X



【小説家になろう】超上流作家の集うスレ24【VIP階級】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/25(月) 11:12:43.06ID:7uLzg3kq
・「小説家になろう」の超上流(ブクマ七千以上)の作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みの上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
・このスレの下限ブクマ数は対象作品数が2000作前後となるように調整することがあります。ご了承ください。
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。
・カクヨムやアルファポリスなど、他の投稿サイトの話題もОKです。

※前スレ
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ23【VIP階級】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1653615480/
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/25(月) 11:30:37.83ID:ochwMKCC
コミカライズ漫画家と上手くやるために

定期的に漫画家に感謝コメントを出そう
基本的にコミカライズは漫画家の物で別物だと考えよう、売れた場合は漫画家の努力の成果
SNSや活動欄で十分に発売前から宣伝、コミカライズの更新、単行本発売ごとに宣伝するのは忘れないでおこう
SNSや活動欄等で問題発言をしない
宣伝アカウントとプライベートアカウントは分けよう
アニメ化した場合はコミカライズの漫画家にも配慮しよう
複数コミカライズされてる場合は漫画家の扱いに差を付けるのは辞めよう
漫画家の提案は許可しておざなりにしない
アレでなければオリキャラやオリ改変やオリジナル展開には寛容に許可してむしろ褒めよう
漫画家や編集に口出し、要求をするのは控えよう
コミカライズに必要な設定だけを送付しよう
漫画家や編集の要求に備えて写真などの資料を準備しよう
不満があっても漫画や漫画家や編集を批判するのは辞めよう
作業時間も有るので漫画家にコミカライズのことで聞かれたことはなるべく早めに答えよう
嘘ついて自分を大きく見せるのを辞めよう
漫画家の努力は紹介してあげよう(この漫画オリジナルは~先生が考えてくれました、感謝など)
漫画家の成果を横取りするのは辞めよう
コミカライズは全て了承を出してる旨を書いておこう
小説しか書いてない場合は漫画原作者を名乗るのは辞めよう
コミカライズにかこつけて欲しいものリスト等で何か貰おうとするのは辞めよう
SSを書いてコミカライズを宣伝してあげよう
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/25(月) 15:44:19.25ID:A8poqM3R
桜島の噴火警戒レベルを「3」から「5」に引き上げ 気象庁
2022/07/24 21:07
https://times.abema.tv/articles/-/10032629
7月25日07時17分頃、静岡県で最大震度3を観測する地震がありました。
2022/07/25 07:17
https://theheadline.jp/breakings/earthquakes/20220725071710

教行信証 化巻 105
http://labo.wikidharma.org/index.php/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%AA%9E_%E5%8C%96%E5%B7%BB
もし人が戒律をたもたないなら、神々の力は衰えて阿脩羅の勢いが盛んになり、善竜は力がなくなって悪竜が力を持つ。
悪竜が力を持つと、霜や雹を降らし、時ならぬ暴風や豪雨のために、穀物は実らず、疫病が次々に流行り、人々は飢えに苦しみ、お互いに殺しあう。
もし人が戒律をたもつなら、多くの神々はその威光を増し、阿脩羅の勢いは衰え、悪竜は力がなくなって善竜が力を持つようになる。
善竜が力を持てば、風も雨も時にしたがい、四季もおだやかで、よい雨が降って穀物は豊に実り、人々は安らぎ、戦い争うこともなくなり、疫病も流行らない

次々に流行る疫病
https://pbs.twimg.com/media/FYcHEEfaUAEp9au.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FV51NnQaQAA42eu.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/07/20220712-OYT1I50181-1.jpg?type=large

三災
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/26(火) 18:19:56.98ID:XnLOj0ql
絵続けてるけど少し良くなってきた
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/26(火) 23:22:15.32ID:XnLOj0ql
デッサンは良くなってる
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/27(水) 16:52:29.86ID:ogojTEoB
タイトルどうしてる?
長文タイトル流行らなくなってきた臭いしなぁ
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/27(水) 16:56:13.99ID:fCa+iC1S
1人当たり購買力平価GDP (IMF)2021年 単位:US$ 2022.04.21 IMF公表

