X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ504
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ efda-KN+/)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:16:49.27ID:FDM2O9nF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし・打ち上げ禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ 【ワッチョイ】

・タイあらを直したい
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

・前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ503
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584839322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0168この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-Ttar)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:15:05.70ID:0ownfC7qa
コントロールは無理よ
なんかクリティカルヒットしてブクマ90くらいまでいってハラハラドキドキしたってだけ
書籍化できるくらい打ち上がるならともかく
100ちょっととかだと底辺スレの晒し権利あった方が嬉しいから
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ e55c-MPmu)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:28:18.84ID:zYm6Zz9T0
冒険者ギルドで登録したところで、実力試験を書こうとして、ギルド内に闘技場みたいなのあるイメージができなくてボツった。
つぎに先輩冒険者が絡む場面に変更しようとしたが、今度はギルド内で問題おこさんわなとボツった。
結局街中でチンピラ絡ませることにした。

意外とテンプレだと思ってたことが他の小説見ても書かれてないのね
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d55-nuDT)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:33:11.53ID:kR22yPlR0
十数話投稿してブクマ10以下だとすぐ萎えるんだが、どうしたもんかなぁ
1日に1〜2話投稿で1週間とか
十数話投稿したらその時点で「この作品はもう駄目なんだ」って思ってしまう
ブクマ60が最大なんだよ
底辺脱出させてくれ頼む
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d55-nuDT)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:36:33.28ID:kR22yPlR0
ギルド紹介所かクエスト紹介所のどっちかかね
うだつがあがらないが無駄に冒険者歴長くて、嫉妬で新人を潰すためにニヤニヤ受付周辺でたむろしてるやつら

そういうのに絡まれるのが個人的なテンプレイメージ
0176この名無しがすごい! (オッペケ Sr01-ege5)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:37:11.61ID:2eSHgMZnr
BLEACHは分類するとローファンタジーになるんよね?
世界は現世-尸魂界-虚圏の三界から成っている。魂はそれぞれの世界に適合した形で存在するが、適切な手段を用いて互いの世界を行き来することもできる
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ e55c-MPmu)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:43:28.68ID:zYm6Zz9T0
おれもそんな冒険者に絡まれるイメージだったけどいざ書くとなると難しい。
人情沙汰はありえないから、足をひっかけるくらいになるし。
偽の情報掴ませてピンチにさせるあたりがマックスか。
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ 85f7-c4XO)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:50:20.38ID:1sq7DckZ0
人気作だとだいたいは
冒険者が挑発する(ヒロインを貶める)→主人公が冷静に言い返す→ヒートアップ→決闘だ!or殴りかかる→返り討ち
みたいな流れじゃないか?

相手は冒険者じゃなくて貴族とかイケメン英雄とかの場合も多いが
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d55-nuDT)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:24:59.41ID:kR22yPlR0
古いとはいえ単純明快わかりやすいからなぁ
相手が理不尽かつそれなりに力持ったやつにしなきゃいけないから、新人つぶしを生きがいにした先輩ベテランってのが一番わかりやすい
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b82-CuPJ)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:25:00.40ID:03W2+Uay0
>>181 20万字だけどダメダメだぞ、でもこんなの読みたいって自己満だけで書いてるから続けてる
それでも何人か読んでくれてるみたいだから、それでいいかなと
読者が求めているのに沿って書けばブクマは増える、そういうところだと思っているので自分はずれているってのも自覚してる
ブクマ欲しさならそれに沿ったの書けばいいとおもう、でも俺はかけないから別にいい、そんな感じやw
0187この名無しがすごい! (アウアウウー Sae9-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:15:41.73ID:nROeQ5zKa
10〜30年前の黒歴史ノートを、実家の学習机の奥から引っぱり出してきて読みこむ。
顔面を炎上させて、はずか死にしそうになりながら、そいつらを現代語にコンバートする。
そんな血路の果てに底辺卒業する覚悟が今のおまえらにあるん?
俺はそうやって卒業したぜ?(ニチャア…)
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d55-nuDT)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:49:57.12ID:VuCq24670
実際リアル厨房だったころのオリジナルキャラをなんとか形にしたいとは思ってるな
色んな意味で青臭いキャラだけど、生まれてはじめての創作みたいなもんだし
愛着は相当だな
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ e3f8-uUuo)
垢版 |
2020/04/06(月) 06:52:46.94ID:go331Avs0
【コロナ】結球所から追放されたけど、人類弱すぎて無双です
0198この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-/tpB)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:37:14.44ID:GcdYQR3Md
200話の連載がそろそろ終わるけど、次が最終回だよ、と告知しても反応無しで、ブクマがスッと減った。
底辺連載は痺れるなぁ、何をしてもブクマが減る以外の反応がない。

