X



【無職転生】理不尽な孫の手 総合242【六面世界の物語】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/10(土) 20:42:35.72ID:PhAfmnkP
MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 異世界行ったら本気だす」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁!
次スレは>>950
無理そうならその前後で宣言して立ててください。
理不尽な孫の手
https://mypage.syosetu.com/288399/
作者ツイッター
https://twitter.com/magote_rihujin

【六面世界の物語】
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
https://ncode.syosetu.com/n9669bk/
無職転生 - 蛇足編 -
https://ncode.syosetu.com/n4251cr/
ジョブレス・オブリージュ
https://ncode.syosetu.com/n9038dg/
古龍の昔話
https://ncode.syosetu.com/n3765dp/
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
https://ncode.syosetu.com/n9673bn/

【その他】
小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋
https://ncode.syosetu.com/n1077eb/
オーク英雄物語 〜忖度列伝〜
https://ncode.syosetu.com/n8418ff/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

※前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合241【六面世界の物語】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1617885946/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:44:55.47ID:a/qPOS1D
ジークはルーデウスとシルフィのラプラス因子を色濃く受け継いだ子どもだし
ルード鋼を鉱神が鍛えさらに社長が銘を付けたムーングリッターも持ってるし
寿命的にも十分ヒトガミ戦で戦力になるはずだし最期の夢に老人も居るって言ってたから
ジークも参戦してると思うんだよな ってかこんだけ設定盛っておいて続編で志半ばで死ぬってのもな

パックスJrにとってもヒトガミは父親の仇だしせめてジークは一太刀でもいれててほしい
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:45:11.74ID:+vnM/T4U
アリエルの最期の言葉も今後もルーデウスらへんと仲良くしなさいみたいなやつだっけ
フラグだなあ…
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:45:21.28ID:SSYyUzhD
>>546
師匠との因縁の対決はきっともっと先の話って言われてたから予定はあるんだろうね
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:46:23.56ID:0MUBkojw
>>548
そんだけ設定盛るのも敵ボスだからだ、と考えることも出来る
まあメタ的には最後の夢のあそこにジークがいるならわかるように書くと思うから、あそこにジークはいないと思う
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:47:33.41ID:tmbzmiH7
王竜王国がアンチアスラの時代だっけか
アリエルに振られたらしいが性癖が普通すぎたのかもな
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:47:56.57ID:8+Y08MXK
>死ぬ直前、腹心ルークに対し「今、アスラ王国が平和であるのはルーデウスの尽力によるものが大きい、私の死後も彼と敵対することはないように」と言い残している。

蛇足編では王族と同等の扱いだし、グレイラット家は安泰だよ
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:51:18.37ID:Lor8+Ahd
魂は死後魔力に還元され、他の魔力と混ざった後、他の何かに再構成されるって書いてあるから
一応生まれ変わりの概念はあるんだな
ラプラスとルーデウスが混ざってラプラスとして産まれてきたり?
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:53:02.89ID:eYpQC+vG
アキくん召喚500年社長のループ終了530年
アキくんが速攻で子供作れば30前の日本人っぽい現地人出来るぞ!
卵子と違って精子は個数制限無いからきっと子供も作れる
ハーフだからちょっと年多く見えるとすればもう数年分稼げる
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:53:35.10ID:8+Y08MXK
ヒトガミ「普通だったら、魂は魔力に還元され、他の魔力と混ざってから、他の何かに再構成される。けど、君は異世界の人間だから、どうなるかなんてわからない」

異物だから記憶は消えても魂はそのまま転生しそうだな…
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:54:07.04ID:eAQumPl1
そもそも死んだことないくせになんでそんなこと知ってるんだろうな
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:55:59.50ID:9KAn8JUJ
>>554
んだな。

「そういう事が出来ないと、あっという間に落ちぶれて、国外に逃げ出すハメになる。そうしてウチの社員になった元アスラ王国貴族も、何人かいる」

こういう事をすると「アスラから弾いた人間を結束して企んでる勢力がいる、潰せ!」

となり易く、かなりヤバイ橋を渡ってると思う
つまり弾いた側はルーデウス一家と敵対する可能性高いんだよな
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 22:57:59.65ID:8+Y08MXK
ジーク陣営はともかくとして社長や北神3世を擁するルーデウス一家に敵対するって凄いな…
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:00:31.95ID:Lor8+Ahd
>>553
フラグなようでそうでもないような

