
>>299
リムルはシエル(元大賢者→ラファエル)いないと自分はダメダメって思ってる所あるから
きちんと努力はしてる筈だし、もしもの時の思い切りも良いんだが
やっぱシエルの貢献度ハンパないんだよなあ、リムルの知らん間に傘下を大幅強化とかしてるし
0307この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-96e5)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:12:51.66ID:bYaa8A+Ld
>>306
エイトビット、2020年冬期も星合に続きアニメやってたし、30分前後×3本はそれほどキツくはないでしょ
2020年春〜夏期が空いてるし、予算も1期より付きそうだし大丈夫じゃないか?
1期の問題は作画よりも構成や演出なんだし
ちなみに>>304とかの特装版は書籍の事だと思う
0308この名無しがすごい! (ワッチョイ 51d4-YtVA)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:46:46.32ID:EYJUNAa50
シエルがいないと魔法の制御とか近接戦闘能力が低下こそすれどスペックで大抵の敵はゴリ押し出来ると思う
本人も言ってるけどリムル自身の近接戦闘とか魔法の才能はそこまで高いわけじゃないから技量方面が少しネックになるだけだからシエルサポート一切無しならベニマルゼギオンディアブロ三体相手にしてギリ勝てるか負けるくらいじゃないかな
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:47:01.55ID:cq4lXJmv0
>>308
シエル無しだと制御が効かずに力が暴走し自滅する可能性あるのがどうにもなあ
リムルは自分のセンスや力への恐れゆえに100%を発揮するのにセーブかけてたがそれがもっと厳重になって実力落ちそう


セーブかけずに使用した場合、魔力感知などの情報量にシエル無しで判断追い付くのか?と言う疑問が
ベルゼビュートも制御出来ず暴発させるとWEBの外伝でブラックホールみたいな事になると言われてたし
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:22:45.36ID:ybiH7QiS0
スキルの自我って統合されたら消えるのかな?
暴食之王に自我があるってリムルも気づいてるよね?「嬉々として」って言ってたから。
web同様に統合するなら、自我は消えないようにして欲しいんだけど……。

リムルに命じられたら喜ぶ(自分の妄想)暴食之王が居なくならないことを願う。
0314この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:55:31.54ID:ihhQjSSha
>>313
擬人法(小声)
0316この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:40:21.05ID:ybiH7QiS0
>>314
いや、ヴェルドラも自我のようなものがあるって言ってたから擬人法的な感じではないでしょ。
多分。
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/26(木) 03:23:18.47ID:cq4lXJmv0
転スラアニメは10月開始だから、PV第二弾や新キャラのCV公開とかも7月過ぎとかかもなあ

二弾来たらヒナタにエドマリス王、ラーゼンやショウゴ(多分だが後のラーゼンの声)と他2人
アルビス、スフィア、ミュウラン、グルーシス辺りが前半で出そうだから紹介されるんだろうか
wiki見てみたが意外に声無しだからPVにCVの名前付きで出そうな新キャラ扱い多いな

もしかしたら二期前半のラストがクレイマン達の要請によるワルプルギス開催のお知らせを魔王達が受け取る所で終わるなら
ギィとかのCVも12月ぐらいで分かるかもなあと期待
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e2c-pf+t)
垢版 |
2020/03/26(木) 04:16:51.13ID:iK+TFCXi0
やっぱりハルナさんだけなんか他のゴブリナと違うよね
ハルナさんだけ褐色気味のエルフの顔になってる気がする
コミックで一番の美少女かもしれない(´・ω・`)
0321この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/26(木) 04:30:40.90ID:ihhQjSSha
個人的コミック版3大美人はトライアさん、フレイさん、ミュウランちゃんや
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e2c-WrEJ)
垢版 |
2020/03/26(木) 05:54:21.14ID:w6l+0d3g0
マガポケのネタバレはいいのかな?
日記はますますキレッキレだったw
漫画のほうは概ね見たい場面が見れて満足だが名付けの部分があっさりしすぎてた気もする
0324この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:56:04.97ID:c/2FrxYu0
いままでハードな展開が続いたから
今回の本編は拍子抜けのような
でもほっとしたような・・・
(祭のくだり日記と示し合わせてんかな)

次回は今までで最大級の戦闘シーンになる?
0327この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:30:46.79ID:ihhQjSSha
来月のシリウスが楽しみだな
川上先生の竜装ミリムや百獣化カリオンとか
あとは川上先生の戦闘シーンの上達具合とか色々気になることが多すぎる
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/26(木) 09:31:41.21ID:DI0gcNer0
ユニークスキルというより種族の固有スキルじゃね
でもいかに強力なスキルだろうと無効耐性だろうと、そこに胡座をかいているとディアブロに煽られるぞ
0333この名無しがすごい! (スププ Sdb2-Aq70)
垢版 |
2020/03/26(木) 09:56:49.68ID:aHkbLsWyd
原作は20巻で完結
5月の一番くじは延期か
今月のシリウスはエルフ耳エレンとお茶目ベニマルが良かったな
アニメの男キャラはガビルとゴブタ以外茶目っ気が無かったから日記のソウエイと併せてそこら辺をアピールしていったら更なる人気に繋がるはず
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 12:01:59.22ID:rOcx/7px0
まずマイクロマガジンみたいな弱小出版社が引き伸ばしせずに終わらせることができるのか疑問だわ。個人的には番外編やら外伝やらで十分稼げると思うけど
0343この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/26(木) 14:46:10.17ID:cq4lXJmv0
>>340
書籍に集中したから出来なかっただけで今後の展開色々温めてると思いたいなあ
まあ、その前に「○○対○○のバトルとか書いてたらページ数ヤバくなりました」で21とか増えてそうな気がする
20巻(完結編・上)とかになってれば下もしくは中下で余裕は確保できる
0346この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/26(木) 15:29:31.96ID:cq4lXJmv0
>>344
リムルの成長はシズさん食った後(1巻〜2巻途中)、先代ゲルド食った後(2〜5巻途中)
覚醒魔王への進化(5巻途中〜15巻途中)竜種化(15巻途中〜)となってるから、一番付き合い長い姿なのか
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 16:31:38.29ID:c/2FrxYu0
大別すると雑誌扱いと書籍扱いがある
雑誌扱いは文字通り通常の雑誌と一緒に発売日に入荷
書籍扱いは発売日前日~2日ほど前に入荷
(店舗・地域によって違いあり)
転スラの場合
書籍・・・原作・歩き方・各種限定版
雑誌・・・本編・日記などシリウスコミックス通常版

判別の方法はバーコード・ISBNコードの付近に
『雑誌〇〇〇〇〇ー〇〇』と数字が印刷されているものが雑誌扱い
0354この名無しがすごい! (スププ Sdb2-Aq70)
垢版 |
2020/03/26(木) 17:02:28.47ID:aHkbLsWyd
電書の最新刊はKindleでしか買ったことないけど日付かわってすぐ買おうとすると予約扱いになって配信が遅れるんだよな
それでキャンセルすると購入済みって表示が出てしばらく買えなくなる
大体5分ごろまで待つと普通に買える
0366この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-Aq70)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:33:55.26ID:ntSXTwFQ0
日記のゼギオンとアピトは思いっきり原作読者向けのネタだからアニメではやらないかもな
説明しにくいけどスピンオフ自体は原作人気にあやかって儲けるための物だけどそれがアニメとなると本編を盛り上げるための存在になるからネタバレになる要素は避けると思う
あの2人を出して喜ぶのは既に転スラに金を使ってるであろう人たちで初見組にはノイズでしかないって感じかな
特にゼギオンの人気は急に出てきてめちゃくちゃ強いって部分が大きいし
0367この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:39:31.46ID:c/2FrxYu0
>>366
本編漫画・アニメの方でチラッとしかでてないから
日記アニメで活躍させるかは微妙だねー
ただ、原作で後にどうなるかは別として
日記内ではほのぼの要員なのでワンチャンあるかも
ただのファンシーキャラ(アピト談)として
0368この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-Aq70)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:46:49.05ID:ntSXTwFQ0
確かにアピトに関してはそうだね
本編でも蜂蜜って形で関わってるし強くなりそうな要素はゴブタを強襲した時しかない
まぁインセクトクイーンとキャラが変わりすぎて逆に日記から入った人がショック受ける可能性はあるのが難点
0384この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-Aq70)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:41:01.20ID:OdM5Hv4n0
65話最後6ページがまるまる描き直して更に3ページ増量して半端ない迫力になってるな
外伝のメギドは割とイメージ通りだったから本編の分が凄い違和感あったけどこのレベルで変更してくるとか夢にも思わんかった
0390この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:59:17.24ID:xzWz50c10
>>382
あの蘇生の仕方的に、そこまで力がなくなってないと思う。
多分聖人のままだと思うし、簒奪者がなくなったのは、「もう必要ないから」とシズさんに言われている。
しかも、「これからは、己と向き合う事で成長すればいい」とも言われているから、勇者としてはもう無理でもヒナタがまだ強くなる可能性は十分にある。

カレラが15巻で、本当に強き者と戦うならば、より深く自分自身を理解する必要があるのだ、って悟って(シエルさんの協力もあり)究極能力を獲得できたし、ヒナタも同様に自分自身と向き合うことで究極能力に覚醒するかもしれない。
0391この名無しがすごい! (スップ Sd12-96e5)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:09:14.23ID:bye0VLpqd
>>388
コミックス派には酷い仕打ちだよね・・・
何点かある見開きのリムルがすごい
>>390
勇者の卵と簒奪者はクロエに奪われたけど、シズさん曰く「もう必要ないということ」だからね
数学者(カワラヌモノ)さえあればヒナタなんだろう
0392この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:30:48.39ID:4wfvtkEE0
ヴェルドラ日記でイフリートあの次点でリムルに炎が効かずにあっさり喰われて負けた
用に見えたけど戦い方がまずってただけでイフリートは当時のリムルより普通に強かったのね・・・
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/27(金) 01:59:09.39ID:4wfvtkEE0
エドマリス王と話してる時のリムルめっちゃキレてたけど仮面の下でどういう顔をしていたのか・・・
きっとお見せできないほどおっかない顔してたんだろうなぁ・・・
0397この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/27(金) 02:31:21.40ID:jsl6P9Tx0
ゼギオンとアピトのヤバさはWEB読んでない人には書籍3巻で強めなモンスター撃破
書籍6巻でラミリスがアピトの種族に怯えてた所やゼギオンにまさか?と思ってた所、その後12巻でアピトが人型見せて
13巻でゼギオンが圧倒的強さ見せたって順番だからなあ
日記ではゴブタ圧倒してる所ぐらい

WEB読んでる人には「ここからもっとヤバくなるんだよなあ」とワクワク出来たけど
クレイマン配下として居る際も強者として描写されたアダルマンやクマラに比べるとインパクト足りなかったかもな
0398この名無しがすごい! (スプッッ Sd69-5rsS)
垢版 |
2020/03/27(金) 03:00:35.31ID:KT9AZwTfd
16巻とコミカライズ14巻読んだ!

