X



日本国召喚 12スレ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 72da-zDU0)
垢版 |
2022/05/07(土) 15:40:42.46ID:qQf/bqko0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

小説家になろうで連載中の「日本国召喚」のスレです。
ぽにきゃんbooksから発売されている書籍版や、コミカライズ作品の話題もこちらでどうぞ。

・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし。
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
・無理な場合は代理を指名してください。

2017-03-17 日本国召喚 一 ISBN-10: 4865292438 ISBN-13: 978-4865292435
2017-08-17 日本国召喚 二 ISBN-10: 4865292683 ISBN-13: 978-4865292688
2017-11-17 日本国召喚 三 ISBN-10: 4865292691 ISBN-13: 978-4865292695
2018-03-17 日本国召喚 四 ISBN-10: 486529287X ISBN-13: 978-4865292879
2019-02-17 日本国召喚 五 ISBN-10: 4865292977 ISBN-13: 978-4865292978
2020-02-17 日本国召喚 六 ISBN-10: 4865293108; ISBN-13: 978-4865293104

■コミックス情報
異世界コミックスで連載中 ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000077010000_68/

■wiki
https://w.atwiki.jp/jp-summons

前スレ
日本国召喚 11スレ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638709425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-cIyt)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:15:30.40ID:zpdkYFI00
>>745
>魔帝を倒した事実は魔帝が対策を講じることができていないタイミングを選んでやってきた事実に上書きされるから、最終的には魔帝がハッピーエンドだけど、作者がそれでよしとするならそれもありだね。

君さあ、さっきから作者が作者がと言ってるけどさ
過去改変で分岐ではなく上書き出来るなんて詰んでる上にパラドックスそのものな設定にしてるって本気で思ってるの?
滅ぼされないタイミングを未だ知らない魔帝が転移してきて日本がそれを滅ぼして、その日本視点ではハッピーエンドでいいだろ

>できるなら、ね。

他に試す価値のある方法があるか?
それとも命乞いの練習でもして欲しいのか?
0751この名無しがすごい! (ワッチョイ 6936-z/Ns)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:17:54.18ID:4xUxUx0y0
31話
日本国はこの件に決して決して引かない蛮行の首謀者には必ず報いを受けてもらう

とかいってもどーせなーんも出来ずにアワアワするだけでしょう
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ b15f-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:30:30.68ID:/Ttl6BSm0
>>750
>過去改変で分岐ではなく上書き出来るなんて詰んでる上にパラドックスそのものな設定にしてるって本気で思ってるの?
でないと、ビーコンの存在が説明できない。
分岐だと、ビーコンが実用にならないはずなんだ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638709425/275

>他に試す価値のある方法があるか?
作者が追加の支援物資を大量投入して、独占インタビュー「ラノベの素」で言った方針を撤回するくらいしかないと思う。
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-KxVo)
垢版 |
2022/07/24(日) 15:02:48.38ID:BAYNFECi0
魔帝の強さがどうにもならなくなったら、ア皇の人間が「ビーコンさえあれば魔帝様が再臨するのだ、ぐはは」とか聞いてもいないことしゃべりだしてビーコンが必要なことが判明して
ビーコンを集めて宇宙へ射出して地上へ復帰できないようにすればいい
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-cIyt)
垢版 |
2022/07/24(日) 15:28:55.77ID:zpdkYFI00
>>753
>でないと、ビーコンの存在が説明できない。

なるほど
上書きによる詰みやパラドックスと比較してもビーコンの謎が重大だと考えているわけか
そんなの君くらいなものだと思う

>作者が追加の支援物資を大量投入して、独占インタビュー「ラノベの素」で言った方針を撤回するくらいしかないと思う。

作者の意図など知る由もない日本が現時点で取れる最善の行動が核とICBMの開発だろうというところには異論はないんだな
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b4b-9o5g)
垢版 |
2022/07/24(日) 16:03:41.04ID:hE92P7n60
1㎞竜狩って神罰も回避できるんだよな魔帝
これが復活間近なのに戦争とか危機感足りてないって当事者の竜はブチ切れるべきでは?
なに下等生物ガーとか調子のってんねん
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ b15f-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 16:09:00.35ID:/Ttl6BSm0
>>755
>上書きによる詰みやパラドックスと比較してもビーコンの謎が重大だと考えているわけか
ラスボスに絡む部分にそういう設定にしたのは作者なんだから、文句は作者に言ってくれ。