30位 韓国 48,577.78
31位 ニュージーランド 46,585.16
32位 イタリア 46,161.42
33位 イスラエル 45,750.26
--------------------------------------先進国ライン
34位 キプロス 45,033.61 (発展途上国最上位)
35位 クウェート 45,008.71
36位 日本 44,738.55
37位 スロベニア 44,066.86
38位 チェコ 43,837.14
39位 リトアニア 42,943.84
40位 エストニア 42,049.69

衰退国日本!
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/27(水) 18:15:38.68ID:feWH1vl7
コミカライズ漫画家に逃げられたよ
休載多かったから仕方がないんだけど
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/27(水) 18:44:52.44ID:2l7dIe02
カクヨム併催してるけどカクヨムの方が伸びいいわ
ハイファンだけど
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/27(水) 20:27:01.69ID:V2BXVpuq
まーこのままいけばハイファンに関してはカクヨムがなろうを追い越すんだろうが
あそこ角川しか打診してこないからなぁ……
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/27(水) 20:34:17.48ID:VLVLF+Em
>>14
スクエニとツギクル、一二三はカクヨム経由での打診実績あるぞ
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/28(木) 02:14:04.83ID:/x2pztbY
>>16
漫画に詳しくないから分からない
最後の方休載続いて単行本文のストック溜まったところで連載終了
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/28(木) 14:56:22.95ID:uDOegu2l
なろう超・上流階級スレッド→モスバーガー
なろう上流階級スレッド→ビックマックでいきってるお嬢様w
なろう中流スレッド→ダブルチーズバーガー
なろう初心者スレッド→ハンバーガー
なろう底辺スレッド→マックフライポテトS

こんな感じだろ
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/28(木) 16:20:28.63ID:ETgQ/vDb
絵が面白くて最近投稿できてなかった
久々に更新した
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/28(木) 18:36:06.87ID:xQGtWQWT
>>18
え~と、バーガー類の前提はこの認識でいいのかな?

実害が何もなく、クレーマーが一人騒いだだけで全国ニュース→マクドナルド
食中毒患者が数十人病院おくりされても、その地区の地方新聞でしかニュースにならない→モスバーガー
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/28(木) 19:18:08.48ID:Hmky0F6s
コミカライズ漫画家半年経っても見つからないけどこんなもん?
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/28(木) 19:32:32.90ID:oqXTrcg6
>>21
そんなもん
俺は決まりかけた一人目に逃げられて二人目探し中
コミカライズ決定からかれこれ1年だよ
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/29(金) 17:58:41.78ID:aB/K0xhl
なろうPV減ってるんだっけ
俺はアルファに移籍することにした
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/30(土) 13:37:44.93ID:nZ+YIlwU
編集にメディア化実績あると作家にも影響ある?
社内でも会議通りやすくなるとかそういうのあるんかな
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/30(土) 15:22:10.89ID:aW9FCb1p
>>25
ざまあや最強がない
普通のラブコメならカクヨム一択
漫画広告に出てきそうな女向けドロドロ系ならワンチャンでアルファ
ただ女向け現象恋愛はアルファで伸びても書籍化は難しいかな
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/30(土) 15:42:52.54ID:gsjfEJsT
アルファで併載してもアルファ以外で書籍化したら削除しないといけないルールだから
どんだけインセンティブ稼いでいても書籍化が決まった瞬間に削除しなきゃいけない
カクヨムやなろうみたいに書籍化コミカライズしながらブクマ稼いで宣伝なんてこともできない

