X



MF文庫Jライトノベル新人賞93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/01(水) 07:11:47.13ID:+eAMMl6v
MF文庫Jライトノベル新人賞に関する話題、
また投稿(予定)者同士の雑談などの場として和やかにお使い下さい。

MF文庫J新人賞公式サイト
mfbunkoj.jp/rookie/award/
過去の新人賞公式ページ
bc.mediafactory.jp/bunkoj/old/index

前スレ
MF文庫Jライトノベル新人賞83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549533132/
MF文庫Jライトノベル新人賞84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555333015/
MF文庫Jライトノベル新人賞85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1557017289/
MF文庫Jライトノベル新人賞86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1558040308/
MF文庫Jライトノベル新人賞87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568730367/
MF文庫Jライトノベル新人賞88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1571922268/
MF文庫Jライトノベル新人賞89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1577183402/
MF文庫Jライトノベル新人賞90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579837100/
MF文庫Jライトノベル新人賞91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1581458394/
MF文庫Jライトノベル新人賞92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584041161/

○約束
次スレは >>980 が立ててください。
立てられない場合は、他の方に代行を頼んでください。

第12回4期(2016年3月末締め切り分)よりウェブ投稿が開始。テキスト(.txt)、PDFに対応。
ウェブ投稿の場合も応募要項に変更はなし。詳細は公式ウェブ参照のこと。

Q.一次通過の発表はいつですか?
A.基本的に各期最終発表の一か月前(25日前後)が目安となります

Q.二次〜最終選考の段階的な発表はありますか?
A.MFは一次選考通過の発表と、最終結果の発表のみ。段階的な選考結果は出ません

Q.評価シートはいつ頃来ますか?
A.各期最終発表日の前後。封筒には「MF文庫J新人賞」とハッキリ書いてあるので家族バレに注意です

Q.応募の際に気を付けることはありますか?
A.規定枚数以内でもぶら下がりの設定に注意。一行ごとの文字数オーバーと見做され規定違反になります

Q.佳作受賞の電話っていつ来るの?
A.一次選考発表後〜最終発表の二週間前くらいとの噂ですが確証は無いので期待せずに待ちましょう
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:47:04.15ID:eKpMx+9k
mfの変猫とよう実じゃなかったんだろ
あんまガイジとか言ってやるなよ
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:48:21.35ID:BStG0/wG
ここ数回の新人賞だと、実妹がいたのは僕の知らないラブコメとかまわれくらいかな?
どっちもストーリー上でそこまで重要な役目も無く、知能指数低そうなキャラだったけど
自分は妹出せとは言われなかったけど、男の友人キャラを女に変えろとは言われたな
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:55:29.74ID:fpZtCd97
しかしみんなの文脈的に、最終的に攻略対象に入っているというか、――下品な話をするなら竿を入れる対象に入っているというか――ただ妹といっても、読者はもちろん疑似恋愛の対象にするわけで
音に聞く、電撃の俺の妹がこんなに可愛いわけがない、は最終的に妹は血のつながっていないことにして竿入れても不自然じゃなくなったな
力技だか、パワー設定よな
――血のつながらない妹――
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:55:55.90ID:dC3Ipt86
>>193
ゲーマーズには確かいたぞブラコンの弟
しかし妹か……10年前ならともかく今はそこまで必須要素って感じもしないけどな
そりゃ入れたいなら入れればいいし、入れて邪魔になるもんでもないと思うけど
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:59:59.30ID:fpZtCd97
>>204
メスガキって言葉ほんとすこ
なんでこんなにエロいんだろう(ジーンズ越しにふっくらするくらい)