17巻はよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
14巻の神之怒シーンパワーアップしてるぅううううう?!
…シロツメクサ無いんですけど(´・ω・`)
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-OXGy)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:12:24.45ID:w0m/BqfZ0
>>399
多分だけど寺島拓哉だと思われる
0407この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-Aq70)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:48:13.41ID:OdM5Hv4n0
今回は結構最後まで漫画が載ってたし応援イラストも無かったからシロツメクサ入れちゃうといつものページ数に収まらないかディアブロが出てくる前の中途半端な話で終わるのがな
今年は11月までに後2冊も出すハイペースだからどっかでは入れてくるはず
予想としては原作5巻が終わるであろう15巻の最後かな
0410この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d10-m3pd)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:43:06.92ID:fbq76rJR0
書籍16巻読み終えたけど
EP設定がストーリー内で復活したのはうれしいかな、リムル様やオッサンのEPも出てきたし
あと、巻末にキャラステータスがのってるんだけど、やっぱりクレイマンはモノサシだった
0411この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d10-m3pd)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:43:16.98ID:fbq76rJR0
書籍16巻読み終えたけど
EP設定がストーリー内で復活したのはうれしいかな、リムル様やオッサンのEPも出てきたし
あと、巻末にキャラステータスがのってるんだけど、やっぱりクレイマンはモノサシだった
0414この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d10-m3pd)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:55:53.70ID:fbq76rJR0
>>412
そうそう、ヴェルドラは8000万超えのとってもErosなドラゴンでって、、、
そうじゃなくて、EXISTENCE・POINTの略で、作中で存在値って言われてたやつを数値化したもの
0426この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-OXGy)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:42:48.47ID:w0m/BqfZ0
>>424
一応試し読みの範囲だからセーフ
0428この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:56:03.70ID:pOojVRPF0
>>426
そう言い張れるのは凄いよ
いったいなんのサイトの試し読みなんだか
それとも試し読みの範囲じゃないと指摘することがネタバレダーとか、嘘バレ交えればネタバレにならないしそれを指摘(ry とでも思ってんのかね
それに漫画も同様に自重すべきだろうに
0431この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-OXGy)
垢版 |
2020/03/27(金) 11:34:54.80ID:w0m/BqfZ0
>>428
ん?すまん言ってる意味が分からない
0432この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 11:39:37.07ID:mMsreaQD0
ディアブロがラーゼンの攻撃直前に空を見上げたことなんか
漫画しか読まない読者は伏線回収の時になっても思い出せないんだろうな
ましてアニメの視聴者なんて…と思うとアニメはリアルタイムでクレイマン側の状況をねじ込みかねんな
0433この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/27(金) 11:44:49.92ID:pOojVRPF0
>>431
便宜上君に安価付けたけど、主に言いたい相手は君じゃないよ
まぁ存在値云々も少なくともbook walkerの試し読みの範囲じゃなかったと思うが
サイトごとに範囲違うのかなって
それにしてもおかしいのが散見されるけど
0437この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-Q4XA)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:29:45.14ID:OSFUX9KGa
読み終わった一番最初にクレイマンて笑った
0439この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:42:29.58ID:xzWz50c10
若干ネタバレ感があるような気がするから言いにくいけど、確かにアレは分かりにくかったから……。

食物連鎖とか豊穣之王でモスやディアブロの特異体質?をリムルの能力にすることってできるのかな?
0444この名無しがすごい! (ワッチョイ 693c-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:12:45.47ID:QYUxJT4t0
アピトの配下のインセクター、名前からして1人仮面ライダー混じってない?飛電大丈夫?
0445この名無しがすごい! (ワッチョイ 693c-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 13:13:22.95ID:QYUxJT4t0
>>444
はい!アピトじゃ〜〜ないと!!
0450この名無しがすごい! (スプッッ Sd9a-OXGy)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:39:35.27ID:RW+jY5qQd
>>449
ヴェルドラがいる限り復活するらしいから竜種の不滅性より面倒くさいまである
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:00:09.85ID:xzWz50c10
>>450
ヴェルドラは並列存在に確率操作があって、その生存能力はweb版で発覚済み。
リムルには豊穣之王で、そのヴェルドラの能力に、ガビルの心理之王の運命改変、これを加えていいのか分からんが料理人の因果律操作……と、これを殺すの無理じゃね?というスキルの数々。
しかも、ヴェルドラもリムルも最上位の強さだし。
0455この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:31:36.49ID:BK4Zhfkx0
>>453
そこまでいくと普通に気持ち悪いわ。鬼滅の信者見てる気分
0458この名無しがすごい! (ワッチョイ a9da-B4Y8)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:24:44.88ID:L0a/xz8r0
ぶっちゃけリムルは精神的にはそこまで強固ではないからまだ付け入る隙はなくはない気がするがゼギオンの攻略法が全く見えてこないんだよなぁ・・・
0459この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e2c-WrEJ)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:26:15.11ID:nGcfUBFm0
そういえばweb版でシオンって究極能力獲得してたっけ?

とりあえずネタバレなし感想
今回は補完回やね!皆の相変わらずの反応が楽しいですw
集まれなかった人の反応も見たかったw
0462この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:36:29.09ID:xArLUAlza
>>445
みんなこれに
反応してくれなくてさみしい(・ω・`)
0463この名無しがすごい! (ワッチョイ 92f6-0W9c)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:36:37.03ID:6ttBqHH60
Web版がしっかり完結してるってのはデカいな
そっちの更新に追われる事なく、書籍向けとして好きに改稿できっから
同時並行での執筆とかだとどっちの更新も疎かになっちまう作者さんも多いし
0464この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:41:07.87ID:4wfvtkEE0
>>461
一番トークにまぎれてる可能性高い転スラ作家は岡霧硝先生かなとは思う・・・
岡霧硝先生転スラ愛が強すぎて新規層が全然ついてこれないからなあ・・w
ただそれでもついてくる新規層を牽引してもいるし、転スラ好きが見ると
文章だけでしかイメージできなかったあの世界観をよくもまあこんなに描き込むよなぁ・・・と関心するレベル
0468この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:54:16.74ID:4wfvtkEE0
>>465
絵柄だけはしょうがないと思う、けど世界観の描き方にしてはよくもまぁここまで・・と思う。
キャラの描き方は転スラにしてはタッチが可愛すぎるなとは感じるけど
0470この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-OXGy)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:00:26.64ID:w0m/BqfZ0
>>459
web版だとダグリュール戦の時に獲得してたな
0472この名無しがすごい! (ワッチョイ a9da-B4Y8)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:04:26.84ID:L0a/xz8r0
まぁ歩き方はまずなにより時系列って問題があるから新規には辛かろう
漫画でしか追ってないとまず特大のネタバレ食らってその後も知らないキャラ大量となるし
0474この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-Q4XA)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:17:31.10ID:OSFUX9KGa
>>468
岡霧先生はそれが良さではある
魔王リムルの可憐で威圧感のある雰囲気が一番出てると思うね
テスタロッサも良い
岡霧先生にはテスタロッサでエロ同人書いてほしい
0475この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-Q4XA)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:18:19.72ID:OSFUX9KGa
>>472
それは漫画から入るからだろ?
書籍から見てるとネタバレ感全く感じなかった
0480この名無しがすごい! (スップ Sd12-96e5)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:36:38.53ID:bye0VLpqd
企画されたタイミングが違うから仕方ないかな
歩き方は書籍6巻ぐらいの時だし
講談社側で言うと、コミカライズでオークディザスター編が終わった後に日記が始まったのと同じ感じ
0482この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:39:53.44ID:ffbDmqLm0
>>478
大きくなってるよ
人型だとより分かり易いんだけど
原作だと魔王化前が130p、魔王化後が150pだったかな
ただし川上版は魔王化前の学園編もだいぶ背が高く描かれてる
日記版はほぼ原作設定通りかそれより小さい
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:23:12.96ID:4wfvtkEE0
まああえて言うなら岡霧先生は本編のレギュラーキャラより
サブキャラの方が好きなのかな?という印象を受ける感じかな。
サブキャラ好きならマサユキがダンジョンに奮闘している話とかも描いて欲しいのだけどw
一度エレン達メンバーのダンジョンの話はやったけどダンジョン話は何回かやっても面白いと思うんだよね。
攻略に専念してるサブキャラのパーティー大量にいるし
0490この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:28:22.42ID:4wfvtkEE0
>>474
岡霧先生のリムルは可憐で威圧感のある雰囲気というよりどっちかと言うと
黙ってれば美人なのに感情が顔に出やすく残念な美人になってる、と本編で誰かが言ってた表現に近い描き方になってると思う
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:32:00.65ID:pOojVRPF0
はぁ…今回初めてアニメイトの通販使ってOAD特装版注文してみたけど、さっきようやく出荷完了のメールが来た
書籍はKindleだから読めたけど、こんなことなら店頭で買いに行けばよかったな…
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Q4XA)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:48:10.98ID:e84vR7GQ0
特典DVD面白かった!
前回前々回とは全く違って良い内容だった
0501この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:16:40.43ID:ffbDmqLm0
伏瀬先生書き下ろしだけあって今回のOADは前とは比べ物にならなかった
ただ、アニメ学園編自体がキャラデザとか設定とかかなり残念なので
まだ静観するしかないってところかな
それにしてもドワルゴン前でリムルに絡んだチンピラ冒険者が再登場するとは・・・
0503この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:21:19.69ID:BK4Zhfkx0
OADそんなに良かったか?ストーリーは置いておいてリムルがクソほどウザかったんだけど。アニメは耐えきれなくて途中で切ったからわからないがおそらく一期2クール目もあんな感じだったんだろうな
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:34:59.81ID:4wfvtkEE0
OADの見所はリムルの着せ替えが可愛い以外は何も無かったな、今回のはいいのかな?