書けば書籍化する作家なら、なろうとカクヨムしかない
逆に女性向けメインで書籍化が難しい作者ならアルファは美味しい
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/30(土) 15:51:03.65ID:D1MJIOgR
>>26
KADOKAWAは編集によって明らかにできることが違う
例えばロシデレとか、あの編集者じゃないとあれだけの予算を動かせない
会社の仕組みがどうなっているのかわからないのだけど、特にWEB発の宣伝は編集者の政治力次第
逆に新興の小さいレーベルだと、その辺はある意味で平等に近い
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/30(土) 16:35:37.40ID:aW9FCb1p
>>28
なろうの読者が買って宣伝になってるなら正しいが
そうは思わない人間は昔に比べてめちゃくちゃ増えたよ
昔ならアニメ化しようがコミカライズしようが消すなんて頭おかしい人か
プロのこだわりの強い人がすることだったし
実際に今も昔もアルファのオリコン率は業界トップクラス
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/30(土) 17:07:00.02ID:gsjfEJsT
書籍の売り上げはいまだに削除がいいのか悪いのか分かんないね
レーベルによって考えが違うしその辺りは編集者に従えばいい
次回作の打ち上げやインセンティブ考えれば、残しておくに越したことはない
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/30(土) 18:06:25.91ID:Gm7PWzxp
910 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/30(土) 16:40:50.76 ID:9tWLQi2x0
単行本の余りページで描き下ろし漫画描かされるのが毎回苦痛
ネタなんか一切出してくれない
薄すぎるキャラ使って何を描けばいいんだ
「このキャラはこういう時こうする」という強い個性がまったくないのに
捻り出して作ってやったネームに「問題ないです」という返事が来るのがまた腹立つ

912 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/30(土) 17:43:28.05 ID://SaqiM00
問題ないですは腹立つ
男性原作者に多い気がする
自分のところは女性原作者が毎回長文で最高ですって言ってくれるのでモチベ上がるわ
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/30(土) 20:07:40.95ID:3zs+0O7/
可哀想
お前らもっと褒めたれよ
毎回長文送ったらそれはそれでウザいだろうけど
まぁ適度にね
小説書いてるし余裕でしょ
心苦しいのは分かるけどさ
間に編集挟んでるから人となりが分からんし
ネーム終わって作画に入ったらマジでやれること何もないよな
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/30(土) 22:31:25.86ID:nZ+YIlwU
>>29
やっぱあるんだそういうの
某メディアのクレジットに担当編集の名前あってびびったわ
Kほど大手じゃないし様子見しとこ
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/31(日) 09:47:14.20ID:DTxbvKSz
>>32
Twitterで
「漫画家先生が巻末オリジナル漫画を描いてくれました
描いてくれたことに感謝します
自キャラが他人の漫画によって生き生きと描写されるのは
嬉しいものです。漫画の出来も素晴らしく仕上がっており
作品の幅を広げてくれたことに感謝します
是非読者さんも読んでくれたらありがたいです」

