X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.110

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ d301-K+F1)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:20:26.56ID:DgVmNEmE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1583318457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-K+F1)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:20:46.11ID:DgVmNEmE0
【便利リンク】
 ◆基本的な文章作法 http://www.raitonoveru.jp/howto/c1.html
 ◆連想類語辞典 http://renso-ruigo.com/
 ◆Enno:日本語のタイプ・変換・誤字脱字ミスをチェック https://enno.jp/
 ◆文章校正ツール https://so-zou.jp/web-app/text/proofreading/
 ◆くぎり符号の使ひ方(PDF) http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/sanko/

【用語集】
・PV:閲覧数のこと。
・ブクマ:ブックマークのこと。
・ブラバ:ブラウザバック、ブラウザで戻る。つまり読むのをやめたということ。
・日刊:日間ランキングのこと。日間とも。
・割烹:活動報告のこと。

・チート:その作品で他の誰も所持していない・及ばない強い能力・状態のこと。
・俺TUEEE:チート状態にある主人公が大活躍する展開のこと。
・ハーレム:複数のヒロインに好意を寄せられている状態のこと。
・チーレム:チートかつハーレムである状態のこと。
・テンプレ:人気のある展開・要素、またはそれに素直に従っている作品のこと。テンプレートとも。
・エタる:連載を中断して投げ出すこと。エターとも。

・底辺:ブックマークが100以上付いた作品が無い作者のこと。
・下流:中流から派生。ブクマ四桁に満たない作者のこと。ブクマ登録件数100以上、1000未満。
・中流:底辺ではないが、書籍化作品も無い作者のこと。ブクマ登録件数100以上、10000未満。
・上流:高ポイント(総合評価10000pt以上)を獲得した作者のこと。ここまでくれば書籍化も夢ではない。

・連投:事前に書きためておいた作品を同日のうちに連続して投稿すること。
・初期ブースト:連載開始から一ヶ月程度の間、極めて頻繁に投稿することによって短期間にポイントを集めること。

・垢転生:【マナー違反】アカウントを削除して再取得し、別の作者であるかのように振る舞うこと。
・打ち上げ【マナー違反】:作品を晒しスレで宣伝して短期間にポイントを集めること。
・複アカ【規約違反】:複数のアカウントを取得すること。

【Q&A】
Q:複アカでポイントを水増しするのは有りですか?
A:絶対いけません、規約違反です。
Q:垢転生はやってもいいのですか?
A:いけません。マナー違反です。

Q:絶対面白いのにブックマークどころかPVすら僅かです。
A:最初はそれが普通です。タイトル・あらすじ・ジャンルとキーワードの取捨選択はかなり重要です。
 活動報告やTwitterで宣伝したり、積極的に他の作者の作品に感想やレビューを書くことも重要です。

Q:エタってもいいですか?
A:完結させるべきです。読者はエタった作者からは逃げます。最悪打ち切りという形でもいいので完結させましょう。
Q:エタるのが怖くて連載が始められません。
A:まずは短編や中編から始めてみましょう。ある程度活動していればそのうち応援してくれる人が現れます。
 しっかり作品を完結させている実績と読者の応援は、長編を軌道に乗せる手助けにもなります。
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-K+F1)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:21:01.91ID:DgVmNEmE0
【宣伝のガイドライン】
自作品の宣伝に対する本スレの見解ですが、あくまで自己責任で
本件は以下の記載を根拠とします

・利用規約 - 第14条 禁止事項 - 15項
 一人又は複数のユーザが、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又はメッセージで送信する行為。
 ただし、本サイトの評価システムの信用を毀損する恐れがないと判断される行為は除く。

・マニュアル - 目次 - 小説の宣伝
 Q.自分の作品ではなく、他の作者の作品の紹介についても自由ですか?
 A.小説家になろうに投稿されている全ての作品は、宣伝・紹介・リンク、全て自由です。
 この自由とは、誹謗中傷や権利侵害となる形での利用は禁止という前提があってのことです。

・質問板 - topicid/3987/ - 評価ポイントについて
 評価を行なわないことで不利益を被る方が発生する可能性がある場合記述であると認められます際には、運営対応の対象となる場合がございます

上記から、『宣伝』と『評価依頼』を区別して以下の様に考える
1.活動報告やあらすじ・前書き・後書き等や、外部サイト・SNS等を使い宣伝をすることは許容される
2.自作品のあらすじ・前書き・後書きでのその作品への評価依頼は許容される
3.2以外の手段を用いた宣伝時には評価依頼は行わない事を推奨する
4.2の場合においても、評価されなければ更新しない等の記載は読者が「不利益を被る方」に該当する可能性があるため推奨しない
5.他作者の活動報告や感想欄での宣伝は推奨しない
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-K+F1)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:24:47.74ID:DgVmNEmE0
【自分の作品を晒す際の注意事項】

・晒し可能な作品は、一話目の投稿から240時間経過したもの(短編は制限なし)

・作品キーワードかあらすじに『初心晒し中』と付けること
※作者本人による晒しであると証明のため。

・自晒し用テンプレに沿って晒すこと(当レスの下部参照)

・晒し中の修正は控える事

・sageの厳守
:これを守らずに晒した場合、ポイント目的と判断されて読んで貰えません。返信なども含め書き込みは全て【sage】です。

・晒しは1スレにつき一人一回

・他人の晒し中は〆られるまで待つこと

・その他、色々と空気を読もう。
:前スレに行って進行方法や雰囲気などを見て学ぶのが主な手です。

◇基本的に文字数の下限・上限は問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
◇厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。読んでくれたこと、感想を書いてくれたことには感謝しましょう。
◇感想や批評に対して言い訳をしない。感想に従い改稿するのも従わないのも自由ですが、自己責任で行うこと。
◇相手は人なので、好み等で反応も変わる事を理解しよう。
◇作者の思いが伝わらないのは作者の腕が未熟なせいであって、読者のせいではありません。

・ルールを守っていない晒しは無視されます。もしくは罵倒されます。相互、打ち上げ狙いと判断し、粘着する人が目をつけます。
・感想、意見、アドバイスをもらったら一言お礼のレスを返しておくと印象が更に良くなります。

――自晒し用テンプレ(必須)――

【URL】なろうURLはNGワード指定されているので、アクセス解析ページ、俺Tueee.netなどのURLを使用すること。
【指摘観点】特に着目して欲しい点。なろう受けするようにどうすればいいか? なろう視点ではなく小説として面白いか? など。
【辛さ】精神の強い方は辛口、弱い方は激甘、甘口。甘辛、中辛、激辛も。
【その他】他伝えたいことなど。
【〆時間】目安として4時間程度、人の多い時間帯なら短め、少ない時間帯であれば長めに。指定が無い場合は3時間とします。

◇俺Tueee.netに作品が反映されていない場合は、小説家になろうの「小説情報」→「この作品のアクセス解析を見る」から行けるPV情報ページのURLでも可能。

・スレのルールを無視している荒らしにレスはしない事

 ・顔文字
  多少変化はあるようだが基本はこの顔文字を使う『(´・ω・)』『(´・ω・`)』
  的外れなアドバイスしか出来ないが口調は丁寧なので被害者が多いテンプレ工作厨のコテハン荒らし
0005この名無しがすごい! (ワッチョイ 2566-2wqG)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:54:17.91ID:zOPdWoIW0
すみません。初心者以前の存在ですが質問です。
なろうって、副垢OKでしょうか?
一般向けとソフトなBLみたいに、別傾向の作品で別PN(=垢)を作りたいと思うのですが、可能なのでしょうか?
0012この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp79-h5DM)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:50:00.89ID:iCzMIrWLp
改行多めならそこまで気にならんけど、改行少なめ塊ドバッで字下げ無しなら1ページ目でブラバする
0013この名無しがすごい! (スップ Sd12-TYZM)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:08:07.43ID:HmHrnVCrd
字下げと言うより自分はスマホで読むから、スマホでの読みやすさを考えて改行も適度にいれてるな
投稿前になろうブラウザの編集機能で字下げは数タップでできるからついでにやってる
0014この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-YgKX)
垢版 |
2020/03/31(火) 13:09:53.78ID:+4QRCq1L0
編集機能なんてあったのか
知らなかった

あと改稿した時、日付と変更点を前書きに書いてる人いるじゃん
あれって必要なのかな
0017この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-Ep77)
垢版 |
2020/03/31(火) 18:19:09.40ID:Rtg31th4a
自信あった回が投稿しても鳴かず飛ばずのくせに手癖で書いた単なる日常回が投稿してすぐ評価にブクマがいくつも付く謎
いや、読者とのズレの表れだとは分かってるんだけどね
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-vjPU)
垢版 |
2020/03/31(火) 18:21:05.13ID:uOb0RJa/0
>>17
なろうって日常回の方がウケるよね
主人公にピンチが有るとダメって聞くけど、
盛り上がりもあまり良くないっぽい
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ 2590-pf+t)
垢版 |
2020/03/31(火) 19:02:01.45ID:pq/yU6uQ0
短編はいいぞ
スランプってか伸び悩んでる連載を半月放置しちゃったけど
人気ジャンルの短編書いたら評価200人超えたし
連載の続き書くの馬鹿らしくなる
0026この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-D3/B)
垢版 |
2020/03/31(火) 19:03:12.93ID:SydDCKt4r
極論かはわからないけど同じ文字数でも5000字×2話で完結よりは、2500字×4話で完結の方がまだ読みやすい気がする
どかんと10000字1話完結は相当の自信ないと無理だなって
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 19:37:34.54ID:7cNZEQcM0
ブクマまだ少ないけど評価つけてくれる人いるからありがたい。人気ジャンルじゃ無いから。

ただ評価がちょいちょい上下するのはなぜだろうとは思うんだよな
0032この名無しがすごい! (アウアウエー Sada-z4rF)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:36:45.21ID:q5CZp1KVa
人気出てほしいけど人気が出て感想を多くもらったら返信に精一杯で書く時間なくなりそう
どう返事しようか悩んで大体長文になって1件あたり30〜60分くらいかかるし
0035この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-D3/B)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:06:08.77ID:SydDCKt4r
ずっと前に自信満々で書いて箸にも棒にも触れないブクマ0やってしまって自棄になりかけたからわかる
その後ぜんぶ改稿してぜんぶ「う○こ」で埋め尽くしたらブクマ8ついた
虚弱サーバーで作品削除は御法度らしいから消さず今は非公開にしてある
しょせんブクマなんてそんなもんだ くらいに考えてた方が俺みたいに惨めに筆を折らずに済む
0037この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-D3/B)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:17:43.80ID:SydDCKt4r
当時はさんざん削除はダメ削除だけは御法度と言われたからコンプラ順守した
上で聞いた短編のいろはだって当時は誰も教えてくれなかったし、短編でググっても手本はなく知る術もなかった。1話2万字とかいう自分でもクッソ長い糞を投稿してしまったと猛省して離れた
わからないことは聞くしかないけど、特定されたり潰しにかかる人しかいない時のなろうはほんと地獄だと感じた。
底辺スレの噛みつきオジサンみたいなのが常時30人くらい常駐して監視してた
0040この名無しがすごい! (ワッチョイ 0590-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:10:44.60ID:Xsrah/470
>>39
まだ読まれてないだけだ
1万ブクマ作品がある作家でも新作は苦労する
1000〜2000Ptあたりで止まって放置されるのが大半

新人作家なんて毎日2ヶ月は投稿してからが本番だし
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bc8-XVBS)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:56:04.60ID:iU+S27bG0
駄目だ、主人公の名前を既存のゲームキャラから取ったらそのキャラの顔がちらついて仕方ない
やっぱり名前変えたほうがいいかな
これは割りと他人の小説を読んでいても起こる現象なんだけど、一度その名前に対してイメージ固まっちゃうと駄目だな
0043この名無しがすごい! (ワッチョイ 4374-rCA4)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:19:32.98ID:fZ/GfOX80
>>39
俺なんか二十数話投稿してブクマゼロだぞ。
0046この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/01(水) 15:47:07.59ID:cOBmIGb6d
>>45晒し可能条件は満たしているようだから>>1>>2を読んで晒しの形を整えておくれ
特に初心晒し中の文言を作中に入れないと他人の作品かどうかが判断できないからね
その間に読んでおくから頼んだよ
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ 2390-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:15:12.29ID:s7FHvpLS0
>>49
絵がかわいいからブクマした
前にも言った気がするが女なのは良いけどそこから何が起きるのか
主人公は誰なのか、基本的なことがあらすじにないんだ

あらすじの空行は少なめにして情報を増やす
一話から四話に挿絵ありって最後に書くと少しPVあがるよ
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 6de1-7CR+)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:25:43.91ID:Xs26NXVD0
中身はまだ読んでないけど、とりあえず
ブクマが欲しいのであればPV増やす必要が高いので、タイトルをあらすじにするぐらいの勢いではっちゃける
TS要素があるのも入れたほうがいいかな
並行世界の地球にアンドロイド(♀)としてTS転生した俺、○○する!
みたいな
そんでもって、あらすじへ具体的な行動をいくつか書いてみる
異世界転生、ローファンはちょっとPV的には苦労しそうではあるけど
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ 6de1-7CR+)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:27:15.89ID:Xs26NXVD0
世界最強とかは逆効果になることがあるので入れなくてもいいかな、むしろ世界最強なのが普通で、隠していたり勘違いされて知られてないっていうほうが人気だったりするから
0054この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:37:45.65ID:cOBmIGb6d
>>49印象としては「ちぐはぐ感」を全体的に感じた
最強とか、世界政府を相手取るとかの風呂敷具合からして割りと身構えて読み出すと……
いきなり飛び出す可愛いらしいイラスト、会話率7割を越えるんじゃないかと思う括弧類の羅列、始終軽いノリのセリフ
ローファンタジーというジャンルなのにSFベースの世界観、能力、主人公ボディ
しかも学校に通い始める
確かに異世界ものを読み慣れた人からしたら、ああ、異世界転生チート勇者が学園に通うパターンをワードだけSFっぽくしたんだな、と理解はできるが……

本編を変えるのは大変だろうから、タイトルあらすじを変えるのをオススメしたい
軽いノリでTS美少女アンドロイド化した私が超古代人が地球人を奴隷化しているゆるふわ世界を余裕で引っ掻き回してやるぞい、くらいに
需要が低い所を攻めている上に隔離ジャンルでの勝負だから、他の異世界ものより数歩不利なのは仕方ないとしても、ポップなライトSF世界観だぜって部分はタイトルあらすじ全体にまぶして伝えていきたい所
本文は翻訳チップを搭載するまでの序盤、上手くしゃべれないでサクラの補佐がある形が煩わしい
せっかくの軽いノリと会話多め、というセールスポイントを自ら弱くしている印象があった
0056この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/01(水) 16:54:58.29ID:cOBmIGb6d
ひとまず何より先に「TS」タグと「百合」か「GL」か「ガールズラブ」は入れよう
勿体ないからね
実際ルイとサクラとかなりいちゃこらしてるし
0059この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp01-RbN9)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:23:27.53ID:NpDnSx4Cp
>>42
「難攻不落の魔王城へようこそ〜デバフは不要と勇者パーティーを追い出された黒魔導士、魔王軍の最高幹部に迎えられる〜 」
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」
「「お前ごときが魔王に勝てると思うな」とガチ勢に勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい 」

最後まで読まなくて良いから、複数読んで共通する序盤の展開を見つけ出してみよう
0066この名無しがすごい! (オッペケ Sr01-ege5)
垢版 |
2020/04/01(水) 22:47:40.23ID:F+4tuPCyr
戦国にこだわる理由があればいいけど難しいぞ
男の野心を凡て卑しいモノとして教えられてきた現代人には書くのも躊躇うのが正直な所だろう
和服を着て刀を振れれば何でも良いならべつに平安時代でも江戸時代でも明治時代でも良いんだし落ち着いて決めた方が良い
山賊みたいなゴロツキ連中は江戸時代にも山中にごろごろ居たよ
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dda-pvry)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:08:45.81ID:+PritSr70
転生とかタイムスリップで歴史改変ばかりで、架空の戦国時代っぽいのはなかなか見つけられないんだよね
探し方が下手なんだろうけど

いくつかの大名が天下を取りあう話を書いてみたいと思って
まぁ設定だけでも大変そうなのでじっくりと考えますわ
0070この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp01-RbN9)
垢版 |
2020/04/01(水) 23:13:55.44ID:NpDnSx4Cp
戦国時代っぽいの、の意味がわからない
和風の架空戦記を探してるって事なの?
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ 2590-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:19:04.20ID:sIn3Hu+M0
テンプレは初動にご祝儀付くからな
あとは100話くらいになると努力賞で安定し始める

10〜30話くらいが一番伸びない
青田買いするにも読み込むにも中途半端で
0088この名無しがすごい! (スップ Sd03-IJ18)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:06:18.96ID:NTRt2oYrd
>>82
え、マジかよ
むしろタイあらがダメなのかと思って変えちまった

>>85
武器っていうかスローライフなんだよね
やっぱりバトルが求められているのだろうか

>>86
240時間経ってないから晒せねぇ!
0089この名無しがすごい! (オッペケ Sr01-ege5)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:53:31.98ID:fJopJpZFr
>>88
スローライフか
ならバトルは必須じゃないな
鉄球は俺の趣味だった。ごめんな

端的にでもいいので他キャラの人生模様とか住んでる町や土地の経緯などを主人公の推論モノローグで流してみるとかで大まかな味付けをしてみてはどうだろうか
人生の大先輩(老害ではない後見人)みたいなのが場に居るだけでも、質問してくれたりリアクション取ってくれたりで和むと思う
0091この名無しがすごい! (オッペケ Sr01-ege5)
垢版 |
2020/04/02(木) 16:32:09.40ID:fJopJpZFr
バトルは無くてもいいけど料理とか発明はほしいな
起業センスを発揮して新しいビジネスを展開するとかも良いね
戦わずして勝つ を描けるのはスローライフの特権
0092この名無しがすごい! (スップ Sd43-7CR+)
垢版 |
2020/04/02(木) 17:10:00.89ID:WabMXul8d
スローライフ山無し谷無しで15万文字ほど書いたけど完結ブーストしてブクマプラス100弱で総ptがギリギリ4桁行かないぐらいで止まったわ
スローライフでもある程度は山と谷作らないとやっぱだめかなぁと感じた
0093この名無しがすごい! (スッップ Sd43-IJ18)
垢版 |
2020/04/02(木) 17:19:09.67ID:vInqyIvSd
【URL】 https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n1928gc/
【指摘観点】 自分で展開の持っていき方に無理があるように感じるので、実際読んでみた印象を聞かせて欲しいです
【辛さ】 中辛でお願いします
【〆時間】 20時に乄ます

スローライフの方はまだ始めたばかりなので、もう一作やってる方を晒させてください
自分で納得のいってないところが多いので客観的な意見を聞きたいです
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ 0590-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 17:42:37.85ID:YD468CVZ0
>>93
特に奇をてらってるわけでもないし素直な物語かと

つーかなんで連載止めた
せっかくPV増えたところで前作8話で投げた新人作家が
いきなり新作始めたら察するわよ・・・

何故伸びないかは実績がゼロだからに集約される
復讐物のイイとこは復讐orざまぁが終われば一区切り付くところ
完結まで書くのをオススメするよ
二作完結させて三作目も人気狙って行ったらブクマ1000超は約束しよう
部分別見る限り優秀、だからまず一作品に集中しよう
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d8f-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 17:43:26.66ID:UJ82VNF70
>>93
パッと見た感想

実力不足で首になるの当たり前じゃね?
命懸けて戦ってるのに無能者と組みたい奴なんていないよ
それで復讐とか逆恨みもいいとこで、ちょっと頭のおかしいハルトに共感を感じない

あと復讐ってテーマそのものがあんまりウケないから
そのあたりも話に魅力を感じないなあ
この物語を読み進んでも楽しい事起こらなさそうなんだもの
将来に希望がないっていうかさ
無実の幼馴染に逆恨みで復讐して、キチピーっぷりを怖がられるだけっていう
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ 2395-iO69)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:03:28.03ID:cI/p35T30
>>93
1章を軽く読んだ印象としては勇者への復讐の動機が弱い
というか、能力を失った主人公への気遣いとしてわざと嫌な態度を取ったとも見れるね

ちょっとキツめのツッコミ
1話で生まれながらにある程度は自分の天啓を把握しているという割には、全然理解してないよね、この主人公

足手まといにならないように基礎能力やスキルを得ていると書いてる割に、新しく得た眼の能力しか使わないのはなぜ?

天啓の鑑定が出来るのに、そもそもの天啓の内容を勘違いしていた理由は?

