X



【投稿サイト】小説家になろう3512
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/01(月) 00:56:21.82ID:0qPCq7xY
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3511
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1590734604/
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 02:28:04.14ID:h0SydvN0
時代があわないだけだろ
転スラがゼロ年代に登場しても人気でなかっただろうし
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 02:44:10.10ID:2yVWSKj0
今は上位のテンプレに逆張りしても上がってきたりするからなぁ
なろうは良くも悪くも尖ってる奴が上がって来る印象
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 02:53:10.35ID:Q24vTw8O
現実、地球にダンジョンとかのファンタジーが出現とかするやついくつか読んで見たけど
正直理由が出てこないけど面白さがわからん…
ランキングに上がってはいるし好きな人はいるんだろうけどなんか受け付けない
こんな事言っておいて何ですけどオススメ無いですか?
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:05:02.56ID:RLAZiNxa
なろうのクソ文章しか読んでない人にハリポタとダレンシャンと十二国記を全巻読ませてどんな反応するのかを見たい
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:10:49.67ID:0dk4VHAE
タイムパラドックスゴーストライター読むと 孫の手が書いた1位書かないと出られない部屋思い出す
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:18:50.19ID:A9yLs1uC
ダレンシャンは文字大きくて語り口調だったからか凄く読みやすかった印象がある
ガキに優しい設計
今読み返すととどうなるか興味あるな
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:19:33.54ID:xHQ2h6xc
やれやれ有名な作品だからって万人にとって面白いというわけでもないんだがなあ
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:27:46.10ID:iFBB99ix
ハリポタは正直面白うない
ダレンジャンは漫画があるからそちらを投げたい
十二国記は面白いが話が飛び飛びなのが実にファック

キャラが交差しない群像劇は世界観が統一された短編集やで…
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:28:18.27ID:x/mS9gW/
ハリーポッターって正直本筋の面白さはそんなにって感じだと思う
でも魔法学校が登場するものは腐るほどあるが学生生活をあれだけ詳しく書いたのは他にないだろうし実際ワクワクする
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:34:04.71ID:wzWwnVFB
アモス・ダラゴンっつー小学生向けファンタジーラノベはよくできてたな
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:34:28.07ID:hvQ0sNdY
既存の商業いっぱい読んだ上で
なろうのプロットみたいな文章のほうが
無駄が少なくていいってやつもいるのだ
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:35:30.66ID:A9yLs1uC
そういや泰麒どうなったの
新刊積んでたけど泰国の関連巻とか読み返しといたほうがいい?
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:36:50.51ID:L/bQqm+U
>>855
現実ダンジョンだと作者の日本や外国に対する思想が作品に反映されやすいからアレなんだよね
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:44:24.38ID:x/mS9gW/
>>870
ロードじゃ分からないかもしれないからという余計なお世話
ジュラシックワールドでヴェロキラプトルの名前がブルーチャーリーデルタエコーでアルファ(群れのリーダー)は誰なのって子供が聞いたら主人公が俺がリーダーだって吹替で答えててそこはアルファでいいでしょうと思った
分かりやすさ重視にするとダサくなったりせっかく元はダブルミーニングで凝ってるのが台無しになったりする
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:48:32.48ID:O8Hy4doK
wikiでザンスちらっと見たけど主人公は魔法使えないから追放されたけど実は魔力無効の使い手って1981年にはもうこういう作品あったんだなあ
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 03:57:54.96ID:gkEdpL6c
>>863
(歴史)群像劇って言ったって色々ある
一強の覇者(と周辺)なら英雄伝
群雄割拠(から統一へ)なら群雄伝(から英雄伝へ)
栄枯盛衰を語る年代記

十二国記は年代記寄りの作品だし
一つの長編ではなく個別の作品群である十二国記で
登場人物が絡まないとか言ってる事自体がおかしい
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 04:19:11.79ID:gkEdpL6c
>>855
ダンジョン出現→スキル制/冒険者制度→チートで俺Tuee主人公
が現代ダンジョンモノの大筋だよね
※現代アポカリプスモノも大概コレ
これって実は最初のところを「異世界転移」に変えても成り立つ
そういう意味で、ありふれてて面白味を感じないのかも?