みたいなことを書けばいいのか?
漫画家がミューとしてるなら知らん
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2022/07/31(日) 18:55:37.34ID:JlyuMoa4
むしろ年に質問が2,3回あるくらいで
全くコミカライズ担当編集との付き合いがない
原作の影なんて意識しない方がいいから別にいいと思うけど
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/01(月) 10:16:58.29ID:wN+qeloD
絵上達してきたから来年には挿絵載せられそう
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/01(月) 14:13:15.31ID:B6BWK5Ki
漫画家ネタ貼り付けてくる奴は漫画家との対立を煽るアフィ業者だからスルーしとけ
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/01(月) 14:35:03.27ID:u3YHDomj
発売から約一ヶ月経っても連絡来ないんだけど、これってさすがに打ち切りかな?
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/01(月) 16:38:43.94ID:9EzE1uqe
>>32
一応ネーム届いたら
今回も頑張りました
ありがとうくらいは言うようにはしている
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/02(火) 13:40:07.40ID:0RG4tXN4
みんなのなかでコミカライズ始めようとしたら漫画家に逃げられた経験のある人いる?
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/02(火) 15:40:06.38ID:0rCJ1nTx
>>45
あるよー
漫画家の都合だって説明されたけど出版社の条件が悪かったせいだと思ってる
代わりさがしているって言われて早数か月音沙汰無し
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/02(火) 19:38:46.50ID:JGyFnqdG
>>46
うへーあるんだ
自分も担当の漫画家さん、オリジナル連載決まったら逃げられそうなんだよな…
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/03(水) 10:55:03.35ID:Ys6ZE7FP
あらすじどうしてる?
最近ではあんま書かない方が良いと思ってきた
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/03(水) 14:45:16.80ID:Ds4wb2kk
デッサンが上手く行かない
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/03(水) 15:17:17.18ID:aAQZQIuM
文芸書籍板でお絵描き中学生のツイッター実況みたいなことされても困るわ
書籍イラストの仕事とってきたとか自作のコミカライズ描いて投稿したとかなら書き込んでいいぞ
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/03(水) 18:38:00.67ID:gMHy8ooM
気分転換に絵描くのは楽しい
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/05(金) 00:26:47.17ID:NTSbd+HX
コミカライズのオリジナル展開にツッコミどころ満載の部分があったから指摘したら

「じゃあどうすればいいか代替案をくださいね。なけりゃこのままで」って言われたんだが
なんでオリジナル展開の中のことまで知恵絞って考えなきゃならないんだ。

「別にいいですよ。あなた達が問題だと思わないならこのままで」って返して
あとは全部OKOKOKOKOKでネームも読まずに投げちゃえばいいのか?
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/05(金) 10:20:36.23ID:1oo72lGg
指摘した箇所の詳細が分からないからなんとも言えないけど、基本はOKの返事しかしないかな
今後のストーリーに支障があるなら別だけど
意外とツッコミどころある方が盛り上がったりするし

まぁオリジナル展開でやられて腹立つだろうけど、他の案出せって言うなら逆にチャンスじゃね?
黙らせる面白い展開突きつけて実力見せてやればいい
良い代替案出せればオリジナル展開も控えるかもよ
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/05(金) 10:26:51.81ID:zaJ6VDgo
うちはオリジナル展開入れる時は事前に理由の説明と承諾取ってくれるし基本納得できる内容だから漫画家さんに任せてるわ
何故この内容にしたのかって聞いてみて理由が説明できないなら必要ない改変だと思うし確認してみたら?
それでもゴネるなら文章コピペして編集部に送ってやれ
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/05(金) 11:05:44.82ID:mzKl+c6o
指摘した部分訂正してもらえず、コミカライズオリジナル部分で冷めて読むのやめますとコミカライズのコメント欄にも書かれてるのに、こっちの意見無視するから勝手にやってくださいでチェックやめた
作画の負担にならないように、セリフだけの改正案だしてるのに無視するなら聞くなよ
作画担当には感謝してるけど編集には不信感しかない
もう二度とあそこの仕事は受けない
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/05(金) 11:08:21.86ID:2AUtKSQ2
漫画家が悪な場合もあるけど編集が改変を強要して漫画家のせいにしてるパターンも聞いたことある
間に余計な人間が入るといらんことしか起きない
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/05(金) 11:28:23.65ID:mzKl+c6o
うちのはメールの返信の速度から編集で止めて漫画家に伝えてないと思う
指摘したところは毎回コメント欄でおかしいと突っ込まれるのにこっちの意見無視
一コマセリフを訂正するだけで解決するように改修案だしても却下される
監修料あるところなら我慢してやるけど、監修料なしだしチェック断った
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/05(金) 16:53:49.00ID:X1v7S8hA
漫画家が新人の場合は実績がないため編集者のほうがどうしても発言力が強くなる
作画に好き勝手に改変されたと思っても実際は編集者の指示かもしれん
作画が人気があったりベテランだったりする奴だったらわからないが
なんにせよ作画側と直接話ができないからもどかしいわ
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/06(土) 10:49:02.98ID:3otWw6lm
なろう産ラブコメ作品が売れない理由