しかしゼギオン本当格好いいな・・・、ビーファイターとハカイダーを足して2で割ったようなデザインとその強さ
0510この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:43:04.02ID:pOojVRPF0
webの割烹見てみたけど、そうだよヴェルドラさんの翼は大小2対4枚だわなんで忘れてたんだ
ダグリュールvsヴェルドラ読んだ時に指6本で翼は大小2対なのかへぇ〜って思った記憶があるのに、俺も指6本しか覚えてなかった
0515この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:20:39.25ID:iBXQFYzC0
漫画の最新話のハラハラしてるランガかわええ
っていうか漫画のランガは全部かわいいけど
ディアブロの名付けられたときの顔もいいな
書籍の16巻は届くの明日だから早く読みたい
0516この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:28:19.27ID:z71pnKNb0
もしかしてもう新刊発売なのか…?
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-MKsy)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:34:24.61ID:z71pnKNb0
>>517
いやー、なぜか土曜発売だと思ってたわ
小説と漫画買ってくる
やっとスライム成分が補充される…
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ 1968-Yjee)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:08:11.70ID:jBLYP8PC0
>>502
俺は漫画で大賢者さんが進化するところではじめて見た
大賢者(だいけんじゃ)が進化を申請して無限のリトライの果てに
大賢者(エイチアルモノ)が変質者(ウツロウモノ)を統合(イケニエ)に、魔王への進化(ハーベストフェスティバル)の祝福(ギフト)を得て進化
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ b1b0-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:57:11.21ID:bfdOrmof0
読み終わった、うーんもうちょいリムル様のツッコミ日常パートがほしかったー
あとがきの予定だともうそういう感じのは全部終わった後のその後の日常的なものまでないかなぁ
0526この名無しがすごい! (ワッチョイ b1b0-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:01:15.82ID:YEGoq/+U0
>>478
そういやweb版ではほんとに最後にシズさんサイズになる感じだったけど、色々前倒しで15巻ラストにはもうリムルでかくなってるんだよな
新刊でその辺のツッコミまったくなかった、よね?魔族だから慣れてるって感じか
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:07:05.14ID:7+f5ltYJ0
マサユキがジウやバーニィと元の鞘に戻れてなんか良かった・・・
凄い凹んでたからなぁ、でもジンライと一緒にいても守れる力が無いからと別れてしまうのは少しさびしさはあった。
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:08:47.45ID:7+f5ltYJ0
シュナやシオンにファンクラブできてるけどぶっちゃけシュナとシオンより
悪魔3人娘の方がファンクラブできそうなレベルで可愛いと思うけど、多分そういうのができないのは
あまりに恐ろしい存在でシャレにならないからなのかなぁ・・・
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:09:37.33ID:jV2HHBha0
竜種のEPはwebの描写から2000万と思ってたけど、ヴェルドラさん9000万弱ってやべーなおい
竜種超強化されたのか
でもリムル竜種化したくせに低すぎィ!
竜種解放状態でもヴェルドラさん上回ってるだろうと思ったらまさかの1/10だよ
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:14:37.24ID:RYCQEjCp0
>>531
リムルはヴェルドラとヴェルグリンドを回収したら、1億7千万くらいになるからね?
リムル(武器込み1000万)+ヴェルドラ(8000万)+ヴェルグリンド(7000万)。(百の位以下は加算してない)
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:15:16.08ID:jV2HHBha0
>>532
ステータス初手クレイマンは確かに草
そして1クレイマンという単位廃止らしいね
スコーンおじさん乙もう帰って良いよって感じ

>>533
そりゃ虚無崩壊があればEPなんか全く関係ないし、出力、魔力も問題にならないだろうけどさ、こう見栄えがね?
0540この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:15:33.77ID:RYCQEjCp0
>>536
百万の位ね。万付けるの忘れてた
0543この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:18:31.98ID:jV2HHBha0
>>534
>>536
そりゃ集まれば武器抜きで171,157,789だけど、基本別行動だし抜きで考えちゃうよ
分かれた状態だと、その配分が基礎スペックの差に見えちゃうのがね・・・
スキル性能差が圧倒的なのはあるけど
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:18:46.67ID:7+f5ltYJ0
自分の中だとクレイマンは今回の数値で言えば覚醒前で10万程度で覚醒で50万程度かと思ってたけど
想像以上には高かったね、アピトとソウエイとガビルらが想像より低かった、こいつら200万は超えてると思ってた
0546この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:20:27.58ID:7+f5ltYJ0
ランガとかがガビルとかソウエイとかと同じくらいの戦闘力かと思いきやまさかの400万超えは意外だったな・・
こんな強いのにペット感覚でモフられるだけだったランガさん・・・
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:22:37.90ID:jV2HHBha0
クレイマンはギリギリ魔王種の20万って思ってたけど、36万あるんだって驚いたな
20万は先代ゲルドくらいなのかな
というかwebだとベニマル達は魔王種時点で20万強だったけど、クレイマンより低いとか信じられんのだが
0550この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:22:54.00ID:RYCQEjCp0
>>546
いや、ペット感覚じゃなくて、実際にペットだから。
まぁ、確かに勿体ないほどの戦闘力だけど……。
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:26:34.62ID:7+f5ltYJ0
>>550
一晩中ランガとじゃれあってたらしいリムルが何かイケない妄想をかきたてられた・・・
何か大型犬とじゃれあってる美女って時々見かけるけど妙な色気を感じてしまうんだよねあれ・・・
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:28:15.87ID:jV2HHBha0
>>549
そもそも虚無崩壊があるから徴収するかどうかも関係ないってなるけど、こう、基礎スペックで負けてる感がどうしても出ちゃうじゃん?
リムルは日々進化するからこれから上がっていくのかもしれんという希望はあるが
幹部達も前巻からEP大幅に成長してたし
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ add2-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:30:42.05ID:bLCYfcbG0
禁断の数値化で単位ゲルミュッドや単位クレイマンや単位カリオンが無事卒業
そしてEPをドラゴ○ボール的なスカウターの戦闘値と勘違いしていたヴェルドラに草
0557この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:30:47.81ID:1TwwIhm1a
>>532
通常時どころか覚醒時ですら元五指に軒並み負けてて草
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:31:44.80ID:7+f5ltYJ0
ただEPってドラゴンボール程の明確な差はなさそうね。
ドラゴンボールだと2倍以上の差がついちゃうともう当て馬にもならないレベルの差だけど
わりと差があっても戦闘経験や読みあいでひっくり返せるようだから
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ 693c-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:34:09.68ID:XBhP7qVT0
ああでも指摘されてるけど、そもそもエネルギー値が戦闘力に直結するわけじゃないもんな。おおまかな指標としてはかなり役立つとされてるけど
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:34:43.53ID:7+f5ltYJ0
>>557
それでもなんだかんだで現十傑には何とか食い込めそうな強さは当時あったのは意外
生きていればもっと強くなったかもしれないし、カリオンやフレイも強くなってるわけで・・・
0563この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:36:20.49ID:OReYgMFs0
EPが来ちゃったか
やはりというか編集はEPは反対派だったんだな、まぁ自分もどっちかというと反対派だけども
しかし読者もクレイマンを物差しにするのは無理があるでしょと思ってたけどやはり作者も同じ意見だったなw
ただEP反対派とはいえ出されてしまうと逆に近藤とかもう退場しちゃったキャラが気になるなぁ
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Q4XA)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:39:19.26ID:qwBt0uPy0
今後はリムルがイヴァラージェ説も出てくるのか
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:40:00.58ID:7+f5ltYJ0
>>563
クレイマンの強さはなんだかんだで気になるところではあったんだよね
序盤のトリのボスみたいなもんだしドラクエ6で言えばムドーみたいな立ち位置にいたわけで
最初に戦い倒した魔王だからねえ・・・
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:41:38.34ID:OReYgMFs0
てかWebで元々強かったギィも書籍でかなり強くなってない?
ギィって確かWebだとヴェルザードと戦う段階では既にルシファー持ってたけど書籍だとルシファーなしで究極もちのヴェルザードと互角って
イヴァラージェの撃退もしてるんだよな
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:42:14.18ID:7+f5ltYJ0
と言うかアルティメットスキル保持者じゃなくても武器がゴッズならアルティメットスキルに攻撃通るのか・・・
割とレジェンドからゴッズへの装備の方のインフレも激しいな・・・w
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:44:51.33ID:jV2HHBha0
クマラの幻獣之王はwebだと自力獲得の究極能力だけど、究極贈与に明確に格落ちされてしまってたのが悲しい
3人娘の究極能力とか時空間操作に多次元結界、世界系まで追加されてて(webでは詳細不明だったから有った可能性も無くはない)、超強化されてたのにな
というかこれ、アマテラスとかハストゥールより格上なんじゃないか
流石原初
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:46:09.55ID:RYCQEjCp0
魔物は子供を作ったら弱体化。
ベニマルは逆に強くなった。
原因をベニマルは知らない。
名付けの危険回避の完全制御をいつの間にか身につけたシエルさん。

