X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 738冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/03/29(日) 16:20:26.43ID:QbmuzxWf
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 737冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584904544/
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 05:16:08.03ID:05/UJxpa
ゲオルギーネのせいでフェルディナンドが助けないと領地運営が全然できないレベルに荒らされまくって
困窮してたのほんのこないだのことなの忘れてる?
癒やしの儀式で魔力が満ちたから問題全部クリア済ってわけじゃないぞ?
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 05:32:42.06ID:Sy/XD84b
>>661
君とは話題にしてる話の「時間感覚」にだいぶズレを感じる。
俺が何年後の話をしてると思って否定してるの?
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 06:03:51.68ID:05/UJxpa
> 時間の問題
とか言ってるから1年とか2年では

10年先や20年先を「時間の問題」とは言わないもんね
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 06:23:55.21ID:FIl/KpF1
公式回答のない部分でいくらでも妄想するのは自由だと思うが
公式回答ではっきりと否定されてる部分でいや違うといって妄想を続けるのは不毛だと思うよ
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 07:38:31.68ID:0J9hFDul
わざわざ日本からネタを持ち込まんでもロゼマだけでネタの宝庫だし、
魔木だの魔魚だの研究材料には事欠かないし
そのうち子供もできて振り回されるだろうしな
夜は夜で忙しいし日本の記憶見ることもないだろう
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 08:12:00.08ID:rGkLuDbO
ローゼマインは前世の知識を活用してたが、同時に常識の違いに苦労もしてて周りも苦労している
フェルは異世界知識に興味はあってもローゼマインへの前世の影響は少なくしたいだろうから、鮮明に思い出すことになる記憶を覗く魔術具は使わないだろう
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 08:48:44.95ID:SGpn74ra
前世の記憶 平民の記憶 巫女見習いの記憶 貴族になってからの記憶 神々との記憶 アウブになってからの記憶 タイムスリップした記憶 
魔術具使うと記憶が鮮明になるって話だけど、これ、ある程度忘れていかないとパンクしそう…
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 09:35:48.14ID:0EXmdeUE
パンクすると新規の記憶を受け付けなくなるんじゃね
何となくわかったような気がします!
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 10:11:04.48ID:CdPWQnvZ
フェルマイの子供達
マインみたいな姉にフェルみたいな弟が振り回されそう
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 10:18:02.36ID:jGygPpF5
フェルディナンドみたいなひねくれた性格の娘になる可能性も
娘は父親に息子は母親に似るというからな
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 10:25:53.27ID:9ESgpAyV
地雷さんに似た娘なんか生まれたりしたら
あのエーヴェリーベの化身のことだから嫁に出しくないくてゴネそう
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 10:56:02.73ID:U3DUCRFm
あの両親の事だからナチュラルスパルタ教育で優秀な子だろうな
両親も周りも優秀で子供も特に疑問に持つ事無く育つだろうし
そして貴族院でやらかした後初めて常識違うの認識して聖女伝説アゲインになりそう
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 11:08:42.66ID:KOUpqJ2O
>>675
二次妄想だけど、子供が5歳の時に「ロボット」のためなら死んでもいい、というようなオタの記憶がよみがえり……

あるいは愛するわが子が突然「Here we go!」「Oh my god!」なんて言い出し星条旗を描きはじめる
ロゼマさんだけ理解できてしまって、あらためてこんなのを育ててくれたギュンターとエーファへの愛を深める
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 11:47:16.71ID:79g2AvO+
フェルは子供が出来たらギュンター化しそう
玩具の魔術具とかめっちゃ作るんだろうな
娘2人生まれてマインとミニマインに囲まれるフェル
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 11:52:29.88ID:79g2AvO+
笑顔が怖いと娘に言われ落ち込んでいる表情のフェルを見た側近が今日のフェル様は機嫌が悪いと勘違いする
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 11:57:41.57ID:qRfhAhtr
>>666 以降ここまで、ほぼ全部妄想とも言える