418 この名無しがすごい! (アウアウクー MMdd-MMF3) sage 2022/08/06(土) 00:25:30.68 ID:3IcPmfMBM
ラブコメはどれだけ魅力的なキャラを作れるかが最重要だと思うんだがなろう作家はストーリーテンプレの研究のみに特化しててキャラを作り込むのが苦手なのが多い気がする
キャラがストーリーを動かすんじゃなくてストーリーがキャラを動かしてるというか主人公もヒロインも無個性なんだよな
だからラブコメでも追放ざまあ的な流れを焼き直して何とかしようとしてるがキャラが空っぽすぎてラブコメ得意な大手出版社のオリジナルにぼろ負けしてる印象

423 この名無しがすごい! (スフッ Sd33-Uffi) sage 2022/08/06(土) 09:50:24.70 ID:9ImWtGELd
>>418
っていうかなろう読者がそもそもラブコメ望んでないからな
異世界の時からそうなんだけどランキング攻略上は無味無臭ヒロインが最適解で
読者はキャラ見たいんじゃなくてTUEEなりざまぁみたいんだよ
なのでラブコメで必須なヒロインのキャラ付けはむしろ邪魔だし
そういう意味ではなろうランキングと商業ラブコメは噛み合わせが最悪に近い
当たり前だけど売れてるなろう産ラブコメはざまぁのざの字もない作品ばっかりで
そういうのは今のざまぁランキングだと逆張り作品になってしまうし

427 この名無しがすごい! (スフッ Sd33-Uffi) sage 2022/08/06(土) 10:34:09.94 ID:9ImWtGELd
>>425
古典時代はこの素晴、リゼロ、お兄様、サイト違うけどゲートみたいな自衛隊作品すら受け入れられてて多様性があった
今の時代にこの素晴みたいなのがバンバン打ち上がるならこんなこと言わない
失格紋くらいの時代あたりからはランキング上の最適解は無味無臭のトロフィーヒロインだよ
もちろん例外はあるけどバチバチにキャラ立ってるようなのは基本的に読者にとってはノイズ
いつの間にやら小説じゃなくてざまぁ見るサイトに変わったからな
ツエー無味無臭の頃はその需要が市場にあったから良かったんだが
キャラで魅せるラブコメだと相性は最悪
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/06(土) 20:02:56.07ID:wKs2+cav
974 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2022/08/06(土) 12:27:25.53 ID:YzNAJp53a [1/3]
うちの原作者は他にも3作品コミカライズしてるけど
エロ同人の奴が一番使えるって言ってたわ
イラストレーターあがりの奴はゴミだったからリテイク出しまくって潰したと自慢してた

基本向こうも作画は使い捨てだと思ってんだよ諦めな

976 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2022/08/06(土) 12:41:00.98 ID:YzNAJp53a [2/3]
なろう作家って兼業の趣味でやってる人たちだから仕事という意識が薄く仕事相手としての作画も軽い存在だからな
一緒に作品を作るとか幻想は持たない方がいい

おれもアクションシーン丸投げされてラフまで描いたの一度見せたら
全ボツされてスケジュール厳しいと伝えてもプロなんだからちゃんとやれよと突っぱねられた
編集もヘラヘラ笑って何も助け舟よこさないしネームの段階で言えよクソが