まさか、ね?
流石にシエルさんがベニマルの夜伽すら実験にしてたなんて、ないよね?
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ add2-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:49:21.93ID:bLCYfcbG0
帝国の連中が活き活きとしている(一度死んでいるけど)のを見るとホッコリするな
カリギュリオとかホンマ誰だよってレベルでキャラが変わっているけどw
それにしてもカリギュリオの助命嘆願を覚えていて魂を確保しておくとかやっぱりテスタロッサ有能だな
0581この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:51:53.48ID:OReYgMFs0
>>578
ジゥとバーニィは予想出来てたけど、あの場面でカリギュリオとミニッツが出てくるのは予想外だったわ
てかミニッツはあっさりユニークスキル再取得してるの普通に凄いな
0583この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:53:47.21ID:7+f5ltYJ0
>>578
っとぃうか驚いたのはカリギュリオが敵の時は小者感しかない上にかませ同然の扱いだったのに
まさか味方になるやいきなりここまで頼りになる存在になるとは思わなかった・・・
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ 4102-jpGD)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:54:49.52ID:AnW+XlZw0
ユニークスキル取り戻したミニッツよりギュリギュリの方が化けそうな気もする
器空っぽになったから貯められるとか言ってたけどそれでEP増やせるならまた進化しそうな感じが
0586この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:55:11.99ID:jV2HHBha0
>>568
だよな、ユニークレベルであれは流石だわ
というか地軸が変動した、それも計算しつつ戦ったってのもすげーわ
元々凍土だった場所で今は常春の大地って、たぶんレオンのエルドラドだよな?
0589この名無しがすごい! (スップ Sd12-96e5)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:58:09.64ID:ps/9jQkud
マサユキが皇帝になるなら王都動乱や番外編脱走劇が変わるな
王都動乱はヒナタがあまり弱体化してない時点で厳しいけど
しかし、ジンライ兄貴が離脱したのは少し寂しいな・・・インフレについていけないから仕方ないけど
0590この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:58:20.12ID:JPlYaCz7a
>>578
敵キャラや悪人キャラの更生が定期的に描かれるのは転スラの魅力の一つだね
失敗や間違いを犯してもそこで反省して立ち直るのことの大切さを改めて実感する
0594この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:01:35.22ID:jV2HHBha0
マサユキといえばとうとう究極能力に至りやがったな…
俺はマサユキならきっとやってくれるって信じてたぜ
というかマサユキまさか聖人級なのか?
それとも肉体に宿る究極贈与のエネルギーに耐えるために聖人の肉体が必要なだけで、魂強度があれば聖人じゃなくても良いのだろうか
0598この名無しがすごい! (ワッチョイ add2-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:04:14.11ID:bLCYfcbG0
そして帝国の連中の活躍とヴェルグリンド帰還の踏み台にされたコルヌ…
いくら色々とテンパっているとは言っても目の間でマサユキと濃厚なラブシーンを展開しているヴェルグリンドが
傀儡かどうかぐらい少し考えれば分かるだろうにw
0600この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:05:04.56ID:RYCQEjCp0
>>594
窒息しそうになってたから多分聖人にはなってないと思う。
多分、その推測通り、肉体に宿るためには聖人レベルの強度がいるんだと思う。
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ 4102-jpGD)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:05:41.95ID:AnW+XlZw0
そういやサラッと以前コルヌの部下を焼却したのもグリンド姉さんの仕業みたいなこと言ってたけどその時もルドラのかけら持ち殺そうとしてたんだろうか
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d10-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:07:11.72ID:O1/qYMxo0
>>594
恐らく、通常であれば魂が究極に至るまでに肉体も究極へ至るけど
マサユキは新たに解放した権能『英魂道導』と
ほぼ完全なルドラの魂で獲得の条件を満たしたのかと
0605この名無しがすごい! (ワッチョイ 4102-jpGD)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:09:00.91ID:AnW+XlZw0
>>594
多分英雄之王が特別なんじゃないかな
配下への究極付与も本来存在値が必要だけど満たない者も幸運の加護で庇護に入れるって言ってるしマサユキ本人も幸運でセーフなんじゃないかな
0607この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:10:53.84ID:JPlYaCz7a
ピコたそ迫真のブラックサンダーで思わず笑みがこぼれた
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ add2-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:13:28.85ID:bLCYfcbG0
>>603
逆だろあの場でクロエを傀儡に出来たと思ったからフェルドウェイはミカエルとの合流を選択して
15巻でリムルやディアブロ達の目の前にノコノコと出て来てしまったんだから
実はあの場面の前に盛大にやらかしてましたとか笑えるやん
0616この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:16:08.85ID:RYCQEjCp0
>>611
たしかにw
新たなる強敵!?って感じを出しといて、それ以前に大きなミスをしてたとか。
そういう視点で見たら笑える
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:18:21.28ID:7+f5ltYJ0
>>612
カレラは納得の数値なんだけど、テスタロッサとウルティマはアレ?と思った
とはいえ原初の連中はディアブロといい強さ隠してて未知数なところあるから
テスタロッサとウルティマは何か隠してるのかな・・・
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d10-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:19:27.90ID:O1/qYMxo0
もはや、テンペストとその一派はミカエルとフェルドウェイに勝てるのか!?とかじゃなくて
ふーん、どう勝つんだろうという匂いしかしないのは気のせい?
0626この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d9a-54ef)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:29:39.64ID:nFaDwb9p0
気になった点
ルドラは若かりし頃→晩年→転生後とキャラが変わりまくっているのだが、グリンド姉さんには何ら問題ないのか
リムルの台詞「顔が同じだから、マサユキがルドラの真似を〜」というくだり、ルドラの顔を知っているのは極少数で、バーニィ達ですら知らなかったんだけど・・・
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ add2-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:33:33.51ID:bLCYfcbG0
>>625
出来るかどうかは知らなけど攻略法としては竜種並のEPを持つ者が力でゴリ押しするか
究極能力か最上位のユニークスキル持ちがゼギオンより格闘能力で上回るかって所?
前者より後者の方が難易度が高そうだけど
0629この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:33:37.08ID:jV2HHBha0
>>619
カレラの黄金銃は、近藤が最期の力を全て注ぎこんだためかかなりEP高いよね
というか武器含めると1000万越すとかリムルと同等というヤバいEP
そりゃ一歩間違えれば星を消し飛ばせる魔法も放てるわけだ
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:33:46.36ID:OReYgMFs0
>>620
いやまぁメタ的に言えば負けないからなぁ
とはいえ今回出てきた奴は堕天使組を除けば本体は異界にいるらしいし本体はもっと強いんじゃね
あとはゼラヌスさん含むインセクターに期待するしか...

そういや見間違いじゃないならラミリスの名づけ親がヴェルダナーヴァって出たけどWebでもこの設定ってあったっけ
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-6iVB)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:40:01.68ID:DnikJRP10
読み終わったわ
表紙がギィでリムルが傷ついてたから戦うのかと思ったらそんなことなかった
ステイタスを表示するようになって強さがわかるようになったな
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d10-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:41:06.27ID:O1/qYMxo0
>>630
そう、勝つのはメタ的にわかってるから、どう勝つかというよりは苦戦の匂いがしないなってのが近いかな

ラミリスの名付けだけど、覚えてる限りだとwebじゃ明記されてないはず、まぁヴェルダナーヴァかな?とは予想はできそうね
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:42:15.78ID:jV2HHBha0
>>630
いや、そもそもディーノにしてもヴェルダナーヴァが名付けたと明言する文すら無かったと思う
ざっと検索したけど、見落としてなければ何かを名付けたって文は無いはず
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d10-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:47:06.57ID:O1/qYMxo0
>>635
もう一巻挟まるみたいだけど、ギィがワルプルギス発動しちゃったからね、、、
天使長之支配が有効になった時点で、あんまり猶予ないんじゃないかな?
ただ、後書きで番外編も含めて、完結後の物語を書くつもりみたいだし、一応安心?
0639この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:51:38.66ID:JPlYaCz7a
>>631
スターダスト絡めた攻撃をゼギオンが対処出来ないから勝てはしないだろうけどサタナエル使用不可の肉弾戦オンリーならワンチャンあるかもね
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 02:25:41.67ID:RYCQEjCp0
ワルプルギスの議題に天使系究極能力が支配されるとか出そうだけど、どうなるんだろ?
ディーノは勿論、レオンも来なくなるんだろうか?それとも、レオンの究極能力が変わるのかな?
0643この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/28(土) 02:34:28.06ID:JPlYaCz7a
>>642
レオンはフェイに能力バレしてないから普通に来ると思う
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 02:37:51.29ID:F26Ugabf0
短編集、レオン視点とか来てほしいなあ・・・出番が微妙感ありありだったし
それと16巻の最後の方で不穏な雰囲気漂わせてたのって瞳の色から多分ヴェルザードだよな

下手すっと18巻でギィがヴェルザードにやられてダグリュールとレオンも裏切ったから
八星魔王の指揮はリムルが引き継げ 的な話されるのかなあ
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 02:50:58.12ID:F26Ugabf0
それとマサユキ周りは気になるよなあ、実はマサユキのスキルには魂の力を強化みたいなのあったりするんだろうか?
ミニッツやカリギュリオが力失ったのに回復したのもマサユキの影響なのかギジコンのリムルも気付かなかった作用なのか
どっちもありえそうだし、バーニィ&ジウだけでなくジンライも強化してマサユキPT復活あるかも?


それとマサユキが死者の魂を導き、器になると言う効果得てたけど・・・これってまさかだが
復活出来なかったり消え去ったりした帝国の皆さんの内ルドラへの忠誠心篤かった連中がマサユキの体借りて復活あるか?
ピンチになった時に 近藤やダムラダの技、そしてルドラの技を使えるようになるマサユキとかちょっと燃える

さらに究極能力「英雄之王」だが、これ・・・それで終わるのか?
進化の際に「最後の条件」ではなく「4つ目の条件」とか書いてあるから・・・さらに進化で「救世主」くる?
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 02:55:15.94ID:RYCQEjCp0
>>643
そうだとしたらワルプルギスの議題の結論が警戒してください、の一言で終わってしまうの?
マインドパワーなんていう精神力高める魔法がweb版ではあったけど、それで防げたら究極能力ってなに?ってなるし、
リムルが改造するっていうのはもっとないよね?
能力を改造させるなんて自殺行為になりうるからね。
まぁ、レオンを説得できる手段(クロエ)を持ってるから、それを行使すれば有り得るかもしれないが……。
レオンの究極能力の処遇はどうなることやら。
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:04:00.49ID:RYCQEjCp0
>>646
ヴェルグリンドが「後は記憶だけ」って言ってたから、これが伏線になってルドラの魂がマサユキに宿るんだろ
という風に考えてたんだけど、確かに、近藤やダムラダが宿るとか有り得るかもしれない。
まぁ、解脱したらしい魂が対象になるのか?っていう疑問はあるけど。