ちょっと毛色が変わってるけど地球さんだって大筋は同じだし
そういう部分は同じだけれど、一般社会へのダンジョンの影響がまだ小さく
主人公の得たスキルと行動が一般社会までも変えてゆく
&ダンジョン発生の謎解きみたいな要素のある
・Dジェネシス ダンジョンができて3年
とかは多少は毛色が異なるかな

先に書いたテンプレ+アポカリプス風味で
・ダンジョン発生から20年。いきなり玄関の前でゴブリンに遭遇してフリーズ中←今ココ
なんかも今読んでる奴だけれど、テンプレからは外れてないね

エタっちゃってるけどコレなんかは面白かったのになぁ
・冒険者高専冒険科 〜女冒険者のLEVEL UPをじっくり見守る俺の話〜
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 04:30:32.27ID:wzWwnVFB
現実の地球はいまコロナ蝗害中国人WHOという魔物たちがやばいからね
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 04:48:14.41ID:gkEdpL6c
ハーレム自体は憧れるしw
ハーレムモノだって毛嫌いしないけれど
実際問題として3人以上とかになると作品としては破綻してくる気はする
キャラ描写とか存在意義とかが薄まって
プラスとマイナス、陰と陽、って特徴づけた2ヒロインは分かりやすいと思う
まぁここに追加で調整役とか賑やかしで姉的ヒロインやボケキャラ突っ込んで
3人ってのも少なくはないか
その3人目は必ずしもハーレム要員である必要はないけれど

最強宇宙船読んでてふと
現状で情婦3人に予備軍3人除外1人だけど
増やしたら破綻するよなぁ……とか
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 04:59:01.10ID:RLAZiNxa
無職はヒロイン3人出る理由がちゃんとあったし3人と結婚した理由ていうかストーリー性も違和感ないしすごいと思うな
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 05:00:06.45ID:KQ6KeoL1
ハーレムって何人から?って前に友人が聞いてきたのを何故か思い出した。
毒されすぎてたなぁ
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 05:01:46.71ID:mSjULX93
本命いる癖にサブヒロインに迫られてはっきり断らずに流されハーレム形成が一番糞
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 05:09:46.66ID:B0W/+E3p
かたくなにメインヒロインしか恋愛対象にしない主人公はイライラしてくる
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 05:28:02.89ID:gkEdpL6c
実際のハーレムとかセブンスになるのがオチだよね
さもなきゃ女は仲良く男を種馬扱い
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 05:36:54.83ID:DR4sZumq
星間は大丈夫かなと思ってたら主人公が不在になったすきに色んな女たちが勝手に主人公の細胞か何かから遺伝子とりだして云々で
主人公帰ってきたときには童貞なのに沢山の子供が産まれてる展開になりそう
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 05:51:17.38ID:hvQ0sNdY
トロフィーヒロインは空気なだけで無害だけど
個性出そうとして変人動物園になってるやつは読むのきつい
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 05:56:18.18ID:WJkFkysX
変人動物園は的確な例えで草
特にヤンデレ系が薄っぺらくて人間的にも不快感を催しやすくて苦手
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 06:14:33.30ID:TM0+eZu5
>>886
メインだサブだと考えるから不満になる
主人公はヒロインしか恋愛対象にしてないんだ
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 06:24:23.30ID:q1V8ys57
ペットボトル淡々としててまぁ面白く読めるなって感じてたのにクソゴミレズ迷惑足手まとい後輩を仲間にしたところでギブアップ
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 06:46:36.77ID:WJkFkysX
こういうタイトルから想像できる内容と本編が一ミリの誤差もない作品って短編ネタで終わらせとけと思う
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 07:16:22.83ID:jeQtbpX3
絶対メインにならないトロフィーヒロインにありがちなこと
巨乳お嬢様
チャイナ服
のじゃロリ
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:28:52.50ID:gkEdpL6c
>>901
チャイナ=ボケキャラってのはなんだろうね
はっきり言って人種差別なんだろうけど
古くはサイボーグ009からある
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:34:29.39ID:8NNciqWJ
大体ゼンジー北京のせいやな
怪しげな輸入品とか漢方薬とか売りつけて来る感じ
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:35:12.32ID:aV8gK/cL
自作品での書籍の宣伝やポイントブックマークのお願いに
さもしいって文句つける人いるけど鏡を見たほうがいいよね
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:40:07.99ID:hQLv8AG8
>>905
励みになるとかじゃなく出版社の待遇良くなるからポイントブクマくれという作家はびっくりした
小説を売ろう化が進んでるな
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:41:17.76ID:QqvJpzUO
素人婆さんが寄ってたかって駄目にした見本がハリポタ
原作も巻を追ってくごとに駄目になってったが日本語版はそれに輪をかけて落ちていった
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:51:02.93ID:wzWwnVFB
世界樹の上に村を作るって作品、だいぶ前に完結してるし初期化もしてないブクマに入れてただけなんだけど読んでみたら普通に面白いわ
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:53:50.21ID:CH92Js4h
割ときれいにまとまってるよな
建築学的な所とファンタジー的な所の境目が場当たり的でご都合すぎるところに目を瞑れれば読める
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:57:28.25ID:MxC0DtQY
マイナー武将新発田重家に転生する戦国ものの天地海って
バートレット英雄譚の作者だったのかよ・・・

