X



【投稿サイト】小説家になろう3523
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/25(木) 22:30:44.75ID:qucOWJws
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3522
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1592876995
0410この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 08:54:24.38ID:YcwQ/Hgz
まぁ隠したところで有名過ぎてみんな元のデザインを知ってるわけだ
居ない事にするのが一番楽だろ
0411この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:01:00.11ID:i3+viqQ+
魔法レジスト+4されるし、暗黒魔法覚えられるしで
ダークエルフはエルフの完全上位互換だってスイフリーが言ってた
0412この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:06:18.20ID:87XbF0aK
ファンタジー作品に普通のエルフやハイエルフだけ出てダークエルフが出てなければ良いということ?
0417この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:17:46.96ID:4lOtaewG
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます のコミカライズ読んだが、これ男だよね?
妙に女っぽさがあって、男の娘派に受けそう
0419この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:23:18.89ID:AvoWw2XA
>>417
そりゃタイトルからして王子なのにw
戦闘できるメイドが王子を溺愛ってカンジだな

訓練で魔術(ズル)つかって
メイドの剣技を鏡写しにかえしてるとかはイイな
0420この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:23:54.93ID:pwjWrpHg
>>415
嫌儲は注目を集めるために大袈裟に書く風潮があるからな
ここに嫌儲のスレ貼るようなアホはそんなことも知らないし英語も読めないからわからなかったんだろう
0422この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:28:08.01ID:hLjNJ1DO
白人「ジャパニーズアニメに出てくるキャラクター白人ばっかじゃんwww」
黒人「ダークエルフなんて俺等を馬鹿にしてるのか!」

こいつらまとめて滅びねえかな
0424この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:29:59.54ID:AvoWw2XA
>>421
北欧神話に闇の妖精〔デックアールヴ〕とかいるが
地下に住んでて鍛冶が得意ってドワーフじゃんねってなる
エルフとドワーフの仲が悪いのもそういう
0425この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:30:50.36ID:m28bH2eA
>>422
指輪派生海外ファンタジーの初期からいるぞ
ブラックエルフだったりするが完全にアカンね
0426この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:34:35.01ID:yddc1lNH
ちょっと調べたけどあれか、日本で有名になったのはやっぱりD&Dとロードス島か
やっぱりすげー影響力やね
0427この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:37:22.59ID:8V+botZ/
>>400
とんスキは知らんが、陰の実力者と一億年ボタンはポイント乞食がうまくハマって伸びたパターン
他の累計上位と同じ期待度で読むと多分ガッカリする
0428この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:37:47.61ID:E6TVlDfE
根本的に、白と黒が対になってるのが問題なんだよ
その根源的な印象が全てにおいて差別に発展するんだ
0429この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:39:35.17ID:m28bH2eA
1億年は初動のポイント推移がおかしかったから触りたくない
とんすきや陰実はまだ読める。陰実は序盤だけだが
0430この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:41:59.66ID:XXwiUcJk
鯨幕などに代表されるように
黒と白を対置すること自体は古から行われてきたこと
なにより僭越なのはそれを人種名として名乗っていることだよって今後は白人ではなくピンク人、黒人ではなく茶色人と呼ぶことにしよう
0431この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:42:10.38ID:Jbh0kD+V
1億年はもうタイトルだけで読む気失せるよなっていう
元ネタの1億年ボタン知ってたら前世ジジイまで人生経験あるはずなのに
転生した主人公の思考が作者の能力不足でクソガキ、の更に酷いの見せられるってわかりきってるじゃん
0432この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:44:02.73ID:XXwiUcJk
>>431
なろうのそれは読んでないけど
思考実験の一億年ボタンって記憶が全部ぶっ飛ぶってのが肝だろ?
お前はちゃんとわかってんの?
0433この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:45:42.81ID:kp8YXUiS
>>409
馬鹿過ぎるから
突き抜けた馬鹿はそれだけで何も突っ込めなくなる
そもそも人型に進化する意味が無い
0434この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:46:22.78ID:AvoWw2XA
陰実もコミックからはいって
web小説の途中までは熱中するモノはあった

だけどけっきょく作者にまとめきる実力がまだなかったのかなーってところ
やっぱチョロインでしょもやたら書籍化が早かったが
0435この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:47:21.27ID:p33WXFl4
>>428
色に印象もつのやめろとか暴論にもほどがある
その論調で暴れれば暴れるほどヘイトが募ってく
0437この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:48:51.20ID:Jbh0kD+V
>>432
あらすじ読めば「主人公は剣術を極めたので時の牢獄を斬って()数億年でループ脱出!」って書いてあるじゃん
なら数億年の経験から来る達観()とかジジイ系とかで共通するマウント取りありそうって警戒するじゃん
0439この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:49:59.31ID:m28bH2eA
>>435
「受け入れないと集団で暴れます」という暴力に屈してるだけだよ
創価や中韓、童話問題なんかと同じ
0440この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:51:30.05ID:I32h93VS
なろうのはただ単に1億年ボタンの間訓練したからちょうつえええってやるための装置だろ
でもあの主人公わりと弱いけど
0441この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:54:59.81ID:XXwiUcJk
>>436
いやそこは「募る」でいいだろ