救世主より英雄之王の方が強そうな感じするから、英雄之王のままだと思う。
でも、国を纏めたりするうちに色々あって、別口で救世主を手に入れるっていうのはありそう
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:05:27.13ID:F26Ugabf0
>>645
そしてエルたん言外に
今度ゆっくり話を聞くから(全部あらいざらい話せよ)
また遊びに行くね(逃げるとかは絶対許さんぞ)
とかなってないよなあ・・・とか思ってしまう、17巻の短編で天帝エルたんの憂鬱とかやらないかなあ
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:44:31.83ID:RYCQEjCp0
ディーノって究極能力3つ(堕天・至天・怠惰)持ちなのかな?
それとも、至天之王が堕天之王になるのかな?
その場合は怠惰之王で至天之王への支配を無効化した時にでも変化するのかね?
0657この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e2c-WrEJ)
垢版 |
2020/03/28(土) 04:16:26.68ID:uZv14eh/0
もうほぼ出てる感じだが他に興味深かったのは
・ヴェルドラソード出す気満々
・ジェーンついに悟る
・公式にもテンペスト基準的にも単位認定されたクレイマン
・webでは最悪殺す気だったディーノがラミリスを殺す気はなくなってた
なんかまだまだありそうw
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e2c-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 04:56:21.04ID:7eY2opiw0
ヴェルドラを玉にして嵌めた直刀がヴェルドラソードで書籍と同じだよ
webではその後に疑似玉にしてたみたいだけど
ていうか武器の名前付やらないのかなとか思ってたけど
武器への名付けもきそうだね
0667この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/28(土) 05:00:53.06ID:JPlYaCz7a
>>652
究極能力の獲得過程が違うしおそらく至天(ヴェルダナーヴァに与えられた)と堕天(ヴェルダナーヴァを手にかけた国を滅ぼした時に獲得した)は別物
あと至天(アスタルテ)は天使系の能力じゃない
0668この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-96e5)
垢版 |
2020/03/28(土) 05:03:11.95ID:hmSZibm+d
>>665
疑似核は作れるというだけで(竜種核は本人の了承が必要、疑似核は了承不要・・・なのでヴェルグリンドでもOK、しかし5%の出力)、使ってはいなかった
あとはヴェルグリンド戦の結晶化では出力が高過ぎだが竜種核化は違うらしい
0669この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-VjKS)
垢版 |
2020/03/28(土) 05:04:30.16ID:JPlYaCz7a
>>667
あ、あくまでもこれはwebと設定が同じならの仮定の話ね
0670この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e2c-WrEJ)
垢版 |
2020/03/28(土) 05:36:00.35ID:uZv14eh/0
思い出した気になるポイント追記
・相変わらずどこでも厄介な奴扱いされるディアブロ(ノワール)
・正式に”恋人”認定されたルドラ&グリンドさん
・元の世界で既に世界の言葉が発現していた事に言及(webの終盤であったかも)
・初代(?)ドワーフ王が発現したという究極能力とは何だったのか※ガゼル究極能力取得クルー?
・マサユキ周辺の改変によりライナーやヒナタの絡みはなくなりそう
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ b192-E0ge)
垢版 |
2020/03/28(土) 06:17:19.38ID:va6zrsgQ0
webではクマラがアルティメットスキルでベレッタがギフトだったが立場的にも経験的にも逆にして正解かもね
ディアブロのEPイカサマってのも気になるな
web読む限り虚無崩壊さえあればEPとかあんま関係ないが
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d10-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 06:54:59.48ID:O1/qYMxo0
何度も言及されてるけど、ステータスで初手クレイマンが面白くて
後書き読んだあとにもっかいステータス見ると、もう遺影(実際にすでに故人だけども)にしか見えなくて、、、
これもあれも全部ミカエルが悪い!
0681この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-jpGD)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:02:08.63ID:v7ZCc339a
グリン姉さん、ヴェルザードさんに暴力はよくないあの子だって話せばわかってくれるって力説してるけどなんでヴェルドラさんに恐れられてるんですかねぇ・・・
0682この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:30:07.09ID:VrQdnBQm0
>>507
そういった意味での見どころは実は全くない
学園のクラス対抗実地試験の準備を淡々と進めるだけ
でもその淡々さが原作らしくてよかった
伏瀬先生書き下ろしだからか
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:56:55.43ID:jV2HHBha0
>>681
グリン姉さんの性格的に、ヴェルドラに近づこうとするけど暴れるヴェルドラにブチッとキレて暴力に走ってたんじゃね
終わった後で、ヴェルドラが悪いのよまったく!とか言いながらちょっと自己嫌悪してそう
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ a9da-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:09:39.30ID:1DunaAfF0
ちゃんと話してたらチョロゴンさんなら簡単になついてそうな気もするが・・・

ふと思ったけどリムルがヴェルザードさんにヴェルドラと話してあげてって説得してたけど妹と同じこと言われてたってことで結構プチっときててもおかしくなかったんじゃ・・・
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 9eda-EPVr)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:39:54.03ID:Q9ccibU60
ヴェルザードの「心を入れ替えてあげる」って
ヴェルドラの自我と記憶と人格を消滅させて新たに人格ガチャを引くってことだよねぇ
それってどう考えてもクローンを作ったから本人を殺すみたいなものでヴェルドラ当人にとっては完全な死だと思うんだが
竜種ってそのへんの感覚が根本的に違うのかね
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ 92d9-K+F1)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:07:57.36ID:16We/hAd0
テスタロッサ ←ぐうかっこいい
ウルティマ  ←くそかっこいい
カレラ    ←…は?

別にダサいとか言わないけど、名前の響き的にもうちょっとこうさあ
0705この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-AcyQ)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:13:55.97ID:mnh1kfzRd
>>703
旧十大魔王の中でギィが全く期待していなかったのがクレイマンだからな
まあ強さは覚醒者達に比べたらクソ雑魚ナメクジだけど智謀や財力は魔王らしい魔王だったけどね…
0709この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-Q4XA)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:23:51.64ID:wS+VTdq7a
>>708
そのほうが物語としてはスッキリするわな
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ b192-E0ge)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:59:40.64ID:xqkSCXFJ0
ギィがユニークしか持ってなかった頃でヴェルザードと互角とかユニークとアルティメットの差は絶対の物ではないっての強調してるし書籍でもダグリュールは究極なしのままかな
もしダグリュールがリムルと出会ってヴェルドラさんレベルの成長してたら…
0714この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:04:39.49ID:OReYgMFs0
しかしイヴァラージェって劇場版向きの設定だよな
同じようなタイプでかつてヴェルダナーヴァに封印された奴が復活してひと悶着のオリジナル映画が1本作れそう
ヴェルダナーヴァが対応しないといけなかった案件だから他の魔王も活躍も出来るだろうし
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-Wuz9)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:30:53.35ID:SKNmirhj0
何気にWEBと違ってベニマルって時空間操作までは獲得して無いんだな。
あと他の連中の時間操作とリムル様の時空間支配ってどう違ってくるんだろ?自分で時間止められるか、停止時間でも動けるだけかの違い?
0720この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:43:02.35ID:ge6okhC/0
読み終わった
昨夜以降のログは後で読むけどとりあえず気になること

今回ユウキのユの字もなかったが次々巻から暗躍を始めるのかね
あとヴェルドラの件でEPはごまかせないと言ってるのに
ディアブロのゾロ目のEPをさらっと流してるのはなんでだよw
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb3-2pFN)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:46:15.84ID:sO5ycDVy0
16巻読了
EP編集で反対意見もあったのか
俺の予想と一部が全く違ってた
俺の中では
アダルマン(物量タイプ)>>>ガビル(覚醒魔王)>>>>ソウエイ(十二守護王ではない)
だったが実際は
ソウエイ>ガビル>>>アダルマンかよ
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:47:27.83ID:ge6okhC/0
あーそれと今後ユウキに未来に飛ばされても
リムルってすでにヴェルグリンドを通して帰還方法わかっちゃってるっぽいよな
ラストの改変がどうなるのか楽しみ
0723この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:47:36.31ID:rzc3D9+C0
シオンは凄いんだけど、web版の完全体ダグリュールと戦うと如何しても力が足りないんだよなー。書籍だと相手が変わるかどうか。
ヴェルドラさんとドッコイレベルでアルティメットスキル相当の肉体だし
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:51:49.63ID:4KDx2h+v0
>>722
web版では指標無しで時間の概念が無い世界から自分の望む瞬間に転移だから少し違うんだよな。
きっかけでは有るが完成では無いから。矢張り完成させる必要があると言うか
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ 6902-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:55:53.35ID:4PcIIds30
妖魔族を魔族と蔑み、ヴェルダナーヴァの意に背く者として敵視するノワール
これはヴェルダナーヴァに対して忠誠?があったって思っていいのか?
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:10:02.31ID:F26Ugabf0
>>670
マサユキのスキル次第な気もする、もしかしたらマサユキには魂の力をブーストする力あるかもしれないんで
ヒナタが究極得るのに手助けとかあるのかも

>>721
多分アダルマン一派は3体合わせて250〜400万になる切り札持ってるだろうから
WEBだと使ってたし


>>722
マイは一応書籍にも出てるんでWEBと同様彼女から力を得るなら、移動能力でなく観測能力なのかも
ヴェルグリンドは「ルドラの魂」と言う目標があったから移動出来た感じなので
目標地点が分からなければ移動能力あっても延々と彷徨うだけになりそうだから

なので今欠けてる部分って、移動能力よりも行き先を間違えない為の観測能力なのかなあと
それだったらマイ(WEBだと弓使いで家族との再会望んでた)も「千里眼」とかで取ってそうだし
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:18:16.04ID:F26Ugabf0
>>727
ヴェルダナーヴァの方から密かに会いに行ったかもしれんからなんとも
ギィと接触した事で悪魔の力を認識し・・・ギィ一派以外にも役割を持たせることで世界の安定考えたまでありそうで
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ 7923-K+F1)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:20:21.59ID:O201pJzn0
リムルがよく言う馬鹿野郎がちょっと気になってたから
今回シオンの話聞いて褒めてあげたのが嬉しい
たまに凄い発想で助けになる事もあるのに調子に乗るからって
殆どまともに褒める事がなかったからね