てか子供たちの寿命ってどんなもんなんだろうな
ジークやルーシーはエルフの血が混ざってるとはいえ人族の血の方が濃いんだから
そこまで長生きしなそう
ララリリはミグルド族とのハーフだから150年くらいは生きるんだろうか
アルスとクリスは人族だから80歳まで生きるかどうかくらい?
ルディが生きてるうちはヒトガミも表立って動かないだろうし、ルディが死ぬ頃になると子供たちも隠居するくらいの年齢になってそうなんだよな
ララリリ以外
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:02:02.67ID:jBBnCMff
>>563
問題はエドワード王子の支持団体が
その弾かれた側匿ってる勢力なんで
最初にアスラ割れるんじゃないの?
その場合ボレアス家は外戚としてエドワード方だよね・・・
内戦起きたらフィットア領は最前線
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:02:43.34ID:8+Y08MXK
>>565
寿命の長そうな順で言えば
ララ=リリ>ジーク≧ルーシー>アルス=クリスか

一番長生きしそうなのはリリだろうな…
0569この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:05:24.49ID:SSYyUzhD
>>565
ジョブレス最終話が既にルディ死後でジーク現役なんで
シルフィ血統の二人は普通にヒトガミ討伐編に絡むんじゃないかな
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:08:15.46ID:wO/7jUgi
そもそもクリスはエリスの娘だからボレアスの血筋で誰からも文句つけられない上級貴族の血筋だよね…
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:09:10.98ID:hg78bi1l
>>530
この作者の事だからなんらかの設定は入れてる気はするんだよね。
ララがなんで特別かの理由にもできそうだし。
あとロキシーはプライドは高いけど傲慢って程では無いと思うが、、まあ後にそれを折られたことで反転して卑屈になった感あるけどw
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:11:21.73ID:jBBnCMff
ルーデウス死亡後のアスラ王国人物録作成時には
エリス・ボレアス・グレイラット名義になってるから
クリスのバックにはボレアス一族いないと辻褄合わない
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:11:55.33ID:8+Y08MXK
中年ジークも緑髪で顔は傷だらけだからルイジェルド味を感じる

戦ったらジークの方が強いんだろうなぁ、多分
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:12:29.54ID:ykjiE6CX
>>554
ルーデウスの家族を下手に害するとアレがどう爆発するか分からないと言うのと、
何だかんだで龍神や北神と実質マブだから
という楔としての役割が大きかったから、ルーデウスの死後は確実に荒れる
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:12:52.71ID:Lor8+Ahd
>>569
ジョブレス最終話のジーク中年て書いてあるな
エルフの血がどの程度出てるか分からんからなんとも言えんが
外見年齢+10歳くらいが実年齢とすると
ジークより年上でさらに人族のアルスあたりはやはり隠居してるんじゃなかろうか
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:13:56.40ID:8+Y08MXK
>>573
家族関係
・エリス・グレイラット:妻。人族。剣王。

だからボレアス家のエリスとは認知されてるんじゃね
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:16:27.29ID:jBBnCMff
>>577
本編死亡届け出したままなんだよね・・・
何時生きている事にしたかが不明
書籍もサウロスの墓の扱いアレだし
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:18:40.19ID:ExojUYiF
ロキシーが水王級魔術教えてくれる件、ルーデウスに惚れてなかったら、たぶん教えてくれなかったんだろうな

師匠と弟子だけの関係のままでも、教えずともルーデウスが勝手に覚えて水王級・水帝級使えちゃうぶんには、それは仕方のないこと、と割り切りそうだが


「先生の頼みをなんでも聞く」に釣られたか?
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:19:52.75ID:9KAn8JUJ
アイシャは天才魔術師としていきてそう。シャリーア・グレイラット家の重鎮として
なんだろう、戦国武将で言うと朝倉宗滴みたいな位置付けというかw
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:22:45.88ID:kcrFFVQy
>>581
シルフィの時点で4分の1だしエルフとしては8分の1じゃね
シルフィの母親の種族がどれくらい長寿かは知らんけど多分ハーフエルフを超えることはないだろうから
寿命的にはよくて4分の1エルフくらいだろうか
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:24:06.45ID:P7ZbJwA0
まあシルフィの時点で人族の倍くらいは寿命ありそうだしなあ
多少目減りしたとこで80歳くらいならまだまだ現役なんじゃないか
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:24:18.64ID:wO/7jUgi
エルフはエリナリーゼだっけ
ハーフエルフはシルフィみたいに老いるんだね
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:24:53.21ID:hg78bi1l
>>572
卑屈なところもかわいいからいいんだが、将来的に何かルディを見返すほどの事をして欲しい気持ちはある。
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:25:03.82ID:Lor8+Ahd
>>578
ほんとだ
かなりの老齢って書いてあるわ
アルス対ジークは無さそう
あってもアルスの子供対ジークとかだろうか