>>437
一億年生きたら人間の精神は成長するのかそれとも腐るのか
どうなるのかわからないってのが一億年ボタンの怖いとこなわけで
ゾンビみたいな化物が出てくるならまあわかるけど
ときのろうごくとやらを斬って出てくるとなると
もうそれは何も考えられない筋金入りのおさるさんなんじゃないかなという印象は持った
0442この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:56:34.14ID:Jbh0kD+V
>>441
俺もそんな印象を受けた
人の言語忘れてるとか完っ全に無表情無感情無口の機械人間とか
で、なろうであんなタイトルやるような作品がそんな主人公やるわけがない
その時点で自分の感性とズレてるから手を出す気なくなるよな
0443この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:59:11.44ID:f2yYmZpJ
なろうしゅは努力してないってのの反論で
現実世界でゲームを頑張ってたのは努力だろ(ゲーム世界に入って無双)ってのを見たんだが
ゲーム頑張るのを努力と言っていいんだろうか
0445この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:01:12.02ID:3z2f892R
むしろ斬る事以外の思考ないレベルで頭イカレて出てくるならええんやけどな
なろうの場合絶対に余分な感情たくさん持ってるやろ
自尊心とか嗜虐心とか虚栄心とか
0446この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:01:55.98ID:4lOtaewG
努力の方向性間違ってるともいうしね
最初からチートカンストキャラとか何が楽しいのか分からないけど
0447この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:02:05.87ID:AvoWw2XA
努は奴隷由来
つまり苦しくなくてはイカン

すごい練習量をこなしていても本人が楽しかったら努力じゃないかもね
バレエ漫画 昴のプリシラおばさんとかね
0449この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:06:51.30ID:3z2f892R
野球の練習ひたすら頑張って野球で成功するのは良い
バレエの練習ひたすら頑張ってバレエで成功するのも良い
けど野球やバレエのゲームひたすらやりこんで野球やバレエで成功するのは違うやろ
0450この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:06:58.03ID:m28bH2eA
そもそも努力という言葉が空虚なんだよ
努力というのは「してない人」「やった気でいる人」の言葉であって
結果を出す人は自分の現状にそれが噛み合ってるから反復してる「ように見える」だけだから
0451この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:09:16.46ID:fG95F1c2
限られた時間で子どもの頃から頑張ったことで差がつく世の中だから
億年と無限のごとく時間をかければ自分も頂点になれてたはず、と負け組を鼓舞する話じゃないのか
0452この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:09:45.22ID:wrUTA8Rz
人間の精神なんて肉体に影響されるんじゃないのかな
体が若ければ精神も若いまんま
だからコナンはだんだんと小学一年生の精神に染まっていく
0453この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:13:34.65ID:uYr4hkSz
>>451
無限の時間で無限に停滞する事に人間の精神は耐えられるのかという問題がある
数百年寝て過ごして落ちるとこまで落ちたら
あとはする事がなくなって自分を成長させるしか変化を楽しむ方法がなくなる
0456この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:22:09.00ID:9/uj4XVQ
1000年生きた敵達が糞老害の作品とかあった
誰かを助けるために覚醒しても負けかけたところで逆襲しても知略巡らせて罠にはめてもそれは経験済みで冷静に対処してくる敵
人間は可能性の生き物だから油断できるわけがない何てお前らは恐ろしいんだとか言いながらあらゆる手を使って封殺してくるから厄介すぎたな
もう絶対に戦況が覆らない程度の状況でどうして油断できる?とか言ってくるけどもうちょっと1000年生きた事にあぐらかいて驕って油断しようよ
0459この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:27:24.80ID:XXwiUcJk
終身刑受刑者はみんなバキバキのマッチョなんだよな
使い道がないのはみんなわかってるけど筋トレせずにはいられなくなるらしい
0460この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:34:13.74ID:5Tm1abUJ
アニメの登場人物って白人でもなんでもないよね
どの人種でもない
0462この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:38:17.93ID:hyBPkhvZ
バイトでクレーマーに遭遇した程度の出来事で闇堕ちするラスボスいないかなぁ
0464この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:43:02.01ID:vtbv48Gp
そういえばゲーム風異世界って努力が無駄にならないしやればやるだけ強くなるみたいな感じだけど、レベル上限決まってるから性格や個体値や努力値が重要になるのはほとんどないよね
0467この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:52:18.87ID:4OLK8jvg
>>460
黒人っぽくない容姿で黒いダークエルフは
白人が黒人の黒化粧して物真似してバカにするコメディと同じ?

らしい
直訳だから間違ってるかも
0469この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 10:59:47.38ID:fTlKG3La
何人か名前だしてたから序盤数話、水魔法読んでるが、目が滑るな
戦国小町と一緒で、読書が読むのに必要十分以上の情報過多というか
あと人がいないジャングル奥地みたいな場所への一人転生で、回復能力や健康系の加護やら能力無い作品は
読んでて不安になるな、そこはスローライフ系なら裏付けほしい
0470この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:19:41.86ID:iURmYKOc
>>467
そもそもダークエルフっていっても黒人みたいに黒い肌なんてしてないよな
創作に出てくる大半は褐色肌なのに自意識過剰すぎるわ
0471この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:23:18.52ID:noqdhsXw
ブラックエルフだと黒人からクレーム来るが、ダークエルフだと許容される模様
なお昔ブラックエルフと表記されてるが肌が褐色なため黒人をバカにしてるのかと異次元なクレームをした例もある
0472この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:24:48.34ID:4kOFLE3X
日本人の考えるファンタジー世界には黒人なんて基本存在しないしな
ダークエルフだってあえて人種指定すると多分インド人とかが一番近い
奴隷だって獣人が居るし意識して出そうと思わないと出番がない
0474この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:25:28.18ID:cUBCEJm8
6色カラーエルフヒロインを出そう
ブラックエルフはホワイトエルフの奴隷でレッドエルフはWBに攻められて絶滅寸前だ
0475この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:27:33.55ID:m28bH2eA
まあ最近の一連の騒ぎで韓黒人でイメージ固定されましたわ
それまではアフリカではそんなやなってイメージでしかなかったが世界中そうだということで
0476この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:30:54.34ID:XG3pos5x
肌がまじで黒いキャラはなろうじゃ魔族として登場する方が多そうなイメージや

つーかハリウッドの映画見て思うが黒人登場しても日焼けしてますね程度にしか見えないの多くない?
0477この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:30:56.04ID:T63rp6sd
>>401
ミスターポポが青人になったようにダークエルフもブルーエルフになってしまうのか…
0479この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:34:09.25ID:i3+viqQ+
黒:筋力と体力にプラス、知力にマイナス
白:独善性高し
黄:知力にプラス
0480この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:38:52.64ID:IkNqkLwx
>>470
ダークエルフがガチの真っ黒クロ助なんて想定されてないよねぇ多分どの作品も
せいぜい褐色か下手したら小麦色程度じゃねーかダークエルフの設定って
0483この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:40:06.51ID:XXwiUcJk
アジア人は省エネ特化人種だから
ポスアポで人類みんな粗食に耐えなきゃいけなくなった時に一番輝く
0484この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:41:16.25ID:c5M8Ms6r
ホワイトエルフ=スレンダーな貧乳
ダークエルフ=グラマーなムチムチボイン
どう考えてもダークエルフは勝ち組
0490この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:45:58.73ID:3ujpszvh
ダークエルフは作品によって肌がなぁ
海外的には青とか真っ黒とかだぞ

個人的には薄めの褐色が美人だけど、ダークかと言われると違うと言わざるを得ない
0492この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:46:30.73ID:Eehg/dzX
そういえばダークエルフがムチムチボインってイメージはどこが起源なんだろう?
0493この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:46:32.34ID:bsjP7oez
アメリカの黒人もそれなりに混血進んでいるし
そもそも日差しが強烈なわけないし
アフリカの炎天下で生きている黒人とはもはや別物

さらに金がある黒人は大抵奥さんは白人
それもいわゆるブルネット
肌を白くすることが好きだったマイケルジャクソンとか
その辺りは強烈なコンプレックスなんだろう
0495この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:49:51.87ID:87XbF0aK
銀河英雄伝説が実写化されたら背の高さ設定はちょっと忘れてシトレ元帥はモーガン・フリーマンさんにお願いしたいものです
0498この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:51:44.19ID:TFKbSnjf
健康的な小麦色はエッチだけど焦げ茶色とかそれより濃いと何も感じないな
※故人の感想です
0504この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:58:33.35ID:m28bH2eA
テニミュみたいなのはまだわかるけどな
あと同じSFでも宇宙戦艦ティラミスの舞台は大人気だったらしい
0505この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 12:10:37.84ID:DGdGb1Tf
ブラックスキンの前はレッドスキンズってチーム名で差別と言うていた
グリーンかブルーもそのうち差別と騒ぐ
ヤマトが発禁
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/27(土) 12:47:42.10ID:hyBPkhvZ
調停者俺「ふむ、では肌の柄をしまうまさんにしてはどうだろうか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況