てかリムル好きの女性陣って若干リムルに父親的なものを投影してる気がする
0733この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:27:32.62ID:7+f5ltYJ0
本編自体は終盤なんだけど本編終了後に番外編で脱走劇みたいなのを色々書いてほしいな
リムルが一般人の目線になって見守る事に徹して本気でやばくなった時に助けてあげるのとかいいし
脱走劇はほのぼのする、ただ10年も放置したシンジはさすがにどうかと思うので書籍でやるなら
本編終了後せめて2〜3年後にして欲しいw 花の20台をずっと思い人が殺されたと思って過ごしたとか可哀想すぎるだろう・・・w
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:31:59.81ID:7+f5ltYJ0
カレラは数値上ベニマルより強いのか・・・
と言うか悪魔三人娘はウルティマとテスタロッサは控えめな数値だけど実質皆カレラくらいの数値あるけど
隠してるような気がする・・・、ってかディアブロなんて絶対は軽く1000万超えてるだろうけど偽装してるし。
ディアブロの強さって本当底知れないんだよな・・・、ってかディアブロがガチになったら相手が誰であろうと負ける予感がしないんだよね
0737この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb3-2pFN)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:41:39.41ID:sO5ycDVy0
マサユキってユウキみたいに不老なんかね?
おかしなことに究極スキル取得したし寿命なしかな?
ミカエルないし転生の必要もない
ヴェルグリンド「竜種と人間の交配は禁忌、転生しないんだから子供必要なし!側室も不要!」
永遠の童帝
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e2c-WrEJ)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:34:11.14ID:uZv14eh/0
ディーノの裏切りはちょっと形を変えて実施したな
webであった「調停者ラミリスよ──その任務を果たせ」みたいな感じのやつ好きだったんだけどなw
書籍版じゃただのディーノのお願いみたいになってるしそら断るやろw
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:52:23.41ID:F26Ugabf0
>>742
わりとイメージ通りな気もする、カレラってエネルギー量だけ高くてもエネルギーを効率的に運用するのが下手と言うか
つい威力重視なアクセル全開で突っ走りがちだから、ハイレベルなんだが出力上げ過ぎて制御に苦労しそうだから
シオンと並び虚無崩壊与えちゃいけない奴2トップ構成してそう
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ a22d-5G1M)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:58:54.62ID:0gccs0Kh0
>>741
ルドラが転生してたのはミカエルが借り物で持て余すからでしょ
スキル行使のために魂すり減らして耐えられないから何度も転生してエネルギー溜める必要があった
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:44:36.03ID:RYCQEjCp0
>>753
もう少しで進化する可能性があるらしいし、それによるんじゃないかな?
まぁ、現段階では弱体化と言える。
進化したら贈与の必要なくなって究極能力になるかもしれない。
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ 6502-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:59:45.69ID:A/9dlZrw0
地方だから今日発売なので買いに行ってきたけど
小さな店は売り切れてた、大きな店でもかなり山が減ってたからかなり売れてるな

その小さな店は2冊仕入れたって言ってたけど
もうちょい入れなアカンで…
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ a9da-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:06:48.92ID:1DunaAfF0
>>759
イメージ的には近いけど今のところの説明だと制御出来る気がしないんだよな

そしてクマラの種族がかなり謎になってきたのが気になるところ
ディーノの言うように滅界竜の血族とするとインセクターと熾天使達を出し抜いて先に世界に戻って郷を作って妖魔を名乗ってたということになるし
0764この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e2c-WrEJ)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:13:06.65ID:Vhcj+zhX0
>>758
マサユキはあわててグリンドさんを1番に訂正してたけど
お姉さん系より可愛い系が好きなのかも知れないな
シュナの事も可愛いって言ってたしグリンドさんはちょっとロリ化したほうがマサユキの好みかもw
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ a9da-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:15:29.18ID:1DunaAfF0
あぁけど本当に血族だとしたら郷が滅ぼされた本当の理由も出来るのか
ウェルドウェイ達からしたら問答無用で滅ぼすべき敵だったことになるわけだし
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb3-2pFN)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:19:31.14ID:sO5ycDVy0
そういあヴェルグリンドとルドラってヤッてたのかな?
ミリムがデキルまでは竜種と人間の交配は禁忌ではなかったんだよな?
それ以前から付き合いあったしな
でもルドラは自分のスペアのため他の女と子作り・・・・
ヴェルグリンド的には許容できるものだったんか
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Q4XA)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:21:56.63ID:qwBt0uPy0
>>762
カレラはポルシェの中でもエントリークラスだよ
テスタロッサ並なのはポルシェGT3
ウルティマはアルティマというイギリスの会社がポルシェなどのベースカーを用いてスーパーカーを作ってる
もしかすると日産アルティマの可能性もある
スーパーカーシリーズと言いながらウルティマだけ名前が微妙
カレラはスーパーカーではなくラグジュアリークーペ
0770この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Q4XA)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:33:14.58ID:qwBt0uPy0
>>769
それもラグジュアリークーペだよ
スーパーカーに格付けされるのはGT3
0775この名無しがすごい! (JP 0Hb6-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:49:57.98ID:Haa0dsiDH
グリンド-ルドラ
グリンド-ルドラの子(ルドラ)
グリンド-ルドラの孫(ルドラ)

こんな感じで数千年続いてたのかと思ってたけど違った
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:55:10.15ID:XaRcbcx70
ミカエルが無くなって転生する必要が無くなったから寿命を延ばす為、多分マサユキは聖人とか神人になる為にグリンドに扱かれるんだろうな色んな意味で、自分好みに調教・・もとい男にするのが好きみたいだし
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-OXGy)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:27:54.75ID:CTT+Au4z0
>>779
確か元々天使でルシフェルって名前だけど神に反逆してルシファーって名前の悪魔になったとかそんな感じ。だから大罪系
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d9a-54ef)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:51:32.06ID:nFaDwb9p0
>>787
ルドラが色々と道を見誤った人生を後悔した結果が、ほぼ真逆のマサユキなのかもしれん

ところでマサユキは救世皇帝と呼ばれることになるようだが、救国ではなく救世っていうのが気になるな
「救世主」と何か関係あるのかね
0791この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-96e5)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:57:25.24ID:hmSZibm+d
>>790
マサユキは元々、異世界日本で生まれ育ってるしね
ユウキみたいな性格ならまだしも、ルドラみたいな性格にはなりにくそう
救世皇帝は東の帝国を救世するって事だと思ってたけど、また違う意味も出てくるのかねぇ
0793この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-jpGD)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:00:32.48ID:tMrvjY9da
まぁまずルドラの場合は力が自信の裏付けにもなってるからな
更に可愛い妹と嫁に最高の師匠までいて血筋もバッチリと順風満帆の人生を過ごしてるからマサユキみたいにはならんわな
むしろ自信を砕かれたけどまだ歪む前の頃が一番マサユキに近いんじゃないかな
0795この名無しがすごい! (ワキゲー MMc6-MKmk)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:03:18.07ID:cGf/NXGEM
ヴェルザードはガブリエル経由で影響受けてるみたいだけどヴェルグリンドみたいな思考誘導程度なのか
それとも完全に支配下なのかどうなんだろう
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:39:06.12ID:LAdNrtvL0
>>801
天使系に支配用の回路が仕込んであるって全巻でシエルさんとヴェルグリンドが言ってるから大罪系には無いだろ。
それなら、能力改編した時にシエルさん言うだろうし
0808この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-96e5)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:52:26.24ID:hmSZibm+d
>>806
ダグが裏切る理由は領土的野心以外言及されてないんだよね
Webと同様の理由ならヴェルダナーヴァを復活させるために協力するか、実は天使系究極能力を隠し持ってたってぐらいだろうね
金髪魔王、書籍ではまだ究極能力とか描かれてないんだよね
Webでは純潔之王(メタトロン)だったけど、書籍でも天使系になりそう
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:52:38.27ID:F26Ugabf0
マサユキとルドラじゃ同じ「英雄覇道」でも実は完全に同一でなく ルドラが自身へのバフ、マサユキが周りへのバフだったりしそう
それでもマサユキとルドラって同じ「皆が笑って暮らせる世界」の夢を持ってるんだよなあ・・・その辺が生まれ変わりって感覚する
0814この名無しがすごい! (ワッチョイ 1233-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:58:00.89ID:DfPo2Xnb0
>>784
多分、回路付いてないと思う。
ギィはルシフェル→傲慢之王ではなく、傲慢者→傲慢之王だから。
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:59:11.36ID:F26Ugabf0
>>808
WEBだと昔の約束を律儀に守っていたが為に移動出来なかったと言う、指導者としての事情もあるようだからなあ
それ故に荒廃した大地に居続けなければならず巨人族は危機に陥ってたようだし

書籍でも大地の荒廃起きてるようだから、ミカエルの誘いにこれ幸いと動くんじゃないかなあ
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:21:18.70ID:7+f5ltYJ0
そういえばロリコン魔王アニメだと初見にはかなり悪そうな描写されてたなあ。
まあ誤解されやすいタイプという描写ではアリなんだけど、本当はかなり面白い残念なイケメンキャラなのだが
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ b192-E0ge)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:34:31.05ID:xqkSCXFJ0
そもそもディーノやヴェルザードはヴェルダナーヴァからアルティメットスキルを与えられていた
ディーノはそこから堕天したがそれでも元々ヴェルダナーヴァの天使系スキルだったんで支配からは逃れられなかったって話
それに対してギィは隷属するならもらってたが対等でいたかったからと拒否して独力で獲得してる訳で
与えられた彼らに対してわかりやすく対照的に描かれてる
どう考えてもギィが支配されるなんて展開はないわ
というかしようがない、回路ないんだから
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ a9ad-QYl6)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:46:16.98ID:Hd0vM+nq0
>>827
だよね。大罪系のユニークスキルとかはマリアベルやユウキ辺りでチラッと出てたけど

特に詳しい言及なく突然大罪系とか天使系とか言っててどういう系統や分類なのかよく分からん
0835この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp79-rw7h)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:46:30.27ID:yN9qrK+Ep
>>804
同意
0837この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-96e5)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:08:46.23ID:hmSZibm+d
>>834
天使系や大罪系、名前から漠然と「凄そう」ってイメージはあるけどw
Webだと集めれば天使や悪魔の種族限界を突破する特典があったけど、書籍はどうだったっけ?
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d9a-54ef)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:10:31.93ID:nFaDwb9p0
フェルドウェイとミカエルはラスボスなのかなあ
何か役者不足っぽい
ミカエルには精神支配と天使軍団の召喚以外の権能はあるのか?
精神支配できなさそうなゼギオンさんに普通に負けるんじゃないの?
ついでにマサユキの権能でミカエルの精神支配が解除されるとかもありそう
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:26:29.91ID:F26Ugabf0
>>830
CVからして、モヤシじゃないルルーシュって感じなんだよなレオン