キミらの妄想と妄想じゃないの境界はどの辺りなんかね
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 12:52:14.34ID:EP9VJFZa
>>656
戦闘型二体、検索型一体で万能型のディナンだけしゃべれるんだっけ、同じ主の魔術具同士なら仲良くやれそう。エグに主が変更されてもシュバルツらにとっては「主の主」だし。
魔術具扱いだから主が入れる所なら地下書庫にでも入れるわけで……ディナンに視覚情報として記憶させ写本させればこれまでの苦労は何だったのって話だな。
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:01:54.83ID:SGpn74ra
子守歌代わりに祝詞を聞かされた上「神に祈れば魔法になります」という強引理論を素直に受け止めたマインジュニア達はいつでもどこでも祝福垂れ流し
「アレキサンドリアはいつも色とりどりの祝福の光で輝いておりました。めでたしめでたし」(完)
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:26:41.06ID:EP9VJFZa
>>685
ディナンはローゼマイン様のことをやっぱり「ひめさま」って呼ぶのかな、それって星結び後には失礼な呼び方になってしまうような……(リヒャルダとユストクスは婚約後に「姫様」呼びをやめてる)
「参考にした人工知能魔法陣の規定設定だ、変更できん。どうやらシュバルツらを作った『ひめさま』とやらはそう呼ばれることにこだわりがあったらしい」
「わたくし、おばあさんになっても『ひめさま』などと呼ばれたくありません!」
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:44:38.19ID:EP9VJFZa
>>688
「ひめさま」呼びは大元の黄金シュミルを創ったメスティオノーラ様本人のこだわりかも。
大人になりたくなくて髪をおろしたままなんだし、結婚する気もなくてシュミルズに「ひめさま」と呼ばせてると。
シュミルズの主になる人にとっては迷惑なことだ、既婚・子持ち・年齢・男女関係なし。
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:44:46.14ID:2esMuBKU
>>667
記憶みるくらいなら交信できる方法を寧ろ探して欲しい
夫も娘 おらず一人残された母親がただひたすらに可哀想
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 13:57:25.12ID:SMyqbQK1
二次でちょいちょい診察の時に首に手当てて魔力診てる時にフェルがマインに魔力流してるって描写を見かけるんだけど
本編か公式でそういう設定なり描写なりあったっけ?
知ってる人いたらソース教えて
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:00:43.99ID:GCvJHH3k
>>693
マインは感じ取ってないけどシュティンルークが化けた理由から考えて触診で魔力流れてると思う
ただ二次の奴はマインが敏感過ぎだと思うの
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:16:12.53ID:GCvJHH3k
>>695
十歳でスカート丈下げてなるべく身体隠す倫理観だからね
公衆の面前で女性の素肌(手首、額、首筋)を許すのはあまり推奨されないと思う
ブリギッテの衣装もお母様の根回し無しなら破廉恥扱いされててもおかしくない
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:31:02.70ID:LFUPVZsl
なんでシュティンルークのチェックを引き合いに出してるのか意味がわからない
これが虹脳か
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:39:04.79ID:SMyqbQK1
>>694
〇〇だと思うっていう憶測じゃなくて公式なり本編なりで作者がこういう設定してあるよっていうソースが欲しい
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:51:05.07ID:kEUJV5LL
触診は熱はかって脈とってるってはっきり言ってるのに
なぜ魔力流すなんて話が出てきたんだw
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 14:56:10.42ID:zNSbZ7Qg
ビンデバルド伯爵の一族ってカブと近い血筋だったりするのかな?
アーレンのゲオ派って旧ベルケとビンデバルドの一族ぐらいでしょ?
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:18:57.43ID:g/FPkXVF
白の塔事件ってガブ・ゲオに近いヴィルに汚点付けて
目的がはっきりしない ジルに直接攻撃なら分かるけど
傀儡にしやすそうなヴィル狙ってもって考えてしまう
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:25:34.28ID:SnPbCACT
内乱を誘発すればあとあと攻め込んだときに楽になるのと、問題対処能力を飽和させる手筋の一環だとは思う
『成功しても失敗してもいいけど、首脳部をとにかく悩ませる』系のデバフ付与じみた嫌がらせだよね
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:32:09.16ID:05/UJxpa
>>703
そこはローゼマインの推理とフェルディナンドの補足が一番正解に近いんじゃないの?
エーレン領主一族に対する嫌がらせ、ヴィルを厳しく処罰すればヴィルを後継者と目してきたジルの力を
削げる、適切な処罰をしなければ領主の仕事をしていない領主にふさわしくないと悪い噂を流せる、
旧ヴェロ派・フロ派問わずエーレン貴族に波紋を広げ小さくはあっても混乱を起こせる
ヴィルの芽が無くなって旧ヴェロ派には愛想つかせたけどフロ派には寄りたくない貴族を隠れゲオ派に
吸収できることも狙ってるかも
ヴィルが旧(真)ヴェロ派の傀儡としてしっかりしすぎたら隠れゲオ派の立場は弱体化するし
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:38:17.77ID:hRqn1nt3
>>706
ヴェロが溺愛したはジルとヴィルだもんな
ゲオをアーレンに厄介払いさせる決定したのは誰かしらないけど
ジルのために前アウブ夫妻に酷い扱いされたって意識は強いだろうな
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:43:02.23ID:khuEDBCT
全部に通じてるのがゲオルギーネだから領主一族掻き回して領を不安定にして自分が帰還した時に有利にしたかったんでしょ
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:51:46.42ID:SGpn74ra
>>703
ヴェローニカに可愛がられてたから憎かったんじゃないのかな?
>>702
しかし医療行為とはいえ首に手って結構エロ…失礼、ルッツが首で熱測ったシーンもちょっとびびった
いきなり首を触れられるってよほどの相手じゃないと気持ち悪そう
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:51:53.75ID:4ooFZ7O4
ゲオはヴィルに会った時に嫌がらせする気満々だったからね
まんまミニジルなんだから余計にね
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:53:59.58ID:elTdpgb4
貴族同士の肉体接触って平民と違って魔力の色が違うせいで生理的な嫌悪感が強いのかな
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:55:42.31ID:4ooFZ7O4
D子が育児放棄されてたのもヴェロそっくりだったのもあるんじゃないの
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:56:42.92ID:elTdpgb4
あと、凄くくだらない疑問
魔力が近い人間の作った同調薬って甘くて美味しいみたいだけど
自分で作って飲んでもやっぱり甘くて美味しいのだろうかw
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 15:59:44.62ID:SGpn74ra
>>712
ゲオの行為でよくわからないのはレオンのもとに通うのを連れ戻してたってとこ
一応心配してたのか?とも思ってたりしあけどどうもしっくりこない
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:01:31.74ID:Sy/XD84b
>>713
自分で飲みやすい甘い味にして作ってあるのかもね。
属性近い人はその味に近い味わいに感じる。と。