バートレット英雄譚は最初読んでたのに
内製チートやるって言っておきながら全然魅力ない戦記ばかりになって
そのうち投稿速度遅くなったから切ったんだが

天地海も主人公そっちのけで長々と武田や織田の描写続けたり
投稿速度も若干遅くなってきたから同じ轍を踏む可能性高いってことじゃないか
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:58:02.71ID:tYj4xnkO
氷純は普通に完結作を量産できる名作家だと思う
2歳児デビューのなろう主がありふれ過ぎて最近ピンとこなくなってるけど
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:59:34.80ID:PBnh/QQB
おじぎは迷訳だと思ってたんだけど映画でも普通におじぎしてたから本当におじぎだったのかと驚愕したな
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 09:04:11.74ID:d58kBYu1
新発田重家のやつは
柴田勝家や上杉景勝ですら勝ったり負けたりするのに
新発田重家だけはダーっと行って、特に理由なく力押しでガーっと勝つのだけがアレだわ
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 09:13:02.44ID:/IhbUisl
因果律を操るチートなんだよ
ガーっと行ったら勝てるんだ、そういう風に出来ている
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 09:14:34.42ID:ukDZTnsJ
>>921
まあそれは史実を基づいた歴史小説じゃなくてなろう小説なんだからある程度はしょうがないわ

淡海、信長の庶子、佐渡ヶ島、討ち死に、山賊だって似たようなもんだと思う
毛利ガチャはまた別格だし不如帰はまだ戦闘はなかったっけな
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 09:23:41.29ID:/IhbUisl
アレクサンダー戦記とか、なろうでは無いが皇国の守護者とか
独自の兵科で無双してることにすればいいな
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 10:11:43.49ID:8NNciqWJ
猫を連れた兵科
あいつら絶対言う事聞かないし団体行動できないと思う
犬だってドーベルマン以外には兵科に使えなかったんだぞ
日本軍も秋田犬を軍犬にしようとしたけど
飼い主の言う事以外聞かないし基本群れない性格
らしいんで諦めたらしいし
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 10:48:31.84ID:TzqfXGj7
>>921
新発田のは戦以前に文章の拙さが目について駄目だった
淡海みたいに戦国武将を小者化して主人公ageしてない点はまだマシだけど
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 10:49:09.87ID:8NNciqWJ
ホモ兵科はギリシャやトルコにあったから
ファンタジーじゃないな
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 10:53:00.16ID:YKrB5wWS
>>934
直江兼続をヒールにしたのはなかなか珍しいと思う

あれ知らん間にフェードアウトしてるような気がするけど景勝ともどもどうなったんだっけか
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 10:57:38.44ID:Xo2qoeW+
魔法発動に詠唱とかあるけど現実世界で詠唱と言われるものって何があるんやろ
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 10:59:27.51ID:0FNPxzW4
佛如意62曲念仏機
(コンセント式お経詠唱マシーン)

なんてあるんだな
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 11:00:19.88ID:bstW5mRn
>>936
景勝は切腹で織田から養子入って上杉家安堵
直江はやっていることは上杉家にとっては正当だが
国人衆にとっては押さえつけられる、所領を削られるだけという話で
視点の違いでしかない

新発田の前の勝家はあほらしすぎたけど、新発田はそこそこ読める
0947この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 11:02:20.95ID:Xo2qoeW+
>>942
そうか日本のがあったか
真言とかもあるもんな
ファンタジー系の印象強くて何か完全に忘れてたわ
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/03(水) 11:06:39.35ID:YKrB5wWS
>>939
ヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニク
トールバニラソイアドショットチョコレートソースノンホイップダークモカチップクリームフラペチーノ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況