甲龍歴500年ごろにロアの街が前線になってるってことは
確実に国割れてるよな?アリエルの遺言に従う派と従わない派だろうか

パックスはパックスで王竜王国でなんかやってるし
戦国時代にでもなるんだろうか
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:26:13.28ID:Lor8+Ahd
>>579
クリスが王族に嫁入りするのにボレアス家の肩書が必要だから名前だけ復縁したとかじゃね?
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:28:02.87ID:Lor8+Ahd
>>581
シルフィがクォーターだからジークは16分の一エルフだぞ
とは言え遺伝なんて個体差あるもんだから
たまたまエルフの血が強めだったとかだろう
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:28:04.97ID:8+Y08MXK
シルフィ→ルディ34歳=見た目20代、ルディ死ぬ直前=見た目40代
ジーク→老齢パックスjr(多分70歳〜80歳)で中年(多分40代)

だからシルフィとジーク、どちらも人族の2倍の寿命で同じぐらいだと思う
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:28:56.77ID:eYpQC+vG
>>588
ジョブレスでジークが赤竜山脈の交差点の隠し砦に攻め込むからあの辺通れる何かが起きてるんだと思うよ
あそこ通れたらアスラ側の前線はフィットア領になる
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:29:25.85ID:ykjiE6CX
>>594
シルフィの父親は耳の尖りがほぼ無い程度だが、シルフィは先祖返りしてその要素が濃く出ている
ラプラス因子の濃い者同士の息子だから、むしろやたらと寿命は延びるかも知れない
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:29:34.51ID:/IaBPhMf
ルーデウス・サイレント(ルーデウス)に並ぶ400年代を代表する魔術師になってるからな、ロキシー
普通に凄いことだ
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:31:47.04ID:P7gBmfea
詠唱を更に短縮した+書物読んだだけで王級魔術習得してる時点で才気溢れすぎ
詠唱短縮については歴史の教科書に載るレベルの偉業らしいし
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:32:07.34ID:jBBnCMff
まぁ子孫のおいたはドスケべエロフにしばいて貰って
終わらせよう
ララがあっちこっち行くのはその絡みでしょ
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:33:59.24ID:Lor8+Ahd
>>596
なんだろう
地位向上した土魔術師たちがトンネルでも掘ったんだろうか
パックスがアスラ王国に攻め入るならパックスが使途ってことになる?
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:34:11.34ID:7SohvRX6
>>599
ロキシーの詠唱短縮って歴史の教科書載ってるっけ?
アスラ王国人物録は無詠唱魔術についてだったと思うけど
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:35:19.05ID:rUyXlUg4
ロキシーはスクロールバーニアを開発整備しつつ、ルディを想って人知れずそれをギュッと抱きしめてるよ(俺の脳内補完)
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:35:24.53ID:8+Y08MXK
無詠唱魔術の方式を論文化し、学習法を確立した。
魔力回復薬で「剣士一強の時代が終わった」とされるほどに、魔術師の地位向上に役立った。

産業革命レベルの出来事だし、500年代はやべぇ事になってそうだな
早くヒトガミ討伐編を見てみたい
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:37:31.43ID:SSYyUzhD
>>604
・ロキシーも詠唱を更に短縮することに成功してますが歴史に名を残す成果なのでしょうか?
-
 はい。
 教科書にのります。

・ロキシーが成功した詠唱短縮とムーアの使う詠唱短縮は同じ原理?なのでしょうか?
-
 同じものです。
 あと、ロキシーが載るのは魔術教本ではなく、歴史の教科書の方です。


割烹で言われてる
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:40:43.83ID:jBBnCMff
>>603
Jrの目標は黒竜騎士団領独立だから
領土防衛の為に山脈を国境にしたいんじゃないかな?
それだと南方の関所要塞化も分かる
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:40:53.45ID:8+Y08MXK
>>606
後これも追加で
>幼少期における魔力総量強化の法則を世界で初めて発見し、教育に取り入れた

フィッツ先輩レベルがデフォになってるんだろうなぁ
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:43:20.18ID:P7gBmfea
>>613
フィッツ先輩はラプラス因子とエリナリーゼの血も影響してるから
パンピーが訓練してもそこまでは行かないと思う
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:44:22.12ID:ExojUYiF
>>611
それのリンク先の、ロキシーさんが水神級の魔術師になるって記述が気になったんだけど誤字でもなんでもなく水神級構想があったん?
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:45:51.68ID:SSYyUzhD
>>614
というかルディがサイレント名義に隠れたせいで
現状あの家で一番歴史に名を残した状態になってる
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:46:20.88ID:P7gBmfea
>>616
第十話「伸び悩み」 より

 わたしは水神級の魔術師を目指します。
 前にも言いましたが、魔術のことで行き詰まったのなら、ラノア魔法大学の門を叩いて下さい。
 紹介状が無い場合は入学試験がありますが、ルーデウスなら楽勝でしょう。
 それでは、また。

 ロキシーより。
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:46:49.77ID:/IaBPhMf
基礎歴史では日の目を見ることの無かった人間が一角の人物として頭角表すパターンが多そうだよね
魔力増大法と無詠唱教育と魔力回復薬と汎用魔導鎧の4つが揃えばそら剣士一強時代も終わる
魔術師にだって闘気纏える人間は幾らでも出てくるだろうし
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:48:33.16ID:8+Y08MXK
>>615
つってもポーション飲んで魔力回復が出来るのは相当デカいぞ
単体ではフィッツ先輩の方が強いだろうけどさ
0623この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:48:44.38ID:Lor8+Ahd
>>613
ロキシーが魔法大学校長になってから
魔法大学初等部幼年科でも作ったんだろうか
魔力総量増えるのと無詠唱魔術覚えやすいのって10歳くらいまでだよな?
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:52:52.92ID:ihMY6KBD
「お前が飲まないとこのパーティーは終わるんだぞ」ってダンジョンの中でやばい状況なんだけど
飲みすぎてもうヤバイのにソレ以上飲ませようとしてくる状況とかあるんやろか?
それとも飲んだポーションは全部魔力に変換されてるから大丈夫?
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:52:56.95ID:7SohvRX6
>>623
10歳くらいまでのはずだけど、そもそも魔法大学自体何歳でも入れるし(子供を7歳から通わせるグレイラット家を見つつ)
魔法三大国とアスラで取り入れられたってあるが、アスラのは貴族の子供だろうな
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:55:42.34ID:cEhlseEm
火縄銃一発打ってからリロードするのに数分かかってた戦国時代から
リボルバー拳銃の時代にワープしたくらいの衝撃だろうか
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:57:10.10ID:8+Y08MXK
>>624
液体自体に魔力が付与されて即効性があるのか
もしくは魔力回復速度を促進させる単なる薬か

どっちだろうな
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/11(日) 23:59:44.33ID:ExojUYiF
ルーデウス「人族はそういうのが得意なんですか?」

ロキシー「ええ、新しいものを生み出すのは、いつも人族です」


こいつらが当事者になるんだよなぁ
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:00:11.74ID:2QVHbkDd
>>626
なんで小銃から拳銃になるんだ……?
フリントロック式からボルトアクションに変わったレベルだと思う
……銃に例えるととんでもないブレークスルーだな
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:03:28.27ID:72SSuJs6
500年代はどんな革命起こすかね
クリフ先輩の呪い研究が発展して、付与とかで神子呪子が云々とか
確実にリーゼの呪いは完治して、社長やスペルド族の呪いも何とかなってそう
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:04:01.63ID:2GKplUtW
リリ辺りが乱魔の原理で自分の反映1mの外周で当たり判定した攻撃魔術は元の魔力に分解してくれる魔道具開発してくれそう
(そしたらまた剣士一強になる)
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:05:36.19ID:2QVHbkDd
>>632
乱魔よりは吸魔石の研究したほうが近道な気がする
つーかルーデウスも吸魔石の研究してたはずだけど結局原理は解明できたんだろうか
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:13:01.96ID:72SSuJs6
魔力や闘気が無い方向に歴史進めたらどうなるんだろうなぁ
種族差が酷い事になると思ったけど、工業方面で発達しそうだ
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:16:48.25ID:d8ayQRCS
吸魔石は一見対魔術において万能に見えるけど発動してる魔術を消滅させるときに
裏側からそれを無効化するための魔力を吸収するので
ルーデウスならバカ魔力のゴリ押しで相手を魔力枯渇に追いやることも可能
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:19:37.82ID:MrmkQ2hn
6面世界で数学的なものが発展しちゃったらいったいどうなってしまうんだろうというのは気になる
絶対に表現はできないけど
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:46:51.53ID:MrmkQ2hn
ロキシーも校長になるということは、魔術ギルドA級ギルド員にもなるということか(S級ってあるんけ)
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:56:58.69ID:1B8b4OvE
確か乱魔と王級の結界が似たような原理で魔法の発動妨害してるんだったか?
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 01:12:29.59ID:+SFos/ys
まぁでも乱魔は抵抗出来て、結界は抵抗できなさそうなイメージが

しかし乱魔かけられた状態の魔術発動って変な癖がついちゃったりしないんかね。投手に変な癖ついちゃう的な‥‥
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 01:16:10.45ID:oKnSpiM3
・今回の魔術封じの結界の中で魔術を使うことは出来たのでしょうか?
-
 多分いけました。

クリフ編で結界使われた時についてこういわれてるんで
乱魔対策と同じ要領で行けるっぽい
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 01:20:44.11ID:azupaYFn
乱魔対策のコントロールができるのも無詠唱の強みといったところなのかな
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/12(月) 01:26:00.22ID:MrmkQ2hn
ポンコツアリエルルークの、フィッツをルーデウスに助けさせる作戦も、結界を使えば良かったのでは(用意できるかは知らん)

まだそん時フィッツ乱魔教えてもらってないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況