ローゼマインが作ると味噌汁の味付けとかをして、フェルディナンドが飲んでも「これはグリュンの味か!?そこまでグリュンが好きなのか!?」ってなるかもしれん!
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:06:24.92ID:elTdpgb4
>>715
4年生の時の講義で手早く調合出来てたから
素材に魔力流してかき混ぜて終わり程度だと思ってた
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:12:21.06ID:EP9VJFZa
>>714
実は連れ戻しに行くというのは単なる口実で、裏でジェルと頻繁に打ち合わせを行っていただけだったりして。
「わたくし、お母様に心配されてる!」……哀れな。
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:16:02.05ID:fEJ+iPfL
白の塔に入る

Qヴィルはそれを誰かに伝えた? 
NO→ 領主一族に不信感をもつヴィルを反領主派の旗頭として教育

Qジルはヴィルを処分した?
YES→ヴェロに育てられジルに似た子供に瑕疵がついてメシウマ
NO→ 領主会議でジルを攻撃、領内でジル下ろし工作開始

Qヴィルは神殿に入れられた? 
YES→身を案じている伯母として手紙を送り小聖杯の融通を要請

だいぶ昔のレス引用するとこんな感じと
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:16:17.27ID:XXc0ZjQE
>>718
実際、D子を隠れ蓑にしてランツェナーヴェと接触するのに不自然じゃない状況を作り出してただけな感じ
結局、利用されるだけの存在なD子
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:17:58.69ID:Sy/XD84b
>>717
そういやそうか
身食いで属性無かったから吸収するだけで反発がなくて甘く感じた……という事は元々甘いのか無味に近いのかどちらか、なんだろね。
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:18:13.73ID:05/UJxpa
>>714
D子が中継ぎアウブとなりその補佐に婿としてフェルを来させ本命次期アウブのレティーツィアを教育させる
という全体が王命であり、その遂行義務はフェルディナンド個人に限らずアーレンスバッハという領地全体や
婿にとるD子個人にも同じようにかぶさってきてるものだから(もともとアーレン、前アウブのギーゼルフリートの
要望から出たものであっても、今のアーレン首脳が勝手に無視していいものではない)