数作売れてるなろう作家は独裁者みたいになってるから仕事受けるとき気をつけたほういいよ

977 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2022/08/06(土) 12:42:05.70 ID:YzNAJp53a [3/3]
>>975
これがホントだから笑えない
結構大きいレーベルでこれだからなろうはさっさと廃れてほしいマジで
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/06(土) 20:30:23.77ID:J1+EQF4U
本当になろうのランキング死んでるなあ…
結局男女共に書籍化作品激減してるみたいだし
短編打ち上がりやすくしたの絶対失敗だったと思う
プロ作家追い出して趣味物書きがほのぼのと書く場を提供するって面では成功なんだろうが、それが今まで居着いてた読者を全部切り捨てることになるってわかってるんだろうか
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/06(土) 21:57:01.63ID:mADzem5z
なろうが爆発的に伸びたのは書籍化作家を高頻度で輩出したからだし仕方ないんじゃないか
短編を書かせるのって小説の練習で常套だし
短編に負ける長編が情けないとも言える
短編でキャラの掘り下げなんかできないし
連載版を始めても他の短編が今度は敵に回るってことだろう
長編と短編に分けようにも、表紙になった方を書くってだけで意味ないしな
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/06(土) 23:28:13.95ID:CqlFjTcz
>>71
これ言ってるの絶対漫画家でもなろう作家でもないだろうな
3作もコミカライズされてて漫画家比較したり馬鹿にした発言して話題にならない訳がないし、漫画家とは基本直接やり取りは推奨されてない
何より原作者にリテイクさせたり全ボツさせられる権限があると信じてるのが笑える
悪意はあるけどやっぱり憧れもあるんかね、情けない
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 00:44:44.58ID:0nfEpwsS
>>74
推奨されてないってやり取りしてる奴いるんだが…
わからないところを原作者に聞いてる奴はいる
原作者だから権限あるよ
都合悪い情報を偽物扱いする傾向あるよな君たち
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 01:01:56.61ID:7ZdcCMTv
>>75
リテイクぐらいは可能だけど、全ボツはほぼ無理
リテイクについても、そこまで大きな改変は求めるなって空気あるし
版権引き上げるレベルで抵抗すればそりゃ全ボツだってできるっちゃできるけど、出版社と大揉めになるリスクを背負ってそこまでやるやついるとは思えんし
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 01:09:50.52ID:FXGdA2hh
全ボツはコミカライズ終わらせる覚悟ないと無理だよなぁ。
リテイクもネーム段階ならともかく、原稿になってからは微修正以外はよう言わん。
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 01:52:37.93ID:g+yw9Qjj
>>75
基本はって言ってんじゃん
つかなんで第三者視点で語ってるの?
自分の経験の話をしなよ
ネーム段階でお伺いは貰えるけど権限なんかあってないに等しいのはコミカライズ経験者なら分かるはずだけどなぁ
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 02:26:47.85ID:EJjCDeXN
>>71
こんなの明らかにコミカライズ経験のない素人が漫画家なりきりしてるやつじゃん

・直接やり取りして聞いた→通常編集を挟んでやり取りするはずだし仮に直接連絡を取っていたにしてもコミカライズ担当漫画家に馬鹿正直にそんなこと言うやつはいない
・間に編集を挟んだ状態で聞いた→編集に直接そんな事を言う作家も漫画家にそのまま伝える編集もいるはずがない
・ネットで言ってたのを見た→そんな事言ってる奴がいたら編集部内で問題になるし多少は炎上騒ぎや話題になっているはず
・そもそも原作者に漫画家を潰すほどリテイクを出し続けるような権限はない
・漫画家を潰すことでコミカライズも打ち切りになり出版社からも悪印象を持たれるのにそんなメリットの無いことをするわけがない

あちこちにマルチしているみたいだし大方アフィ転載用のネタ作りだろうがもっとマシな嘘考えろ
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 10:16:14.63ID:E7vCZiXF
揉めるの目に見えてるしな
口出しはしますが手は貸しませんだもん
やってることが売れっ子作家に無理言って原作書いて貰ったパターンで印税が少ないバージョンなんだよな
描き直せなんて言えんよ
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 13:56:59.25ID:i0N1i5Df
>直接やり取りして聞いた→通常編集を挟んでやり取りするはずだし仮に直接連絡を取っていたにしてもコミカライズ担当漫画家に馬鹿正直にそんなこと言うやつはいない
そうとも限らんだろ、だいしゅきホールドは自分が考えたものですって公の場で大ウソついたり
差別発言とかして燃えたのはなろう作家だったよ

