X



いまじん白揚

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2014/05/17(土) 15:22:59.56
愛知県豊山町に本社をおき、かつて三重県の最大手書店チェーンだった
白揚と合併(正しくは吸収)、日本でも有数の大型チェーンとなった
いまじん白揚を語りましょう!
0002無名草子さん
垢版 |
2014/05/17(土) 15:24:18.85
個人的には春日井の店とか中川区戸田(バロー2階)が好き。
0003無名草子さん
垢版 |
2014/05/18(日) 20:30:18.84
なんだかベテランの人がいなくなっているね。←三重の白揚。
クーデターでも起こったのか?
0005無名草子さん
垢版 |
2014/05/24(土) 08:55:34.19
>>4
シェトワ・文具のMさん乙!
0006無名草子さん
垢版 |
2014/05/25(日) 02:40:55.68
年に一回、社長へ直訴の手紙が書ける。そういう意味ではまともな会社。
氏絵戸輪におったK店長お元気ですか?
0007無名草子さん
垢版 |
2014/05/25(日) 23:47:13.88
笹川店の店長は数年前近鉄電車でお見かけしますた。
0008無名草子さん
垢版 |
2014/05/25(日) 23:49:02.51
春日井南店は広いのかせまいのか中途半端。
0009無名草子さん
垢版 |
2014/05/28(水) 01:31:55.89
大江店は小さい。
0010無名草子さん
垢版 |
2014/05/28(水) 22:35:09.32
ずいぶん前、弥富店にもとひろ店長いましたね。
0011無名草子さん
垢版 |
2014/05/29(木) 04:37:44.38
バードマウンテン店長は見多寿・胃背店で頑張っていたよね。
なにせご自身の誕生日と同じ日にオープンしただけに思い入れがある。
0012無名草子さん
垢版 |
2014/05/30(金) 03:59:03.67
店舗によってバラつきがあるな。
0013無名草子さん
垢版 |
2014/05/31(土) 10:14:53.24
一番街の本店は幽霊ビルのまま・・・・。(TT)