D子が明らかに不貞を働き、王族や他領から客観的に見られて「フェルディナンドを婿にとる体制全然整える
つもりないんか、王命要らんのか」ってなってしまったら、アーレンのみが王命を破った悪者で、なにも
悪くないフェルディナンドはせっかく取り上げたエーレンに堂々と帰ることができてしまう
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:21:02.27ID:Sy/XD84b
エントヴィッケルン自体が魔力で作られてるし、銀の布を纏っているとエントヴィッケルンで作った街に入った途端に白い石床の所ですり抜けて落っこちるんじゃないのか!
という疑問があるんだよなぁ
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:21:05.08ID:elTdpgb4
>>721
トロンべ討伐の時はフェルの魔力が傷口から侵入したのに不快感があったみたいだから
その時に初めて染められたのかなって思ってる
それで記憶覗く時はほのかに甘く感じる程度には染まってて
その同調薬飲んで完全に染まってお嫁にいけない身体になったと解釈
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 16:33:46.45ID:05/UJxpa
>>704 >>708
そういう嫌がらせへの対応としてはほぼ完璧よね

ジルとフェルも、いくら前世成人まで生きた記憶持ちで本からの知識も豊富だと頭で知ってはいても
そこで8歳児に知恵を求めて言われたことを信じ受け入れてよく実行に移したもんだ
上に立つ者としての器が感じられて好きなシーン

グラオザムも「あれー?なぁんか思ったほど効いてないなあ…」って不思議だったことだろう
そして「きっとフェルディナンドの入れ知恵に違いない、フェルディナンドを遠ざけなければ」ってなったんだな
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 17:02:32.98ID:SGpn74ra
>>722
なるほど
娘もアーレンもどうでもいいやなゲオがどうしてとは思ってたけどフェルをエーレンに戻させないという理由は納得かも
ただそうなると卒業式の時に王族に不敬を働こうとしたDを止めなかった理由がようわからんとなる

あれ?どっちが先だっけ?
卒業式→逢い引き→葬式(隠し部屋get)?
逢い引き→卒業式→葬式(隠し部屋get)?
卒業式→葬式(隠し部屋get)→逢い引き?
逢い引きの話は隠し部屋もらったあたりで出てきたような…

>>718 >>720も ありえそう
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:33:00.53ID:CdjFxq1M
ゲオルギーネはエーレンフェストぶっ壊したあと
どうするかまで考えてたのかな?
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:41:35.36ID:SMyqbQK1
>>729
どうもこうもアーレンの守りもほとんど何もしてないの見ればエーレン潰して一緒に死ぬつもりだったんだと思うよ
たぶん遠からず当たってる想像なんだけど、第一夫人やアウブに例の毒盛って殺してアーレンの全権自分が握って、ひたすらエーレンに復讐して一緒に死ぬつもりだったんだと思うよ
愛してたかどうか知らんけどD子よりは期待してただろう息子らを亡くして生きる希望もなにもなかったかもしれんし
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:41:43.34ID:Sy/XD84b
>>728
そこがご都合主義なのではないかと思うんだよね。

ご都合主義が苦手なので、なるべく「理由」を見つけて納得したいんだがエントヴィッケルンは素材から全部魔力関係で出来てると思うんだが、ご都合主義ではないと証明できる「理由」ある?
理由欲しい。
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:43:24.06ID:Sy/XD84b
それなら砂を持ち歩いて、シュタープ製の武器に混ぜておけば銀の布切り裂けるよな
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:48:06.19ID:elTdpgb4
エントヴィッケルンで作ったものって魔力がなくなると白い砂に戻るんだったよな?
つまりユルゲンの魔力枯渇状態である白い砂を魔力で固めたものって感じ?
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:48:30.98ID:TIDuq39r
シュタープに混ぜものができるのかという大前提は横に置いて
混ぜた場合純粋に砂だけで布を切るとこになるんだと思うけど
布を切るだけの硬度にできるのか
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:50:30.75ID:39bmqxGf
>>719
一番下だけ微妙だけど基本全部得するんだよな
正確に言うと損しないで相手の戦力削げる