>そもそも原作者に漫画家を潰すほどリテイクを出し続けるような権限はない
何のためのネームチェックで原作者権限なんだ?没にする権利、リテイクを出す権利はある

>漫画家を潰すことでコミカライズも打ち切りになり出版社からも悪印象を持たれるのにそんなメリットの無いことをするわけがない
ゴミだったからリテイクを出しまくることにメリットはあると思われる
それで潰れてしまったのをイキっただけでは?
調子に乗ると人間どうなるかわからんからな
アシスタントにパワハラをして暴露されてる漫画家もいるくらいだ
あれだってメリットなんてないのにやってるやつはいる

無茶な擁護してんじゃねーよ
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 14:40:01.09ID:S4ZzcF80
>>85
夢見んな現実を受け止めろ
ボツ食らわすとするなら自分も死ぬのがなろう作家の立場だ
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 14:44:06.86ID:posv6tli
そもそもあまりにもリテイク出しまくったら編集が止めるのよ
編集の存在抹消してる辺りが素人の妄想だわ
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 15:47:40.53ID:i0N1i5Df
売れっ子作家なら編集もへりくだるだろうからなぁ
板垣のエピソードとか知らんのか
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 15:51:13.72ID:FXGdA2hh
うちは漫画家どころか書籍のイラストレーターと絡むのも禁止されてるわ。
やり取りは全部編集経由。ツイッターもフォローといいねまででコメントは禁止。
明確に言われた。
過去にトラブル起こした人がいたんだと思う。
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 18:15:28.04ID:i0N1i5Df
アシいじめもそうじゃね?
アシをいじめることでアシが来なくなり原稿にも支障をきたす

でもやるやつはやる
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 18:35:56.90ID:hSGe0Nmk
>>94
間に必ず編集が入る上よほどのキャリアがない限りあくまで対等な原作者・漫画家の関係と間に編集などの第三者が入らず上下関係が明確にあるアシスタントの例を同じだと思ってんのがバカ
漫画家に悪感情を持ってる作家も実際どこかにいるだろうが潰してやるいじめてやるなんてのは編集部を間に挟むコミカライズではやりたくてもできないんだよ
そうしたいと思ってる人間がいようがいまいが実行するのは不可能って事
コミカライズ経験があれば普通に分かることだぞ
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 18:47:11.90ID:i0N1i5Df
直接やり取りしてるのもあるけどな
あとアシとのやり取りは編集把握してる
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 19:00:37.76ID:2gnG4IeV
>>96
エアプくんもしかして直接やり取りしてる=編集を間に挟んでいない だと思ってる?
打ち合わせやメッセージのやり取りを許可されてたとしてもチェックには必ず編集が入ってるよ
漫画家がネームを仕上げた時は原作者より先に必ず編集がチェックするし原作者が修正などの要望を伝える場合必ず編集もその内容を把握してる
編集が聞いて必要ない・無理な修正だと判断すればその要望は却下されるし凡百のなろう作家程度に却下された要望を押し通すほどの権限が与えられてるわけも無い
編集に内緒で漫画家だけに修正要望を伝えたとしても執拗に強要してれば漫画家から編集部に確実に話がいくはず
この状況でどうすれば漫画家を潰すほどのリテイクを通すことが可能なのか理論的に説明してくれ
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 19:04:19.33ID:i0N1i5Df
漫画家スレ見ても直接連絡とってるのが何人もいる
あと編集に連絡逝っても売れっ子には逆らえない
板垣とかそうだったから
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2022/08/07(日) 19:07:46.43ID:2gnG4IeV
>>71がありえるとすれば
出版社が土下座して頼み込むレベルの超大物作家が原作を担当(漫画業界で知らない人間はいないレベル)
編集部が漫画家いじめに加担している
のどちらかの場合くらいだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況