創業者が生きていたら望んでいなかっただろうな。
本店閉鎖も吸収合併も・・・。
0014無名草子さん
垢版 |
2014/05/31(土) 22:46:12.94
昔の白揚のブックカバーは紀伊国屋のパクリだった記憶がある。
0015無名草子さん
垢版 |
2014/06/01(日) 02:16:38.39
四日市の氏絵戸輪も存在価値がなくなってきているね。
丸善があるし。宮脇は論外。
0016無名草子さん
垢版 |
2014/06/01(日) 07:43:12.25
いまじんの社長ってもと歯科医だったの?
0017無名草子さん
垢版 |
2014/06/02(月) 04:37:27.77
みたいだね。
0018無名草子さん
垢版 |
2014/06/02(月) 23:09:38.15
もとひろ店長ってもと社長じゃなかった?
0019無名草子さん
垢版 |
2014/06/03(火) 00:02:57.94
ベルシック白揚におられた方のことです。
0020無名草子さん
垢版 |
2014/06/03(火) 00:03:41.55
降格でした。
0021無名草子さん
垢版 |
2014/06/04(水) 02:29:21.06
戸田店マンセー!
0022無名草子さん
垢版 |
2014/06/04(水) 21:37:01.25
酢塚店の之愚痴さん、お元気?
0023無名草子さん
垢版 |
2014/06/06(金) 02:38:00.52
苦罠店もよろしく
0024無名草子さん
垢版 |
2014/06/06(金) 09:39:16.53
四日市発祥の小売店で大きくなったのはイオン。
関西電波はいまやケーズの東海地区フランチャイジー。
白揚はいまじんに吸収、名前は残った。犠牲バントというかんじかな。
2社は倒産でないからまだましか。
0025無名草子さん
垢版 |
2014/06/06(金) 15:27:27.03
白揚合併前のいまじんは、あんまり魅力的ではなかった。でも
最近のいまじんは なかなかいいよ。
0026無名草子さん
垢版 |
2014/06/06(金) 20:40:49.09
白揚のブックカバーは以前の紀伊國屋のパクリがなつかしい。
0027無名草子さん
垢版 |
2014/06/07(土) 02:04:05.47
いまじん ていう名前がなあ・・・。
0028無名草子さん
垢版 |
2014/06/07(土) 07:41:40.98
白揚のおじいさん(故人・創業者)は元学校の教師。
一番街をひょこひょこ歩かれていたのを思い出す。
仕事も遊びも女も(←失礼!)愛した一人の愛すべき人間でした。
0029無名草子さん
垢版 |
2014/06/07(土) 12:33:11.07
いまじんは歴史が浅いが白揚は歴史が古い。以上!
0030無名草子さん
垢版 |
2014/06/07(土) 15:43:14.04
旧いまじんの方の社長は紀州出身だったと思うが・・・。
0031無名草子さん
垢版 |
2014/06/08(日) 09:08:05.33
>>30
エノさんね。たしか白揚の創業家以外からの初の社長だった"もっさん"と
同じような歳だった記憶がするねんけどな。
0032無名草子さん
垢版 |
2014/06/08(日) 11:15:44.14
詩絵永遠の名物店長だったカワさん元気かな
0033無名草子さん
垢版 |
2014/06/08(日) 11:16:45.55
トミスにいたヨネ助も元気?
0034無名草子さん
垢版 |
2014/06/08(日) 12:22:40.70
ハクヨって、いまじんになってから個性的でなくなった気がする。
0035無名草子さん
垢版 |
2014/06/08(日) 14:52:18.76
なぜか南勢部には店舗ないね。
仏さんみたいな顔したバードマウンテン店長お元気かな?
0036無名草子さん
垢版 |
2014/06/09(月) 01:24:45.55
見多寿胃背へどうぞ
0037無名草子さん
垢版 |
2014/06/09(月) 04:48:10.43
笹川店っていうけど、実際はひなが店じゃないの?
偽装表示になってしまうよ。www
しかも笹川って治安悪くてブランド価値低いから。
ひなが店に改名したほうがいいと思います。
0038無名草子さん
垢版 |
2014/06/10(火) 02:09:08.69
東員に元社員だった人いるよ。その人によれば、いまじんに吸収される前の
末期は風前の灯火みたいだったらしい。
0039無名草子さん
垢版 |
2014/06/10(火) 04:33:34.23
昔は名張にも店舗があったくらい景気が良かったのに。
0040無名草子さん
垢版 |
2014/06/11(水) 04:26:06.87
弥富店も中途半端だな。
0041無名草子さん
垢版 |
2014/06/12(木) 00:29:29.81
瀬戸店(尾張旭・三郷から矢田川渡ったところ)は、まあまあよいね。
トイレもきれいだし。BGMはここもジャズ(笑う)。
週刊誌はシュリンク・パックってのが気に入らないね。
0042無名草子さん
垢版 |
2014/06/12(木) 00:33:33.37
白揚から独立したひとが川原町のコンビニエンス・ストア経営してた。
いまはたぶん続いていないだろう。こもの出身の総務にいたひと。
表面はよさそうだが実態は鷺氏。
カネにきたない。女にも手が早い。ね、数秋さん!
0043無名草子さん
垢版 |
2014/06/12(木) 00:35:35.27
数秋さん、何人ひとを騙したのですか!?
何人泣かしました?その金でコンビニ経営したんでしょ?
そのうち足元すくわれてあなたには天罰がくだりますよ!
まあ見ててください!
0044無名草子さん
垢版 |
2014/06/12(木) 00:38:08.66
けど瀬戸店は本の種類がおおいので、あのへんでは一番!
0045無名草子さん
垢版 |
2014/06/12(木) 00:39:40.96
数秋さん、女性を泣かして楽しいですか?
でもあなたはもうこの会社にはいないからこのスレ読んでないか(笑)
0046無名草子さん
垢版 |
2014/06/12(木) 04:45:15.15
>>45
相当ひどそう。こういう人がいたのか。

戸田店は本の森で探検しているみたい。
0047無名草子さん
垢版 |
2014/06/13(金) 03:22:49.12
南陽通店(名古屋市南区)は前より綺麗になったが品揃えが少ないな・・・・。
0048無名草子さん
垢版 |
2014/06/13(金) 03:24:56.69
>>45
糸鵜は人間のクズだとのことです。
0049無名草子さん
垢版 |
2014/06/13(金) 07:50:10.00
シェトワは綺麗そうだが、建物自体が古いので実際はガタツキそう。
AV館はCDの品揃えに不満。しゃーないけどね。
0050無名草子さん
垢版 |
2014/06/13(金) 08:07:51.35
そういえば知り合いにハクヨ出身(社員だかアルバイトだか忘れたが)の人がいる
けど現在の年収が1000マン超えているそうだ。辞めて正解だな。
0051無名草子さん
垢版 |
2014/06/13(金) 17:07:02.31
三洋堂より いまじん白揚のほうが好き。
本を楽しみながら立ち読みできるから。
0052無名草子さん
垢版 |
2014/06/13(金) 21:42:25.27
くまざわ書店やリブレットよりもいまじん白揚のほうが格が上。
0053無名草子さん
垢版 |
2014/06/13(金) 21:43:47.22
ただ、白揚の従業員さんは気の毒みたいだね。吸収合併だからどうしても
立場が下になる。
0054無名草子さん
垢版 |
2014/06/14(土) 07:16:00.89
>>53
本が好きな人以外は退社したほうがよかったんじゃね?
どうみても白揚からの人が「負け組」に見えてしまうよ。
合併時に「不利にはなりませんよ」といわれてもね。
0055無名草子さん
垢版 |
2014/06/14(土) 07:20:01.46
それはともかく、いまじんは 以前の店舗よりは現在の方が格段に良くなっている。
従業員さんは自分のなかでは6割くらいがまあ良い。
ただ、どこの店も似たり寄ったりなのが新鮮味に欠ける。
その点が経営陣が若輩者だから人生に未熟さが出ている。
一度失敗をしたほうがいいんじゃね?
0056無名草子さん
垢版 |
2014/06/14(土) 09:12:32.09
ブラック企業になりませんように。
0057無名草子さん
垢版 |
2014/06/14(土) 12:23:26.30
区罠店はあんまり魅力的でないね。
0058無名草子さん
垢版 |
2014/06/14(土) 20:23:31.55
ここって社員のだれかが買い取ってFC店ではなかったのかな?
0059無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 00:21:13.07
へー、それってすごいね。
たしか元外商のひとじゃなかったっけ?