復讐へ至る経緯と、そこまでの情報が色々と雑
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d8f-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:11:05.73ID:UJ82VNF70
去っていくハルトの背中を見つめながらコーリスは呟く

「すまんハルト……でもお前を死なせたくないんだ」


サレン 「泣かないでコーリス……」
アリス 「大丈夫だよ、ハルト君ならきっと新しい道を見つけられるよ」

コーリス 「2人にも辛い演技をさせちゃったな」
0098この名無しがすごい! (スッップ Sd43-IJ18)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:26:20.56ID:vInqyIvSd
>>94
ん?こっちの連載は止めてないよ

ただまぁ、1作目続けてたらブクマ100すら行ってなかっただろうし、さっさと新作書き始めたのはモチベ的にも正解だと思ってる
流石に何作もエタり続けるのはアレなんで、これは絶対完結させるよ
1話1000~2000文字に絞ってるから書きやすいしね

>>95
なんかこう言うと上から目線に感じるかもしれないけど、その「主人公の逆恨み感が強くて頭がおかしい」ってのは狙って書いてるから合ってるよ
ただまぁ、それを理由に切られちゃ意味ないから小出しにせずにもっと情報開示していくべきかも、ありがとう

>>96
正直に告白するとプロットすらまともに書かずに始めたから色々詰めが甘いのは重々把握しております
その辺の矛盾を放置しとくのは気持ち悪いから後付けで全部説明しようと思ってる

新しい能力しか使わない理由は、それに慣れるためってのとノーリスクで最強だからそれひとつで片付いちゃうっていうか
スキルは最近一回使ったけど

>>97
まぁぶっちゃけるとそれで概ね正解なんだけどな
それも含めてのテンプレってことで
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ 2395-iO69)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:49:07.37ID:cI/p35T30
いや、そこはテンプレで片付けたら駄目なとこ……
追放側の意図が簡単に見える状況だと、復讐を原動力にする主人公の行動の全てが滑稽になってしまう
0100この名無しがすごい! (スッップ Sd43-IJ18)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:52:17.23ID:vInqyIvSd
>>99
今書いてる展開が終わったら勇者側の視点に移ろうと思ってるんだけどやめた方がいいかな?
闇堕ちして魔王になった幼馴染を止める勇者みたいな
タイトル詐欺みたいになりそうだけど
0104この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp01-RbN9)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:49:37.95ID:2SNjNHvyp
晒しの感想に対して「これは実は〜」とか説明し出すのがダメ
本文が説明不足ですと認めているようなものでしょ
ここで裏設定語られても晒し関係なく読んでくれた人には伝わらないよ
0106この名無しがすごい! (スッップ Sd43-IJ18)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:00:58.94ID:vInqyIvSd
〆ます、ありがとうございました
どうやら俺の言動があまりよろしくなかったようで、不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ないです
その上で、他に問題点があれば教えて頂けると有難いです
0107この名無しがすごい! (スッップ Sd43-2KnE)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:12:42.45ID:br/JJYiXd
そもそもが小説を書くような奴は気難しい性格してる
だからそいつらと会話したいなら、かなり注意して受け答えすることだ
言っとくがこれはあんたも含めて、の話だからな
0110この名無しがすごい! (スッップ Sd43-IJ18)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:22:21.10ID:vInqyIvSd
>>109
そうなのかな
もう読んだらわかる程度には匂わせてるしいいかなって思ってしまっている
それとあんまり勇者側のこと書きたくないって言うか、ラスボスになる予定だからあんまり喋らせると安っぽくなるかなって危惧してるんだけど、そんなことはない?
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ 0590-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:38:00.16ID:YD468CVZ0
何の特徴もない流行ものだから
相談と言われても内容の相談でなく
人気が出ないのですが何故ですか?の質問に答えてるからねえ

だいたいの人は多数派読者の好みに合わせるべきだと返答してる
実は、と内容を語っても余り意味がない
0115この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp01-RbN9)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:34:18.17ID:2SNjNHvyp
よそはよそ、うちはうち
0117この名無しがすごい! (ワッチョイ a3d2-p2mC)
垢版 |
2020/04/02(木) 23:57:19.74ID:zWsVMiOF0
1800年代の有名小説をモチーフにして
長編ファンタジー書いてみたいんだけど
著作権とか、なろうの二次創作の規約とかどうなんだろ?
詳しい人に聞きたいです。

モチーフにするのは不思議の国のアリスとOZの魔法使い
0136この名無しがすごい! (ワッチョイ 5544-3xDa)
垢版 |
2020/04/04(土) 21:44:39.48ID:/WwsLg0l0
作者名義を一緒にしてエロい話はノクターンで書いてみようと思ったけどもなんか恥ずかしい場合はどうしたらいい?
素直に別の作者名でやったほうがいいかな?
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d02-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:11:45.63ID:7WBlyBtB0
誤字報告で確認画面に出る
「全く同じ内容の誤字報告が既に行なわれている場合、重複した誤字報告は作者の方に送信されません。」
の判定ってどんな感じだかわかる人いませんか?

全く同じ誤字箇所で同じ文字での修正報告だった場合のみにいかないとかなのかな?
それとも修正箇所が被っただけでも弾かれるのか。
思ってぬ⇒思ってるって報告された後に、別の人が思ってる⇒思っているで報告したら弾かれるか気になってます。
後誤字報告一覧で自分が報告を消した後なら、消す前にあった報告箇所との重複判定が消える事もあるかわかる人いたらお願いします。
0143この名無しがすごい! (アウアウウー Sae9-zisa)
垢版 |
2020/04/07(火) 22:09:49.68ID:MoTitlMEa
台詞地の文問わず一行一行文章書く度に「うーん、これでいいんかな…いや、やっぱ…うーん」みたいに悩んで勢いで書けなくて執筆ペースクソみたいに遅いんだけど早く書くコツってあるかな
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ 86bb-GU1o)
垢版 |
2020/04/08(水) 00:06:11.99ID:R7z7GI9h0
>>149
晒すも何もそもそもなろうに登録もしてない

正確に言うと20話までプロローグとして主要人物の登場 そこまではだいたい書けた

その後の冒険がさっぱり思いつかない
残業続きを理由にしてもさっぱり思いつかない
0157この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fe6-KRXG)
垢版 |
2020/04/08(水) 08:20:06.40ID:BUM9sx3e0
>>152
ラストは決まってるの?最後どう終わるか決まれば自然と話決まるでしょ
例えば魔王倒して世界が平和になって終わりなら
魔王倒すにはどうするか?→伝説のアイテムが必要→そのアイテムの存在はどうやって知るのか?
とか話が繋がっていくと思うけど
0159この名無しがすごい! (ワントンキン MM92-C+pp)
垢版 |
2020/04/08(水) 08:28:01.24ID:w0AobJOVM
展開に困ったのならとりあえず敵や環境にアクション取らせるのが手っ取り早い
典型的なのだと主人公の今居る領域を襲撃させるとかストーリーに関わる災害起きるとか
0160この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/08(水) 09:02:29.25ID:apFK6SwXd
>>152何はともあれ投稿しよう
投稿した瞬間から240時間経過すればこのスレに晒せる条件を満たすからね
山ほどきつい指摘を受けるとは思うが……お互い人から指摘してもらわないと身に染みないと思う
既にプロローグが長い、キャラを序盤に多く出し過ぎて主人公が埋もれてる、あたりの指摘は確実に受けると思う
0162この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/08(水) 10:49:22.48ID:apFK6SwXd
俺達なろう初心者からしたらアニメとその脚本は雲の上のまた上の話だが、彼らからしたらなろう原作アニメ化は食い繋ぐための安い仕事
森の中の一本の木に過ぎないわな
0163この名無しがすごい! (ワッチョイ c299-dqb8)
垢版 |
2020/04/08(水) 12:02:45.80ID:Sp6igJs30
八男ってむっちゃ長い話だし何期かやるんだろうか?
しかし登場人物がハガレンとかシャイニングシリーズだかの有名作品のキャラを外観含めてまんま登場させてるのはどうするんだろう?
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/08(水) 19:17:28.04ID:VAoiYIr60
今日なろうに書き始めた。
早速ブクマついたんだが、喜んでいいのか?
0169この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:03:09.26ID:VAoiYIr60
さっき一つ剥がれた……0でないにしろ悲しいな
0170この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/08(水) 20:32:32.87ID:apFK6SwXd
えーと……何効果って言ったっけな
人は利益よりも遥かに損失を嫌がる、という話で
1万円を得るチャンスを得るより5千円を損失するリスクを防ぎたがるのだとか何とか
まあ2ブクマ得て1ブクマ剥がれたらメンタルの収支的にはマイナスなんだそうだ
0173この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:19:08.10ID:VAoiYIr60
なろうで書くからにはやっぱり書籍化を目指すものだろうか?
皆は目指してるの?
0178この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/08(水) 21:37:40.80ID:VAoiYIr60
そうか……
かなり難しいだろうけど目指してみよ。
ちなみにパパ棒って?
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f22-weVc)
垢版 |
2020/04/08(水) 22:21:36.21ID:nBlWxt/r0
pv増えたけどポイントもブクマも増えない
かなしい……
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ 86bb-GU1o)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:56:02.91ID:R7z7GI9h0
>>156
まさにそれかもしれん 主要人物の顔見せイベントこなして、一人ひとり深堀りするためのイベントが思いつかない 山と山はあるけどそれをつなぐ道筋が浮かんでこないというか…

タイあらスレもブクマにいれたので見物します

仕事忙しすぎで一日一回しかレスできないからまたROMに戻るね 色々ありがとう
0187この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:14:02.05ID:RWr4pbzo0
なろうはヒロインをすぐに主人公にベタ惚れにしないと人気出ないのか?
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b8f-AglQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:43:58.73ID:uv2fbwYx0
好意を持ってない異性と一緒に居るのはしんどい
ましてや別の店ではスキスキ光線出しまくってくれる女の子が居るとなればそっちに行くのが人の情

もう大昔のノロノロもっさり展開が通用する時代じゃないのかもねえ
リズム、スピード、カウンターで構成される近代ボクシングではうんぬんかんぬん

反応の鈍いヒロインの話が描きたいなら
絵で惹きつけられてフォローができる漫画の修業を始めるべき
じっさい漫画ではそういう作品もある、という事は小説では不向きなモチーフなんだと思う
0191この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/09(木) 11:41:47.45ID:RWr4pbzo0
ふむ、じゃあヒロインがベタ惚れの小説書いてみるかな
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fb0-xQ6W)
垢版 |
2020/04/09(木) 19:41:17.52ID:iV8aAxqj0
SF系バトルものをなろうで書き始めたんだがブラック・ブレット1巻見て書き方勉強してる
でも独自の設定をうまく馴染ませるのって大変だな
例えばガストレア戦争あたりの歴史はすんなり回想でこんな事あったんやろなあって分かったけど
民警 イニシエーター プロモーター
ガストレアウイルスの特性とガストレアのタイプ、それらを統率するゾディアックとゾディアックを倒すことが目標
この辺の物語の基本設定を上手く序盤で理解させた上で後半の影胤とスコーピオンとのバトルにつながるんだけど
菫先生とゲロッグもどきの食事シーンで全部説明しちまってるんだよなこれ

よく小説指南系のサイト記事だと説明シーンはやめておけって書かれてるけど、こういうのの気をつけるポイントってあるんかな?
SFとか特に基本設定馴染ませないと話進められない気がする
進めても作者と波長のあった少数しかついてこれないということに…
0197この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-KRXG)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:03:55.75ID:tIiWvAe80
>>193
決まってる世界設定書きたいのは分かるけど
『出した設定と人物はその巻や章で必ず使う』
これを徹底してれば読者は迷わず付いてこれる

作品独自のシステムを長々と書いてるけどストーリーには一切関係ない
素人は本当によくこれをやる

新型の超核融合エンジンを出すなら必ず事故を起こさなければならないってこった
0198この名無しがすごい! (スッップ Sd02-gBh4)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:10:01.15ID:ksQiEgiad
まあ好きな人は設定もりもりでも読んでくれるだろうけど、本編と分けて詳しい設定みたいなのを別作品として投稿するとかかな
あとは上手にその時更新している内容に必要最低限の設定混じらせるぐらいか
商業作品でも先頭ページにもりもり人物紹介や設定みたいなの掲載してるのあるし
さすおにとか……その部分読んでないけど
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ ef82-I8+o)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:37:41.43ID:5Zg986rm0
新蔵はおならをした。
(やべっおならしちゃった!
どうしよう誰かにばれるかも!?)

太郎は異臭に気付いた。
(くっせぇー。誰だうんこ漏らしたやつは?)

みたいに言葉じゃなく心の中の呟きがキャラクターごとに交互に展開されるのですが、これはあまり良くないやり方でしょうか?
ちなみに新蔵は主人公、太郎は主人公の仲間で一緒に行動しています
0208この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-y/+r)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:53:07.09ID:6hDonAspp
アンジャッシュみたいな一対一で会話劇メインのギャグ寄りならありだと思う
そこに地の文が多く入ったり三人目以降が現れたりシリアス展開だったりするとダメだと思う
0209この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/09(木) 22:56:30.73ID:uy8lpwAMd
かっちり小説然としているものを目指しているなら無しだけど……
なろうにいる作者読者のほとんどはストーリーものエンタメ文章であれば細かい事は気にしない
ただ、1話の中で何度もそれを連発するのは普通にうざったらしいと思う
たまにあるから面白いのであって常用すべきではないのでは
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b8f-AglQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 00:14:21.88ID:rg7yvN+y0
>>192
好意と恋愛感情に区別を付ける必要はあんまり無いのぜ

キャバ嬢やホステスは客に恋愛感情を抱いてる訳じゃないけど
お客はキャー凄いのね!というチヤホヤに大枚出してくれる

リアルの恋愛ってのはしんどい上に実を結ぶとも限らない
だから人は甘いフィクションだと分かってても小説を読むわけで
0211この名無しがすごい! (スプッッ Sd02-L4tp)
垢版 |
2020/04/10(金) 02:50:47.30ID:rqAXF2nsd
例えばケチの付けようがないリアルだったらこうなるってほぼ全ての人が納得する話を書いても面白くはないと思うね
あり得ないから笑える現実じゃないから楽しい
共感させるのは主人公の思いのたけくらいにしなさいな
0213この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-xX8o)
垢版 |
2020/04/10(金) 06:57:21.77ID:CL0hGAD4d
ブクマがあろうがなかろうが、きっちりと終わらせる事を目標にしなきゃな
打ち切って次の作品に行くとしてもある程度は綺麗に纏めないと
エタは一番やっちゃいけない
0217この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/10(金) 07:36:08.49ID:pBntmRnid
確かにエタはあまり良くないけど、一番やっちゃいけないのは惰性でずるずる更新する事だよ
余暇の時間は有限だからね。少年は老い易くて学は成り難いよ
物を捨てられない人は汚部屋で人生を過ごす羽目になるよ。損切り大事
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:27:36.47ID:p1ppTSM00
>>222
普通に日間総合ランキング見ればわかるよ
異世界ファンタジー人気凄いね
てかどのジャンルでもなろうが一番読まれるよ
後はカクヨムとかにも同時掲載するとかもいいと思うし
ただカクヨムはPV0とか普通にあるらしい……
0224この名無しがすごい! (アウアウエー Sa3a-mHsM)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:43:55.78ID:glUtVq/Aa
飽きるまでテンプレ書けばいんじゃね
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-KRXG)
垢版 |
2020/04/10(金) 13:42:18.54ID:vRk5YYga0
>>227
人気のジャンルなら話数かける50〜100くらいのPVは毎日付く可能性がある

それ以外でPVが伸びる要素は二つ
毎日更新とタイトルあらすじと実績

まあ3つ目がある人は少ないから毎日更新して
内容に沿ったタイあら付けてれば最大限読まれるよ
0229この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f22-AglQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 15:12:51.82ID:8iH7Ec7K0
なろうが一番読まれるしなろうデビューがいいんじゃね?
そして話数が溜まったらアルファポリスに一挙掲載してHOTランキングに載せると
カクヨム、ノベプラはマジでPVが少ない
内容勝負で書籍化目指すならカクヨムコン参加はいいかもしれんけど
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:08:30.40ID:p1ppTSM00
>>227
なろうとカクヨムに載せてるけど、両方ともランキング上位にならないとPVは増えない
ほとんどの人がランキングから探してるってこと
両方ともジャンル別で日間ランキング1位になったことあるけど、なろうが1日のPVが6万5千くらいでカクヨムが2万くらいだった
ラブコメのジャンルでよければ参考までに
0231この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-wqu5)
垢版 |
2020/04/10(金) 22:18:07.78ID:8TCkzesm0
色々ありがとう
マジの一握りとはいえ日間PV6万5千は夢があっていいね、っていうかそんな人が初心者スレにいるありがたさw
取り敢えず毎日コツコツ、エタらない事を目標にする(それがどれだけ難しいか分かってるけど)
他のところで二次創作やってて累計100pvとか3いいねとか慣れっこだから、まぁ気長に頑張る
0232この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-xQ6W)
垢版 |
2020/04/10(金) 22:24:30.00ID:YdKkcMr3a
これだけは書きたいって作品あるけどいつまで経っても書き進められない

大抵途中で書きたい話が思いついてそっちのプロット作成改稿にいってしまう…
どうにも書きたいのがあると気が散って一つに専念できない
迷いを断ち切るなんかいい方法ないものか
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-wzSt)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:09:30.63ID:IhITeRyI0
>>232
オレの場合は一旦書いちゃうな、書いたら満足して逆に元々書いてた話の続きを書きたくなったりするしな
今は「なろうウケを狙った話」「自分の好みの話」「昔エタった話のリメイク」を同時並行で書きためてる
0237この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-yACy)
垢版 |
2020/04/11(土) 09:58:17.28ID:Eou1yfkLa
はじめまして、質問なのですが、「短編」を投稿した後に「内容」を更新したら「小説情報」ページの「最終更新日」は日時が更新されました
しかし、「小説を読もう!」の「新着更新順」や「小説検索」に表示された作品の「最終更新日」は更新されずに投稿した日時のままでした
検索結果順位も上には上がって来ませんでした

これは、「短編」は最初に投稿した時点でポイントを集められなければ埋もれてしまって、検索結果順位を上に上げる方法はないということでしょうか?
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/11(土) 14:00:16.09ID:7VxnzdlQ0
なろうで予約投稿しない方がいいって言われてるよね
埋もれちゃうって言うし
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:53:44.23ID:7VxnzdlQ0
他の小説投稿サイトは1分ごとに予約できるのにね
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-N5hB)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:07:44.57ID:EUfTfY9a0
王子や王女と爵位持ちの貴族ってどっちが偉いか誰か知ってる?

普通に考えれば爵位持ちの貴族だろうが、王族を蔑ろにしていいわけがないし、かといって大公爵や公爵が謙っても違和感しかない。

逆に王族が子爵以下の貴族に謙るのも変に感じてしまう。伯爵から上ならそんなに変な感じはしないのだけど。

これが、王太子であれば明確に爵位持ちの貴族より上って感じがするけど。

難しい。
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ a24b-KRXG)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:16:23.21ID:O3QZu8270
王の息子や弟などの王族や、王家の分家の長などは「大公」(公爵の上)に位置づけられるって、「ゲームシナリオのためのファンタジー事典」に書いていた
国や時代によっても変わるだろうけど
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b90-KRXG)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:19:55.37ID:3Z8p/oGh0
>>246
国内なら基本的には王子王女が上
そこは主家と家臣の関係だから徳川の子女を大名が丁寧に扱うのと同じ

こんがらがる理由は
欧州の場合に、主従関係上下関係にない王と公爵伯爵がいる
例えばオーストリア大公やイングランド王と
ザクセンやブラウンシュヴァイクみたいな小国の君主も基本は同格

臣下なのか独立君主なのかで上下は決まり、またそれぞれ序列もある
0250この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b90-KRXG)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:34:16.81ID:3Z8p/oGh0
>>247
一国内の宮廷序列は迷う必要ないのよね
君主とその一族と家臣でしかないから

面倒なのは一国を持つ公国なんかを出す場合
王国の同盟下位で従ってるけど名目上は対等だったりする
0251この名無しがすごい! (スッップ Sd02-gBh4)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:37:41.14ID:83Hm8y51d
そんなものナーロッパ仕様でごり押ししてしまえばいい
細かいところを突っ込んでくる読者のために、この世界では〜っていう感じで逃げ道作っておけばいいさ
作者の知識は重要だし必要だけね
0252この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:48:26.64ID:cvZx2SP6d
大抵のファンタジー設定はその通りなんだが例外がひとつあってなあ
それが悪役令嬢だ婚約破棄だの女性向けのセレブ恋愛ものよ
ファンタジー要素を加えるのはともかく、舞台そのものでもある部分なのでベースは謎欧州中世の中央を目指さないと雰囲気が出せない
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:31:03.64ID:7VxnzdlQ0
皆は小説書く前にプロット書くの?
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e66-MC55)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:41:43.07ID:kzg6rmdt0
>>253
俺は、書き忘れちゃいけないイベントだけ書く
知っている奴は登場人物の詳細設定からどんな話の展開でどういうイベントがあって〜て細かく書く奴もいる
俺はそこまでやると、プロット作成だけで疲れるから、それよりさっさと本文執筆したい
0255この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-dqb8)
垢版 |
2020/04/11(土) 21:50:06.21ID:H0PD1L800
プロットは頭の中にしかないわ
最終話を思い付いてそれから逆算でスタート位置を決めて書き出していってる
登場人物の名前とか街や国の名前は登場させる時に決める様にしてる
0257この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:18:53.98ID:cvZx2SP6d
物語の流れはざっくり書くしキャラの性格特徴持ち味とかも書く
キーワードやら演出したい雰囲気の注釈やらを雑に挟む程度で、プロットという所までいかず原案に手足が少し生えた程度で書き始めてさしまう
0258この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/11(土) 22:21:36.77ID:7VxnzdlQ0
書く人と書かない人がいるわけね
タイトルってすぐ決めるの?
ランキング乗るまではほぼタイトルで決まると言ってもいいから結構考えるんだよね
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:25:13.33ID:7VxnzdlQ0
読まれるにはそうした方がいいな。
ポイントが高くなれば書籍化も狙えるわけだし
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b90-KRXG)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:25:19.87ID:3Z8p/oGh0
>>261
読んでもらえずとも拘りのタイトルを付ける人はいる
自分はやらないけどねー

読者からすると、タイトルの本質まで連載続くかも分からんのに
内容が推測できないカッコつけたタイトル付けたバカとしか映らないんだ・・・
0267この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:39:04.05ID:cvZx2SP6d
70万以上の作品があって、毎日3千以上の作品が更新または新規投稿されている
結局は読者を互いに奪い合っているのだから、読者の目につきやすいタイトルにする事をオススメするよ
あらすじまで読んでもらえるとか検索してもらえて当たり前、なんて考えるのは甘えだからねえ
0268この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b90-KRXG)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:45:26.67ID:3Z8p/oGh0
>>266
個人的にだけど
タイトルもあらすじも、先々まで決まってますよ!ラストありますよ!
ってアピールするのが大事だと思う

読者さんはやっぱりエタられるのが嫌なんだよね
まあ書籍化済みの作家なら内容で勝負すりゃ良いけど
初心者でなろう風のタイトルとかw嫌ですwwwってのはみのほろしらず
0270この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bb3-5WFu)
垢版 |
2020/04/12(日) 07:37:23.66ID:Uwp8PNUy0
>>253
書くよ
自分は初心者というより、なろうは未投稿
これから投稿する予定