とまぁ冗談はさておき、やっぱり編集や担当からキャラの性別を代えろだの、妹を出せだの指示されちゃうわけね
ヤダな俺、自由な作風が台無しだよ
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:15:37.85ID:MnGrETUG
自由な社風=ただの責任放棄
自由な校風=エリートしか受け付けない選民思想
そこで問題。自由な作風とは何を表している?
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:22:15.50ID:dC3Ipt86
>>207
自分たちのサッカーでしょ
0210この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:24:52.03ID:BStG0/wG
なんだか、キノの旅の「人を殺せる国」を思い出すなぁ
「"禁止されていない"ということは、"許されている"ということではないんだよ」
作品は自由に書いてもいいけど、それを認めるかは別ってことかな
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:37:41.47ID:GBkS2et1
ビジネスだからね 出版側も売れる本を出したいわけだから
0212この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 19:53:59.17ID:dC3Ipt86
作家志望に許されないのは面白くないものを書くことだと思う
売れないもの、と言い換えてもいいけど
だから面白いものを書く手段として自由に書くのはともかく、自由に書いたものが面白ければ最高だな、みたいな考え方は俺には理解できないわ
出来上がったものが実際に面白いか(売れるか)どうかはまた別の話
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 21:39:55.23ID:IL/3+mlJ
まぁ、俺から言わせると作家志望に許されないのは面白くないものを書くことだけどな
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/03(金) 22:10:57.83ID:MnGrETUG
まぁ、僕から言わせると作家志望に許されないのはこんなとこで油売って本業に打ち込まないことだけどな
僕は就活中だからいいけど君らは寝ても覚めても仕事中でも研究して書き続けるべきなんだよ!
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 05:52:58.11ID:l3M2MhSa
文芸書籍サロン板で荒れてるのはガガガ、電撃くらいだろ
電撃は荒れているというか、まぁ………………
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 13:52:55.38ID:FkTTuZ5y
同じかそれ以上に努力して闘ってきたのならドンマイいいことあるさ
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 19:33:31.72ID:+o79aaU7
>>227「はあはあ、やっと受賞できたぞこれですみ、れを迎えに行ける」
すみ、れ(40歳結婚歴なし)「やっと来てくれたんだね私の王子様」
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 20:19:57.96ID:EBSqbXvl
>>230
ニコ生主やYouTuber、ボカロPや歌い手やその賤職のラノベにイラストを描く絵師よりマシ定期
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 20:30:51.43ID:EBSqbXvl
早見沙織→溢れる透明化名前からのゴローニャ、フェイス
上坂すみれ→神
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 20:37:27.12ID:VLN9QT5G
AV女優→>ニコ生主やYouTuber、ボカロPや歌い手やその賤職のラノベにイラストを描く絵師>ラノベ作家>>生活保護>>>>>>>>>>サラリーマン金太郎
貴賤職ってこんな感じか?
どちらにせよ嫁の両親に紹介できない職業という意味では同じか
0238この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 20:44:52.22ID:VUHKCJ6c
俺は非合法なものでさえなければ職に貴賎はないという信念だけど、未だにあると思う人は多いんだろうな
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 20:45:56.35ID:UK9Qluoh
>>238
相手の嫁の親に職業聞かれてラノベ作家やYouTuberはキツイわ
逆の立場を考えてみろよ雑魚
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:01:59.76ID:7oSxKeDI
>>238
うーん、実際はどうだろう
別にAV女優もラノベ作家も合法だけど、結婚相手の職業にはうーんって感じ
兼業なら文句ないけど
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:03:17.49ID:VUHKCJ6c
>>239
それは俺じゃなくて相手の親が「うわキッツ」って思うんだろ
俺は職に貴賎があるとは思わないけど、他の人がそう思う可能性があるってことは238の中で認めてるだろ
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:04:35.73ID:VUHKCJ6c
>>240
もちろん、自分以外の人が職に貴賎はあると感じること自体は否定してないよ
自分がそうではないだけで
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:10:55.68ID:EBSqbXvl
ラノベ作家は小学生に夢を与えられるから
俺もスレイヤーズやロードス島戦記は大好きだったぞ
ラノベ作家は神でしょ
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:34.53ID:75KBYVF/
ラノベのタイトルによるだろ
相手さんの両親にこれを書いてますといってキミスイや、化物語だったら純文学っぽいから認められる
逆にそして、話題の問題作 『せんせいは 何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?とか、やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。とかだったら破談だろうし
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:22:11.45ID:Ok/Tff+X
>>237
ちゃんゆいは?
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:22:30.27ID:Oa2RSMj7
別にさ、落とされるのは仕方ないよ、しょせん受賞に値する作品じゃなかったんだから
でもさ、そんな作品でも書き手にとっちゃそれなりに時間をかけて書いているし愛着だって湧いているんだ
それをたかが十分程度のアドバイス、しかも内容はほとんど同期受賞作の話しかしてないのに「はい、話聞いたからキミの作品は貰うね」ってそりゃないでしょう
しかもこっちにおべっか使ってるのか、受賞者のことをナチュラルにディスってんじゃねぇよ
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:37:07.94ID:vp2h4X0b
漫画家=偉い エロ漫画化=卑しい
純文学作家=偉い ラノベ作家=卑しい
こんな感じ? わからんでもないがなんかな
例えば児童絵本とか書いてる作者も卑しい存在なのかなって
ぐりどぐらや、かいけつゾロリとか
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:45:58.90ID:FK4K8LvZ
コロナで自宅待機してるキッズたちに夢と規模を与えられるラノベ作家は神ゲー
0251この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 21:47:34.29ID:IAsxshqY
>>247
なるほどお前声優は顔で好きになるタイプだな?
俺とはどうやら趣味が合わなそうだ
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 22:40:04.10ID:wO0frXMr
スレチな話だけど、最近は「キャラの声なんて誰がやっても同じなんだから若くて可愛い子連れてこいよ」って人が増えたよな
まあ、確かに最近の若手声優は替えがききそうなのが多いのも事実ではあるけど
声優個人について知りすぎると、キャラのイメージまで悪くなる場合もあるし、自分は声だけ聞いてれば満足かな
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 22:46:13.28ID:I7wYeYnq
関係ないけど花澤香菜の声は替えが効かない可愛さがあって好き
あといのりんは全てにおいて好き
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 23:20:01.82ID:wO0frXMr
>>254
それはそうなんだけどね。作者がアレだと、作品のイメージも悪くなる…みたいなやつだと思ってる
作品の面白さと作者の性格が別なのも、頭ではわかってるんだけどね
声優だって扱いは芸能人なんだし、キャラや作品のイメージに関わるから、そこまで意味不明な話でもないと思うんだけどな…
0260この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/04(土) 23:59:14.45ID:ePw2e1Ut
>>259
間違いではないと思うよ
好きなラノベの作者のTwitter言ったら、安倍辞めろ!朝鮮学校無償化しろ!で新刊買いたくなくなった経験あるから…………
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 00:10:50.83ID:tJv2j/Nq
芸術性の強い職業にありがちなんだけど、アーティストや作家が少し有名になると Twitterとかで政治発言するのってあれ何なんだろうな
みんな絶対やるよな
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 06:00:32.83ID:pY3Mx5gh
極端な話、自分の友達がプロデビューとかしたらそれだけで買っちゃうだろうし、どれだけ面白かろうが自分の親を殺した奴が書いたものなら俺は買わないし
作品と作者って別物ではないよな
0280この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 08:39:11.06ID:uTTOesGw
>>266
路傍の石がメッセージを送ってもなあと自粛というかそんなことしないでいるのは理解できるな
それなりに社会に発信できる立場になったらそうするのもまた同じく
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 13:33:58.60ID:Nrsfd0qt
>>246
はいコピペガイジ
それ最初にレスしたのは自分だから他人がコピペしても分かるぞ
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 14:21:18.29ID:/4aV4dkT
>>95
アホか?
駄菓子にだって美味い不味いはあるだろ