でもいまはもういまじんでしょ?
0060無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 00:23:52.16
大山田団地にあった支店の店長がいま笹川通りの店の店ということで。
0061無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 00:25:24.20
>笹川通りの店の店ということで。

笹川通りの店の店長ということで。

タイプミスですた。
0062無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 00:27:35.90
店長は年棒制なんでしょ?
たいへんだな。
0063無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 00:33:44.28
ある年に白揚は栗鼠虎を敢行して何人かの中堅社員がやめていった。
でもそのうちのひとりはお坊さんという立派な職についたという変わり種も
おられた。
0064無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 01:06:44.89
いまの制服は地味だな。
0065無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 02:39:19.92
一番街の幽霊ビルよ、復活せい!
そこを本社にしたら地域活性化につながるとおもうが。
0066無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 02:40:58.17
どうせ豊山町だって滑走路近くのはずれにあるところ。
だったら四日市に本社機能を移したって問題はない。
と、四日市市民の俺が思う。
0067無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 02:41:46.51
無責任な考え、妄想かもしれんがな。
0068無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 02:48:07.92
でもこれからは電子書籍が増えるし甘損がすでに王者だからなあ。

ひまじんに ならないよう祈るばかりだ。
0069無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 02:50:40.71
菓子屋の汰毛矢・3代目の場可がとんでもないことやらかしている。

従業員を過労死させてしまったのだ。
いまじんさんはそんなことないようにね。
0070無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 08:57:02.40
竹屋の店長は、毎月120時間を超える時間外労働が常態化。
いまじん白揚もそうなんですか?
0071無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 14:13:02.68
戸三須腹店あげ
0072無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 15:51:04.19
バードマウンテン店長も家のローンで大変です。
がんばってね!
0073無名草子さん
垢版 |
2014/06/15(日) 15:53:52.72
ディスパ東郷店、あの名俳優・佐藤二朗さんの故郷。
0074無名草子さん
垢版 |
2014/06/16(月) 01:01:01.77
東郷店はコンセプトがいまいちだなw

四日市市ひなが・笹川通り事務器センター向かいの外商部がいつのまにかなくなってる!
0075無名草子さん
垢版 |
2014/06/16(月) 04:40:04.36
>>74
機能は千寿会館近くのところにうつしたようです。
0076無名草子さん
垢版 |
2014/06/16(月) 22:57:49.42
白揚で働いていた方が現在小学校の先生になっています!すごい、勉強
したんだね!桜町のYさんという方です。
0077無名草子さん
垢版 |
2014/06/16(月) 23:03:16.79
ほかにも退社されてから出世されている方がチラホラ。
一人の方は事業をやられていて毎週新幹線で東京へ出張、グリーン車で。
ただ稼ぐだけでなく、被災地へ頻繁に足を運んでがれきの撤去とかボランティア、
チャリティもやられてます。

いまじん白揚さんはボランティア休暇あるのでしょうかね?
0078無名草子さん
垢版 |
2014/06/16(月) 23:59:43.01
白揚の取引業者だった方、創業社長とゴルフ仲間でもありましたが今年の
2月に肺がんで天に召されました。合掌。皮肉にも白揚でバイトされていた方
と同業種でライバルでもありました。バイトされていた方も年収1000万突破
されたとのこと。
0079無名草子さん
垢版 |
2014/06/17(火) 00:02:15.48
もうひとり、氏絵戸輪の2階でバイトされた方は政治家になりました(本当)!
政治家にもいろいろありますが国会議員ではありません。
0080無名草子さん
垢版 |
2014/06/17(火) 00:04:38.85
名物社員だった方は転職されて営業マンになりました。