>作者の意図など知る由もない日本が現時点で取れる最善の行動が核とICBMの開発だろうというところには異論はないんだな
一応ICBMも含めて作者の考えた計画(>>3)に入ってはいるし、欲しいといえば欲しいけど、今のままでは間に合わないから評価の対象にならない筈。
作者が間に合わせる方法を考えてそれを作中の状況に反映させてからであれば、評価対象にできるかもしれない。
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-cIyt)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:39:53.39ID:zpdkYFI00
>>757
>ラスボスに絡む部分にそういう設定にしたのは作者なんだから、文句は作者に言ってくれ。

こういう設定にしたのは作者だが、「ビーコンに矛盾がない」を所与の条件とし、「魔帝を倒すことが可能」より優先しているのは君だろう?

>一応ICBMも含めて作者の考えた計画(>>3)に入ってはいるし、欲しいといえば欲しいけど、今のままでは間に合わないから評価の対象にならない筈。
作者が間に合わせる方法を考えてそれを作中の状況に反映させてからであれば、評価対象にできるかもしれない。

「作者の意図など知る由もない日本が」って書いてるでしょ
日本は作者の魔法縛りなんて知らないんだから間に合う方に掛けるしかないでしょうが

大体あの魔法縛りはどこからどこまでがアウトなのか
原料や燃料の生成や精製に魔法が使われてたら駄目なレベルなのか?
だとしたらクワトイネ産食料で生きてる自衛隊員とかもアウトだろう
魔法文明国が魔法で作成した素材や部品はアウトなのか?
よくわからん
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ b15f-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:59:20.12ID:/Ttl6BSm0
見ての通り作者の作った設定同士が衝突を起こしてしまっているのだが、これをどうにかできるのは作者だけで、その作者が今現在何もしているように見えないんだよなぁ。
いや本当、作者はどうする気でいるんだか。

…知らないふりをする可能性が5割を超えている気がするけど。
0766この名無しがすごい! (ドコグロ MMbd-cIyt)
垢版 |
2022/07/25(月) 11:06:35.34ID:txUQqQk2M
「魔帝を倒せなくなるからビーコンの設定を変えなきゃ」じゃなくて「ビーコンの設定に矛盾はないから魔帝は無敵で何をやっても無駄」とかいうのは、それこそ「それを言っちゃおしまい」なんだわ……
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-cIyt)
垢版 |
2022/07/25(月) 14:05:41.95ID:lqFR5h8X0
>「喰らうがよい……雷神龍のブレスを!!!」
>亜神龍の攻撃は開始された。

なろう版はここまでだから見掛け倒しである可能性も微レ存?

>何億電子ボルトにも達する電力で出来た弾は、内部の空気流を活発化させる。

とあり、1億電子ボルトは
1.00x10^8eV=1.60x10^(-11)J
つまり10pJ

飛んでいる蚊の運動エネルギーがおよそ160nJ=1.60x10^(-7)J
らしいから、雷神龍のブレスは飛ぶ蚊の1万分の1から千分の1程度のエネルギーということになる
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ b15f-VsAj)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:38:08.05ID:6iys9EuU0
>>766
最悪こいつで解決できなくもない。副作用きついけど。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638709425/266

で、だ。
作者がこの手の困った設定を変えるなりして、問題を解消するなりしてくれれば嬉しいんだけど、今のところ、既知の話に発生している不整合について、作者が何かしているようには見えない。
結局、ひたすら作者の決定を待つほかない。

>>770
多分、そのルートは作者が封印しちゃったんだよなぁ。
作者が意図的にそうしたとは思わないけれど。
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-cIyt)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:38:28.71ID:lTX9VDTV0
>>777
いや君、人の案には作者はそれで良しとするかみたいなこと言う割に、作者がやらなそうな案を出すのね
操作ミスがありなら、操作ミスで壊れて転移する時間が固定になったけど直す時間がなかったとかもっとシンプルな理由を作れると思うぞ