プロットは建物で言う設計図のようなもの
設計図もなしに建物を建てる人はいないし
そんなことできない

綿密に計画を立てて、キャラ設定する
そうしないと、あとで矛盾が生じてきたりする

いきなり、投稿するのではなくある程度書いてから
なろうに投稿する

何事も綿密に

ちなみに、憎い相手に仕返しする時も、
綿密に計画的にやる
そうすれば大きな失敗はしない
だからバレたことはない
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-wzSt)
垢版 |
2020/04/12(日) 07:55:30.34ID:LRiDdiiM0
プロットを綿密に設定したつもりでも、実際に書き進めるとキャラが予想外の行動に出てプロットが崩壊するなんてよくあるからなぁ
なろうはクオリティよりもスピードが重視されるから、設定に時間をかけすぎて更新速度が遅くなるとウケないってのもポイント
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-dqb8)
垢版 |
2020/04/12(日) 10:22:12.39ID:azNaXlxW0
全員の定義化は無理でしょ
脳内で済ますやつ、箇条書きをペラ紙一枚で済ますやつ、文章化レベルで細かく書くやつ
全部プロットと言えばプロットだよ
0277この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-N5hB)
垢版 |
2020/04/12(日) 10:22:31.14ID:c6OYufro0
俺はプロットガチガチに決めると逆に書きにくくなるな
執筆に大事なのって結局やる気と根気と楽しめる心だから、プロットはふわっと考えて書きたいと思ったときに一気に書いてしまえ
0278この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-uATI)
垢版 |
2020/04/12(日) 10:32:01.15ID:Y2A+8aDCp
脳内アニメから脳内プロット作って脳内で文章化した後、面白く書けそうなら出力して残す
展開を何パターンも考えるから、最初から書き出すとボツにする分が無駄になるんだよね
各話の展開からシーンの順番と予想文字数までガッチリ組むよ
0279この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-xX8o)
垢版 |
2020/04/12(日) 10:50:18.58ID:dgmz5Lcid
プロットはそんなに細かく作る必要はないけれど、途中で思い付いて組み込んだ設定は逐一細かくメモった方がいい
じゃないと俺みたいに一から読見直して細部の修正作業をすることになるからな……
0284この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:26:54.79ID:v7vrjTonr
のんびりサボりながらやって1週間で5000字くらいだから1ヶ月で2万字くらいってことになるか
3ヶ月で6文字いく頃には終わるか飽きてると思う
無駄な回と無駄な文減らせばもっと効率よく出来るんだろうけどね。無意識に細かく逐一書きがちなのがつらい
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ e2ad-7uS2)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:29:56.22ID:w/fYBb640
10万なら普通じゃない?
0287この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe6-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:52:42.04ID:B/k23LoW0
10万字ぐらいまで行くと週一更新でもpvが0の日ってなくなるもんなんだね
なおここ1ヶ月ブクマが13になっては11に戻るを何度も何度も繰り返してる…誰か遊んでる?
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe6-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:12:12.65ID:B/k23LoW0
>>288
自分は設定とか考えるのが好きで楽しいからなぁ…一番は好きなように書く
あとやっぱ目標決めたのが大きいかも
ただ目標高いと自分は無理だから週一更新だけは絶対守るのは徹底してた
筆が進んだらその勢いで書いてしまって誤字脱字を翌日に確認したら投稿して書き溜めはしなかったかな
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:18:34.42ID:2ulGvwf10
>>288
そら話が決まらんと文字は埋まらん
章の決着をどうつけるかを考えて思いつけば進む
これに時間すげー食われる

モチベはブクマよね・・・やっぱり
バカスカ付いたから毎日続ける、人気でねーなら適当に終わらすの精神
0292この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe6-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:22:57.47ID:B/k23LoW0
あぁ、更新頻度週一は遅いみたいだ…
さっきちょうど感想で一話を短くして投稿頻度あげるとかして欲しいって言われた
話数は増やしたくないからなぁ、どうしよ
毎日仕事の残業多いからそんな時間取れないぞ…
0293この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:25:32.24ID:2ulGvwf10
>>292
素直に1500〜2000字で投稿数を増やすべし
自分は3〜4000がメインだったけど

なろうのベストは2000字未満の大量更新で間違いないから
短い方が読む方も楽だし、ぶつ切りでも先が楽しみだからおk
話の区切りいいとこまで書くやつはバカ、そこで満足した読者は戻ってこないぞ
0295この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe6-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:35:01.31ID:B/k23LoW0
>>293
3000〜4000ぐらいでこれでも話を小分けにしているのよ…一話で1万字近くなるからそれは流石に長いかもって思って
まだ更に分けるのか…うーむ
自分がそれだと物足りない読者だからそれは難しいや
書き溜め…書き溜め…うっ
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fbb-slfm)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:42:39.40ID:Jd5XbEwr0
参考にすべきなのは過去の人気作じゃなくて今の人気作やな
ちなみに11日夜の日間ランキングの平均文字数はこんな感じだった

1位2900 2位2700 3位3200 4位1200 5位2400
6位4300 7位2400 8位1600 9位2400 10位2700

だいたい2000〜3000に収まってる感じかな
労力に対するパフォーマンスを考えると2000以下がいいとは俺も思うけど
0301この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:56:29.74ID:NrO/Qy2Cd
文字数そのものに大した意味はなくて、どれだけ物語を進めたか、が大事だからな
文字数という字面だけに囚われていると中身がスカスカなものになっていくから気を付けて
ランキング上位にいる作品は描写的には低い評価を受ける事も多いが、物語の展開量・スピードにおいては流石上位と言えるものがあるよ
0304この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-xX8o)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:04:25.03ID:MeTsQST4d
約60万字足らずで完結、自作ただいま40万字で一年で100万字いったけど、文字数=人気じゃないよ
でも毎日更新していた前作の方がブクマの伸びは良かったね
0306この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fb0-xQ6W)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:14:49.98ID:1oiozEUx0
FF7リメイクやって思ったんだけど
なんか蛇足な部分、演出過多なところ多くてテンポ悪く感じた
これって小説でよく言われる作者は必要だと思ったけど読者には要らないと思われるシーンってことなのかな?

元々プレイしたPS版よりテンポ悪く感じるのよ
0307この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:24:55.56ID:v7vrjTonr
RPGのリメイクはあんまり良作ないよ
ファミコンやPSがオーパーツと言われるのは何も懐古厨の声だけじゃなくテンポやプレイ時間すべて込み込みでのそれ
映画やテレビドラマだってCG自慢がやたら評価されてるような作品は軒並み駄作だしな
0308この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-xX8o)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:27:59.14ID:MeTsQST4d
FF7については当時のグラフィックにストーリーが合っていたんだろうね
ゲームだったら音楽とかの話も出てくるだろうし
どっちもやった事ないから断言できないけど
0311この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-xX8o)
垢版 |
2020/04/12(日) 20:45:11.05ID:MeTsQST4d
今気付いたけど、コロナの影響でみんな家にいるからスマホよりもパソコンで読む人が増えているんだな
もしかしたら今の時期だけパソコンで書いた方が見やすい文章になるかもしれない
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ 6740-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:28:53.65ID:BRIaYt8C0
なろうコンの一次選考通って調子こいて連続投稿したけど一向にブクマ増えなくて己の力量を痛感中の俺。

やっぱり俺は大変だったんや
0318この名無しがすごい! (ワッチョイ 1232-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:31:03.81ID:JxwfvLIa0
>>315
考えてる結末が全部バッドエンドなんですけど、頑張ってハッピーエンドに持っていった方がいいんでしょうか?
0319この名無しがすごい! (ワッチョイ 1232-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:32:42.10ID:JxwfvLIa0
>>316
あっ、なるほど……笑
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 2790-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:39:25.83ID:2ulGvwf10
身も蓋もない言い方をすると
ネット小説のキャラが死んでも作者以外は悲しくないが気分は悪い

ハッピーエンドならそれなりに気分良くなる
バッドエンドなんて選ぶ価値ないぞ
0324この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-X6Ch)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:52:06.63ID:NrO/Qy2Cd
>>318バッドエンドでも問題ないよ
作品のポイントもバッドなエンドを迎える事さえ受け入れるならね
バッドエンドでハッピーエンドを越えたいとか意味不明な事さえ言い出さなければ何でもありだと思う
0325この名無しがすごい! (ワッチョイ 1232-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:57:28.77ID:JxwfvLIa0
>>320 >>324
なるほど、バッドエンドはあまりよろしくないんですね。
頑張ってハッピーな方向考えてみます。
0326この名無しがすごい! (オッペケ Sr5f-2Roa)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:02:47.47ID:bvPG4C1nr
>>323
夢オチとかも救いに見えて実はバッドエンドだったりするからね
今一つ安心しきれない感触、得たいの知れない何らかの存在に視られている感覚で、終わりなき終わりに近い

他にも夢ん中に出てきた奴と現実でも会って終わりってパターンは感動モノでも正直ゾッとする
0327この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-uATI)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:21:36.29ID:LDc5wINkp
バッドエンド物書くならキーワードにバッドエンドって入れとかないと厳しい
そしたらバッドエンド好きな人が読んでくれるよ
読者は基本的にハッピーエンドだと思って読むから、何も書かないと騙し討ちの形になる
最初から棲み分けするのが大事よ
0333この名無しがすごい! (ワッチョイ f790-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 14:17:21.41ID:gYMW28WT0
>>331
ちょっと違う、テンプレは供給も多いの
同じような連載始める人が週に何十人もいる

テンプレなら人気は出やすいが90%は普通に沈む
テンプレ外なら99%沈むから確率は10倍!ってこと
0334この名無しがすごい! (ワッチョイ 122d-fK2r)
垢版 |
2020/04/13(月) 14:20:10.28ID:whl7TuYl0
>>330は表紙を勘違いしてると思われる
総合五位以内のことでしょ?
俺も二桁順位までは登ったけどそこからずるずる落ちていった
あそこ登り詰めるのは運というより完全に内容だと思う
0335この名無しがすごい! (ワッチョイ c299-dqb8)
垢版 |
2020/04/13(月) 14:27:33.50ID:9MEK2yFY0
>>333
そうか〜
今までテンプレ外三作書いて三作とも全部ブクマ500超えて四桁には届かない位置に居るから、テンプレモリモリで書いたら四桁行くかなと思って書いたんよ
俺にはテンプレ以外の方が合ってるのかもしれない
0338この名無しがすごい! (スフッ Sd02-S7ER)
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:14.96ID:3itcwl7xd
>>336
そうそう
せめてジャンル別5位以内ってまずは思ってるんだけどそれすらキツいしねぇ
書籍化作家が強すぎるんだよね最初のブーストでいきなりドカーンと打ち上がるし
そこから高順位維持でせいぜい4桁ブクマの初心者じゃ太刀打ち出来ないですわ

内容もテンプレに寄せてるのにダメダメコロリンだわ

ジャスティン!俺の小説紹介してくれ!
0339この名無しがすごい! (ワッチョイ f790-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 15:24:21.74ID:gYMW28WT0
以前集計したことあるけど
異世界転生300位で書籍出してない作家30人切ってたからな
上位100なら少ないと6〜7人
ハイファンはもう少しマシになるがそれでも20人くらい
テンプレ云々以前に新人にはまず無理だと思ってた方が良いよ

打ち上げしたけりゃ活動的な作家仲間を増やしな
30人くらいと割烹に書き込む仲になれば依頼しなくても
新作に10人くらいは評価してくれる

書き手だからブクマも評価もしないよ
けど一発目からランク駆け上がるよ!って人は天才
0340この名無しがすごい! (スフッ Sd02-S7ER)
垢版 |
2020/04/13(月) 15:50:50.22ID:3itcwl7xd
一応今日間ランキング乗ってるんだよね
ハイファンで4分の一以上に残れててそっから上がらない感じなんだよね

何作品か載らせて貰ったんだけどどれも結局5位以内が厳しかったって感じ

壁厚いね
0345この名無しがすごい! (ワッチョイ f790-KRXG)
垢版 |
2020/04/13(月) 17:13:57.46ID:xKtNMfiG0
>>344
ランキング乗るまでは色々と小細工あるけど
乗ってからは唯一つ、面白いか面白くないかだけ
浮気がちなランキング民を引き止めるには周りより面白くないといけない
0349この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b68-ITXX)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:20:05.92ID:gX0GkU3i0
>>340
表紙に載る時は勢いが大事だから
経験上ハイファン下位に載ったら数日で表紙まで駆け登る
体感としてはPVが倍々に増えていく
止まることはない
それが止まってるなら諦めるしかない
例外は知らん
0352この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:39:16.73ID:2/lQjRVI0
>>335
俺がおるわ
俺もテンプレ以外ブクマそんな感じだから、俺もいっちょテンプレるぜー!
ってノリノリで10万文字ほど書き溜めたはいいけど
読み返したら皮だけテンプレで中身いつもの作品
テンプレじゃなくてテンプラだったわ
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7c-sVKn)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:19:34.47ID:G5D2deYv0
晒させてください。
【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n0748gd/
【指摘観点】
・タイトルあらすじは問題ないか
・続きを読もうと思えるか
【辛さ】甘辛でお願いします。
【その他】タイトルあらすじだけ晒すスレで指摘され、あらすじは改めたのですがタイトルが思い付きません。タイトルを特に指摘していただきたいです。
【〆時間】23時まで
よろしくお願いします。
0356この名無しがすごい! (ワッチョイ 06a5-b+QY)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:06:38.25ID:aW0sgPJL0
>>353
タイあらと冒頭2話だけ読んでみた
タイトルからはお馬鹿ギャグっぽいノリを予想したから、正直、文体といまひとつ噛み合ってない気がした
TS自体個人的にそこまで惹かれるジャンルじゃないからあくまでも表面だけなぞっての意見だけど、このタイあらに惹かれてきた読者にはいまいち合わないんじゃないかな
「ちゃん」とかは無い方が良いと思う
幼馴染みが流行りに乗ってとってつけた感がある
文章力についてはなろうの中では割りとこなれてる方だと思うし、作品自体に力が全くないとも思わない
頑張れ
0357この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b8f-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:15:47.56ID:Wg8svwx50
>>355
5万文字くらいなら修正出来そうな気もするけど、まあ無理ならしょうがないなあ

こっからは次作の糧としてアドバイスするけど
TSは基本、男性読者にしかウケないから
男性客を接待するつもりで話を考えた方がいい
お客=主人公ムジナをからかったり弄ったりして笑いを取ろうなんてかなり無謀だよ

幼馴染を追いかける、男に戻るって目的も萎える要因
TSが罰なら、罰を与えた相手はヘイト対象になるもの
読者は作中で恥をかかされるたびに幼馴染への憎悪をつのらせるよ
男に戻るってのは、最終的にプラマイゼロ ずっと積み上げてきたものを御破算にする事で
読者にしてみれば徒労感が半端ない

作者さんの思惑としては、ラストは男に戻って幼馴染と結婚させてハッピーエンドみたいな展開を考えてるんだろうけど
これは要するに、アタシと結婚したいならペナルティ喰らって苦労して性根を叩き直してからおいでなさいって事
幼馴染側の勝手な視点であって、ムジナにとっては心底ろくでもない境遇なんだ
脇役に忖度してちゃ、どう捻っても面白い話にはならないよ


言いっぱなしも気の毒だからタイトル案も出しとこう

『俺は剣の巫女セレスティア ?TS剣士放浪記?』

ムジナなんて泥臭い名前じゃTS好きの琴線には届かないよ
というか作者さんは幼馴染に感情移入してるみたいだから、ダサい名前じゃないと納得できないかもねえ
ムジナの奴がチヤホヤされるなんて許せない、とか思ってそうだもの

多分これ幼馴染を削除して、TS美少女剣士(TSしてる事は漏らさない)の大活劇物にしとけば普通にランキング載るまでは行ってたと思うよ
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7c-sVKn)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:29:24.79ID:G5D2deYv0
>>357
ありがとうございます。
修正できるならしたいとは思うのですが、まだ間に合うでしょうか。
男受けしたいので設定から考え直してみます。
とりあえず書き直す時は幼馴染を消します。
タイトル代案もありがとうございます。
参考にして弄ってみたいと思います。
0360この名無しがすごい! (ワッチョイ bbda-b+QY)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:30:42.90ID:8BG3FP5k0
>>358
「幼馴染み」というか「幼馴染み復讐もの」?
俺もタイトルでいくつか見ただけで具体的に読んだ訳じゃないから詳しくは知らんのだ
混乱させたらすまぬ
タイトルに関してもあくまでも冒頭での印象のみだから、コロコロ変えること前提じゃなく自分で判断してね
ちなみにムジナってネーミングは割りと好き
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ 86bb-GU1o)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:44:35.71ID:qf4LFg920
>>353
斬殺でも聖女でもない
ちゃんと言うには甘々電波な文体じゃない

TS剣士は男に戻りたい! 〜逃げた幼馴染探して諸国漫遊〜
天才少年剣士でしたが幼馴染に女にされて逃げられたので地の果てまで追いかけ回します
女にされた少年剣士、逃げた幼馴染追い求めて海を渡る

文章力がしっかりしててシリアス風味なので、なろう風味にした上記タイトルでも合うかどうか自信はない
かといって鬼人幻燈抄みたく短く固くするには中身が柔らかで合わない

難しいけどポテンシャルはあるので後はタイトルだけ、て感じ がんばれ
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7c-sVKn)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:51:38.22ID:G5D2deYv0
>>361
ありがとうございます。
タイトルと内容があっていないでしょうか。
「ちゃん」は削ろうかと思います。
タイトル案もありがとうございます。
なろう風味のタイトルをいくつか検討してみます。
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b8f-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:54:18.28ID:Wg8svwx50
>>359
いつだって間に合わないなんてことはないよ
より上を目指したいならやればいい

今の掲載を検索除外にして新作として投稿するのがお勧め
前作から大改稿したなら許されるよ
0366この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:27:53.80ID:2/lQjRVI0
>>353
TS好きの人間としては、タイトルにTSと付いてたのでとりあえず開く

タイトル:主人公が放浪するらしいけど何の旅かわからん

あらすじ:幼馴染を探し出してしばいたついでに剣の道を究める旅という内容では吸引力は低いよ
金策と修行目的ってのもわくわく感は無いね

まあ「斬殺聖女ムジナちゃん」は文章と微妙に合ってないけど吸引力はあるワードだよ

このPVと部分別の最新話のアクセスは読まれてる方だと思う
書いてればブクマ100は突破してくよ
読者は付いてる作品

因みにTS好きとしては
女の子に性転換させられた直後の主人公の心境や行動の描写は読みたいです
いきなり旅に出てんだもん
0369この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7c-sVKn)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:04:44.13ID:G5D2deYv0
>>366
ありがとうございます。
タイトルは言葉のリズムを重視してしまったので合わないのかもしれません。
内容に添うタイトルを考え直します。
性転換直後の話は後々入れようと思います。
0370この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b7c-sVKn)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:07:33.52ID:G5D2deYv0
晒しを取り下げます。
・タイトルはもっと内容に合わせる
・男向けになるよう方向転換する
・改稿も視野に入れる
この三点で改善を試みます。
皆様ありがとうございました。
0372この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-uATI)
垢版 |
2020/04/14(火) 00:06:21.93ID:Ha83I61Ip
ドクロちゃんて内容うろ覚えだけど
悪口やセクハラ発言、ラッキースケベでキレて殺してくる暴力系女子との日常ラブコメだった気がする
今の時代じゃウケないだろうなあ
0373この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM9e-5zvt)
垢版 |
2020/04/14(火) 00:54:41.63ID:i1oHZaKAM
ギャル×ショタ物を書いてみたいんだがなろうでショタって何歳まで?
ショタ10〜14
ギャル15〜17
で迷ってる

家が金持ちのお嬢様属性持ちのギャルもギャルの扱いで良いのかな?
0374この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-ITXX)
垢版 |
2020/04/14(火) 01:01:59.28ID:XRyoIi+ca
ショタは小学生のイメージ。
なので途中で方針転換をするのでなければ、終了時点で12歳以下が理想。
中学進学は認めない。
ギャルは好きにすればいいと思う。
0378この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM9e-5zvt)
垢版 |
2020/04/14(火) 01:15:09.60ID:i1oHZaKAM
ギャルは異世界では勇者扱いで強キャラ
異世界人は困った事があるとギャルを召喚して解決してもらっていた
ある日ギャルの異世界召喚にショタが巻き込まれてしまい、、、


ギャルは脳筋寄りの強キャラ設定
ショタはモンスターの生態とかに詳しいゲーマー設定

このくらいしかまだ設定練ってない感じ
0380この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bda-wzSt)
垢版 |
2020/04/14(火) 01:22:49.35ID:OnW+/rG50
ショタがタイムマシンでギャルを未来に飛ばして、ショタとギャルが同い年になる…って漫画が昔あったな
タイトルは忘れてしまった、青山剛昌の短編集だったかな?
0381この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM9e-5zvt)
垢版 |
2020/04/14(火) 01:25:49.49ID:i1oHZaKAM
異世界とこっちの世界は時間の流れが違って
ギャルは異世界に残り、ショタはこっちの世界で成長してから異世界でギャルと結ばれる的な展開を考えたけど其処に行き着くまでの道筋は何も考えてない
0386この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5f-uATI)
垢版 |
2020/04/14(火) 08:31:46.18ID:Ha83I61Ip
最終的に男に戻るTSを読んだことがない
転生して現地人の姿になった主人公が、前世の姿に戻るために旅するようなものだから
言われてる通り、転生が罰ゲームになるような作品がウケる訳無いわな
0391この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-yACy)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:26:48.31ID:OEHUTr+Ca
地球人から見るとものすごく早口で話している異世界とかもありそうだよな
主観的な時間の流れが違うとか
脳が地球人とは別の物質でてきていて、神経伝達速度が速いとか
0400この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f2f-KRXG)
垢版 |
2020/04/14(火) 20:02:30.18ID:7kmsCtce0
コロナの裏でQによるディープステイトの逮捕劇が繰り広げられてるけど
両者側共に未来を見て来たかの様な動きしてるあたり、転生無双でもしてんのかなって
0401この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f00-c8yP)
垢版 |
2020/04/15(水) 17:02:30.49ID:0dYTxyFr0
書き始めて数ヶ月でぼちぼちブクマが入るようになったけど未だに感想が一つもない……モチベーション下がるなコレ
0403この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/15(水) 17:25:40.02ID:zANxZKpRd
人気ジャンルだとブクマ百につきようやく感想ひとつ、なんてペースも珍しくないからねえ
簡単にはもらえなくて当たり前、という現実を知っておいて欲しい
でないと必要以上にメンタル削られるからね
0406この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8b-FRb3)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:11:44.66ID:UFNqEdrhp
>>401
え、感想欲しかったの?
なら欲しいって書いてくれないとわかんないよ

読者は基本こんな感じ
放っておいても更新されるんだから自分が何かする必要も無い、と思ってるよ
0410この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-ycCE)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:53:29.11ID:lcwMdCIV0
>>408
「作者アカ」でそれをやると、単に相互目当てのクラスターにしか
見えないからやる気にならないという悪循環もある

もちろん「相互目当てと思われようがどうでもいいわ!」という
信念があって絡みまくるのなら構わないけど
0411この名無しがすごい! (ワッチョイ d790-ycCE)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:55:21.02ID:YWt8TGTn0
感想の数はコアな読者が稼ぐかな
3話に一回は感想くれるような読者が付くかどうか

そいで感想が多ければ安心して書く読者も多い
わりと最初の一人が重要だからアピールしないと何時までも付かないことも
処女は面倒なんだよね
0413この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-IHcq)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:52:47.98ID:W8FdIh570
一切他の作品に感想書いてないけど
マイナージャンルのやつ書いてた時は一人で何度も感想書いてくれる人がいたよ
流行ってないジャンルだからエタらないように感想くれてたのかな?
0415この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-2OXO)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:33:51.10ID:TpeTICG40
なろうって他のサイトより通信速度遅いのは俺だけ?カクヨムとかは早いんだけど……
0426この名無しがすごい! (ワッチョイ bf18-ruEk)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:13:37.59ID:Nk5Ot/JE0
俺は週一でしか更新してない。
更新頻度を上げた方が良いっていうのは、いろんな所で見聞きするので知ってるんだけど
毎日更新なんて絶対無理。
なので、三回目の更新くらいから諦めモードに入ってて
「このままのんびり更新して、いつか完結して、自分が良い感じに内容を忘れた頃に
読み返して楽しめれば良いや〜」って思ってるんだけど
なろうって退会とか削除とかしなければ、サービスが続く限り保存しておいてくれるんだよね?
0427この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:26:51.47ID:hceomhhQd
更新頻度を上げた方が良いってのは、流行や需要ど真ん中を突いてランキングを駆け上がり書籍化最短コースを絶対成し遂げる、という野望を持つ人に限った話だよ
誰もかれもがそうするのがベターって事はない
そのままマイペースでゆっくりいきなされ
0432この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-2OXO)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:35:18.50ID:qBqRMLFJ0
異世界ファンタジーで主人公以外の男をパーティーメンバーに入れたら人気出ない?
0435この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-2OXO)
垢版 |
2020/04/16(木) 23:59:59.36ID:qBqRMLFJ0
ありがとう。
ヒロインは全員処女じゃないといけない?
0437この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8b-FRb3)
垢版 |
2020/04/17(金) 01:11:10.32ID:T1Z++IlPp
異世界ファンタジー読んだ事ないの?
このヒロインは処女だ、なんて書いてる作品はないよ
付き合ってる女性に自分より仲の良い男がいたら不快でしょ
そういう男の影を出すなって事
0438この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-ycCE)
垢版 |
2020/04/17(金) 02:07:11.35ID:Q95/onRi0
「元々書きたい物語」があるんじゃなくて
「なろうで人気のもの」が知りたい様にしか見えないから
それはランキングを片っ端から斜め読みした方が早いというより
「読む気は無いけど人気のものが書きたい」は不可能では
0439この名無しがすごい! (スプッッ Sdbf-i+Sc)
垢版 |
2020/04/17(金) 06:48:57.94ID:IuBnprThd
大事なのは処女性であって処女ではない
処女でも違う男にデレデレするヒロインとか嫌だろ
処女どうかはわからなくとも、一途であったり恥じらいがあるヒロインの方が受けはいいと思う
0441この名無しがすごい! (ワッチョイ bfef-xa8R)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:52:56.45ID:SRxxCcFw0
すみません、pcで初投稿しようと考えているのですが皆さんなんのソフトを使っていますか?
0443この名無しがすごい! (ワッチョイ 579f-ycCE)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:11:20.00ID:GRZSlKU10
面白いと噂だったのでamazonで1話を見てみたら、テンポさくさくで面白かっからweb小説を本編だけ一晩で読み切った
ダラダラ長いだけのどこぞの異世界と違って読みやすかったので書籍にも手を出してみようかと思案中
0444この名無しがすごい! (ワッチョイ 57f0-csEB)
垢版 |
2020/04/17(金) 11:42:25.39ID:C+Psl+sF0
>>441
色々触ってみて気に入ったのを選ぶのが一番だと思うよ
私はルビ振り、校正、辞書、文字カウント辺りの機能重視で選んでる

縦書きにこだわりがある人なら縦書きができるのを選ぶだろうし
プロットや各種設定を管理できる物もあるし
フォントを大きく美しく表示できるってだけでも長時間の作業では地味に効いてくる
出張が多いとか通勤時間が長い人は持ち運びやすくて起動が速いデバイスを選ぶ
その人のライフスタイルに合った良い選択だと思う
0445この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-eU5z)
垢版 |
2020/04/17(金) 11:44:24.70ID:bef2qKaUr
>>432
ハーレム作品じゃないのなら入れるべき
むしろ入れた方が主人公の人間味を出せると思う
主人公以外に女しかいないと女にモテて良い思いしたい下心を一生捨てられないし一生本物の冒険者にはなれない
オススメとしては爺さんとか厳つい筋肉質オッサンの仲間が良いよ
0455この名無しがすごい! (ワッチョイ 57da-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:37:24.40ID:XhJcaNuW0
他の作品を暗にディスるのとかってアリなんだろうか?
例えば、魔王なんて何人もいるわけないだろ!とか、勇者が実は弱いって何だよ!とか

もちろん、仮面ライダーだって龍騎のときは13人いたし、
書き手が変われば、いくらでも型破りな設定のものを書いてもいいって分かった上で、ね
0456この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-U+S5)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:40:14.55ID:VZpaDgJsa
読み手がどう解釈してくれるかによるんじゃない?
個人的には作品を使って悪口言いたいだけな雰囲気なら即ブラバ
愛のある弄り方でギャグっぽく扱うなら好き
0457この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/17(金) 23:57:24.15ID:aQERXwTvd
誰向けのどんな物語で何をディスりたいのか、って話だが……まあ基本的に無し
創作はノー◯◯よりイエス◯◯で語った方がいいよ
その例で言えば魔王は地上に唯一人とか、強くなければ勇者じゃない、くらいに
何にせよ、あらゆる事象に通じる事だがディスっていいのはディスられて耐えきると腹を括った人だけだよ
読者を散々ディスった挙げ句、自身は結局逃げた作者とかいるからね
0458この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 01:10:49.17ID:o32w0iOe0
>>456-457
なるほど!良い意見を聞けて有難い

ディスられることに腹はくくれるけど、
まだ何も成していないから、ディスりを数多く受けたら即廃業になりそうだし、
ディスはやめておくことにするよ
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ 9778-U+S5)
垢版 |
2020/04/18(土) 05:16:45.57ID:vTWAAYGA0
むしろ魔王が一人ってほうがおかしくね、人間界では王様は何人いると思てんねん
知性があるなら魔族にだって派閥が必ずできるし、統一するのは大変
知性がないなら種族が雑多すぎて社会性を構築できない

勇者だって最初は弱く仲間と共に経験値積んで、物語を作っていくもんだろ
最初から地上最強の生物として生まれるほうが少数だよ
0462この名無しがすごい! (ワッチョイ 77da-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 08:19:50.05ID:HwC8UgW00
>>460
それこそ、決めつけたらいかんよ
魔王は1人だけの作品から、魔王が10人以上いる作品までいろいろあるんだから
魔王=統治するもの でなく、ダンジョンメーカーと定義している作品もあるし

勇者についても同様で、作家ごと、作品ごとに定義が違うんだろうなと認識している
例えば、「神は同じパーティーにA君がいる前提でキミを『勇者』にしたんだよ。それなのに、
A君がお荷物って理由で追い出しちゃったから、『勇者失格の勇者』に格下げだな」
ってのが流行しているけど
だったら、『勇者失格の勇者』って何だよ!勇者は勇者だろ!って書き手が今後出てきてもおかしくない
0463この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/18(土) 08:26:33.01ID:omrqmSw+d
読者じゃないから、この作品ではこう、という切り替えと臨機応変さは大切にしたいね
自分の作る作品世界観は毎回大体こう、と繰り返してると頭が硬くなり柔軟性を欠いて時代や人からかけ離れていくから
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:01:04.40ID:0rw9cI8C0
暦の問題は相当ハード
1作品目で決めたルールを次回作以降も使いまわすのが一番楽だから
今のうちに、独創的でなく汎用性の高い「年」「月」「日」を決めたほうがいいと思うよ
0480この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:14:19.14ID:omrqmSw+d
作者が調べないと知らない事や、決めるのに迷う所は読者にストレートに通じない可能性もまた高い
下手にひねって意味不明にしないようにね
下手な考え休むに似たり、ってやつだな
ストーリー根幹に関わる部分でない限り、日曜は日曜にしておくか存在しないの2択だよ
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 97bb-IHcq)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:51:28.76ID:vcCelet+0
その辺作り込むと読者から「世界観作り込んでるなあ」と感心されるか
「めんどくせえなブラバ」となるか、作者の力量が問われるよね
大体は後者になりそう
0485この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:57:46.22ID:omrqmSw+d
ほとんどの読者は無駄を好まないからね
出す瞬間にその設定が必要だと思わせられなければマイナス方向へ印象がシフトする
最初から全力で作品にのめり込んでくれる読者なんていないからねえ。前作実績で着いてきてくれた人以外は
0487この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8f-64aw)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:03:48.53ID:0MR4MXoxM
となるとオリジナル名の神獣出すのもはばかられるな…おとなしくフェンリルとキリンとか、神話から名前を借用したほうがいいのか

オリジナル名が浮かばないのもあるけど
0488この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/18(土) 16:15:17.21ID:omrqmSw+d
必然性とか必要性の問題よ
既存の神話やら有名処からの引用じゃダメだな、と読者がその場で納得できれば良い
氷系とか狼型神獣ならフェンリルでいいじゃん、何でわざわざオリジナル出すんだ? という読者心理をその場でどう納得させるか
0492この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/18(土) 17:28:37.09ID:omrqmSw+d
誤爆だろうか。書いてる事は正しいと思うが
敵側ばかり都合良くしないために一枚岩じゃないアピールや敵の敵は味方演出とか味方知者のつけ込む隙アピールとか
色々な用途で使われるね。幹部会議、貴族会議シーン
0497この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-U+S5)
垢版 |
2020/04/18(土) 19:07:21.65ID:G7/yND1va
商業で小説でも漫画でも、序盤の設定や前振りを放り投げてることあったり
作者が自分で○○の話忘れたから読み返さないととコメントしてたりすることがあるけど
そういうの見てたら整合性を気にして推敲するよりももっと勢い任せで書き進めるのも大事なんだなって気分になる
0501この名無しがすごい! (ワッチョイ 9722-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:52:44.25ID:CymR8TNd0
質問なんだが、一話当たりの文字数を多くし過ぎたし内容も少し変えたいので改訂版を考えている
もう少しで連載を終了するので改訂版はその直後に1話から掲載する予定
その場合、旧版は削除しなくてはいけないんだろうか?
0508この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:59:20.85ID:tEBz/CqWd
俺はまだそこまで自分を客観視できないから、悪くないじゃんとは思ってしまう
しかし書いた直後はそうでも時間が経つにつれ主観は薄れるからどんどん恥ずかしくなる
0520この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2f-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 20:03:29.43ID:2JfLKtBp0
すまん、下書きしてたら途中送信してしまった
学園が存在しない作品のキャラであっても、キャラを脳内で学校に行かせて妄想してる人は結構いるはず
他作品のキャラと絡めて遊んでいるケースもあると思う
この時、キャラが小学中学高校の何年生に相当するのか重要だと思っている
それでそのキャラの学年を確定させに行くにはどういう設定を入れればいいかな?

年齢だけだと学年が特定できない
15歳だけじゃ中学生なのか高校生なのかすらわからない
0525この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:00:44.73ID:2ylYVvMq0
>>520
15歳でも中学生の年齢か高校生の年齢かが重要だと思うのは、俺らの世界に学校があるからや
学校がない世界観でやるなら、その世界観に別の制度を作り出すか、何才何ヶ月と書くかやな
0528この名無しがすごい! (ワッチョイ bf8c-y6XP)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:09:16.35ID:wL0Lczgd0
評価は☆1でも付けてくれるだけでありがたいから何とも思わないけど、ブクマは剥がれると本当にメンタルやられるね

改善出来るところは直したいから、剥がした理由が知りたいと常々思う
0530この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:29:17.36ID:tEBz/CqWd
前にも書いたが、人間は利益の喜びより損失の苦痛の方が倍以上大きいのだそうだ
2ブクマ得る道より1ブクマ減る事を回避する道を選ぶって話だ
人気作品になるって想像以上にプレッシャーなんだろうね
不人気作者としてはうらやましい限りに見えるけど、リスクは常に倍に増えているんだなあ
0531この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-OFx3)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:31:16.73ID:Lg2dNF5xa
ワイが今考えとる魔法ロボものの冒頭と設定や改善点アドバイス頼む

冒頭
炎に燃える街でのバトルシーン
幼い主人公が一人だけいて帝国のロボットが街破壊しとる

一章
成長した主人公がロボットに変身するロリと契約してロボット使えるようになる

伏線
ロボット使えるロリは実は帝国の最終兵器
主人公の街を滅ぼした
主人公の妹に外見そっくりで主人公はロリヒロインを守るため契約するのだが、その実ロリヒロインは主人公の妹の魔力(魂的なもの)を取り込んでいたので主人公との出会いは必然だった
※ただしロリヒロインはもう帝国から逃げ出してる
帝国はロリヒロインのちからを得るために取り戻しにかかる
主人公はロリヒロインのロボを覚醒させるが主人公の国は帝国に負けて降る

二章
帝国はロリヒロインの代用として主人公の国の姫に目をつける
姫は魔力に長けていてロボットを強力に動かせる素質を持つ
失われたロリヒロインのロボ(主人公が今は持つ主役機)の代用品の契約者とさせるための実験を行う
反帝国組織の掃討に入るも姫が暴走する
姫は過去に帝国に滅ぼされた国から亡命した過去を持っていたのだ
帝国を憎みつつも帝国に与する自分を失い暴走する姫を主人公は救うために戦う
途中で一章ラストでバトルした帝国のパイロットエースも加勢して結果的に姫は救われる

おわり

なんかしまりが悪いのよな
続きあるやんけ言うそんなん感じ

登場人物は
主人公、主役機のロリヒロイン、姫
主人公の義父、帝国のエースパイロット
二章で姫を実験台にする帝国のマッドサイエンティスト
反帝国の組織のパイロット数人

回想の中の主人公の妹(ロリヒロインにクリソツ)
0532この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-OFx3)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:33:30.56ID:Lg2dNF5xa
>>531
げえ忘れてた
ロリヒロインは主人公の街を滅ぼして家族失わせた元凶なんだけど
それを知っても妹の面影まんまで憎みきれない
これがこの物語の葛藤で、姫を救う前にこのひと悶着を解決させなければならんのよ
0533この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-OFx3)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:39:35.05ID:Lg2dNF5xa
主人公
ロリヒロインの魔法ロボのパイロットとして契約する
目的 帝国を倒す、今の生活を守る

ロリヒロイン
目的が曖昧なのよな
帝国から逃げてきた経緯で感情を知らない
劇中で主人公に触れて成長していく


主人公を気にかけている
強力な魔法の使い手でロボに乗れば間違いなく一騎当千
実はこの国には亡命した過去を持ち、帝国を憎んでいる点では主人公と同じ目的
ただし、主人公よりも苛烈で黒ヒロイン的な割合強め

エースパイロット
帝国の精鋭だが魔法は使えない
主人公のロボに技術で対抗するエース
帝国を信奉している反面、マッドサイエンティストのやり方には疑問をもっている
騎士道を重んじる綺麗事優先の思考で
なんやかんやで主人公に感化されて最後は強力する
目的は家の再興だが劇中であんまり関係ない要素かもしれない

マッドサイエンティスト
目的帝国での地位をあげる
そのために手段を選ばず行動している
魔法は使えないが魔法とこの世界の歴史とかそのへんの知識豊富
こいつだけ劇中唯一の絶対悪にしたい

こんなかんじ
0535この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:43:50.83ID:2ylYVvMq0
割と王道で好感度よし
あらすじではエースパイロットが最後しか出てきてないけど、エースパイロットは割と序盤からうまく活躍させんと、全体的に味気ないと思うぞ
敵側の印象的なネームドは重要
0536この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:45:10.06ID:tEBz/CqWd
ロボットと言い張ってるだけでロボットらしさが感じられない気配
魔法鎧やゴーレムで十分、つまり必然性とか必要性とかが皆無
よってロボットものが好きな人以外は読まないか手早く離脱してしまう
ロボットに絵がなくテーマ性やモチーフなどが込められている様子がなく、メカ的アプローチも匂わないのでロボットもの好きが離脱しやすい
結果的に誰向けか分からない作者以外は誰得物語になる予感がする
0538この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-OFx3)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:02:17.63ID:Lg2dNF5xa
>>536
確かにただの能力バトルでも行けそうな気もするけど魔法+メカ+ロリヒロインは最初からのプロットなのよな

>>537
主人公故郷を失う

救われた国に移住

救われた国も帝国に攻められる

その過程でロリヒロインと出会って契約する
ロリヒロインはかつて失った主人公の妹にクリソツで、主人公は彼女にただならぬ思い入れを感じる

ロリヒロイン=チートロボを持つ人外の存在
人間らしい意思とか目的はなく無口系ヒロイン
チートロボの力を欲する者たちの手に渡ってきた
言われるがままに破壊してきて、前回の所有者は帝国だった
主人公の街を滅ぼした元凶

※自我に目覚めたロリヒロインと同質の先輩に連れられて帝国から離脱した過去を持つが、この辺のくだりは劇中で必要だろうか
そうなると離脱させたキャラも掘り下げないといけなくなるような

ロボットの設定としては
人外のロリヒロインが呼び出せる魔法のチートロボが何機か確認されている世界
それらを発掘し模倣した量産型ロボを運用しているのが帝国

魔法使いが乗れば量産型でもそれなりにチートロボに近い性能出せるけど、チートロボの足元には及ばないし、できるだけオリジナルのチートロボはいっぱいほしいのが帝国さんサイドの行動原理


げえ酔った勢いでこんな長文連投してた
あとはアドバイス聞いて猛省する
連投すまんかった
0540この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-64aw)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:07:12.10ID:PXCN1m5O0
>>531
一章でロボに変身するヒロインとあるけど伏線ではロボを使えるとある どっち? ロボに変身するなら装甲悪鬼村正を思い出した

姫が亡命してきた過去あり、てのがよくわからん 亡命先の国のトップになれるもんなの?

2章でしまりが悪いというが、3章以降の進行のヒントがほしいとかそういう感じ? この小説のエンドにはどういうのがふさわしいかよくわからん、て感じ?

骨子となるキャラは王道で良いと思うよ
0541この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:09:41.63ID:2ylYVvMq0
ロボット好きな人って、設定とか説得力を重視する人が他のジャンル好きな人より若干多い傾向あると思う
何で人型やねんは置いといても、何で人がロボットになるんかとか、もっともらしい設定とか専門ワードは考えといたほうがいいよ
0542この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-64aw)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:24:58.20ID:PXCN1m5O0
魔法とロボの関係がよくわからんな
魔法で具現化する精神物質的なものか、現地の材料で作ってる現在物質的なものなのか、ロボに意思があるのかどうなのか

チートロボ(ネームドロボ)いっぱいは正直わくわくするので好き
0543この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-OFx3)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:25:12.58ID:Lg2dNF5xa
>>540
イメージ的には主人公機=ロリヒロインで良い。
ロリヒロインはチートロボを召喚したり四次元ポケット的な空間に収納したりできる能力者(人間ではない)
チートロボをこの世界に繋ぎ止める存在
主人公は契約後にパイロットとなりロリヒロインの能力を一部引き継ぐ
ロリヒロインは初期には過去に彼女を使ってきた勢力と同様に、主人公に求められるからロボを呼ぶ、バトル中ロボをこっち側の世界に維持させる役目を務める
しかし、物語が進み、ロリヒロインを人間として扱ってくれる主人公との関わり合いで感情を知り成長していく。
物語のクライマックス前では、間違った行動を起こす主人公に対し、はじめて自分の意志で「拒否」を示す。
その後乗り越えて主人公と理解しあってラストバトルって展開にしたい

物語の〆としては>>531の二章部分の暴走した姫を止めたところで一区切りつけたい

姫に関しては国を失ったが、旨味があるから迎え入れられている
そんな感じ

つーか結構わかりにくくてすまん
そら独りよがりの自己満なってしまうわ
プロット晒すだけでもこの辺の改善点わかるから助かる

>>541
その辺ファンタジーなノリの設定だらけなんだよなあ
人間の支配する前に○○の争いが〜○○はチートロボを作り出すもこの世界から消えて〜とかそんな神話的なノリの設定を
だから人型

いろんなとこでこのプロットの原因なった元ネタはあるけどその辺ぶっちゃけた方がわかりやすいかな
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ 572c-IHcq)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:26:53.34ID:Ks/uosEQ0
自分だったら、という視点で書く
まあ、別ネタになるが

頭に浮かんだもの
アンドロイド少女=バトルスーツに変形し主人公が装着する
主人公が装着することで、ヒロイン?のアンドロイド少女と精神が一体化する
主人公の感情が流れこんで、徐々に心を開く
主人公が少女と一心同体、一体化して戦う

なんか書けそうだな
0545この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8b-FRb3)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:27:19.01ID:Bjlchpuyp
主人公がロボの部品扱いなのがね
何でこの手の話はロボを主人公にしたがるのか

ロリヒロインを守ると言いつつも、ロリヒロインが変身するロボが無いと守れないあたり主人公の無能感が半端ない
スペックはロリヒロイン頼りで技術はエースパイロットに負けるって、単に乗ってるだけじゃないの

今までになろうで読んだロボが登場するファンタジーでは、ロボは武器の一つであって切り札ではない物ばかりだったよ
ロボを魅せる事に注力しすぎて主人公を魅せるのを忘れてないかい?
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-+ZVK)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:30:56.80ID:z9Mo4scO0
むしろエースパイロット主人公で量産機ハンデ戦を技術と工夫した装備で乗り越える作品を個人的には読みたい

何でロボが出てくるのかという世界的な背景はあると説得力が増すかも
必然性というか
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:37:12.88ID:2ylYVvMq0
>>543
考えるのは君だからそこらへんは頑張れとしか言えんが、設定とかワードも結構重要だと思うよ
設定がきちんと決まれば、その分物語の流れもいい意味で自然と出来上がるだろう
ワードも例えば「機動明王」「仏理学者」「機甲折伏隊(ガンボーズ)」「釈尊五百人分の仏舎利」みたいな字面だけで気になってしょうがないパワーワードを考えれば、読者が勝手に世界観んk想いを馳せてくれるだろうし
あらすじに組み込めれば、それだけで読者の目にも止まりやすいと思う
0550この名無しがすごい! (ワッチョイ bf18-9YMR)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:40:51.92ID:C8550ueE0
魔法+メカ+ロリヒロインっていうのがメインなら
まずは、そこだけを集中して出せる(読める)話を作るのはどうだろう?

具体的には、戦争とか帝国とかは出さずに、
おおよその世界観と、主人公がロリヒロインと出会って、ロボットに乗るようになって、
そのロボットにはこういう事が出来て、こういう理屈で動いてて〜どのくらい強くて〜こんな弱点があるとかを見せる
そんで、その中で主人公とロリヒロインが交流の中から、
お互いがかけがえのない存在になっていく様子を描く。

そういうのを積み上げてから、世間がだんだんきな臭くなってきてるってのを見せて
主人公とロリヒロインも帝国との戦争に巻き込まれていくって感じ。

ロリヒロインが妹にそっくりとかの設定はバッサリ切り捨ててしまった方がスッキリして良い気がする

オリジナルロボットでやりたいのなら、読者にはそのロボットがどういう物なのか
全く想像できないんだから、こんなロボットでこういう理屈で動いてて、特徴はこんな感じで〜
ヒロインはこんな子で〜メインのラスボスは帝国で〜
帝国の目的は〜とか一気に見せられても分からんちん。
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:49:10.80ID:2ylYVvMq0
いきなり大作を書くってのも難しい話だろうね
ジャンプでも、とりあえず読み切り一作書いて、その後読み切りの作品を膨らませて週刊で描くことがあるように
シンプルにしたものを一作書いてみて、そこから更にかけると思うのなら色々膨らませた大作に着手するのも良いと思う
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-64aw)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:53:29.57ID:PXCN1m5O0
>>543
ロリ=ロボでない、了解
ラストバトル前ではじめて抵抗→和解の流れもいいと思う ラストバトルはマッドサイエンティストになる? ただの技術者倒しても帝国は続くからそりゃすっきりしたラストにならんね
ベタになるけど帝国戦後はチートロボ生みの親(神?)がヒロインを当然のように我が物にしようとしてくるからそれを倒して終わり、ならベターなラストと言える気はする

主人公苦戦続きそうで、そういった意味ではなろうのメインストリームには乗れなさそう ほんと>>549のとおりパワーワードで読者引き込むのが何より大事と思った

>>549
黄昏のブッシャリオン思い出すパワーワード好き
0556520 (ワッチョイ 9f2f-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 22:59:39.74ID:2JfLKtBp0
色々ありがとう
年齢を何歳何か月にしても学年はわからないよな?
誕生日と何歳何か月かが分かれば学年は特定されるでいいのかな
0558この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:13:57.54ID:2ylYVvMq0
パワーワードで思い出したけど、かつてジャンプでやってた西尾維新原案のメダカボックスという作品で、たった1話で何百というスキルの名前を使い捨ててた事がある
興味ある人は探してみたら、なにかの参考になるやも知れん
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ b78f-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:19:18.97ID:NRTT3ad60
主人公が完全に添え物になってんなあ
もうロリヒロインだけでいいんじゃね主人公要らねえじゃんって思われて早々にブラバされそう

ロリヒロインを活躍させたいだけなら、素直にロリヒロインを女主人公にしちゃいなよYOU
0562この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:22:18.75ID:zFyQg9WCd
ロボの人はもう気持ちが先走ってるからそのまま行くしかないだろうなあ
足元がお留守ですよ、と一応再度の見直しをオススメしておく
作者はフル装備で準備万端でも読者は徒手空拳で準備体操も訓練もされてないから気を付けて
0563この名無しがすごい! (ワッチョイ b7da-JMys)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:34:54.25ID:1Jl4+XAT0
ロボ物をハッキリと完結させるには、主人公を殺すか、主人公以外全員を殺せばいい
ザンボット3、イデオン、エヴァ、ヴヴヴetc...
好きなのを参考にしな
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7)
垢版 |
2020/04/20(月) 02:26:14.37ID:0/UNK1Lz0
小説でロボものって、挿絵でもないとメカのデザインを読者に伝えるのが困難極まるから、根本的に相性悪いんじゃないかと思うわ
商業書籍ならともかく、基本的に挿絵のないなろう小説では厳しいだろうな
ファンタジーだったら、竜、エルフと言えば読者が勝手にデザインを脳内で補完してあまり疑問も生まれないけど、ロボものとかメカのデザインが結構重要な要素だから、文章だけではデザインを想像しにくいのは結構致命的だと思う
ガンダムを知らない人間に、文章だけでガンダムのデザインを伝えるとしたら、困難過ぎてゲロ吐きそうだわ
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbb-64aw)
垢版 |
2020/04/20(月) 03:01:16.27ID:Ww1t33hR0
インフィニット・デンドログラムにはマジンギアというロボシリーズがあるけど、ぶっちゃけデザイン想像しながら読んでないよ 機体差出すならカラーリングと武装くらいだろね
0568この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-ESbY)
垢版 |
2020/04/20(月) 03:22:52.36ID:ojLfmojsd
ロボットに興味ないのにロボものを読む意味あるのか
ガンダムみたいにロボット同士の戦いがメインなら、メカのデザインはかなり重要だけど
コードギアスみたいに別にロボットそれほど重要じゃない、なんならロボじゃなくて白兵戦でも物語にほぼ支障ない作品なら、主人公機すらデザイン思い出せない程度にはロボの姿形に興味持てなかったな
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ 7756-IHcq)
垢版 |
2020/04/20(月) 05:51:44.96ID:mmZRp7Uy0
小説のロボの描写なんて必要最低限の情報があればいいんだよ
ロボに限らず、どんなものだって細部まで描写できるわけじゃない
絵が無ければある程度想像は読み手に委ねられるんだから

ザクなんて、一つ目で緑色でスカートと動力パイプが付いてて
左肩にトゲが付いてる事だけ書けばいい

なぜかというと、動力パイプは作中の戦闘シーンで
ガンダムにブチッとちぎられるシーンがあり
左肩はショルダータックルする時に武器として使うから
「一つ目」「緑色」「スカート」は必要最低限の外見的特徴
0571この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-OFx3)
垢版 |
2020/04/20(月) 06:23:39.02ID:HFI4/qw0a
>>550
ありがとう
他の人からも指摘受けたけど
一晩寝てて寝る前妄想で練ってたら俺も主人公ロリヒロインのがよくね?って思ったよ

>>566
榊一郎が機関鬼神アカツキっての出してたけど2巻以降止まってるから多分打ち切られたんだろうか
漫画やゲームなら好きなの多いけど小説だと確かに少ないね
ゲームマンガアニメからのノベライズ化みたいなのは多いけど逆は見ない
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-q1d7)
垢版 |
2020/04/20(月) 07:36:14.95ID:0/UNK1Lz0
>>569
その描写で、ザクとはちょっと違うものを想像してしまった
上半身に北斗の拳のモヒカンみたいな鎧を身につけて、下半身にひらひらのスカートをはいた、緑色の筋骨隆々のサイクロプス
やっぱ挿絵は重要だわ
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ d7a9-rLgb)
垢版 |
2020/04/20(月) 11:06:16.82ID:p7SaJ4x+0
>>569
「一つ目」じゃなくて「モノアイ」なんだけど
ロボはこういう技術系の用語に知識がないと書くの難しいよね
意味は伝わるんだけど好き者からは叩かれてしまいかねない
0575この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-CGxz)
垢版 |
2020/04/20(月) 11:12:19.91ID:zFyQg9WCd
ロボットものやSFが衰退した大きな要因だね
こうでなければならない、が増えすぎて新しいファンを排除してしまった
ファンタジーが今日大盛況なのも古典から脱却できた事に依る所が大きい
まあ小説ではなくゲームの功績だけど
0582この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-xV9O)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:25:29.22ID:whlB6WxTa
ロボ出したりしているけど、完全にネタ枠だな
見た目がスタイリッシュな感じだったり、昭和を思わせるバケツのようなロボみたいな感じで表現してるわ
やっぱり皆ロリコンなんですねぇ
0583この名無しがすごい! (ワッチョイ ff44-WOFI)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:33:46.82ID:T9laqaza0
ベロベロに酔っ払ったヒロインが主人公にダル絡みされて仲間にからかわれたり、帰り道にゲロ吐かれる話を書きたいのです。
しかし、飲み会とかやった事無いので女性が酔っ払った場合どうなるかわかりません。女性が引き起こすありがちなトラブルって何かありますか?
0603この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb0-MrDZ)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:29:38.26ID:1EJ3xMnJ0
ラノベ的な戦闘機ものってあるのかな思ってなろう以外の有名所として戦闘妖精雪風に手出してみたが
のっけから独特世界観の設定説明が数ページ続くんだけど、
設定説明はNGってよく聞くけど人気のSF作品で売れてるってことは
こういうのを結構理解してる読者に支えられてるから?
大衆にたまたま合う設定だったの?
それとも作者の元々の知名度で最初から理解を示した肯定的な層が手出すからハードル低くなるの?
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ d9a7-1Gce)
垢版 |
2020/04/22(水) 19:37:52.61ID:XyQID+NC0
>>603
有料か無料かの違いじゃないかな?
お金を払って買ったものなら多少ダルくても読み進めてくれると思う
逆に、なろうみたいにいくらでも他がある無料サイトだと少しでもダルいと思われたらブラバされるとか?
0611この名無しがすごい! (ラクッペペ MM34-SgYY)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:56:44.60ID:igL3tw1eM
>>583
絡み酒、泣き上戸、脱ぎだす、目が座る、思わず本音が漏れる、性格が反転する…

リアルでどうかというより、フィクションとしてそのキャラに似合う(もしくは正反対の)どんなアクションが面白いかセレクトすりゃいいと思うの
0615この名無しがすごい! (スッップ Sd70-7+hE)
垢版 |
2020/04/23(木) 00:28:14.43ID:3zfYZyqkd
行為名を具体的に書くと警告あるかもしれない
やることやりましたとか、このあと無茶苦茶……あとはわかるよね?
みたいにぼやかしたほうが無難かもしれない
0618この名無しがすごい! (スッップ Sd70-7+hE)
垢版 |
2020/04/23(木) 02:52:06.39ID:3zfYZyqkd
警告来たらそれっぽいところ修正して運営へ連絡したら合否もらえるから否だったらまた修正
この繰り返しをしていれば消されたりBANはないはず
検索除外は続くけどね
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ 8714-Op/G)
垢版 |
2020/04/23(木) 05:27:50.88ID:Jme/avLW0
彼は無断で私の大切なものに触れた。そして、突起物を指先でもてあそぶ。
私はそれがとても不快だった。だから、抵抗を試みる。
「お、おねがい、やめて……」
だけど、抵抗むなしく、彼は産毛を触るかのように表面をそっとなぞる。

勝手にスマホを覗こうとしている彼氏の話なんですけどね
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 7902-rJUP)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:42:07.75ID:y/2zDrR40
それなりの数の読者がついてくれたこともあって展開でめちゃくちゃ悩んでる
次章に続く際に年ジャンプ(せいぜい一〜二年ぐらい)あるんだけど
その間に主人公とヒロインに子供出来たってことになったら引かれるかなあ
年ジャンプ自体がなろうで好かれないらしいのは承知の上なんだけど
0637この名無しがすごい! (スッップ Sd70-GnVA)
垢版 |
2020/04/23(木) 16:18:55.34ID:HxKS18JNd
ここの先輩方にお聞きしたいんですけど、特定の接続詞とか代名詞が入ったら改行するみたいなルール決めてますか?
あくまで私的なもので構いませんので教えてください
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 7902-rJUP)
垢版 |
2020/04/23(木) 18:43:01.74ID:y/2zDrR40
>>636
そういえばそうか
でもバリバリ戦うヒロインだから子供産んで戦線離脱するのもなあ
だからといって戦い続けても、お前子供ほっといて何してんだよってツッコミ入りそうだし悩むところだ
とにかくレスありがとう
0643この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb0-MrDZ)
垢版 |
2020/04/23(木) 23:23:00.30ID:I5pw4fgM0
パワーワードか…
ネーミングセンス的なもののいいものの浮かばぬ

今度は魔法の設定での相談なんだが
魔法使いはそれなりにいる世界観
その中で主人公かつチートロボを使役できる少女(現プロットではとりあえずまだ一人)はそれらを凌駕するチート的なチート魔法を使えて、他の人間の魔法とは別格扱いにしたいんだが
俺のセンスだとどうにもいいのが浮かばぬ

古魔術←
エルフ魔法←エルフはいない世界観なのでボツ
エルダースペル
エルダーマジック 
フォース←それSWやがな
神代魔術←Fateぽい
アルスマグナ←錬金術ではないのに何故か錬金術連想してしまう
マグヌス←マグヌス効果ってネタされそう
秘蹟
奇跡
レジェンドマナ←リメイクの影響で浮かんだ
いろいろ考えたがどうにもこうにも

イメージ的に指輪物語のガンダルフが使う魔法
Fateのキャスターメディアが使う現代魔術師が使えないすんごい強力な魔法みたいなのなんだけど
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb0-MrDZ)
垢版 |
2020/04/23(木) 23:25:39.61ID:I5pw4fgM0
あとパワーワードってネタ的な意味なのかな?
それともガチなのかな?

俺の中では
前者がブッシャリオン
後者は魔法科高校のCADとかそんなんイメージなんだが

ブッシャリオン試し読みしてみたけどワードだけが脳みそにいろんな意味で印象に残りまくったぜ
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-SgYY)
垢版 |
2020/04/24(金) 00:36:52.30ID:S6XFd/5/0
>>644
その分類わかる
ブッシャリオンはネタを全開で押しつけてきて脳みそが良い意味でおかしくなる

魔法科CADはあまり知らんけど、あの世界の魔法ロジックを説明するツールって感じ 現代にもあるからだろう、さらっと使って押し付け感がない

パワーワードという言葉遣いからしてネタ感が強いけど、要は世界観理解させるのに大変マストな要素なんだと思う >>643作品世界観に合うワードは作品の文章力に左右されるので、インプットアウトプット繰り返してればそのうちひらめく…かも? がんばれ
0648この名無しがすごい! (ワッチョイ 00f0-Op/G)
垢版 |
2020/04/24(金) 00:38:59.91ID:hnxIAFQQ0
オブジェクト(高級)は一般人が理解しやすくて汎用的で便利な代わりに速度が遅くて威力も定格
アセンブル(低級→古代的な?)はマシン語と一対一だから理解しにくいけれど爆速で威力も自由自在

ロボっぽくない?どう?ってかオレが気に入ったので使わないで
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb0-MrDZ)
垢版 |
2020/04/24(金) 00:43:57.35ID:EKOI9bf40
>>648
アーキテクトとかも出てくるのかな?
イメージ的に
こういう話題は小説言うよりもプロットのネタ作り、設定的な面が強いから妄想スレとかだと語りやすいかな
最近ないね妄想スレ

思えば大生板とかVIPの妄想スレ+その頃見てたアニメが小説書き始めたきっかけだった
0650この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8)
垢版 |
2020/04/24(金) 01:38:57.25ID:UGq5kKC7d
オリジナルワード、作中用語を出し過ぎて読者の集中を削ぐのは俺達初心者にありがちなミス
数話前ぶりに登場するワードなんて読者は忘れていると考えるべき
ロボと魔法両方ある世界なら尚更
更に人名だ地名だと並べた日にはもう収拾がつかない
ファルシのルシがパージでコクーン、なんて羽目にならないよう気を付けてくれ
なるべく直接的な漢字、シンプルな意味の片仮名で構成して読者の負担を減らす事をオススメしたい
読んでくれる人への配慮を忘れてしまってはセンスも世界観も設定も害悪でしかないからね
0651この名無しがすごい! (ワッチョイ c0ad-zo/j)
垢版 |
2020/04/24(金) 02:51:07.53ID:p39JS3mN0
オリジナルワード多発してます……
反面教師になれる程度には……

いま、この瞬間のノリと勢いなら、オリジナルワード使いとして晒せそうなのですが
読んでくれる方、いらっしゃいますか?
締めは一時間くらいになってしまいますが。四万字です!
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ c0ad-zo/j)
垢版 |
2020/04/24(金) 02:55:39.58ID:p39JS3mN0
オリジナルワードが独りよがりなのか、比喩表現として伝わっているのか
無駄なのか、やっていいのか、やめたほうがいいのか。そういったところをご指摘下さればなと思っている次第で
斜め読み大歓迎な軽い感じのノリですよ!
なんなら縦読みでも!
0653この名無しがすごい! (ワッチョイ c0ad-zo/j)
垢版 |
2020/04/24(金) 03:04:32.21ID:p39JS3mN0
寝ます。いっときの気の迷いでした
今夜は安眠できそうです。
立て続けに3レス。独りよがりのムーンナイト。
スレ汚し、失礼しました。皆様に等しく素敵な安眠が訪れますように。おやすみなさい
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-NXyr)
垢版 |
2020/04/24(金) 07:14:47.37ID:DBFvUwbZ0
自分でイラストちょっと描けるから挿絵入れてもいいかなって思うんだけど、小説の方が異世界ハーレムラブコメ(ちょっとエッチなシーンあり)なのに、凝った背景とか絡みの構図のあるイラストまでは描けないから、下手な挿絵なら描かない方がいいかな〜って悩んでる
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-SgYY)
垢版 |
2020/04/24(金) 08:01:47.35ID:S6XFd/5/0
ファイマの護槍。バージギールの毒と霜の魔剣。天劫糾殺てんごうきゅうさつ。インレーテの安息の鎌。ネル・ツェウの炎の魔剣。ギダイメルの分針。ヒレンジンゲンの光の魔剣。腐土太陽。チックロラックの永久機械…

異修羅から一部抜粋したけど、声に出して読みたいセンスの塊。意味はわからんし、形状の描写もほとんどないやつもあるが、ワードだけでワクワクする
どこからこんなワードが出てくるんだろうと嫉妬と羨望しかない

でも多分あれだ、オリジナルワードはその作品全体の文章力に比例しないと間の抜けたものになる 逆に言うと、文章力高いから作品に合うオリジナルワードが生み出せるんじゃないかな
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-SgYY)
垢版 |
2020/04/24(金) 08:04:57.08ID:S6XFd/5/0
つまり、たぶん素人は魔法科のCADとか、実在する用語をうまく作品に当てはめて引用するくらいがいいんじゃないかな

ひねりのないファイアーボールはもうお腹いっぱいだけどな…
0657この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8)
垢版 |
2020/04/24(金) 08:47:18.32ID:UGq5kKC7d
深夜テンションの晒し希望があったのか。勢いは大事だね
晒しが立て込む事は滅多にないから落ち着いてじっくり晒して欲しい所

オリジナルワード関連はメディアの違いが大きい部分だから、書籍や漫画、ゲームがそうだからと言って安易に手法を真似しても上手くいかないと思う
0660この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-GdNE)
垢版 |
2020/04/24(金) 10:46:11.86ID:Ync+QxEpp
なろうでもオリジナルワードは出るけど大抵中盤以降だよ
だって序盤からオリジナルワード、説明、オリジナルワード、説明ってやってたら読者がいなくなるから
やるなら物語が進んで読者が居ついた中盤以降が無難
0662この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-TSS7)
垢版 |
2020/04/24(金) 10:58:05.73ID:L4FE9d/90
俺が衝撃を受けたパワーワード満載の小説は、電撃文庫のブラックロッドという作品なんだけど、例えばその中に「機動明王」と言うワードが出てきた
この機動明王は別に作中に出てこなくて、スルーしても全く何の問題もないモブワードなんだけど、
  機動明王ってなんだよ、普通は不動明王だろ
  不動じゃなくて機動ってことは動くのかよ
  明王様が機動戦士ガンダムみたいに動くのかよ
  燃料は何だよ、法力か何かか?
  登場しねえかな
ってスルーしてもなんら構わない単語に心を鷲掴みにされ、世界観への興味が猛烈に湧いた
そして他にもパワーワードの洪水で、ワード一つ一つに想像を掻き立てられ、奥深い世界観を勝手に想像してしまった
パワーワードってのはそう言うもんだと、俺は思ってる
0663この名無しがすごい! (ワッチョイ f490-QpYc)
垢版 |
2020/04/24(金) 10:58:11.98ID:IQqQje+U0
悪役令嬢はクソつええから何とも
テンプレからズレた短編でも評価200人超えてビビったくらい

有識者に聞いたら恋愛系は初動からバンバンポイント付いて
ファンタジーとはかなり傾向が違うそうな
自信あるならアルファにも出すと良いよ、あっちは令嬢ものがメインみたいなもん
0664この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bd-FmOH)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:02:25.40ID:p5Oh5FND0
確かに情報少なすぎるな
悪役令嬢っていってもファンタジー色強めのバトル物で書いてる
晒しは考えてなかったけど、あと二日くらいで一区切りつくからその時また来ます
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ f490-QpYc)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:11:13.42ID:IQqQje+U0
恋愛系は余り長くないしな。5〜10万字で終わる作品が多い
ファンタジー系は超長編が好まれる
転生ファンタジーなんか30〜50万字から浮上する作品も多い、特に新人作家だと
0668この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-TSS7)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:12:41.03ID:L4FE9d/90
>>643
使い古された手だけど、一般の人間が使う魔法を魔術にランクダウンした方が、相対的にチート魔法をアゲやすい
「術」という単語自体に「人間が特定の結果を出す為に確立された技術、方法」と言う意味があるから、人間が扱うものに術を使い、チートには術と言う単語を使わなければそれだけでも差別化できる
0669この名無しがすごい! (ワッチョイ f490-QpYc)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:15:48.03ID:IQqQje+U0
リアルからかけ離れた造語連発はおすすめしないなあ
読者は地名と名前覚えるだけでも精一杯なんだから
そもそもトールキン以外は成功してると言い難いし
0670この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:23:46.09ID:UGq5kKC7d
オリジナルワードとかは何て言うか、本当にそれに使われがちなように「必殺技」
いきなり出しても隙が大きく決め手にならない
実際にはそれが出てくるまでの積み重ねが肝
そこまでの引き込み具合、脈絡がワードを活かすか殺すか決めるのであって、ワード自体のパワーに依存する比率は案外そうでもない
と考えている。個人的には、だけど
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-TSS7)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:27:03.76ID:L4FE9d/90
>>669
それは、作中に登場する地名や人名が多すぎるのにも問題あるんじゃないか
連載が続けばその分増えるのはしょうがないけど、憶えなきゃ支障をきたす言葉は出来るだけ少なくおさえるべきだと思う
憶えなくてもいいワードの多さで世界観を構築し、憶えるべきワードの少なさでストーリーの分かりやすさを確保するんだ
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bd-FmOH)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:32:37.87ID:p5Oh5FND0
区切りついたら手遅れなんですか。マジで初めてであんまり空気感がわからないんですよね。
ひとまず今日の分の投稿終わったので、晒し評価希望です。

【URL】https://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n5675gd/
【指摘観点】序盤の展開について。バトル物謳っておきながら序盤で戦闘がなくて、読者として読み続けていられるか。
【辛さ】ヘタレなので甘辛くらいでお願いします。
【その他】まだ一章が完結してない関係で、回収してない伏線もある。
【〆時間】 目安として4時間程度、人の多い時間帯なら短め、少ない時間帯であれば長めに。指定が無い場合は3時間とします。
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-TSS7)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:46:42.58ID:L4FE9d/90
まだ読み始めたとこだけど、小説情報の時点でもっとわかりやすくバトルを匂わせないと、「バトル」と検索して来たバトル好きがスルーしちゃうんじゃないかな
0676この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-TSS7)
垢版 |
2020/04/24(金) 11:59:52.26ID:L4FE9d/90
タイトルや小説情報と、実際のストーリーはきちんと一致させなきゃならんな
そこが食い違ってると、目にとめて読んでくれる層と、実際に読んで気に入ってくれる層がズレちまう
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bd-FmOH)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:02:11.46ID:p5Oh5FND0
>>673
>>674
あらすじでもっとバトル感出したほうがいいんですね
あとはタイトルにもっとなろうっぽさ足したほうがいいのかな

>>675
ハイファンタジーとローファンタジーの違いって、独自の価値観があるか現代人的価値観に即しているか、みたいに考えてました
晒し終わり次第変えます
0678この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-TSS7)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:29:59.34ID:L4FE9d/90
>>672
一章の五話まで読んでブラバした
どのタイプの読者をターゲットにするか、明確にしてストーリー作った方が良い
とりあえずメインが悪役令嬢として(俺は悪役令嬢ものはあまり読まないからよくわからんけど)、サブがバトルなら、五話まで読んでバトルがないのはまずい
バトルで検索して飛んできたやつは、タイトルやあらすじの時点でバトル成分を感じられなきゃスルーするだろうし、序盤だけのぞいたとしても、全然バトルの匂いがしなかったらやっぱりブラバするだろ
金出して買った小説なら序盤が微妙でもガマンして読み進めるだろうけど、他にいくらでも無料の小説を読めるなろうだと、序盤で心を掴めなきゃそれ以上読んでくれない
0680この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8)
垢版 |
2020/04/24(金) 12:46:19.95ID:UGq5kKC7d
>>672ちょっと無礼だが覗いてみると、実際に感想くれている読者さんもTS百合ものが好みみたいだし、ローファンタジージャンルでスタートした事も含めてTS百合好き読者がついてくれていると思う
その読者層にバトルは大した売りにならないから序盤にバトル展開を入れなかったのはむしろラッキー
ジャンル登録変えるなら異世界恋愛よりはハイファンタジーをオススメしたい
異世界恋愛は女性向けが強くてTS百合恋愛は勝負にならないし
百合恋愛はカップル成立するかどうかよりもてぇてぇ寄りの緩いイチャラブが好まれるから、序盤が命だという女性向け恋愛もの法則は適用されないのでひとまずは安心
中ではサクサク読める。しかしバトルが本格化したら個人的には逃げ出す
でもとりあえずはブクマ堅調だし、あまりバトルを軽量化しなくても良いんじゃないかな
ローファンタジーTS百合、という観点からは好調に思える
TS百合である事はサブタイトルにしてタイトルに載せたい所
どうせ女性読者はほとんどついてない、と割り切るのも大事
堅調だけどTSテーマの一番美味しい部分である心と身体の差のとまどいみたいな展開が弱いから派手にランキング入りするのはちょっと苦しいかな、と予想しておく
0682この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-TSS7)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:13:12.21ID:L4FE9d/90
>>679
680の言ってることと同様だけど、そもそも悪役令嬢とバトルってジャンル自体がそれほど相性良くないんじゃないかと思う
両方好きって層もそりゃ大勢いると思うけど、片方だけ好きな層がもう片方をすんなり許容して読んでくれるか微妙だと思う
俺は悪役令嬢もの読まんからイメージだけで言ってるけど
どのタイプの読者をターゲットにするか、そう言うことも含めてよく考えた方が良い
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bd-FmOH)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:31:09.69ID:p5Oh5FND0
>>680
今読んでくれてる読者ガン無視してもいけないですね。忘れそうだった
確かにTS百合好きな人が読んでくれてるなら、バトル要素を前面に押し出してもわけわかんないですよね
今までこんなに意見もらったことないのですごい参考になります

>>682
ジャンルの相性に関して言えば、自分がTS娘がTS百合しながら戦ってる小説書いてみたいなぁってところから始まったので、努力でカバーするしかない……
ただ、TS百合かバトルか、主軸は決めないとですね
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ 2656-Op/G)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:37:12.86ID:KcdYh27t0
厳密に悪役令嬢ではないけれど、典型的な悪役令嬢キャラの主人公が勘当までいったところから
周りを見返す為にのし上がるバトル物が書籍化までしているから微妙かどうかは一概には言えない
0687この名無しがすごい! (ワッチョイ 30e4-TSS7)
垢版 |
2020/04/24(金) 13:38:50.32ID:L4FE9d/90
>>684
別に両方が好物って言うニッチな層を狙ってもいいけど、おそらく数が少ない分、その層の読者の目にとまったら百発百中でものにしないと、ブクマも増えないよね
頑張って
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bd-FmOH)
垢版 |
2020/04/24(金) 14:09:22.92ID:p5Oh5FND0
戦う女主人公自体はありふれてますもんね。TSはあんまり見ないけど
その路線の話も一つあるので、今書いてるのが終わったらそっちも書いてみようかな
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ c0ad-zo/j)
垢版 |
2020/04/24(金) 14:24:13.58ID:p39JS3mN0
TS百合って心の定義上は百合であって百合ではないのですよ
読者様がどのような視点で何を思い何を期待しているのか、考えれば自ずと道は見えて来るのです
さあ、お行きなさい。光り輝く最高のステージへ

ヴァルハラの地、ノクターン
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bd-FmOH)
垢版 |
2020/04/24(金) 14:32:20.82ID:p5Oh5FND0
>>694
TS百合が百合じゃないのはわかります。あと個人的には、体は同性だけど心は異性なので、ガールズラブのタグをつけるのにも少し違和感を覚えてます

>>695
一応少し前のレスに返した通り、自分のハイファンへの解釈が間違ってたみたいなので、たった今変えたところです
0699この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8f-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 19:44:22.06ID:EcPlkqpD0
悪役令嬢のワードを使うべきではなかったね
それは女性向けのワードだから
バトル押しらしいこの作品を紹介されてもあらすじで女性客はスルーしていくだろ

そのあたりが分かってないこの人はまだまだ迷走しそうだなあ
0700この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-0GGu)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:57:04.89ID:nQ6WNrnha
男女あべこべものの逆張り(このジャンルにありがちな、男ってだけで色んな女性からちやほやされるテンプレ展開が皆無)を書き始めたんだけど
自分より少し後に出てきた『お前それテンプレっつーか他作品の丸パクリじゃねーか』みたいな作品に早速ブクマ数で抜かれそうで辛い

逆張りがウケるなんて思ってはいないけど、ここまで露骨なテンプレつなぎ合わせが評価されるって考えるとなんだかやるせない
まあ話数10話もいってない割にブクマ50超えてて評価も10人以上入ってるから、まだちゃんと読んでもらえてる方だとは思ってるけど
0701この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8)
垢版 |
2020/04/25(土) 02:09:22.72ID:gnQzFj98d
なろうテンプレとは何なのか、どうやってそれが出来上がってきたのか考えてみよう
作者なのだから自分が使う言葉への理解を折に触れ深めていこうぜ
昨日知らなかったのは仕方ない。今から知ろうとすればいいさー
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8f-1Gce)
垢版 |
2020/04/25(土) 03:47:08.91ID:6KAKkq3U0
もう散々言われてるけど
テンプレっていうのはなろう独自のものじゃないからねえ

それこそ神話や伝説の時代から連綿と続いてきた、人間にウケる要素を束ねたモノだもの
それがたまたま、なろうで先鋭化して露出してるだけ

黒潮の流れに逆らって泳ぐような創作は止めておいた方がいいと思うがなあ……
水泳のオリンピック選手でも溺れちゃうらしいぜ
0703この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-GdNE)
垢版 |
2020/04/25(土) 04:19:33.63ID:ZXaMcq8Gp
まず人気の作品が生まれるでしょ?
それを模倣した後追い作品がぽこじゃが生まれる
需要が供給を上回ってる時はいいけど、供給が上回って飽和が始まると読者が飽きてくる
同じような展開に飽きて、それを逆手に取った次の人気作品が生まれる
そしてまた後追い作品が生まれていく

そうして終わった流行が読者の記憶に残る
「あの時期はこんな作品ばかりだったなあ」という読者の共通認識に基づいたものがテンプレ

そして流行するきっかけになった最初の人気作品がアニメ化すると、それに感化された作者が入ってきて今更後追いを始める
しかし読者は既にその展開を読み飽きてるからこう言うのさ
「はいはい、テンプレ乙」ってね

これがなろうのテンプレだよ
0704この名無しがすごい! (スップ Sdc4-t/ow)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:15:28.37ID:9mKXH1Xsd
なろうは読む人がいっぱいだから俺の作品も誰か読んでくれるよな
なんて幻想を抱いて来る奴が多すぎだな
なろうは確かに人が多いが読まれる作品の範囲はかなり狭い
それ以外は見向きもされない
それが分からん作者はいつまでも迷える仔羊だわな
0707この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-0GGu)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:22:11.44ID:GQuDEkH6a
すごく雑な言い方をすると、『かつては不遇で報われなかった主人公が、何らかのきっかけで回りに認められて幸せになる』っていう流れが太古の昔から続くテンプレの一例でしょ?
自分が今書いてる話も、その根幹の部分からは決して外れてはないと思ってる

ただ、幸せになるまでの過程に多少の葛藤なり不和なりがあって、他の受けているあべこべ作品みたいに「転生直後から即モテモテで薔薇色の未来が約束されてます!」的な感じではないってだけで
まあ「序盤のワクワク感がない」っていう時点で、このジャンルが好きな読者にとっては大きなマイナスポイントになってるのは自覚してる
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-SgYY)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:27:03.90ID:kr/zcbGh0
モチーフはライオンです ミルメコレオも違うしオムツライオンは論外 特徴・生息域+動物名組み合わせしてもライオンという名前がどうも拍子抜けする 適当な強そうな名前どっかに転がってないもんですかね…
0710この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bd-FmOH)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:27:09.68ID:Or6pyD4d0
モンスターは思いつかなかったら外見の特徴連ねるだけでいいんじゃない?
例えば赤い竜がいたとして、それだったらレッド・ドラゴンでいいと思う。
もしくは火を吹くならファイア・ドラゴンでもいいし。土着のモンスターなら、その地域由来の名前をつけてもいいかも
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb0-Wo7E)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:37:14.39ID:67QkHME60
>>709
ホラアナライオン ケイブライオン
バーバリーライオン 山ライオン
アメリカライオン マウンテンライオン
サバンナライオン インドライオン ヨーロッパライオン
マントゴーア マンティコア ラゴンヌ ねむれるしし
レオパルドン 獅子王 金獅子 黒獅子
サンダーライガー ビッグライオン
ティラコレオ
キングライガー エナジーライガー ライガーゼロフェニックス
0715この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d8f-1Gce)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:56:46.45ID:6KAKkq3U0
>>707
解釈を思いっきり間違えてるねえ

作者にとっては物語が始まった時点では白紙でプラスマイナスゼロ
だからまず不遇エピソードにしてしまうんだろうけど
でも読者にとってはどうだろう?

浮世の憂さに疲れフィクションでちょっとした癒しを求めて来る読者は、既にマイナスになっていると言えなくはないかな?
そこにおっ被せるように葛藤や不和を読まされれば……

とっくにお腹ぺこぺこなお客様を更に焦らすような店は流行らないってばっちゃが言ってた
0716この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-0GGu)
垢版 |
2020/04/25(土) 14:05:34.21ID:GQuDEkH6a
>>715
いや、別に主人公の不遇エピソードはそこまで強調していない
転生前である一話の序盤でさらっと流す程度にとどめてる

実際部分別アクセスでも1話の離脱者は1,2人だから、問題があるとすれば世界観の説明パートと化してる2話かなと思ってる
0720この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-GdNE)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:30:56.18ID:IVPfq/fnp
>>707
何で「薔薇色の未来が予想されている」事が読者に伝わるかって言うと、先に幸せになって、後にさらに幸せになるからなんだ
物語の全体像を把握している作者と違って、読者は投稿されている部分から今後の展開を予測するしか無いの

だから最初に不遇から幸せになるなら、その後の過程がどうであれ最後はハッピーエンドで終わると予測できる
最初に不遇からの葛藤や不和を出してしまうと、読者は幸せな部分を見ていないのでハッピーエンドが予測できない

なのでやるなら最初に幸せにする事で、読者に「この後に飴が待っている」と予測できる下地を作らなければならない
その飴の大きさがそのまま読者の期待感になるから
クレカ入りの財布落として100円拾っても、しょっぱい飴すぎて期待は持てない。やるなら宝くじの一等が当たるくらいの幸運が欲しいよね
だからそういう構成になるのよ
0722この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-GdNE)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:39:43.00ID:IVPfq/fnp
>>708
MMORPGのモンスター図鑑を見なさいな

倒しやすくておいしい敵
倒しにくくてまずい敵
特定の職業ならおいしい敵
強くてまずいけど必要なアイテムのために人気のある敵
レベルを上げればソロで狩れるフィールドボス
パーティーで連携を取らないと勝てないダンジョンボス
複数パーティーが協力しないと勝てないレイドボス

いろいろな画像や攻撃方法、ギミック攻略つきで揃ってるよ
0724この名無しがすごい! (アウアウエー Sa6a-0GGu)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:58:31.43ID:GQuDEkH6a
>>720
確かにその通りだと思う
いきなり葛藤するシーンから入っても、読者はついてきてくれないと思ったから自分なりに一応工夫はした

3話で早々に主人公に対してデレ気味になってるヒロインをまず出して、4話以降から一旦過去視点に戻ってそこに至るまでの紆余曲折を明かしていく構成にした
最初に好感度低くて可愛げがない状態のヒロインを出してもアレだし、まず3話で『このキャラ可愛いじゃん』って感じで興味を持ってもらってから
ツン→デレ状態になるまでの主人公の葛藤を含めた過程を描くっていう感じ

まああんまり時間のジャンプを繰り返すと読者が混乱するからそこは慎重にしないといけないんだけど
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ 302c-sVZV)
垢版 |
2020/04/25(土) 22:42:40.34ID:j8A0K2ON0
1話目から3話目でどれだけの時間が経過しているか知らないけれど
それほど相手の素性も知らない女の子が主人公に、出会いからわずかな期間で
好意を寄せるのも変じゃないか? (あまりに作中内で時間経過が短いならね)
0728この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-GdNE)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:56:43.26ID:022wC6mMp
3話で登場して4話で過去編は早すぎるね
口に入れた瞬間に溶けてなくなる飴じゃ幸せになれないよ

作者は全てのキャラクターのエピソードを把握してるけど、読者からしたらポッと出のキャラなんだから
まずは主人公の行動に肯定的なエピソードを終わらせてから過去編に移行するべきだったと思うよ
0737この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:57:56.29ID:fbcCmKSqd
>>735一人称メインでたまに三人称回あるいは段落を挟むハイブリッドが一般的で一番楽だよ
あまり三人称回が多くなり過ぎないように10話につき1回くらいに抑えるといいよ
0740この名無しがすごい! (ワッチョイ 62c0-0GGu)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:29:19.35ID:HUvpeDDH0
背景描写をキッチリやりたいときは三人称のがやりやすい
でも一人称の方が勢い付けやすいし基本は書きやすい

一人称の方が受けやすいって知らなくて三人称で書き始めちゃってたわ
0741この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-aYVe)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:45:01.71ID:dv/z1bhB0
確かに転スラとか三人称になったりしてるな
基本的に三人称で書いてるけど、前に短編で一人称の載せたことがあって書きにくかった。
一人称なのに冒頭で俺、○○はって主人公が自分の名前を心情で言うのは個人的に凄い違和感感じてどこで名前を出すのか凄い迷う……
0742この名無しがすごい! (ワッチョイ 7902-rJUP)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:46:21.79ID:tljKXo/S0
一人称のほうが書きやすいのはわかっていたけど
自分の作品には似合わなさすぎてやめた
コメディ要素あってなおかつ一人語りしそうな主人公じゃないと向かない気がするなあ
0744この名無しがすごい! (ワッチョイ 6eda-/aYd)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:58:11.92ID:t1w681WD0
>>741
三人称でも唐突に「彼の名前は○○」って出したりするわけだし、一人称だからって唐突に心の中で自己紹介してもいいと思うけどな
でも気持ちは分かる
だからオレは転生するときの女神とかに「○○さん、あなたは××で△△ですから…」みたいな紹介を入れるようにしてる
0746この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-aYVe)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:59:57.71ID:dv/z1bhB0
なろうでは一人称のがいいっていうのはわかるんだけどな……
三人称でもランキング上位に食い込んできたりしてる作品もあるし、必ずしも一人称がいいってわけではないだろう
0747この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:08:28.32ID:fbcCmKSqd
吾輩は猫である
名前はまだない

一人称もの冒頭で謎の自己紹介は様々な作品で行われている
あまり難しく考えなくていいよ
頑なになるのもほどほどにね
エンタメ作品はもっと緩く考えていい
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ 6790-QpYc)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:21:52.57ID:xQvj1H/E0
読む時に人称なんか気にしないだろ
そもそも小説も映画も、人称関係なしに主人公の感情はダダ漏れ

俺は苦悩していた でも ナローシュは苦悩していた でも良い
主人公関係ないとこで物語が動くと収拾付かないことだけ気をつけよう
群像劇書きたいんですけどーそれぞれの視点でーってのが一番失敗する
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-aYVe)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:27:35.79ID:dv/z1bhB0
そうだな。
違和感を感じるのはあくまで俺個人の意見であって、全ての人がそうとは限らないし
今は三人称のを投稿してるし、キリが良くなったら一人称で挑戦してみるわ
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ ae56-1rTh)
垢版 |
2020/04/27(月) 06:25:19.70ID:Ke/KGa5m0
パワー系池沼主人公で一人称の小説は書けない
語彙が無いから(あったら知的になってしまう)
「うおおお! なんだかよくわからねえが怒ったぞー!」
「これは何ていうかその、アレだな」
「うまく表現できねえが、すげえマッチョだ!」
になってしまう

情景描写も
「チッ、寒そうな洞窟だぜ」
で終わる
パワー系は解説などしない
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 06:40:12.41ID:Unlm70KX0
自分の作品は一人称だけど、主人公はあまり他人に関心ないタイプだから、
あまり他のキャラの表情とか言動とか見た目とか、つらつら書いてしまうと、「お前他人に興味津々やんけ」ってなる
でも異世界転移だから、主人公のカルチャーショックみたいなのをイキイキと書くにはやっぱり一人称がいいし…
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 9c60-5aOM)
垢版 |
2020/04/27(月) 06:57:01.44ID:UYnogORh0
>>735
ジャンルやコンセプトによるわ
三人称と一人称の作品書いてるけどお互いが勘違いするって作品は三人称で書いて主人公が読者と同レベルの知識で話の筋を追っていく作品は情報の適宜開放をする為に一人称で書いてる
0762この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-yOF8)
垢版 |
2020/04/27(月) 12:15:54.79ID:L1pA3blFd
それらの書く不便さは読者の読みやすさになるから全体的な収支は差し引きゼロ
読者側からしたらプラス
なろうでは特に序盤の入り込みやすさが段違いだから一人称が多くなろうというもの
0764この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-74F9)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:14:58.17ID:fcUglsq+d
ちょっと気になるんだが、なろうの底辺卒業がブクマ100以上って基準は何か意味があるのか?検索機能でブクマ何件以上とかで引っ掛かるわけでもないしキリがいい数字だから基準にしてるだけ?
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ 7902-rJUP)
垢版 |
2020/04/27(月) 16:41:41.43ID:msAPCLAk0
三人称主人公視点も一緒だよね
「この一戦は後に○○と呼ばれることとなり、後世に伝えられていく〜」みたいな文章見るけど
今の時点のお前じゃ知らないだろ、って突っ込みたくなる作品がたくさんある
それなら神視点にしておけよっていう
0768この名無しがすごい! (ワッチョイ 7902-rJUP)
垢版 |
2020/04/27(月) 17:41:35.89ID:msAPCLAk0
>>767
自分があげた例よりはわかりやすいけど、結局未来を語ってるからNGのようにも思う
けどなろうではそんなこと誰も気にしないだろうから良いんじゃないかな
一話の中で突然一人称→三人称になってる作品が何も突っ込まれずランキング上位にいけるぐらいだし
0772この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-GdNE)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:09:18.46ID:WwBs8Lsqp
気にするのは作者だけだからね
読者からしたら場面切り替えがわかりづらいだけで「何でわかりづらいのか」まで気にせずブラバする
「一人称だったのが三人称に変わったので読むのやめます」なんて細かい理由まで考えないよ

この話の本質は「人称が変わった事」ではなく「わかりづらい事」だ
0773この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-viTm)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:59:26.28ID:7OuF38yva
>>766
総合100Pでも全作品の上位10%少々なわけで、現行基準だと底辺スレに人が集まるのは当然なのかも
中には覆面底辺っぽい人もいるけど、そう多くはないんじゃないかと思ってる
0774この名無しがすごい! (ワッチョイ 00f0-Op/G)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:15:44.62ID:NIgBiMw20
何言ってんだ?人称がぐちゃぐちゃで読んでて気持ち悪くなって
ブラバするのは読者だろ?そうならないために作者が読みやすく工夫をする
気にするのは読者。修正するのが作者
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e01-c4Vm)
垢版 |
2020/04/27(月) 19:59:16.45ID:lMBmJ9G20
正直作品ごとで人称とか書き方変えてるわ。
ギャグ重視だったら出来るだけ説明する文章省いて心情と演出のみ。
硬派にしたいなら普段使わない珍しい表現使いつつ、情景重視で演出は最低限。その代わり展開を頑張る。