白揚は本屋さんなので、本を読んで勉強したのでしょうね。
0081無名草子さん
垢版 |
2014/06/17(火) 00:06:05.76
一宮、小牧にあるカルコスは白揚の雰囲気がある本屋さんですよ。
0082無名草子さん
垢版 |
2014/06/17(火) 04:36:54.91
転職されても物語になりそうw
0083無名草子さん
垢版 |
2014/06/18(水) 02:07:11.07
南区の2店舗は小さすぎて不満〜
0084無名草子さん
垢版 |
2014/06/18(水) 02:29:50.75
370 :名無しさん:2014/06/17(火) 01:57:44.91 ID:iQPJECGY
たまに笹川の白楊行くんだが、その時かなりの確率で出会う
変なオヤジかなり怪しい感じがするんだが…
人の事じーっと見るしなぜかオッパイあるし
何か不気味だよ
0085無名草子さん
垢版 |
2014/06/18(水) 04:49:25.67
本屋の客はへんなのがいっぱいいるよ。
0086無名草子さん
垢版 |
2014/06/19(木) 01:33:55.71
三洋堂のテーマ曲的BGMはドイツのノーマン・キャンドラーが経営するインターサウンド社の
業務音楽を使用している。いまじんも何かつかえばいいのに。
0087無名草子さん
垢版 |
2014/06/19(木) 04:53:57.46
BGM
いまじんのジャズだけでは能がない。
リブレットのシャンソンも気持ち悪い。
らくだ書店のAORもくどすぎる。
0088無名草子さん
垢版 |
2014/06/19(木) 21:06:46.79
富州原店は中途半端な規模。でも三洋堂よりはマシ。
0089無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 00:23:17.87
元町珈琲もやりはじめたんだけど、白揚が以前喫茶店やっていたので
変な感じがする。フランチャイジーというのがなんともオリジナリティ
を感じられない。
0090無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 05:06:36.18
355 :名無しさん:2014/06/20(金) 02:05:42.33 ID:9sZyX0Jz
大山田の白楊って客の入りは悪くないようだったけど、何で撤退したんだろ?
10年ぐらい前はまだ存在してたっけ。
0091無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 15:37:00.38
大山田団地の人口で商圏は限られているのでじゃないかな?
イオン桑名(旧マイカル)だって来客数が減っているし。

大山田店閉鎖で一番損しているのは員弁在住の店長さ。
通勤時間が遠くなったから。
0092無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 15:40:30.23
大山田店はちいさかったが、南陽通店も小さい。あんまり長居できないな。
0093無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 15:45:12.86
そのかわり人口が少ない瀬戸店が大きいのはナゾ。バロー併設ね。

それなのに隣の尾張旭・城山のバローにあるのは三洋堂。
これまたその近くの守山志段味のバローにあるのも三洋堂。ナゾだ。
バードマウンテンさん誕生日が開店日のミタス伊勢店はバローなのにね。
0094無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 15:54:33.72
三洋堂の清須店店長はインテリ風。徳重店店長は人情派。
いまじんの笹川店店長はほのぼの系、ミタス店店長は温情系かな。
津松菱店店長は理知的。
0095無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 15:57:37.57
四日市AV館、前の店長は親父さんも白揚出身。二代わたって、というの
なかなかいいね!
0096無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 16:00:40.58
>>99
元町珈琲もね、そこいらの店舗は魅力無いね。小幡店なんて建物悪い。
41号犬山から大口町へ行く辺のところにある店がいちばんいいよ。
0097無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 18:17:04.92
名駅のジュンクはいいけど近鉄星野はトーンダウン。
らくだはちょっとかたよりすぎ。リブレットはええかっこしい。
いまじんはマンネリ。白揚は物足りない。
0098無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 18:22:39.34
イオンモールにはいっているビレバンはもう飽きた。
でも一社(地アミ交差点付近)と長久手のビレバンはお気に入り。
シェトワはまあまあ。鈴鹿店は地元のマーケティングにあっている。
つつさんの努力かな?
0099無名草子さん
垢版 |
2014/06/20(金) 18:26:40.85
むかし歯供養でアルバイトしていた女性が大学の教授になっていますよ。
いろいろいるね。
0100無名草子さん
垢版 |
2014/06/21(土) 03:05:02.15
社歌「・・・一番街にそびえ立つビルは〜文の伝統・・・・」
懐かしい
0101無名草子さん
垢版 |
2014/06/21(土) 05:21:57.56
デキが悪かったといわれた人が、現在ある業種のチェーン店副社長やっています。

同じくデキが悪かったという人が会社を経営して成功しています。そういう人は
たとえると、ローカル線で発揮できなかったけど、新幹線では高速運転している、
もともと新幹線対応の車両だったということでしょうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています