X



【幼女戦記】カルロ・ゼン統合64人目【ヤキトリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/05(月) 21:43:13.19ID:HO6SLkd1
カルロ・ゼン/存在Xの統合スレです。
 ※※※ 次スレは>>950が立てて下さい。 ※※※

『幼女戦記』をエンターブレインより刊行中
・コミック版『幼女戦記』(作画:東條チカ)コンプエースにて連載中
・テレビアニメ『幼女戦記』2017年1月より放映
・劇場版アニメ『幼女戦記』2019年2月8日ロードショー
『ヤキトリ』をハヤカワ文庫JAより刊行中
『テロール教授の怪しい授業』(作画:石田点)モーニングにて連載中
『売国機関』(作画:品佳直)くらげバンチにて連載中
『約束の国』全4巻を星海社より刊行・完結
『セブンスドラゴン3 UE72 未完のユウマ』を星海社より刊行
『銃魔大戦 怠謀連理』をエンターブレインより刊行

※前スレ
【幼女戦記】カルロ・ゼン統合63人目【ヤキトリ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598669152/l50
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 15:21:56.39ID:CtaNqWtW
あの七体がおっさんの魂砕いて動力源にしてるのを考えると、デグさんも実質ローゼンメイデンと言えるのではないか
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 19:30:16.70ID:x/wLSCBE
>>94
クメール・ルージュの首領「子供兵士、子供医師……そうか、子供魔導師だ!」
ジョンおじさん「(キリキリキリ)」
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:42:04.04ID:Knt5Hp0z
カクヨムで「幼女戦記【読み放題キャンペーン】」だそうな。とりあえず1巻の内容が掲載されてる模様

ttps://kakuyomu.jp/works/1177354054922077277
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 07:21:25.04ID:e2rrJTjy
web版しか読んだことなかったけど中身見てみたら書体的にも行的にもなんか読みにくかった
冗長性も増えてテンポもだいぶ長くなってるのね
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 11:56:51.92ID:KSCM0IWv
そうかな?と思ったが
軍大学選考会議のところこんなに長かったっけって思った
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 14:37:44.59ID:aJouLNOk
文章自体悪くてもサクサク進む序盤より、文章良くなっても進行が冗長な最近の方が、読んだ後疲れる。
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 14:47:56.99ID:1/vKEWxn
進行が冗長というか、同じような独白を毎巻延々とやるから
だいぶ飽きてきた感はある
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 18:16:15.60ID:KHfbWUH/
初読でも冗漫な会話や独白がときどき挟まってるなとは思った
ロリヤの演説とか
ほぼ一人で3ページ以上うえんな臭わせトークするのは勘弁してほしい
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 18:30:04.94ID:J8M/XCaL
元々読みにくい事で有名だからな
読むのめんどくさくなる人けっこういる中で結構な人気でたものだなと思う

アニメがきっかけで増えてその後は漫画がかなり貢献した印象
異論は認める
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 18:32:35.84ID:5jPw3Hcf
アニメから入ったやつは少数派じゃねえかなぁ
俺の知り合いには一桁数しかおらん
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 20:20:43.67ID:1/vKEWxn
アニメ化直前(書籍7冊/漫画2冊)でシリーズ累計100万部、
アニメ終了後の書籍8巻発売直後(書籍8冊/漫画6冊)で270万部だから、
アニメから入ってきたファンの方が多いことに疑いの余地はない
漫画で止まってるか、書籍まで読んでるかは知らんが
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 05:38:50.50ID:SSKovBgU
アニメ漫画履修後、書籍は絶対に無理だなと1年以上思ってたけど
自粛で仕事暇なんで手を出してみたらすごい読めたしすごい面白い
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 08:03:27.49ID:YERzTaym
デグさん幼女なのに字が綺麗なのは素晴らしい
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 09:00:24.60ID:SSKovBgU
>>130
わかるよ、アニメのデグさんだろ
明らかにイントネーションが「Stop!」の意味の方だよな
なんで録り直さなかったんだろうとそこだけ心残り
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 09:58:26.16ID:7tg8hN2B
海外もあれをstopで訳してしまってたな
まあ「ともあれ」の変化知らないと無理もないが日本語が難しいといわれるゆえん
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 10:46:57.12ID:72ZQaL9C
web版は読みやすいとまでは言えないが書籍よりはよほど読みやすい
紙本で全巻買ってるけど1巻途中であまりの読みにくさに躓いて放置したままだ
同士カルロは肩に力が入ると目が滑って推敲に支障をきたす人なのかね
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 11:44:22.73ID:72ZQaL9C
読みにくかったのは詰め込みのせいじゃないよ
セリフと地の文で同じことを何度も繰り返してたり
セリフを肯定する地の文なのに逆接の接続詞を使用してセリフが無駄になったり
一つの長い文章の中で同じ接続詞や単語を連発したり
あれらの重複をなくしたら1割くらいは薄くなりそうだw
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 14:12:54.31ID:sT15nTt1
5巻あたりまで日本語として間違ってる悪文だらけでその後ましになった
良し悪しや個性でなく間違いなので正しい言語感覚を持つ人ほど読むのが苦痛だろう
角川は出版として校正の責任を果たするところなんもしてねえな
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 15:01:02.38ID:FI4vkP5m
日本語警察じゃないので、敬語謙譲語尊敬語の間違いとか、誤字脱字が多いとかじゃなきゃ細かい事は気にならない。

同じことを繰り返す癖があるのは鬱陶しいとは思うが。
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 15:28:58.51ID:I9C+WnNI
同志の革命的優しさ溢れる文体のおかげで俺でも解りやすく読める(飛ばし読み
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 16:18:36.63ID:sT15nTt1
素人集団のなろう作家こそ本来プロの手厚いサポートが必要なのだが練成せず戦場へ直送してるようだな
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 16:21:33.10ID:72ZQaL9C
>>139
1巻と2巻以降の尼評価の数の落差はあまりの読みにくさに1巻で切った読者が多いんだと思う
最新刊だけ評価の数が多いのは劇場版関係で関係者が操作でもしたのかもな
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 16:43:35.70ID:L19KBFrN
まあ同志本人もハートフル系が得意って言ってるからね
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 19:28:28.73ID:FI4vkP5m
そんなに序盤読みにくいか?
序盤がそんな細かい事気にするよりずっと面白いと思われたから続きも売れたんだろ?
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 19:36:15.09ID:lGk7luvm
読みやすい読みにくい、と、面白い面白くない、は別ベクトルの話だろ
幼女戦記は好きだけど文章はくどいし読みにくいとも思ってるよ
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 20:08:36.38ID:sT15nTt1
悪文を受け取ろうとそのまま出版して責められてるのは作者でも作品でもなく出版社なんで
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 20:30:04.14ID:CdwTn18d
読むともなくスルスルと読める文章というと藤沢周平とか好きだが、
幼女戦記3冊くらい読んだあとに藤沢周平読むと豚骨ラーメンの後にすまし汁みたいな感覚になるな
どっちも美味しいんだけど
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 20:32:04.76ID:8BbJgY6D
慣れてる人は別だろうけど司馬遼太郎先生のこの国のかたちとか読んだ後だと最近の本は全部読みやすく感じるわ
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 21:02:59.64ID:BQC2tlRC
ミリタリの人はかえって悪文を好むような(偏見)
あと変に凝ったアジっぽい演説
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 21:09:15.77ID:L19KBFrN
国家間の条約文みたいに捻くれた文体を好むのか
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 21:14:37.27ID:sT15nTt1
そういやミリオタは修飾が手前過ぎる文体を好む傾向があるような
防衛関係者でもそんな傾向はないが昔の軍事文献由来なのかな
0168この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/18(日) 00:10:16.26ID:bqc3XoYa
>>162
第一巻だけ買ったけど、アニメの台本みたいだった。
と言うか、あれをそのままアニメにした感じ。
0170この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/18(日) 17:57:13.76ID:l5ceSETn
gotoeatも詐欺紛いの事やらかす連中が居るのか
懲りないね全く
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/18(日) 19:18:17.96ID:Bri7QIEE
信用のかけらもない紙幣で支払うという事は、コミーの収奪と変わらない。
その点、信用という事を知る合理的経済人であるターニャはルールを順守してやまない。
0174この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/19(月) 20:02:20.53ID:rNOUMLwf
>>161
あれは英文で作ってから各言語に翻訳してるから日本語として違和感感じるのは仕方なし
0175この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/20(火) 00:09:46.62ID:yDSD4Mdo
>>162
めぐみんは分かりやすいだろ

そういえば幼女は全員堅苦しい喋りばかりなのに誰が誰かは分かりやすい謎
実は言われるほど悪文じゃないんじゃないだろか
0176この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/20(火) 00:22:59.53ID:zLSv2ueO
分かりにくいのは1割以下かな
役割に応じた発言であれば文脈から区別がつくものだ
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/20(火) 12:20:42.05ID:qCuxlK5c
売国機関読んでると煙草吸いたくなってくるぜ
幼女戦記は主人公が幼女だからか控えめで助かるわ
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/20(火) 13:11:00.08ID:qir8ABh2
優秀な虫よけスプレーがその時代に開発されていたら
たばこ吸わずにスプレーシュッシュってするゲバラだったのかな
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/20(火) 19:50:45.91ID:cscLe1Sh
なんだかんだ言って仕事をしてしまう同志チカ
workaholicやな
番外編ご苦労さま
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/21(水) 10:02:24.41ID:td7igU9E
作戦行動には参加しないけど、
訓練を兼ねて夜間に敵陣地襲撃する的な
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/21(水) 10:21:56.36ID:qkSJJxOS
編集に泣きつかれたのかな
幼女載ってないと目に見えて本誌の売り上げが下がるからとかで
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/21(水) 18:46:23.30ID:5rlh5KYg
国債に比べて額は小さくなるだろうけど、即効性はあるかな?
アルメニア人って結構世界各地に散ってるから、効果も期待できる。
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/21(水) 19:33:06.76ID:v202s9FG
天下一品も同志の守備範囲なのか
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/22(木) 19:41:30.46ID:oyUqIqhZ
折り畳みショベル
ハンゴウ
代用コーヒー
ショベルは欲しいけど代用コーヒーはいらないかな
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/22(木) 19:50:07.18ID:valsBl4N
でも代用コーヒーと言われてるタンポポコーヒーはコーヒー独特の苦みがないから物足りないんだよな
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/22(木) 21:26:21.43ID:WtEde7+x
そもそも「麺」って中国語だと只の小麦粉
の事だし
手紙=トイレットペーパーぐらいには
意味が異なる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況