添削なんて商売になったときにすればいいし、一回通しでん? てならずに見れるくらいならそれでいいし。
書くのをやめるのが一番いけないからそれを最優先にした方がいいと四年も書き続けて気付いたわ。
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ a601-UYN4)
垢版 |
2020/04/27(月) 20:09:46.71ID:nIujzx9r0
>>773
底辺のまま継続できるのは少数だから、底辺スレにいるのは底辺隠しとずっと投稿も執筆もしてない中折れ
そこに希に新入りが入って晒してここぞとばかりに袋叩きにされてる
あれを見ているとJ2の沼を思い出す
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ 96a7-5eO6)
垢版 |
2020/04/27(月) 20:16:30.47ID:v5hGy2Xs0
人称や地の文の技術ってそんな重要じゃないと思うな
日本語として読めたらそれで十分な気がする
最も気をつけるべきは空白だよ
スマホでスクロールする時間よ
0785この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-GdNE)
垢版 |
2020/04/28(火) 03:37:35.15ID:XkOmvCOlp
他者からの評価が気になるのはわかるけど、気にしすぎない方が良いよ
そこで満足して更新が途絶えれば評価は減るし、落胆してモチベが下がっても評価は減る
薄氷の上を進んでいると思って、渡りきった後に振り返ることをお勧めする
0787この名無しがすごい! (ワッチョイ d032-R0M4)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:13:58.85ID:JFl7lcEt0
俺が1年前から構想しているパンデミック作品をいまだしたら注目されそうだけど
書き終えてないから出せない
ってか半年くらい放っておいて、たまにネタをメモ帳に加える程度だからなあ
ハンコ文化が消滅しそうなところとか、割といくつか当てはまってる箇所もあるから完成したら参考にしたと思われそう
まあ今から参考にするんですけどね
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ 1666-2GWd)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:31:26.65ID:OthgrQIT0
パンデミック作品を書こうと思うが暗すぎる話は苦手なので、ホットケーキミックスの話を書こうと思った
でも、こちらも不謹慎と叩かれるのでやめた
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ 1666-2GWd)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:34:42.34ID:OthgrQIT0
母親に頼まれてホットケーキミックスを買いに出かけた主人公がトラックに轢かれて転移
神様に「どんなチートがいいの?」と言われたとき、ひかれたショックで茫然としていて
「ホットケーキミックスがほしいです」と言ったため、ホットケーキミックスが無限に出
せる能力をもらった。
で、幼女ドラゴンや幼女神とかをホットケーキでメロメロにするというお決まり展開のお話

うん。書かなくて正解だな
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ 0de1-7+hE)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:37:59.15ID:gi3Wrppr0
>>790
それに手を加えて
綺麗なガラス瓶に入った〜
体力回復効果のある〜
みたいにホットケーキミックスであれば呼び出せる形状や付加価値を自由に出来るようにしたのが平均値作者のポーション
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:52:20.78ID:GdXz03MV0
転移作品を書く上で、「幼すぎて転移前の経験や知識が使い物にならない」って
ほとんど意味がないと思うが、逆にいえば「ブルー・オーシャン」かもしれない
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ 4dda-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:01:46.31ID:GdXz03MV0
普通なら、「書きたいから書いて、世に出した」だけで済むところを

パンデミックが起きてしまった後になって、パンデミックものを世に出すって行為は
発表時期も考えないとだめだし、書いた理由もそれなりのものを提示しないといけない
はっきり言って、>>787 のようなレスを読んだだけでも、すでに面倒くさい
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ e9a7-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 17:08:43.98ID:UEa/BF8S0
PVが爆発的に伸びる方法教えてやるよ
マスクを1000枚ほど用意して
送り主名になろうの作品IDを記入して病院に寄付として送る
するとテレビで紹介されてみんながIDを検索する

作品のPVが爆発的に伸びる

参考にしれ
0803この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:20:11.20ID:9pnm+gYt0
ちょいエロラブコメみたいなのを書き始めたんだけど、なんか描写的にR15とR18の中間くらいじゃないかコレ…?ってなって、
せっかく書いた描写を削ってR15に収めるか、劇中劇とか入れてでもエロ増やしてノクタ行くか悩んでる…
2バージョン作ってなろうノクタで同時掲載は、初心者がヘタに手を出すとエタる予感しかしない…
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-U0lk)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:08:00.28ID:gYmicECk0
>>803
俺はその間を狙って書いて警告きたぞ
0805この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc1-GdNE)
垢版 |
2020/04/28(火) 19:30:19.92ID:XkOmvCOlp
大ジャンルが恋愛以外ならノクタに移動した方がウケる
もしくはタイトルあらすじにヒロインが出てくるならノクタの方がいい

ノクタ読者は主人公に興味がなく、ヒロインに興味がある層だから主人公メインのなろうとは層が違う
エロゲーの主人公をヒロインより深く知りたいとか思わないでしょ?
なろうではウケなかったけどノクタではウケたってのは大体これが理由
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:09:55.21ID:9pnm+gYt0
>>804
やっぱ警告来るのか。少なくとも、そのままでなろうに出すのは止めた方がいいな

>>805
一応メインは異世界転移で、あらすじは「とんでもない異世界に来てしまった主人公、ヤバいヒロインと出会う!」って感じだ。ノクタの方が良さそうだな。詳細な分析ありがとう!とても参考になった!
0814この名無しがすごい! (ワッチョイ df56-D935)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:06:47.19ID:dtNyAVKM0
短編集って全く違う一話完結の話を連載で掲載するって事?
なら個々の話をタイトル、あらすじつけて普通に短篇として出したほうが間違いなく固定読者作りやすいだろうね
そこから短編集で書籍化した人も何人もいるし、別に書籍化狙いじゃなくても
より多くの人に読んでもらいたいならなろうにおいては賢いやり方ではないと思う
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ e7b0-LlFz)
垢版 |
2020/04/29(水) 01:12:29.71ID:5KXWVIeO0
>>777
SSS級スレ
超上流スレ
上流スレ
中流スレ
底辺卒業スレ
底辺スレ

なろうの作者スレって、やたらと細かく区分されてるのはなんだろな
こんなに細かく区分けしてるところ、他にないだろw
全部まとめた総合作者スレとかできねーのかな、前にあった気がするけどいつの間にかなくなってた
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-9j91)
垢版 |
2020/04/29(水) 01:30:00.07ID:ives6bNF0
>>814
オレは以前に、「星」ってのをテーマにして星が出てくる短編をいくつか連ねた短編集を書いたことがあるよ
これならバラの短編ではなく短編集であることに意味があるだろ?
ジャンルを文学にしたせいか、ブクマは1つしか付かなかったよ!
0818この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/04/29(水) 02:12:53.09ID:IkoVcsdud
欲しいと思った人が好きなスレを建てれば良し
需要が無ければ消えていくだけの事
他のなろう作者系スレにカバー範囲を変えろ、みたいな無茶さえ言わなければ問題なし
実際マイナージャンルスレ、ド底辺スレなど、ちょくちょく新しいスレが建てられては長続きせず消えているよ
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ bfc0-LlFz)
垢版 |
2020/04/29(水) 05:07:39.97ID:JHJasfom0
不足の事態への対応として、

1.全体の被害は少ないが新人が確実に死ぬ。
2.新人の生存率が上がる代わりに全滅する可能性がそこそこある

という決断を迫られた時、責任者Aは2を選択。
結果、運良く全員が生き残ったが、重傷者数人

回復魔法で回復したため、残った損失はゼロ
だが、Aを嫌うライバルBがAの選択を危険過ぎるとして糾弾し、処罰を望む


・とりあえず生きてれば俺が助けるぜ!っていう超回復屋がいる
・他は肯定派、否定派、中立で分かれていて、否定派は少なめ
・Aは一番若く経験が浅い
・重傷者はAを慕ってる

この状況で、BがAを糾弾する?処罰とかいう??
という内容です
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ 6790-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 05:25:41.64ID:sMmZpQFZ0
>>821
Bを悪役にしたいんだろ?
上役や上層部にコネがあるキャラにして根回しされたってことにしとけ

損害がなかったのはAの活躍でなく運が良かっただけ
Aは無能!指揮官の素質なし!って軍事裁判は稀によくある

Bを高転びさせるにも上司と結託させた方が
如何にも日本らしい悪役になってくれる
上司もグルなら結果や能力なんか関係なくなる
0823この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/04/29(水) 07:11:39.09ID:PW03tttAp
>>821
A自身はどう思ってるの?
常識的なキャラなら、準備を怠り不足の事態を招いた事に責任を感じていそうだから、けじめとして自分から罰を望みそう
ミスしたけどカバーしたからチャラで〜みたいな軽薄なキャラなら処罰されるのは妥当

BはどれくらいAを嫌ってるの?
考え方が合わないだねのか、逆恨みなのかで判断が分かれる
合わないだけでいい人キャラならAの背中を押す意味で処罰に賛成しそう
逆恨みした悪人キャラなら二度と再起を望めないくらい徹底的に潰そうとするだろうね
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 6702-Klun)
垢版 |
2020/04/29(水) 08:53:02.22ID:Ir2zhqQI0
ストーリーの根幹には関わらない、キャラの掘り下げのための外伝的な過去話を書きたいんだけど
ストーリーには関わりません(読み飛ばしても問題ないです)って前書きに書くと誰も読まなさそうだし
かといって何も書かないと「なんでいきなり年代戻ってるの?」ってなりそうだし
こういう場合って皆どうしてるんだろう
そこそこ読者数ついてきてるから悩んでる
0827この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:04:11.28ID:PW03tttAp
>>825
サブタイの先頭に閑話って付ける

てか外伝書いてる人気作品なんていっぱいあるでしょ
自分の目で見て確かめた方が早いよ
ここで言われたからって踏ん切りがつくとも限らないしその方が確実だ
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ 878f-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:58:33.67ID:eKH3OOyr0
単語のチョイスの問題じゃなくてねえ

過去話ってあんま面白くないのが定番だから……
主人公なら、えー俺こんな奴だったのかってなるし
脇役キャラなら、そんなのより本編進めろよってなる

掘ってもメリットが上回ってくれないんじゃねえのって
他の人の外伝見ると思うのよね
0832この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:15:25.34ID:IkoVcsdud
人気があると言ってるしデメリットも承知の上だろうから頑張ってとしか言えないわな
俺は何よりストーリーが停滞する事を恐れるから、作中の1段落を使って軽い回想に止めるようにしてるが
ストーリーラインと経済って似てるなあ、と思う今日この頃。単純な量より動いてる量が読者の心を富ませる
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ 6702-Klun)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:29:45.09ID:Ir2zhqQI0
>>827
人気作品のその手の流れは多々見ているけどあまりに次元が違いすぎて
ここまで人気高くて信者に近い感じの読者もついてるなら何やっても許されるわな……ってなる

やっぱ外伝的な過去話って基本的にウケ悪いのか
主人公はちょろっと出てくる位で、敵方のメイン(女)の掘り下げなんだけど
中流作品ならやめておいたほうが無難そうか
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 10:30:35.75ID:mdcTYIcw0
ほとんど現代と同じくらい文明発達してる異世界に転移、って話書いてるけど、
グローバル化してるから一国の中じゃ完結しないよな、宇宙開発とかしてんのかな?とか話広がり過ぎてキリがないし、
日常生活送るだけで色んなアイテムが登場するから、人名地名と相まって序盤から固有名詞大乱舞
やっぱテンプレヨーロッパ風異世界はよく出来てるんだなって思った
「テンプレなんてクソくらえだぜー!」→「やっぱテンプレ様は偉大でしたわ…」とかほんと雑魚キャラみたいな事やっちゃったわ…でも作品は最後まで書き上げよう
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ 07e1-7FBQ)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:03:54.35ID:ov4vK70Q0
>>833
更新頻度にもよると思う
毎日更新で閑話挟むのと週1更新で閑話では印象が違うと思う
読者なら一週間待って閑話かよってなる人は多いんじゃないか
閑話入れるなら通常更新も同時にしたほうがいいかもね
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ 6702-Klun)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:13:02.88ID:Ir2zhqQI0
>>835
なるほど、それなら良いかも
ちなみに更新は週三程度なんだけど
今後の展開を考えるとどうしても掘り下げたいキャラなので、本編と一緒に載っけることにします
アドバイスありがとう!
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ e72c-mIzA)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:59:39.87ID:+8gtLcBU0
主人公視点でずっと続けて、1話、どうしても親の視点が入る話が必要だから
親の視点で、とか、
書かなくても話が進むものと、書かないと支障がある場合とは違うので
必要性の問題だと思う
0842この名無しがすごい! (アウアウエー Sa9f-8lVZ)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:31:23.45ID:xfyGXNpLa
一人称で書いてて他視点がどうしても必要になるのは構成ミスでは?

閑話は言われてるみたいな通常と同時更新か、章と章の間に挟んでるのが好き
作者としてもしやるなら閑話を書くことで通常の更新に影響したりはしないというのをアピールしておくかなあ
0843この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:53:59.86ID:PW03tttAp
>>840
苦戦するくらいならサクッと負けてリベンジした方がスカッとするからね
キンキンキンだって負けシーンの描写だし、苦戦するシーンを短くして勝つシーンを長くした方が読者のストレスを溜めなくて済む
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-tydC)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:18:59.79ID:R/E+eW+c0
敵の強さ描写→善戦→「なん…だと…」で一話
「なん…だと…」で苦戦、仲間や機転の力で勝ちで二話

そもそもこの善戦が書けん頭に浮かばない
  
高名ななろうを読むも
敵の強さ描写→自分の(仲間の)自力で楽勝
くらいしかないので全然参考にならない
 
俺はキンキンキンキンを笑えない
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ c756-0kCr)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:49:24.74ID:HORr51Xr0
戦いが始まる
   ↓
A・相手が突進してくる
 それを避けて華麗な一撃を食らわせる
B・こっちが突進する
 攻撃が命中し、敵はふっとぶ
C・同時にパンチを繰り出す
 激突して、双方共にふっとぶ
D・敵が飛び道具を連発する それを避けてニヤリと笑う
E・こっちが飛び道具を連発する
 敵はそれをかろうじて避けて、追い詰められたそぶりをする
   ↓
敵「なかなかやるな」
主人公の強さを褒める
   ↓
だがここで敵が隠された能力を使う
「ぐああああ!」
主人公、一転してピンチに
   ↓
A・主人公、何らかの策を思い付いてピンチを切り抜ける
B・突然謎のパワーに目覚める
C・根性論によるゴリ押しで切り抜ける
D・ひそかに特訓していた一回しか使えない技を出す
   ↓
敵「ぐああああ!(死)」
主人公の勝利
0849この名無しがすごい! (アウアウエー Sa9f-8lVZ)
垢版 |
2020/04/29(水) 16:30:34.33ID:xfyGXNpLa
キィン!
ズヴゥン!(大文字)
ごぐぁぁぁぁぁぁぅんっ!(大文字)

と効果音が盛り沢山のスレイヤーズも当時はかなり異色扱いされたらしいけど今は受け入れられてるし
将来的にはキンキンキンもものすごく評価されてるかもしれない(ちゃんと読んだことないしレビューがどうなってるかは知らない)
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ bf02-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:47:14.29ID:ktIwrBzZ0
実際キンキンキンでなにやっているのかわかるってのがオノマトペの面白さでもあると思うんだよなあ
キンキンキンで始まった戦争が、いつの間にかバンバンドッカーンになっていて、最後にはポチッとなる。
みたいなのでもなんとなく伝わる
0851この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:04:37.24ID:IkoVcsdud
バトル中は話が進んでいないからな
下手な考え休むに似たりで、オノマトペ交えて手短に終えた方が印象としてはトータルで良かったりするのだろう
バトルしながら話を二転三転させるのもやってみたい所だが……ウェブ連載形式だと一転が限度か
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ bf18-ur4w)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:06:17.50ID:QOsroodl0
>>844
とある書籍化作者さんは、苦戦したりピンチになったりしても、そのままの状態で話を切らないってのを
心がけてるって言ってたな。
次の更新では主人公サイドのターンが始まる、反撃開始だ! っていうのを見せてから
話を区切るんだって。
そうじゃないと、読者さんがストレスに耐えられず、ブクマ剥がされるとかなんとか。

たしかに、その人の作品って安心して読んでいられるから
更新間隔が長くなっても待ってられるんだよな。

週一更新がやっとの俺も、見習ってる部分。
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-tydC)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:16:38.54ID:R/E+eW+c0
>>846
実際そのパターンをどれだけ手を変え品を変え文量書けるかってのが作者の力量でもあるよね…

今、人(短剣使い)vs中ボス(獣)書き始めたんだけど、「獣の一撃食らったら普通は大ダメージだよな」と考え始めるとうかつにヒット描写ができず避けまわることしかできず…

話は変わるけど、タグにバトルつけるくらいなら一章ごとに中バトル大バトルは入れないと詐欺になるよね?

いっそスローライフに舵切ったほうが気が楽かも…トン好き読んだら力が抜けてきた
0855この名無しがすごい! (ワッチョイ 67e0-LlFz)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:37:18.97ID:u3EVvgFK0
例えば現実のどこかのおっさんが、
「サバイバルナイフで熊と戦って勝ちました」
とか言ってたらどうやったんだ?と興味を惹かれるし、
絶対そのおっさんは想像を超えた工夫やテクで勝ってるから話を聞いても面白いと思う。

なろう小説のバトルは主人公最強で勝ちますと言う前提があって、99%の作者は実際にナイフで熊と戦った経験無いから、もやっとした妄想でも字数稼ぎしてるだけだから見る気になれない。
どうせ装飾過多な怪力描写か超高速描写か子供のバリヤーみたいな完全無効描写しか出来ないから。
グラップラー刃牙とか、高校鉄拳伝タフとかなら、いくら内容はファンタジーとはいえ実在の格闘技の一般人は知らない技術やウンチクを調べて物語作ってるから、バトル見てて面白いけど、なろう作者は無知で何の努力もしてないしゴミ。
0856この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:43:23.97ID:IkoVcsdud
>>855漫画は楽しいよな
でもその気になったら一度、一緒に小説を書いてみないか
ここはそういった小説を書いてみたい人達専用のスレだからね
漫画の手法が全く通用しなくてな……してくれればもう少し楽なんだが
その分ライバルは一桁二桁増えるから良し悪しか
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ 67e0-LlFz)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:49:02.36ID:u3EVvgFK0
えー!?
なろうのバトルはどうせ何かの刹那に波動や奔流がほとばしって敵が跡形も無く消し飛んだり、
数百キログラムありそうな鉄塊を軽々と振り回したら敵が粉々になったり、
シュシュッと何かやったら敵がバラバラに刻まれたり、
どんっと押したら敵が後方へ吹っ飛んで岩肌にクレーターを作って動かなくなるだけだろう?
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ df00-swVH)
垢版 |
2020/04/29(水) 18:50:12.58ID:DXstqalu0
世界観や状況の説明する場面ってどう表現すればいいの?セリフで説明させたら冗長になるし地の文でサクッと終わらせたほうがいいかな
0862この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:14:06.11ID:IkoVcsdud
割りと当たり前過ぎてコロンブスの卵状態だが、説明が最小限で済む世界観部分や状況から入るんだぞ
一気に全部出したいとか最初から大量の説明が必要な状況、という時点で構成上の大きなミス
世界観の複雑な部分や込み入った状況は物語の後半から
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ c755-Klun)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:09:42.57ID:12S0Qw2l0
させたい展開が主人公の性格に合致しない場合
優先させるべきなのはストーリーとキャラどっちなんだろうか?

例えば、世話になった村人が役人に詰問されてる所を目撃して
主人公の慎重な性格考えるなら「見て見ぬ振り」だが
読んでて気分がいいのはそこで助けに入る展開なのよ
「長期的に見れば助太刀は得になる〜」とか色々言い訳しながら助けることはできるんだけど、なんかダサい
最初のキャラ設定から失敗したかなとは思うが、途中から後悔したって引き返せないしなぁ…
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ c755-Klun)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:22:33.07ID:12S0Qw2l0
>>865
>>866
うーん…
それなら主人公が間接的に冷静に介入できる言い訳になるんだが
そうなると展開的に凄く地味になるんだよなぁ

あくまで例えの設定だけどさ
その場で割り込んでパッパッパッと解決するほうが、かっこいいし盛り上がるのよ
でも最初のキャラ設定でミスったせいで動けない
1章基準でキャラ作ると2章以降で悩むことがよくある
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ c755-Klun)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:38:21.74ID:12S0Qw2l0
>>870
常日頃から「俺はトラブルを避けたい」って言ってる性格が、何かしらの影響で行動するって感じ?
真逆の性格のヒロインのセリフ思い出して飛び込む形にしたらいいか
0873この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-4AVG)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:44:58.01ID:3qV9ueAZ0
pv2000/日ほどあっても1日1ブクマとかなんだがこれって普通?
何か頑張って書いてるのが虚しくなるな
試しにクレクレしてみたらブクマはがされたし
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ bf02-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:12:41.53ID:ktIwrBzZ0
>>871
ざっと読んだ感じだと、ちょっと世界観とか設定がわからないというのが本音。キャラの印象も薄いかな。
日常が壊れて変化したという話を最初にもっていきたいのはわかるけれども、その後の戦闘とイマイチその前フリが噛み合ってない感じもある。
だったら最初はドーンと来てバコーンとするバトルを書いてから、そっから世界説明してくれた方が俺は楽しめるかなあ。
戦闘シーン(初見のインパクト)→組織のシーン(世界観の説明)→発端(主人公のお話、なぜ主人公は戦うのか) みたいな順番(まあここは俺の好みというところもある)

しかしラノベ的SFファンタジーってなろうで受けるのかどうか……
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ 67e0-LlFz)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:17:30.91ID:u3EVvgFK0
>>871
SFか。
素晴らしいですね。

〇タイトル
アセビって植物?正直このタイトルから分かるのは「サイボーグ少女の物語です」だけですね。
まぁ俺を吊り上げるのには成功してるが、もうちょっと物語の方向性が分かった方がいいように思う。
恋愛なのか、バトルなのか。

〇あらすじ
もうちょっと何とかしようよ。まぁなろうでのSFジャンルは凝った所でそもそもみられないけれども、「何?手抜き?」と思われるのは悲しいだろう?