>>838
何と言うかヴェルダナーヴァも手を焼き、フェルドウェイも封じるのが精一杯な怪獣?みたいなのいるからねえ
そいつの力得た奴がもう一段階パワーアップしてラスボスになりそうって気がする
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ add2-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:30:30.52ID:bLCYfcbG0
ミカエルを攻略するには味方サイドの天使系究極能力持ちが支配下にされるのを阻止する事と
ミカエルの情報体がフェルドウェイにも宿った事で王宮城塞を突破する手段が正攻法しか無くなったのが問題か
その辺はシエル先生がどうにかするんだろうけどさ
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:50:12.55ID:F26Ugabf0
敵となりそうな奴の中には蟲魔王もいそうだからなあ
・・・それこそ長年の経験で強化されたゼギオンとはまた違った形での蟲系頂点みたいな強さありそう
ゼギオンもWEBだとディーノから剣貰って強化されるけど、書籍だとそれあるんかねえ・・・あったら100万ぐらいEP上がるかな
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ 1233-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:25:00.78ID:DfPo2Xnb0
>>840
配下の能力を使える能力があるから、天使系能力やそれ以外の究極で何とかできるかもしれない。
まぁ、ゼギオンが油断するとは考えられないので、それらを使って逃げて、他の手段を用意するとかはできそう。
0851この名無しがすごい! (ワッチョイ d27c-1K1t)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:59:45.88ID:hzLcO51K0
ゼギオンアピトは蟲魔王との因縁ありそうな話だったのが今回の聞き取りでスルーされてたのだけちょっと残念
まあ現状インセクターもミカエル傘下になってるって情報はリムルサイドに来てないから重要度低かったんだろうけど
0852この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:02:12.33ID:m92kNatOa
思った以上にヴェルドラのエネルギー量多いな
竜種で長男除いて一番高いから妥当ではあるんだろうけどここまで差があるとは…
この感じだとギィは1000万くらいでミリムはスキル無しで1500万くらいだろうか
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ 51d4-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:23:54.59ID:x1SG6I/30
>>853
確かミリムの能力ってwebの範囲だと永久的なエネルギー増量とかだったからそれ無しだと1500万くらいかなと思って
ヴェルドラがあの値だと竜種は1500〜2000万の間くらいなのかな
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 12da-yXVd)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:27:42.11ID:CcY8S4g00
EPの設定は編集からも反対があったようだけど、作中で共通の話題にするのは編集の言う通りだと思うわ
せめてリムル内だけの基準にして容易に測れないような設定が必要だったと思う
巻末にキャラ紹介載せるなら本編で同じ内容載せる必要も無かったと思う
全部のキャラクターの思考とか、やりとりを見せたいのは分かるけど流石に冗長過ぎる
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Q4XA)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:31:40.59ID:AXRZTnT+0
強差を測る必要はクレイマンを使ったケースも含めて無くても良かった感はあるね
強さを測らず行動原理による強さの推察を読者に委ねれば世界観はより深く表現できたと思うね
0864この名無しがすごい! (アークセー Sx79-kx09)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:34:21.17ID:FWz3ELhix
一応最大出力ではミリム>ギィだってなろう版でも説明あるんだよな、ルシファーだとサタナエルの魔力増殖炉を完全に制御できないって
ガチ勝負だとギィが勝つんだろうけど
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:50:29.86ID:LqQ28/pJ0
近藤はEPとかなくても普通に強いの伝わって来たからねぇ

14巻のヴェルドラ日記読んでたけどフォルゲンがイフリートと互角でラーゼンがオークディザスターより強いってファルムス王国もやっぱり強かったんだなぁ
まぁ相手が悪すぎたな
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ b12c-qltF)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:54:05.42ID:N63B6Njc0
EPを全員分つらつら並べて実戦ではEPの差が絶対ではない、だからなあ
どうせなら存在値はもっとふわっとしていいからそこに技量等も含めた絶対基準寄りの総合レベル的なものを指標に出して欲しかったかな
0867この名無しがすごい! (スプッッ Sd69-5rsS)
垢版 |
2020/03/29(日) 02:25:57.30ID:5BsXgyoId
>>844
もしそうなら、マサユキとヴェルグリンドの件といい
フェルドウェイが行動した事が全て裏目に出てしまうキャラにw


…蟲魔王との確執の時点で既に盛大にやらかしてたわ
0869この名無しがすごい! (ワッチョイ 7923-K+F1)
垢版 |
2020/03/29(日) 03:41:45.04ID:XZtFnx6L0
ギィはリムルに何を期待してたんだろう
ルドラを殺さずにミカエルの暴走を抑えるとか?

それにしても今フェルドウェイの中には
フェルドウェイとミカエルと強欲之王とユウキがいるのか
ユウキさんいつ表に出てくるのか楽しみだわ
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ 622d-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 03:49:36.89ID:mOGzEJec0
ギィの戦績

vsノワール(ディアブロ) △
vsヴェルダナーヴァ ●
vsヴェルザード △
vsルドラ △
vsミリム △
vsヴェルドラ ○


こうして見るとあんま大した事がない様に思えてくる
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/29(日) 04:09:04.69ID:ngErRAxG0
>>873
だってヴェルドラさんって設定的にも関係的にも相手にとって全力で殴っても良いポジションだから

ミリムはその辺親父であるヴェルダナーヴァの存在もあって格上達は全力で相手しにくく
本人が格下に簡単に負けるようなタイプでないし
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ b132-VjKS)
垢版 |
2020/03/29(日) 05:31:03.96ID:crj42Zw80
>>877
心核ガチャでおもちゃ感覚でぶっ殺されるヴェルドラさん…(´;ω;`)
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/29(日) 06:09:44.12ID:ngErRAxG0
数量を見せる事で一見優劣が付いたように見えて・・・伸び代や隠し玉は多数だからなあ
ウルティマは自分の強みは伸び代って言ってるぐらいで、+ダムラダの技もあるし

テスタロッサが意外に低めに見えるのは・・・相手から何かを得る戦いじゃ無かったのも大きそう
WEBの最終章でテスタロッサは敵の持つ究極能力奪ったりなど自己強化してたし

ディアブロはゾロ目にしたのはわざとかもしれないけど、あいつってWEBでも最終的に力の使い方を極める方向に行ったから
カレラみたいに威力・出力を高めそれを制御するんでなく、制御能力を高め力を有効活用する為のゾロ目なのかも
0889この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-OXGy)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:16:54.38ID:ESsY64fW0
>>884
魔素の消費はあるって言ってたから結果的に減るんじゃね?
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ 5510-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:32:59.92ID:fC6l0sR30
この作者、数値化はしない方が良かった
飛行艇の速度(時速400km)も出してたけど、その後の首都リムルへ方向転換しても3日(約29000km離れた位置)かかる事で帝国とイングラシアの位置関係が判らなく成った
0891この名無しがすごい! (ワッチョイ a2ca-dORI)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:39:27.25ID:OdVe4+qe0
数値化に反対してる人それなりにいるけどじゃあいつまでもクレイマンがものさしでよかったのか
あとがきにも書いてあるがクレイマン100人分の強さとか言われる方がよく分からん
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 622d-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:52:47.62ID:mOGzEJec0
ドラゴボの戦闘力の様に強さの絶対的尺度になるならともかく
ヴェルドラさんがNo1の時点でキン肉マンの超人強度みたいなもんだと判るから気にならんけどね
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:02:18.91ID:VVunbglJ0
数字化されたけどシエルさんが好き勝手に弄るから幹部達の信用の無さは異常。
クレイマン物差しの定規の数値が分かったくらいか。悪魔娘三人が覚醒前でヴェルグリンドに時間稼ぎ出来てたし
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:12:34.22ID:DxvdZUGd0
というかなんで伏瀬さんはわざわざわかりにくいクレイマンやらカリオンやらを指標にしたの?その場その場にいる人物と対比にすれば良かったでしょ
0899この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-OXGy)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:15:15.67ID:ESsY64fW0
>>898
その場の人の強さの指標がないから無意味じゃね?
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ a2ca-dORI)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:18:14.99ID:OdVe4+qe0
作者は極力テンペスト内で明確な序列をつけることを避けてる気がするしだからこそものさしとして使ってるのがカリオンやクレイマンなんだろう
蛇足といえば耐性の記述の方がいらないと思う
みんな大体同じような耐性だしな
0903この名無しがすごい! (アークセー Sx79-kx09)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:19:43.21ID:FWz3ELhix
あとなろう書籍共々ものさし役のクレイマン&ゲルミュッドがあまりにもいいところないから、この二人を数値以上に弱く見がちになるのも辛いところだな
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/29(日) 10:59:24.20ID:2M+iv08E0
数値化されたクレイマンがいい例なのは既に退場してるからだと思う。
リムルの配下はどんどん成長してるけど味方内でも序列が頻繁に変わるからね。
でも初期だと仲間でもトップクラスだったソウエイが控えめな位置になったものの
戦闘員でインフレに取り残されたキャラはいないのは転スラのいいところだと思う
取り残されそうになっても即座に強化入って一線級に戻ってくるからね
0911この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Q4XA)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:40:01.24ID:AXRZTnT+0
物差しが何にせよチンポのデカさを競うガキみたいでなw
0912この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-jNkk)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:41:30.54ID:AQ9pAY4Jd
カレラ強すぎてわろた
EPは何が1か分からんけどディアブロは狙ってゾロ目にしてるし完全に理解して遊んでるんだろうなw
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:44:33.70ID:2M+iv08E0
>>910
ゼギオンとは相性があるからなあ
単純なゼギオンとカレラが戦ったらカレラが負けるけどゼギオンが仮に倒せない敵がいてもカレラなら倒せる
とか言う問題は普通にありそう
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ 924f-pdCM)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:04:35.36ID:n0slfeqv0
強さが更新されやすいから測ることの意味がないよな
覚醒魔王級とか言ってもすぐに覚醒魔王級以上を簡単に出しちゃうから強さ考えるのが馬鹿らしくなる
0917この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-Kj3b)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:08:34.51ID:ZAs3qGlGa
ソウエイに注意してソーカ達から喜びの涙でにじんた感謝の手紙貰ったってことだけど喜びの部分ってリムルの予想ってだけで本当に喜びの涙なのかってわからないんじゃないかとふと思ってしまった
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ 1263-1Jl7)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:29:02.73ID:jU0aMTMl0
準魔王級、旧魔王級、覚醒魔王級、カリオン・フレイ級、クレイマン級、覚醒クレイマン級、魔王副官級、ゲルミュット級、豚頭魔王級
他にあったっけ?
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ 924f-pdCM)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:55:02.65ID:n0slfeqv0
AランクとかSランクがあるな
Aランク未満は数値が離れすぎてる上に作中で戦闘する主要キャラは
軒並みAランク以上が当たり前だからマジで物差しとしてはゴミ
0922この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:07:33.34ID:jLHT8+Iya
作品としての魅力はともかく、明確な数値があった方が転スラ世界の人々は過度な不安は抱かなくて済むし、彼我の実力差もわかりやすくなるから若手の戦士の死も少なくなるだろ
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb3-2pFN)
垢版 |
2020/03/29(日) 13:14:26.44ID:oXTVTV2P0
>>917
あくまで現実世界人間の場合だが
悲しみの涙、喜びの涙、あくび時などの生理現象的な涙では
成分が違うそうです
もしソーカたちにもその違いが出るなら
シエル先生の解析鑑定で確実にわかる
0929この名無しがすごい! (ワッチョイ 7923-K+F1)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:03:27.19ID:XZtFnx6L0
ウルティマちゃんの死滅世界凄すぎる
スキルは願望の具現化のハズなのにこれは要らないかなって
思いつきで強く願ったのかw
まあリムルの大賢者とかも願望とは違う方向にいってるけど
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ a9ad-QYl6)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:09:17.87ID:8zQb9ASG0
EPは目安に過ぎないと言ってるけどやっぱスカウター的には見えるわな