そもそも凝ってないどころか地の文あんまないしなたんもし
あれは読みづらいわ
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 16:44:48.76ID:PyLJCKgT
そいつぁ亀にもほどがある

と思ったけどまだ2日前のレスなんだな……
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 17:27:17.86ID:gvpTbynn
ふと思い立ってアニメイトにES提出してきた
いつか店長兼ラノベ作家になって、自分の作品大量に陳列して、凝ったポップアップも作ってもらって、自分でひとことレビューも書いちゃって、自前で販売促進するんだい!
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 17:52:15.91ID:uTTOesGw
そっち系の会社は寛容というか歓迎かもしれんが、副業禁止の普通の組織はその辺どうなんだろ
雇用契約ではなくとも、反復継続して協業するのは業にあたると思うが
お前の住民税なんかおかしくねってすぐバレるだろうし
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 20:15:07.44ID:kFJ04x2R
公務員ですら執筆業は大方許されてたと思うが、もしダメなら選択だろうな
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:33.79ID:+vhYRzRL
漫画家だと「漫画業が会社で問題になって退職した」ってTwitterで言ってる人見たな
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 21:20:17.58ID:dogv1uYp
>>285
就職したし、業務規定読んでみたらなんか大丈夫そうだったわ
デビューできそうなら人事の人に聞いてみようかな
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 21:32:48.49ID:uTTOesGw
確認はしといた方がいいだろうねえ、デビューできそうなら、ね
しかし公務員が執筆業OKとは寡聞にして知らなんだ
学術やら研究職で執筆講演の収入がある人が多いからかね、知らんけど
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 22:38:39.91ID:+bm7QfjP
副業がどうというより「あなたは本を出してはダメです」は言論の自由的に不味いからって聞いた気がする
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 22:51:50.32ID:gvpTbynn
でもその根拠だと怖い上司なんかはなろうにでも投稿してオナっとけってキレてきそう
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 23:20:14.36ID:dogv1uYp
え?公務員の副業禁止は投資、不動産運営、執筆とかの類には当てはまらないからだよ法的に
有名だと思うな
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 23:30:52.45ID:gvpTbynn
だからなんでその法に執筆が含まれたかって話じゃないの?知らんけど
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2020/04/05(日) 23:41:59.59ID:uTTOesGw
有名だと思うよってGoogle検索の枕詞みたいだな
こないだ消防士が不動産で懲戒免職になってたけど、あれはなんで許可が降りなかったんだ?
そんなに有名な話なら、具体的かつ実務上の説明ができることでしょう

>>292
得心のいく話だなあおおいにあり得る
とはいえネットでもなんでもあるこのご時世、ただの営利目的の執筆は睨まれるのかめんどくせーからほっとかれるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況