〇一話
悪く無いね。ジャンルは仕方が無いがタイトルとあらすじで損してる。
なろうに埋もれる多数の子供の妄想、メモ書き、駄作と区別出来ないから読まれすらしてないよ。

〇二話
何? 垢転生者?
明らかに書きなれている。
ケチ付けるところが無いんだけど。

〇三話
若干戦闘が冗長に感じて疲れて来た。

〇四話
若干読者置いてけぼり感が出てきた。
そろそろ一息ついて世界感がもうちょっと分かるエピソードに移って欲しい。

〇五話
辛くなってきたな……。
大体の読者はすでに置いていかれているだろう。

〇六話
>愚妹の質問にお答えしましょう。エクステンデットストライカー、通称EXS
もういいよ!
読者がついて来てないのに造語を出してこないでくれ。
もっと読者に対して親切なガイドを要求する。
あと、只の戦闘に情緒は無いんだよ。物語が無い。
読者にとって話が進んでないのと同じ。SFだからと言っても物語の根本は情緒であってロボットや武装の羅列は脇役なんだよ。
まぁ、文章として一定レベルを超えてはいるから、俺にとっても参考にはなったよ。
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ 878f-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:25:06.68ID:eKH3OOyr0
>>871
まずアセビが何か分からないなあ
分からないからクリックしようと思わない
晒しだから無理して読むけど

1話から回想シーンはきついっすわ安西先生
そしてモブsideまでやらかしちゃう
うん、その、やっちゃいけない悪手を丁寧に順番に繰り出してるなあというね……


ジャンルはたぶんアクションの方が良いんじゃないかな
やっぱりブクマは増えないだろうけど
パニックジャンルの住民の嗜好とはかなり違うと思う
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-9j91)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:25:14.69ID:ives6bNF0
タイトルとあらすじはもうちょっと人が食いつくようにしようか
マイナージャンルとはいえ、このタイあらじゃあpvが伸びない。pvが伸びないということは、そもそも読んでくれる人が少ない
最低限、あらすじを200字くらいは書こう

内容は1話しか読んでないけど、まあこんなもんかなって感じ
この調子で続くなら悪くないかなと思ったが、>>875を見た感じここからビミョーな方向に走っちゃうのか
0878この名無しがすごい! (ワッチョイ bfc0-LlFz)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:25:51.02ID:JHJasfom0
>>873
PV2000が羨ましいw
少なくとも1日1人、更新を楽しみにしてる人が増えてるってことだから悲観することはないと思うけど
ユーザー登録してない層のブラウザのブクマもあるだろうし
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ e732-ur4w)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:28:20.69ID:2orG6CaT0
>>874
設定とか深く考えてないので思い付きを小出しで行くとこんなものかなと
とりあえず好みのものをかけたらいいかなウケは悪いと思います
>>875
思い付きで書いているのでタイあらは書ききってからこだわってもいいかなと
一度なろうから離れてるので赤点みたいなものです
3話までは今までの妄想を詰め込んだ感じですのでそれなりに自信あったのですが、やはり4話以降はネタ切れ気味で出来は悪いようです
0880この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:36:19.42ID:PW03tttAp
>>871
アセビが何かわからないからまずクリックしない
あらすじも何する物語なのかわからないから興味を惹かれない
文字数少ないから読み応えもないし、更新頻度からエタるのが目に見えてるから読む気力が起きない
我慢して本文に進めば、時間も場所もコロコロ飛んで今何をしようとしてるのか全くわからない

何が何でも読者をふるい落とそうとする鋼の意思を感じました
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ bf18-ur4w)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:36:58.36ID:QOsroodl0
>>871
1話を読んで、2話からちょっと飛ばしながら流し読みって感じでの個人的な感想。

印象は、数十年後の未来を舞台にした近未来SF風ファンタジー?って
思いながら読んでたから、小説情報でパニック(SF)になっててかなり戸惑った。

内容は、なんか漫画的な作品という印象かな。漫画のナレーションと吹き出しの中だけを読んでる感じ。
漫画だったら絵を見て色々察せるけど、小説でセリフばっかりだと、自分の解釈・想像が合ってるのかどうか
分からないままずっと続くので、もうちょっと色々描写が欲しかった。
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ e732-ur4w)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:40:34.00ID:2orG6CaT0
>>876
ジャンルは変えたほうがよさそうですね。そこまでエグい話にする予定もないので
>>877
タイあらはまだまだ書くための材料がないっていうのが正直なところです。もっと書き進めた後で固まると良いな
>>880
厳しいお言葉ありがとうございます今後の参考にします
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ e732-ur4w)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:48:14.19ID:2orG6CaT0
>>881
やっぱりパニックではないですよね
適度に描写しつつ軽く読めたらいいなと思っていますが、あまり器用ではないので下手に地の文を増やすと設定の羅列を始めそうで怖くもあります
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-tydC)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:54:24.66ID:R/E+eW+c0
>>871
全部読みました 書き慣れてるな、という印象
こなれてて正直うらやましい
あえて言うとやや説明口調がクドいかな、と後半になるにつれ感じたかな?

死神というよりタイトルとおりの戦乙女のほうが合ってると思います
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ e732-ur4w)
垢版 |
2020/04/30(木) 00:05:48.24ID:smImmL5h0
>>884
くどくならないよう気を付けて……書けたらいいなあ
春輝の認識を徐々に変えてやれたら面白いかなと思ったのですがなかなかバランスが難しくもあります

では〆ます
皆様ありがとうございました
0886この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/04/30(木) 01:09:26.62ID:LDjWgivid
>>863ダサい、というワードが飛び出す時点でキャラ小説なのは自明
キャラをバエさせるためにご都合改変するかグダって意味不明でもキャラを貫こう
手に負えない乗り物で手に負えないコースを走ってしまったのだから、妥協するしかない。カーブは減速するものよ
0887この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/04/30(木) 01:29:28.48ID:LDjWgivid
>>871>ジャンル
まあいいんじゃない? という印象
パニックを描きたい作品には見えないけど、完全に合致してる必要もまたないでしょう

>印象
どこかで見たような物語なので、あーあるある、という印象
まあ今の時代、こういったものは最低限挿し絵がないと無理だよね
変に気取らないで普通に時系列通り入隊的な所から書いた方がいいと思うよ
気取るのが目的の作品なら仕方ない、PVブクマはこんなもんさと受け入れよう
0889この名無しがすごい! (ワッチョイ df90-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:28:46.22ID:EnzeoaJz0
総話数か1話のPVが分からないと何ともね

現在10話連載中でPV2000あってブクマ増えないのはタイトル良くて中身が悪い
人気ジャンルで100話あるのに2000PVはタイトルから死んでる
0890この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-Klun)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:06:23.09ID:P2NkrUZNa
初めて一人称に挑戦してるけどめちゃくちゃ書きやすいな
でかい建物を表現するにも「まるで巨人のような威圧感がある云々〜」とかじゃなく「すごい大きいなあ」の一言で済むんだから
こんな簡単なら今までのも一人称でやっときゃよかった

みんなは一人称の動作って細かく書いてる?
走るとしたら「とりあえず走って行くか」→なんか景色について簡単なコメント→「到着だ」ぐらいでいいのかね
0893この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/04/30(木) 10:42:20.59ID:LDjWgivid
>>890細かく書くのはダメだよー、冗長になっていくだけだからね
主人公主観視点だからと言って見るもの考える事行動全てをだらだら実況するのは無駄が多すぎる
特になろうはスピードとテンポが大事だし、書くべき事書かざるべき事の取捨選択とその緩急、密度、量をしっかり心掛けていきたいね
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-9j91)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:23:05.67ID:d1tctsRu0
いかにして短く伝わりやすく書くかはなろうじゃなくても大切なスキルよ
なろうと一般書籍では、どこまで簡略化していいかのボーダーラインが違うってだけ
0895この名無しがすごい! (ワッチョイ df90-h83k)
垢版 |
2020/04/30(木) 11:29:09.48ID:EnzeoaJz0
厚く書くところと薄く書くところとね

キャラ同士の交流や、主人公に関することはどれだけ書いても良いが
何故か主人公と別れて祖国に帰った姫や王子の国の戦争を
戦術交えて長々と書いてしまう人もいる
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-4AVG)
垢版 |
2020/04/30(木) 12:07:20.59ID:mEdRKgfi0
2000pv野郎だ
なるほどありがとう
40話で最新話ユニーク100行かないくらいだわ
打ちあがることはなさそうだが、悪くもないらしいので細々やって行くか
0899この名無しがすごい! (アウアウエー Sa9f-WNjD)
垢版 |
2020/04/30(木) 14:01:45.36ID:QIqX0yota
>>890
別に一人称だったら簡単に、三人称だったら小難しく書くなんて決まりはない

一人称でもしっかり文章作って表現するときもあるし、三人称でもすごく大きいで済ます時もある
要はその場面にあった文章の使い分け
0900この名無しがすごい! (ワッチョイ a7a7-RsGw)
垢版 |
2020/04/30(木) 15:26:44.38ID:1z9D1LVp0
唯一のブクマが剥がされたのでケーキを焼け食いしようと思いコンビニに向かおうとしたところ
大地は裂け、空気は震え、空からは豚が降り注ぎました
今夜はカツ丼だね!
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ bfc0-LlFz)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:55:12.54ID:eAe4RpyL0
話が面白くないなら1話だけそれなりで後は右肩下がりになるだろう、と勝手に思ってるので
後半に連れて増えて行ってる状態を見ると「あ、面白いと思ってもらえてるっぽい!」と安心する
0907この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/04/30(木) 23:32:02.61ID:LDjWgivid
自分のだけ見てたって何の情報も得られないよ
色んな作品と比較してみよう
似たテーマの作品、似たポイントの作品、同時期に始めた作品、と
最新話が一番PV多いのは当たり前の状態だよー
0909この名無しがすごい! (ワッチョイ a7b0-f+zF)
垢版 |
2020/05/01(金) 01:57:26.08ID:zQaDe18t0
お気に入りユーザーって他の人に見られないようにもできるの?
なんでこんな作品が?って数百ポイントの作品の作者マイページ辿ったらやたらお気に入りユーザーいて
そこから辿ったら別の作者でそんな発言してる人がいた

水面下で作者同士つながってるクラスタって本当にあんの?
0910この名無しがすごい! (ワッチョイ c756-0kCr)
垢版 |
2020/05/01(金) 06:23:30.06ID:pwxbuoZM0
お気に入りユーザーたくさんいるけどクラスタじゃないよ

レビューしたり、活動報告に書き込んだり
何かのきっかけで他の作者に興味を持たれる事はある
そうした時に作品を読まれて、面白ければブクマが増える

つまらなかったら当然ブクマは増えない
0911この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-8ORQ)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:26:32.41ID:NUEIqdna0
皆は書いてるジャンルは異世界ファンタジーなの?
最近はどれも同じ主人公が最強でハーレム多くて書く気がなくなってきた
今の異世界ファンタジーの日間4位なんて完全にネテロ会長のパクりやん
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-8ORQ)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:13:16.94ID:NUEIqdna0
チーレムって読んでても書いてても虫酸が走る
一応、日間ランキングに載るようになったから書くことにはなるが、あからさまなハーレムにはしてない
あくまで俺が思うことだが、ヒロインがあんなにわかりやすくしてるのにそれに気づかない鈍感でヘタレな主人公にイラつく
だから俺はそんな主人公を書いたことがない
0917この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:27:23.71ID:5fnnHUTGd
なんだ、順調なんじゃないか。おめでとう
そんな時ですらイラつきながらやる気を削がないと文字ひとつ書けないのは可哀想ではあるな
しかし創作ではなくメンタルヘルスの問題だからクリニックに行くしかない
0918この名無しがすごい! (ワッチョイ bf66-ur4w)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:27:26.66ID:DREs5eW+0
>>915
いいんじゃない、それで。別にプロじゃないんだから好きなの書けば
俺もちーれむとか俺TUEEE系は気持ち悪く思う人間だ
素人作家だから、どうしたって自分の嗜好が作品に反映されるだろ
そう思うと、この作者はこんなので興奮するんだ、とか、こんなのが好きなの?とか思って気持ち悪くなる
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ bf18-ur4w)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:36:38.21ID:LzQEf2O80
>>911
勿論、異世界ファンタジー。だけど女主人公だし、周りも女の子キャラが多い感じ
だけど百合ハーレムってわけじゃないし、男が居ないわけでもない。
チートはあるけど、戦闘には役に立たないのでチートでTUEEE展開も無い。
むしろそこらの村娘とケンカになったらフツーに負けるレベル。

当然、なろうではウケないw
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:41:25.07ID:YOWRNFZA0
結局チーレムの恩恵受けようとそういうの書いてしまってるじゃん
俺みたい4人中3人が男のパーティー物書いて爆死してみろw
初日数話投稿で各話PV100〜200で早くも試合終了の予感が漂ってるんだぜ
0927この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:24:25.69ID:3kRCvbkap
日間ランキング載れたからはしゃいでるだけでしょ
嬉しいのはわからんでもないが、気を大きくして周囲に敵を作る作者では大成するのは難しい
内面はともかく謙虚に見せる術を覚えた方がいいよ
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-4AVG)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:19:10.41ID:6EzkUwml0
>>931
ルビを振る形式なら、漢字を極小フォントで書かれると潰れて読めないので、火炎球(ファイアボール)の方だな、あとカタカナの方が難解だと漢字の方がパッと見で意味が分かりやすいから最初に持ってきたい
逆はあまり見た事ないかも
0939この名無しがすごい! (スップ Sd7f-WNjD)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:09:22.85ID:9gsNJE3Dd
暇だから色々検索してたら初心者スレ底辺スレ晒し作品って名前でブックマークしてる作者おったw
両スレで晒された作品ほぼ全部ブックマークしてるw
なんだこいつ
0942この名無しがすごい! (ワッチョイ 0766-7g6g)
垢版 |
2020/05/01(金) 18:30:15.59ID:drXYVlZj0
なんで小説家になろう界隈には
「オレは小説を読めないけど読めもしない小説の良し悪しがわかるぜ、オレの決めた良し悪しに異を唱えるのはクズ野郎だ」
みたいな人が多いのでしょうか?
0949この名無しがすごい! (ワッチョイ a722-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:06:37.33ID:ZWKVlmCZ0
ファンタジー戦記ものが大好きなんだが
ラノベ並みに質が高ければブクマはいくつくらい行くと思う?
1000くらいは行きそうだがランキングは無理な気がしてる
0955この名無しがすごい! (ワッチョイ 07e1-7FBQ)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:55:35.01ID:vFRzMkoO0
ロードスとかそう言った戦記ものが果たしてラノベなのかどうか
戦記ものの流れになろう読者が付いてこれるか
その辺の微調整が必要になりそう
そして気づけばなろう戦記に
0958この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe4-zF2H)
垢版 |
2020/05/02(土) 11:33:44.88ID:AF/2bVms0
頭が良くないからやろ
なろうで、わざわざなろう向けじゃない作品書く自体、頭の良い人がすることではないよな
それが分からず、うまくいかんから時々愚痴りにくる
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ 6702-Klun)
垢版 |
2020/05/02(土) 11:48:38.58ID:M2pwZfQg0
なろう系じゃない作品書いてる自分としては
非なろうでも評価されて、かつ人がたくさんいるサイトがあれば良いのになって思う
最初はカクヨムがそうかと思ったけど、なろう系に侵略されつつある上に他者との交流必須みたいな所あって怠いし
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ 878f-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:55:04.72ID:ES0ZXmbT0
ロードスってもう30年以上前だからなあ
それからこっち、戦記物の例が咄嗟に出てこないって事は
ラノベでも戦記物ってあんまりウケてないんじゃないかという疑惑が……

というか
ラノベの書籍発行作品数の半分以上はなろうからの書籍化っていう時代なんですけど
0968この名無しがすごい! (ワッチョイ bf66-D935)
垢版 |
2020/05/02(土) 15:36:32.43ID:JBocuNBZ0
戦記なら、破壊の御子がそうだな
なろうでは珍しく魔法やレベルとかなくて軍略だけで国を相手に戦っている
ハーレムとかないので、安心して読めるな
0969この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/05/02(土) 15:59:57.01ID:/OAipO/Sp
自分は戦記ものなら玉葱とクラリオンが一番好き
剣も魔法もチートも存在するファンタジー世界で、段々と世界の真実が明かされていくのが面白かった
分類上は異世界転移SFだから、実際にはファンタジーでは無いけどね
0970この名無しがすごい! (ワッチョイ df20-1Smb)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:45:37.73ID:AIqoRt9V0
埋めついでに聞いてみる

テンプレには「複垢でポイント水増しはNG」「垢転生はマナー違反」とあるけど
複垢持って並行して活動ってのはいいんだろうか?
基本的にデメリットしかないからやる人まずいないだろうけど地味に気になる
0976この名無しがすごい! (ワッチョイ bf66-ur4w)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:05:10.03ID:JBocuNBZ0
>>974
テンプレを踏まえつつ、たまにずらしてくる作品だな
メインヒロインは、耳だけのケモノ娘じゃなくてガチ獣人
ハーレムどころか男キャラのほうが圧倒的に多い
黒色火薬TUEEEするかと思ったら、硝石なんて高校生にわかるわけねーだろって失敗したり
主人公は最強どころか赤ちゃんすら殺せないし、何ひとつ物が壊せない呪いをかけたりさんざんだな
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ a722-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:36:20.64ID:ZWKVlmCZ0
テンプレとは?って問われると難しいな
主人公が転生して俺TUEEEEすればいいんだろ、って感じで投稿してみたが
どうもなろうでいうテンプレとはかなり違っていた模様
0982この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:41:36.42ID:ec2MHDYGd
検索してみたら2013年1月スタートの作品じゃないか
いくら連載継続中とは言え、あんまり昔に開始した作品のテンプレ性を論じても仕方あるまい
テンプレかどうかより、それらのイメージを形作ってきた側なのだから
0983この名無しがすごい! (ワッチョイ 6790-h83k)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:44:09.64ID:EZu3dprG0
なろうには流行はあっても受けるテンプレないと思ってるがなー
実は日刊でさえ多種多様でまとめきれない

世間が思うなろうテンプレは
異世界転生かゲーム系ファンタジーで主人公がトントン拍子に活躍する程度のもの
0984この名無しがすごい! (ワッチョイ c7da-uNVC)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:49:48.10ID:Uuepqf5y0
>>983
うん、それがテンプレだな
主人公=読者と考えて、ストレスなく活躍していき、男女関係なくモテる

そしてテンプレ以外がダメなわけではないがこれを外すと実力勝負になる
0985この名無しがすごい! (ブーイモ MMcb-G4nQ)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:28:41.76ID:rQCtSsL2M
受けるかどうかを考える暇があったら、自分が読みたい物を描いてた方がいい
0986この名無しがすごい! (ワッチョイ 878f-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 22:32:59.60ID:ES0ZXmbT0
>>970
こっちの作品とアッチの作品は方向性が違うからPNも変えたい、って考える人は稀に居るけど
ぶっちゃけ読者には全く分からない差異なんだよね

本人しか判別できない拘りで、警告喰らって下手すりゃBAN
なろうのBANは永久追放だからキツイぜえ

なろうとノクタ、くらい違えばPNも変えられるんだから
そのくらいの方向性の違いが無いなら平行はやめとけー
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ a72f-h83k)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:02:02.75ID:8lqHnPKV0
何となく久しぶりに新着流し見してたんだけど、今でも殆どの作品がブクマ一桁か0なんだな……
ただ、大体は数千文字だからここから毎日投稿するのかもしれんけど
0991この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-iK49)
垢版 |
2020/05/03(日) 01:45:38.13ID:slFpZh2ad
世界観によって色々あるでしょ
訪問した側(に、より近い立場)、その会合をより望んだ側が先に名乗るとか
明確に身分やら階級が違うなら知っていなければ無礼だという前提で上の方は名乗らないとか
0992この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-f+zF)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:55:33.19ID:/57IXlPca
SAOってなろうだったら前実績なしで投稿されてたらどれくらいのポイント出ると思う?

ラノベ読み始めた頃に読んでたんだが川原礫の文体って煩雑すぎない?
なんかくどくどと○○はこうだけど、こう言うとアスナにはこう思われるからこう言う的な心理描写とか
リアルのMMOはこうだから今ネット世界にいる俺はこう行動すべきだ的なうんちくばかりですごくテンポ悪く感じた 
そういうのひっくるめた上での結果としての心理を書けや的な
0994この名無しがすごい! (ワッチョイ bf18-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:46:07.71ID:pzBs+q6y0
個人サイトに掲載しはじめたのがなろう設立より前らしいから
推測するのも難しい気がするけど、設立当初のなろうで連載してたらという前提なら
それほど問題なかったんじゃないかな?と思う。
あの頃は、今ほどテンポが遅いとか言われなかったような気がするし。
むしろ今のなろうはテンポ重視しすぎで大事な描写や説明まで端折っちゃってて
人物描写とか世界観が薄っぺらく感じる事もあるくらいだし。

今現在の「VRMMORPGというジャンルが流行ってあちこちに氾濫しているなろう」であっても
ファンタジーRPGなのに魔法要素が薄いっていうのは珍しいし目を引くと思うので、
結局は書籍化くらいまでは行ったかもしれない。

でも、あの作者さんは、ストレス溜めて溜めて溜めて〜で、一気に解放って感じの展開で
ストレス解放されてもまたすぐにストレス溜まる展開になっちゃうから
文体とかより、そっちの方がネックになるかもしれない。

もしそれで人気が出なかったとしても、あの頃の作者さんは、書くことが楽しくて書いてるって感じに見えてたから
(今は知らない 絶対ナル孤独を書き始めた頃にチェックしなくなっちゃったから)
ポイント的に低迷してても書き続けて、一部にコアなファンとかはついてたと思う。

んで、ごめんね。具体的なポイント数は分かんないや。
今、どのくらいのポイントがあれば書籍化打診が来るのかとかも知らないし。
0998この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5b-NM6d)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:09:51.73ID:b9GK1pLwp
それが作者の個性じゃないかな
違う作品でも言い回しや語彙で特定の作者の文章だってわかるのは強み
ラノベは基本的に最後まで読んで評価してもらえるから
最後まで読まれない、もしくは最後まで続くかわからないWeb小説とは根本的に違う

SAO読んだ事ないけど
0999この名無しがすごい! (ワッチョイ 878f-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 00:59:24.43ID:+MTbUVzU0
なろうに向いてないというか、web連載に向ていない形式だよね、貯めて貯めて一気にってのは。
貯めてるストレス展開が続くと読者に見限られちゃうから

そういう作品が書きたいなら書籍書下ろしを打診されるほどの実績を稼ぐか、
今はすっかり冷や飯喰らいの代名詞になった公募()に光明を見いだすくらいしか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 10時間 49分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況