まあクレイマン10人いれば三人娘と良い勝負出来るかって言ったら無理だろうけど
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e2c-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:21:39.00ID:lfuuzZfq0
カリオンは絶対にガビルより数値高くしてくるだろうから
ゲルド並でフレイはガビルより少し高いぐらいだろうなぁ
なんか従属系を覗く覚醒組でガビルが最低ラインにされそう
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ a9ad-QYl6)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:41.65ID:8zQb9ASG0
リムルの一人称ならまだ気にならなかったけど
説明口調のナレーションで延々進行していくのは物凄い苦痛だったな

戦闘もナレーションだけでまともな描写殆どないし
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:36:20.63ID:7dfqlmIv0
EP的にはアダルマンが最低ラインかな
実際にアダルマンとガビルのどちらが強いのかは微妙なところだけど、ガビルよりアルベルトの方が正直強いよねっていう
0951この名無しがすごい! (ワッチョイ d2c2-mq8K)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:32:18.64ID:W6qoJBqK0
ベニマルが三人娘に勝てないのが明確になるなら正直な所読まなくなるかもしれん
ベニマルが好きなんじゃなく物語始めから応援してきたキャラ達が段々約立たずになっていく様子を見るのは辛い
今は単騎ならベニマルくらいしか戦いに食い込めない状態だしね
0955この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:42:35.97ID:2M+iv08E0
>>954
まあベニマルとシオンが一線を退く事はまず無いと思う。
個人的にソウエイが初期勢で遅れをとってるぽいのが少し残念なところ・・・
悪魔三人娘はweb版だとこいつら必要だったのかなと思ったけど書籍で外見ドストライクで
かなり推しが入ってる、けど後期からの参入キャラのためどうしても初期登場キャラと比べてしまう面はある
0959この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-96e5)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:55:32.44ID:0Q7+XAUmd
>>955
数値が勝負の優劣には直接影響無いから・・・
ソウエイはベニマルの隷属になった訳だし(ハクロウ、クロベエも?)
>>958
魔王種ではあったんじゃない?
ただベニマルの隷属になりそうだから直接の覚醒をさせられなかった
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ d2c2-mq8K)
垢版 |
2020/03/29(日) 15:59:50.70ID:W6qoJBqK0
ソウエイはマジで不遇過ぎると思うわ
ガビゲルも
まあレギュラー入れ替えが適度にないとストーリー的に展開がワンパターンになっていくから仕方ないけど
ヤムチャ化まっしぐらやな
0962この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:06:57.03ID:2M+iv08E0
>>958
>>960
ヤムチャ化まではいかないけどクロコダインさんレベルには落ちちゃってる感じ
ダイの時みたいなずっと一緒に戦い続けてきた仲間が終盤で一気に戦力外になって
ポップを除いた新戦力がラストバトルメンバーになっちゃった時の寂しさに似てる
0965この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:11:23.58ID:ngErRAxG0
ソウエイは正面から殴り合うタイプではないからなあ、虚実混ぜた戦いをして隙突いて暗殺するタイプだし
テコ入れせんでも活躍するやろって印象ある

どうにかテコ入れ貰えないかなあって思うのはソウエイよりハクロウ、技量でカバーするのも限度あるし
弟子であるガゼル王はアゲーラ(師匠の師匠で武器変化持ち)が行くから究極持ちとも戦えそうだし
ハクロウにも見せ場とそこで勝利を掴みとれる力が欲しい
0966この名無しがすごい! (ワッチョイ d973-zagE)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:11:36.30ID:7dfqlmIv0
まぁEPは3人娘でもあの格差が出てる点から信頼できる数字ではないのは分かる
要はカタログスペックというか見栄えの問題

幹部がだいたい強化されてる中、唯一webの究極能力自力獲得から究極贈与という弱体化食らったクマラ…
0968この名無しがすごい! (ワッチョイ b132-OXGy)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:19:43.76ID:o176J0r80
>>967
乙、褒美にシオンの料理をどうぞ
0969この名無しがすごい! (ワッチョイ adf8-k/jz)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:19:48.13ID:ngErRAxG0
クマラに関しては経過年数は凄いものの、本質は幼いようなのが書籍だと印象強くなった感じする
その幼さが伸び代としてさらなる強化ありそう、幻獣族との関係性の話もあるかもしれないし
0971この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-96e5)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:22:23.77ID:0Q7+XAUmd
>>965
ハクロウはもう前線に出ずにベニマルの補佐(大老)的な存在+若者を育てる存在で良いとは思う
アゲーラと仲良くなって再修行の後に少し強くなるってのもありだけど
>>966
そうそれ
DBの戦闘力と違うんだけどね
クマラはまだ若いからランクダウンは仕方ないかな?
クリプテッドとの因縁で何か目覚めるかも知れないし
0972この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:22:24.43ID:2M+iv08E0
まあ、とはいえ転スラはドラゴンボールみたいにインフレに取り残されそうになっても
割と直ぐに追いついてくるのでその辺はまだ安心感はある・・・
烈火の炎とか初期メンバーが最期まで主役であり続ける作品は珍しいのか・・・
0974この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-96e5)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:27:55.36ID:0Q7+XAUmd
Web準拠だとテンペスト幹部から最終決戦に残るのはディアブロだけだしね
(ラミリス、ヴェルドラもいるけど)
そもそもWebの帝国戦は悪魔だけで戦ってたわけだし、元オーガ勢もガビルも書籍になってかなり待遇が良くなったよね
0976この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:29:24.74ID:2M+iv08E0
>>973
ラーハルトもヒムも好きだしアバン先生の復活も嬉しいんだけど
それまで一緒に戦ってきたヒュンケル、マァム、クロコダインと言ったレギュラーキャラが
ラストバトル前でまさかの脱落をしてしまう寂しさ・・・
烈火の炎はラストバトルもそれまでのレギュラーキャラで収まり新たに仲間に加わったり
加勢してくれる戦力は活躍するけどあくまで敵の中ボスを倒すと言ったサポートポジションで活躍させたので
あのバランスよかったなあと思う
0979この名無しがすごい! (ワッチョイ d2c2-mq8K)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:34:45.29ID:W6qoJBqK0
>>976
まさしくそれなんだよね
だから転スラもWebは話が面白いから最後まで読み続けはしたものの段々初めのワクワク感が失せていったというか

初めは自分は街作り国作りが好みの要素だったんやなと分析してたんだが違ってた
異論もたくさんあると思うけど個人的な好みってことでw
0983この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:02:59.44ID:2M+iv08E0
>>979
WEB版は武道会編とか粗が目立ったけど書籍版では大幅に変更されて
こういうのでいいんだよってなったからクライマックスも大きく変わるだろうと言うのは期待してはいるけどね
ただどちらかと言うと書籍の方は本編終了後の方に実は期待してたりする・・・逃走劇みたいな話が好きなので
本編終わった後に外伝として色々やって欲しい
0984この名無しがすごい! (ワッチョイ 693d-9WyK)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:03:04.09ID:+djQb2++0
完全回復薬を作った
オークロードに勝ち魔物の国を作った
強力な兵器でカリュブディスを撃退
それはテンペストの戦力じゃなかったけど魔王ミリムと友達
ファルムス兵2万を皆殺しにして魔王になった
暴風竜ヴェルドラと友達
軍事転用できる技術を考えなしに公開
原初を含め配下に魔王クラスがごろごろ
というか「核撃魔法なんぞ使わせるな」と文句を言ったら目の前で他の連中を進化させやがった
ヴェルグリンドに勝った

ジェーンおばあちゃんも思考放棄にもなるわ
0986この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/29(日) 17:45:13.82ID:2M+iv08E0
>>984
敵がいないのにそんなことやらかしたら頭痛案件だけど
明確に敵もやばくこちらも戦力を持たないといけない状況だったからねえ・・
もう考える事は全部リムルに丸投げして補佐と友好関係を築いてた方がいいとはなる。
とはいえリムルがもしもウルトラスーパーデラックスマンみたいに無敵になった瞬間
根性ひん曲がってしまったらおっかないので心配になる気持ちも十分わかるが・・・
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:23:09.91ID:TwkSWvtc0
>>987
大賢者、ラファエル、シエルさんが嬉々としてやらかすから、逃げる事が出来ない若くは逃げても裏から手が伸びてる、どうしてこうなった系だけど、もうどうにでもなーれの諦め系
0991この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-Kj3b)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:03:35.55ID:m3mFwmIRa
魔物だらけってのもあって人間基準の常識持ったブレーキ役がいないからねぇ
ミョルマイル君は止められるだけの力もないしもう一緒に悪巧みする側になっちゃったし
0992この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ac-qdg5)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:05:47.47ID:2M+iv08E0
とはいえ敵もどんどん強くなってくから戦力挙げないわけにもいかないしって状態だよね。
戦力挙げてなければ詰んでた事も多いわけで・・・ドワルゴンも強く言わないのはそれを認知してるからだろう。
人類側とすれば化け物には化け物ををぶつけるしかない状態になっちゃってる
1000この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Q4XA)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:40:06.67ID:AXRZTnT+0
女はJS高学年からは背はそんなに成長しないからな
JCJKなんてほとんど差がない
背は変わらず体型だけ変わってく
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 4時間 3分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況