魔帝の転移する時間を制限するなら、天体の位置関係と魔法文明の発展度の問題で今じゃなきゃ駄目だったとかでも十分誤魔化せるな

魔法文明の発展度が分かれば十分でそれ以上の情報は不要と判断(慢心)した可能性もあるな
0782この名無しがすごい! (アウアウクー MM05-2jll)
垢版 |
2022/07/26(火) 18:01:00.02ID:qGcH6x1lM
エモールよりさらに強大だったインフィドラグーンを滅ぼし、魔帝よりもさらに凶悪な性格の黒月族を滅ぼした魔帝の実力が本当に冷戦期の地球の国家並みということがあり得るのかという気はするな

極みの龍を出したのは失敗だったなあ
出すにしても風龍より多少強い程度にして、ワイバーンの物量攻撃に疲弊したグ帝軍が最後のトドメに極みの龍に敗れる(全滅はしない程度)ならまだ良かったのに

ク聖戦にしても絶対ワイバーンに活躍させたくないという意図を感じる
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-cIyt)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:07:21.98ID:UZVuh8Zg0
>>782
なろう最新話に書いてある通りならクソ竜のブレスのエネルギーは数億電子ボルトぽっちだから次話で軌道修正することも不可能ではないが
けどそうするとワイバーンのブレスにすら劣ることになるからなぁ……

誰だよブログが下書きとかいったやつ
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 22:01:43.07ID:NhpGydFM0
最初にスレ立った時にブログ民によってここはアンチスレに認定されてたな
編集さんも書き込んでたけどアンチスレ認定されてからこなくなったし作者も見てないだろ
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bbb-TKss)
垢版 |
2022/07/27(水) 22:03:02.21ID:ObhD6qYj0
>>786
作者は便所の落書きは見ないだろ
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ 695f-mSDA)
垢版 |
2022/07/27(水) 22:07:45.71ID:sLoneo+U0
作者の目に触れたら問題ありそうな書き込みを容認するスレにはその旨テンプレ等に注意書きをいするのが良心というものだぞ
そう言うスレでなければ批判にも節度が求められるが、叩きたいだけのひともいるっぽいからね
0793この名無しがすごい! (ドコグロ MMbd-cIyt)
垢版 |
2022/07/27(水) 22:17:00.44ID:+nNj+duDM
ここはブログとは違うサイトで作品を批判するのは自由、作者がここかブログでそれに反論するのも自由
それを黙らせる権利なんてない
容認とかじゃなくて、これが基本なの
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-rc6E)
垢版 |
2022/07/27(水) 23:12:25.92ID:OsGneY5k0
魔帝が去ってから1000年単位で時間経過してるから
昔は1kmドラゴンはいなくて魔帝に対抗するためにあのサイズに品種改良した、という解釈じゃ駄目かな
0799この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-TKss)
垢版 |
2022/07/27(水) 23:23:17.51ID:6KZF871Ir
>>793
黙らせる権利はないが、見苦しいから黙れという自由もまた、ここにはある

中身のない奴らの現実逃避の中での作品叩きという歪んだストレス解消

なんともはや、、
0800この名無しがすごい! (ドコグロ MM8b-cIyt)
垢版 |
2022/07/27(水) 23:28:48.83ID:w4PRrWRwM
>>796
批判の内容を変えさせたいだけで黙らせたいわけではないってか?
下らないこと言うなよ

参考のためにここを見るか傷つかないように見ないかは作者が自身の責任で判断すればいいことだろう
それを作品のために先回りして目に入る批判をどうこうしようとか作者の保護者か?
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-rc6E)
垢版 |
2022/07/27(水) 23:49:30.84ID:OsGneY5k0
>>802
ブレスは連射が効かないとか「魔」帝だから魔法防御が非常に高いので
トドメを刺せるの純粋な科学技術による攻撃だけ、とかにすれば日本の存在意義も出せると思う
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bbb-TKss)
垢版 |
2022/07/28(木) 00:00:29.98ID:vlREk2b00
>>801
黙ればと言っているだけで、従えとは誰も言ってなくね?
強迫観念?
0810この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bbb-TKss)
垢版 |
2022/07/28(木) 00:07:07.89ID:vlREk2b00
>>807
魔帝が龍種に対するアドバンテージを持つ魔法かなんかを持っていた、とかもありそうだな

まあ、日本つえーは主軸として置いとかなきゃ人気薄になるのは分かってるだろうし、エモールとは終始同盟の間柄でいって、戦うことはないんだろうな
人種を見下しているようだが、日本人とて龍は神扱いだからエモール教とか出てくるんじゃなかろうか?
0812この名無しがすごい! (ドコグロ MMbd-cIyt)
垢版 |
2022/07/28(木) 00:23:01.28ID:rmmpu9KHM
>>809
アンカ(>>799)のレスは読んだ?

>黙らせる権利はないが、見苦しいから黙れという自由もまた、ここにはある

内心では提案のつもりで命令形にしたというならもうそれでもいいけど
どっちにしろ言う通りにする気はないし
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bbb-TKss)
垢版 |
2022/07/28(木) 00:40:20.82ID:vlREk2b00
>>813
エモールと事を構えるならそう
ただエモールと人種国家は良好な関係にあったわけだな
魔帝はエモール、人種側からの共通敵だったわけだ

魔帝が竜人族の皮よこせと言ってこなければ、魔帝とかいうイキり輩と弱き人族の小競り合いを上から目線で見てたんだろうよ
0822この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-TKss)
垢版 |
2022/07/28(木) 09:55:51.10ID:BmmNas+3r
>>818
まあ常に上からモノを言われてるような気分になってるような卑屈な輩は、たしなめても拗らせレスしてくるだけだからNGでいいかもな
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ 1341-mSDA)
垢版 |
2022/07/28(木) 14:14:17.78ID:uhMLvwcQ0
極端な話、批判や批評の内容の正当性なんてどうでも良いが、書き方は作品や作者への最低限の礼儀を意識してほしい
そこがだめな書き込みがあふれるようになったスレはゴミ溜め以下に成り下がるからね
0824この名無しがすごい! (スフッ Sd33-AAQI)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:49:07.21ID:XGClyx/Fd
思うにこの作品、各国の技術力のバランス調整を間違ったんじゃなかろうか

たとえすべての国の技術力がグ帝並にあったところで魔帝には勝てない、日本にも勝てないという事実は変わらんし

列強と非列強の差別化や上下関係に関しては例えば非列強は駆逐艦以上の大型艦艇を持っておらず巡洋艦や戦艦を持つ列強に勝てないとかもできたんじゃあないか?
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-cIyt)
垢版 |
2022/07/28(木) 21:16:39.65ID:mHoHG00Q0
復活までの時間を長く取る方法もあるが
科学技術だけで楽勝なら科学だけでもいいけど、そうでないならファンタジー世界だし魔法技術も利用するのが自然だよな
魔法を利用する革新的な技術の飛躍により現代に蘇った戦艦とか、ロマンがあっていいんじゃないかな
0830この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-TKss)
垢版 |
2022/07/28(木) 22:30:17.80ID:JjGynyAHr
>>827
魔導アーマーってFF6しか連想できないから、剥き身かつ機動力もない戦車の的になる未来しか浮かばん
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 09:02:29.32ID:OisyTUNE0
>>777は、「作者がやりそうなこと。」じゃなくて、「今現在の設定をなるべくいじらないで(追加要素を入れないとは言っていない)どうにか魔法帝国を倒せる方法。」なんだからそらそうよ。
4番の操作ミスは、魔法帝国が12000年後に行かざるを得なくなった理由付けのためだから、それができれば確かに何でもいい。
ただ、文字通りのうっかりミスの結果にした方が、突っ込みの余地が少なくなると思っている。
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 10:45:00.04ID:OisyTUNE0
>>779
>いや君、人の案には作者はそれで良しとするかみたいなこと言う割に、作者がやらなそうな案を出すのね
>操作ミスがありなら、操作ミスで壊れて転移する時間が固定になったけど直す時間がなかったとかもっとシンプルな理由を作れると思うぞ

「作者がそれでよしとする」っていうのは、作者が意図的にそうすることだけではない。
現状、こちらは作者の行動からその意図を推測するほかないから、作者が意図せずにそうしても結果的には「作者がそれでよしとする」とするほかない。
そういうわけで、今回の話(>>745)であれば、作者がビーコン関係の設定を放置したまま>>750みたいな展開にすれば、結果的に「作者がそれでよしとする」に該当させていいと思う。
結果的に上書きの可能性が捨て切れない状態になるけど、その前に話が終わって上書きが発生しなければ、一応けりはつくだろう。
ついでに言えば、「作者がやりそうなこと」は、まさにこれだと思っている。
まあ、今のところ>>765の通りの有様で、ビーコン以前にこれをどうにかしない限り、疑問符付きのハッピーエンドも望めないわけだが。
>滅ぼされないタイミングを未だ知らない魔帝が転移してきて日本がそれを滅ぼして、その日本視点ではハッピーエンド
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-uij3)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:33:37.10ID:OCzeC+mV0
>>836
周波数によって時空を超えたり超えなかったりするという謎現象が枝分かれする世界では役に立たなくなるっていうのがそもそも眉唾だからな
魔法が絡む部分は「魔法だから」でだいたいなんとかなる
だから別にエンディングを不穏にしなくてもほとんどの読者は気にしないと思うぞ

あとこの作品は「いくらなんでも直感的におかしいだろそれは」ってところが多いから、ハードSF的なややこしいところを掘り下げたがる人間があまりいない
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ fada-0DCo)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:53:35.88ID:YFVsMkRh0
>>4をやるような雑な作者がビーコンに細かい設定つけるとは思えない
精々ビーコンをいくつか破壊したから魔帝復活が遅れて時間稼ぎできるから大和を量産できるぞ!とかやるくらいじゃない?
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:28:43.32ID:VWQJj7aX0
>>838
>周波数によって時空を超えたり超えなかったりするという謎現象が枝分かれする世界では役に立たなくなるっていうのがそもそも眉唾だからな
>魔法が絡む部分は「魔法だから」でだいたいなんとかなる
その辺は作者がどんな設定を作るかによる。まあ、ビーコン周りの設定をこれ以上いじくってもさらにひどいことになるだろうけど。

>だから別にエンディングを不穏にしなくてもほとんどの読者は気にしないと思うぞ
作者が変な設定を作って放置した結果として不穏になるだけのことだから、作者が意図的に何かをする必要はないんだよなぁ。
このまま>>836で話を終わらせれば、設定上は自動的にそうなる。
文面上の影響は、「話全部通しで何遍か読んだら違和感があるかもしれない。」くらいだから、まあ確かに気にする人は多くないかも。

>>839
少なくとも、書籍6巻P235あたりで衛星軌道上のビーコンへの物理的干渉(鹵獲)の予定があることは書かれているな。
破壊云々はその後の話になるが、今はまだ何も書かれてはいないな。
個人的には魔法帝国が戻ってくるまでの時間については、移動先が12000年後だから100年単位で誤差が出てもいいような気はするが、>>742の無駄な観測精度の高さが足を引っ張るんだよなぁ。
0847この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 08:00:26.87ID:1enFv5P+0
>>846
あるいは戻ってきたところにもう一回隕石をぶつけるとかね。
どうも日本を国ごと拉致してくるよりは負担が軽そうなのだが、神様がそうできなかった理由は作者の頭の中にしかないという。
0849この名無しがすごい! (ドコグロ MMde-uij3)
垢版 |
2022/08/02(火) 12:55:55.77ID:md9UQqXHM
よく考えたらおかしいけどぱっと見ではあり得そうとか、ぱっと見おかしいけどよく考えたらあり得そうとか
あるいは一旦矛盾に目をつぶれば気にならなくなるくらい面白いとか、馬鹿馬鹿しいノリが逆に面白いようなパターンとかもあるよな

だがこの作品は……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況