このまま最終回書かなくてもいいんじゃないかとも思ってしまう。
0203この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 10:37:02.25ID:0dBUZl/ld
通用するさ。通用してないのはそれ以外の部分を軽視しているからじゃないかな
時代と場所と対象読者を無視したら読んでもらえなくて当たり前なだけで
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ 8504-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:20:32.27ID:KI6CIcXS0
英国幻想蒸気譚という作品がある、
ブックマークとかポイントも最上位とは大幅に離れた数値
タグも
残酷な描写あり ハードボイルド スプラッタ 異能力バトル
スチームパンク 歴史改変 蒸気機関 バトル ローファンタジー
ロンドン 異能 19世紀末

どう見ても非主流だけど書籍化されている
それから、なろう投稿の前作が当たった作家というわけでもない

ポイントなんてあてにならないよ
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ d522-bVUD)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:40:00.58ID:FDtqYsqW0
>>207
不思議な読まれ方をしてるな
つかこのアクセス数で書籍化できた経緯が分からん
かなりの名作でそれに目を付けた出版社が引き抜いたのか?
取りあえず時間が出来たら読んでみよう
0211この名無しがすごい! (ワッチョイ 8504-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:43:55.16ID:KI6CIcXS0
>>209

作者、小説名の双方で(片方だけ)検索しても、この作家が
何か(剽窃や盗作、模倣)やらかしたという結果は出てこない
特に問題となった形跡もないから商業のどの物まね、パクリである、と
指摘しているのかわからんのだけどね
読んだ人がそう感じたというだけかもしれないし
0212この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 11:55:20.48ID:0dBUZl/ld
カクヨム先行作品でそちらは1200人のフォロワーがいるようだが……
カクヨムでの電撃コンテスト受賞作品だから、まあなろうじゃそこまで伸びないのも仕方ないか
みんなそっちで読むだろうし
0214この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp01-2KnE)
垢版 |
2020/04/06(月) 12:08:51.41ID:l3ocWYe2p
やっぱ小説書けるやつより漫画描けるやつの方がスゲーな
向こうは話か絵かどちらか良ければ救いはあるが小説は商業成功者でもイラスト無しだと惨めな結果も多い
やはり萌絵は偉大だ
0221この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 13:34:07.18ID:0dBUZl/ld
ジャンルとして確立されているのか典型的世界観プラットホームでしかないのか分かりづらい所だ
蒸気機関技術が現実に比して突出して発達しているからスチームというのは分かるが……
パンクは何を指してるんじゃい
何があればスチーム、パンクなんだ?
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d8f-CuPJ)
垢版 |
2020/04/06(月) 13:44:02.13ID:2AQy6phD0
まあ創作的にあんまり使い勝手の良い世界観じゃないしねスチームパンク

社会や世相は近代というかほぼ現代
牧歌的な要素は殆ど無いからほのぼのがやりにくい暗くて世知辛い基調になっちゃう
産業革命時期のロンドンみたいな世界観だから公害とか犯罪とかがメインエピソードになる

あと絵が無いと物凄く伝わりづらい
漫画ならともかく小説だときっつい

ここらへん分かってないハズレ編集に当たっちゃったのかねえ
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ e55c-MPmu)
垢版 |
2020/04/06(月) 17:09:48.93ID:MtVo12WS0
捜査一課長のCMでさ
「エイプリルフールで嘘をついたから殺された!?」ってセリフあるけど。
そんな長々復唱するかいなと思いつつも視聴者には分かりやすいから有りなのかと思う日々
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ e55c-MPmu)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:11:00.02ID:MtVo12WS0
モブヒーラーをヒロインに足そうか考えたけど、ヒーラーって扱い使いづらそうなんだよなあ。
一冊で一回バトルくらいのラノベならともかく頻繁に戦うなろうだと特に。
このすばのアクアも回復よりも蘇生や攻撃だし、日刊のも早々に攻撃覚えるか支援に行くかだし。
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 6502-pYO0)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:38:15.17ID:tjMnj3030
純ヒーラーというか僧侶ポジはヒロインとしては不人気になりがち
戦えないなら尚更ね
それで戦闘能力がないゆえに誘拐されたりしたら倍率ドン

水とか光の魔法に回復系が混じっててヒールもできる魔法使いならその限りではないけども

なろう系じゃないならマッチョなおっさんがメイスと自己回復で前衛を務めるとかはむしろテンプレなんだけど
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d56-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:49:39.88ID:OsgGppku0
そらね 言葉通りに回復しか出来ないなら、
ゲームでだってお荷物だよ
ドラクエにもFFにもそんなクラス無いもの

・補助呪文がやたら強力
・回復を逆転した敵の細胞破壊 
 もしくは毒を使う
・強力な即死魔法
・アンデッド特攻持ち
・メガンテを唱えていきなり自爆する
・絶対魔法防御が使える
・回復能力がチート 死者蘇生は朝飯前
 オートリジェネとオートリレイズを常時発動