ほんとテロ行為に関しては天才だな
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:12:58.13ID:39bmqxGf
>>738
なんでもできるけどすぐ玉砕しないでこんだけ待ち続けてエーレンアーレンダメにして行ってる根気
凄すぎ
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:19:28.69ID:elTdpgb4
ゲオみたいな恨みと憎しみで生きてる人間て
他の作品だと元は、善良でピュアなのが残酷な目にあって壊れてラスボス化して
最後に魂が浄化されて死んでいくって王道パターンがあるんだけど

この作品は、悪い奴は元から悪い奴、死んでいく時だって改心しない
そう簡単に人間性は変われないって言うシビアなリアルさがあるよね
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:25:15.34ID:39bmqxGf
きっかけは他人にあるかもしれんが選択は自分自身
まともな人間なら改心だってするけどそいつはしなかったって感じだな

劇的なことがあって悪になってる可哀相な奴ではない
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:27:54.06ID:uD2zflaa
>>723
魔力で作られた「物体」だから無理。って自分は思ってた
アウブが感知する領地の境界は魔力の幕(魔力そのもの)だから透過可能みたいな
シュタープのメッサ―では切り裂けないけど透過しないし
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:34:45.34ID:KOUpqJ2O
>>742
「まともな人間」の定義がそれぞれ違うことは自覚ある?

マインさん降臨前の貴族世界なら「神殿出身など話にならん」って方が「真っ当」なんだぜ?

貴族院でも「神々に普段から祈りを捧げる」のが「え……そんなことやらなきゃならないの?」という方が「常識」なんだぜ?
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:39:07.71ID:KOUpqJ2O
>>742
言葉足りなかったかもしれん

「神殿通い」というのが「花捧げ」をすぐ連想するのが「常識」の世界だぞ

「改心」も、「その世界では常識であることを、異世界の価値観に合わせるように修正させる」ということなんだけどわかってる?

たとえにして悪いけど「あなた、今からイスラム教に改修して『アッラーの司徒たるローゼマイン様に全面的に従え』というのを受け入れられる?」というレベルよ
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:58:46.51ID:MeuUyLU1
>>731
人の魔力だけじゃなくて、最高神の加護を得て命の欠片を素材に作成してるからではないか
所詮は人の作成物だから人の魔力は無効にできても神力は無効にできない
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 20:06:26.62ID:0ZmUMUIx
>>750
神の魔力に染まったローゼマインを銀の布でぐるぐるして遮断してた気がするんだが

まぁエントヴィッケルンあたりだけ何か特殊な処理がされてるんだろうとは思う
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 20:26:15.52ID:yl51E1ig
魔力と魔力を材料にして作った物体としてあるものが別の扱われ方してるのがおかしいって話?
水の中は泳げるのに氷の中泳げないの意味不明じゃね?
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 20:30:08.53ID:KOUpqJ2O
>>731
「制作者の魔力でできてる」と、「領主にメダル登録された魔力持ちが行き来できる」は関係ない、ってことでいいんじゃないかと

「フェルディナンドが制作した(プログラムによる)小神殿」に「魔力持ってるけどフェルディナンドへの危害意志の有無をく問われることがない」貴がは踏みいることができない、とは作中には描写されてないわけで

・・・大丈夫? 複雑な構文になってしまったけど、現国の成績まともなら、意味わかるよね?
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 20:31:56.92ID:qRfhAhtr
>>736
砂粒1粒1粒に硬度と鋭さがある事が前提だけど、沢山の粒々が魔力で位置固定されているものと考えればいける
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 20:33:22.43ID:KOUpqJ2O
>>753自己レス
くそう、あちこち修正したのに反映されてない

「フェルディナンドが制作した小神殿」に
「フェルディナンドへの危害を持つ貴族」が『まったく踏みいることができない』とは
作中には描写されてないわけで

これが正しい、すまん
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 20:39:34.32ID:SnPbCACT
シュタープが魔力の塊そのもので武器や防具として物質化してるからややこしいけど、
エントヴェッケルンは貴族院の授業やるように事前に用意した素地を変質変形させて造り上げるモノだから銀の装備じゃどうにもならないかなって
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 20:48:32.06ID:0J9hFDul
シュタープ製の剣では切り裂けないけど、
シュタープでタコ殴りするのはいけたってことかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況