これのどれか一つでも持ってないとダメ
人間対人間戦争がメインのラングリッサーでは
神聖職はモンスター特攻があって、他職では
火属性以外では全く倒せないゲル(スライム)を
豆腐のようにサクサク殺せる
「僧侶すげえ!」ってなる
0240この名無しがすごい! (オッペケ Sr01-ege5)
垢版 |
2020/04/06(月) 18:54:57.12ID:0cVCeDB1r
>>234
強化バフ付きのヒーラーにすれば良いと思うよ
ログホラのシロエとかマテパのティトォみたいに軍師タイプでいざとなれば自分もそこそこ戦える
回復と補助魔法は使い方しだいさ
0243この名無しがすごい! (アウアウウー Sae9-7zRL)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:04:54.70ID:LoIF0cp2a
晒しマダー♪
0245この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-mfJQ)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:21:30.34ID:0dBUZl/ld
ヒーラーは回復、防御、支援とゲームでは便利キャラだが……
小説では役に立つポジションだと便利過ぎて主人公を食うわ負傷ピンチや病気イベントを潰してくるわで扱いにくい
弱めにするとポーション類の道具に人格がある程度の空気さになる
癖を強くして不安定にするとウザかったりご都合キャラになって読者には邪魔に見えてくる
ひと工夫しないとヒロイン化させるには案外向かない立ち位置
主人公がチート持ちや別次元の強さを持つタイプじゃない限り採用しない方が良いと思う
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ 6502-pYO0)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:47:37.96ID:tjMnj3030
なぞのピンポイントメタがピン刺しされてるアニメ次元のデュエリストやばいわ

まあ最強系なら下手に小細工したり理由付け()のための修行シーンやら開発シーンやら入れるよりポンポンと新しい技能披露していく方が爽快感あるわな
やりすぎると飽きがきたりアイデア枯渇するけども
0250この名無しがすごい! (オッペケ Sr01-ege5)
垢版 |
2020/04/06(月) 20:56:57.77ID:0cVCeDB1r
城之内くんのサイコロ戦法なんかは運要素に見えて結構計算されてるのがまた熱いね
ルーレットスパイダー、クイズ、スケープゴート、時の魔術師、マジックアームシールドなんかも魔法や装備というよりアイテムカードっぽい
悪魔のサイコロはもはや神器だわ
0255この名無しがすごい! (ワッチョイ 8504-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:30:06.50ID:KI6CIcXS0
まず、何と戦うためにその人物が物語に登場するの?
そこを考えておけば、僧侶も戦士も魔法使いもおかしなバランスにはならないはず
相手がすごく強いなら超実力パーティーにふさわしい技量を持っていても不自然じゃない
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ 8504-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:35:57.98ID:KI6CIcXS0
山内くんの呪禁の夏。という作品、何年も前のなろう書籍化小説だけど、
おそらく日本の民話や神事、忌み事、風習や祝詞をかなり勉強したと思われる。
知識がないとできない作品の例と認識していて、
こういうのがあるので読まずに書くのは限界があると自分は思った
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ 8504-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:57:13.32ID:KI6CIcXS0
、何かの役に立つかもしれないという考えで読んでいて、それを思い出して消化すれば
自然に引き出しが増えるし、自分の知識が増えることを楽しめてお得?

読書と勉強を分けて考える必要はあまり感じない
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d55-nuDT)
垢版 |
2020/04/06(月) 21:59:45.75ID:VuCq24670
俺は自分がインプット量多いのは自負してるけど
それを創作に活かせるわけじゃないのがなぁ
面白くアウトプットできないのよ
神話とか土着宗教とか詳しくても面白く演出する力が必要よ
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ 8504-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:02:07.23ID:KI6CIcXS0
単純な部分だと、語彙が増える、表現方法が増える、寒いときや暑いとき
疲れたとき、苦しいとき、感情を表現する場合に
比喩の表現を知ることで描写の幅が広がる

鉄や塩の歴史、刀や農耕の歴史を知っているとそれらの描写に説得力が出るし
神話をネタにする場合も同じで、よその神話同士を組み合わせたりとかも出来るし
花言葉や紙の色の意味を勉強すればそのネタでお話が作れるしね
0267この名無しがすごい! (ワッチョイ 8504-5QI3)
垢版 |
2020/04/06(月) 22:09:52.98ID:KI6CIcXS0
「知を愉しむ」
この言葉、受け売りだけどね
小説を読むときと同じ気持ち、楽しいと感じながら専門書を読むということね
物語を追うのと専門書を読むのとを、自分の場合は変わりない感覚でやってるから
あえて分けるという感覚がわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況