X



芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301無名草子さん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:13:45.09
盤上の向日葵は本屋大賞→映画化コースではなかろうか
てか池上のテンペストって何年前の話だよ
0302無名草子さん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:42.99
柚木裕子って数冊読んだけれど、伏線やトリックも本格とは言い難く
個人的にとても直木賞獲得する一流ミステリーまではまだ書いてないと思うけどなあ
これからは分からないけども
0303無名草子さん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:06:22.03
直木賞はミステリーじゃなくても良かろ?
0304無名草子さん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:14:07.78
思うんだけど、最近は「直木賞」「芥川賞」を獲得した本が売れても売れなくてもいいと思うんだ

取り合えず、その芥川直木賞作家「肩書き」を得ることが重要で、
むしろ、その後の本で評価を高め人気作家になってる人は最近の傾向で多くいる

逆に賞を受賞した一冊だけが話題だけで異常に売れてしまうと
その後が続かない作家は多いよね
むし受賞した作品で、その作家の特色を読書ファンに知ってもらうのが重要
ベテランは別にして話題性だけでしかも「本屋大賞」なんて胡散臭い賞を取って売れたら
その後が軽い流行作家みたいなイメージがついて、どうなんだろうって思ってしまう
0308無名草子さん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:46:08.66
銀河鉄道良いのか
ヴォーリズの読んでるが薄っぺらくて投げ出したい気分だ
0309無名草子さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:59:34.05
>>304
芥川直木取ったあとの本で評価高めたって誰?
特に芥川賞は取ったあとがひどいだろ
次が続かず消えていくならまだしも
文芸誌から原稿料もらうだけのベテランが書いた小説の空気っぷりったらない
0310無名草子さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:06:33.55
【吉川英治文学新人賞】
伊吹有喜『彼方の友へ』(実業之日本社)
小川哲『ゲームの王国』(早川書房)
呉勝浩『白い衝動』(講談社)
佐藤究『Ank:a mirroring ape』(講談社)
澤田瞳子『火定』(PHP研究所)


ゲームの王国が候補になるのか
0311無名草子さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:57:15.41
>>305
ほんと同感
0312無名草子さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:54:03.64
なんていうか、最近題名力を競ってないか?
0313無名草子さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:42:35.32
山周賞や吉川新人賞はきちんと大衆文学賞をやってるのに、直木賞だけ大衆文学賞から中間小説賞になりつつある。
と言うよりはごく狭い範囲の大衆文学しか取り扱ってないと言うべきか
大衆文学賞がSFやファンタジーを受賞させないのはそろそろ無理がある
0314無名草子さん
垢版 |
2018/01/31(水) 02:54:45.17
>>310
全員初候補だな
大藪春彦賞同時受賞の呉・佐藤もいるし、かなり熱い
欲を言えば伊吹はカンパニーでノミネートの方が良かった
0315無名草子さん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:22:47.18
第69回読売文学賞(読売新聞社主催)が1日付で発表された。賞金は各200万円。受賞作は次の通り。
▽小説=東山彰良「僕が殺した人と僕を殺した人」▽戯曲・シナリオ=受賞作なし
▽随筆・紀行=保苅瑞穂「モンテーニュの書斎 『エセー』を読む」▽評論・伝記=米本浩二「評伝 石牟礼道子 渚に立つひと」
▽詩歌俳句=山口昭男「木簡」▽研究・翻訳=関口時正訳、ボレスワフ・プルス「人形」〔共同〕

東山彰良、直木賞もらった後も絶好調だな
0316無名草子さん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:27:51.45
どうでもいいよ
0317無名草子さん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:52.32
東山彰良 羽田圭介 滝口悠生 辺りは賞獲得した事で
ぐーんと知名度があがったし
何よりコンスタントに書いてるってのが力があるよね

浅田二郎が東山さん直木賞受賞パーティーで 
「ともかく書き続けて1年に何作も書くのが大事。
売れて評価されるには持続性が大切。寡作ではいけない」と
東良さんを励ましてて、東良さんが「そうですか、大変ですね(笑)」って答えてて
そんなものかとテレビ見て思ってたが
確かに売れていく作家はみんな量産してるんだよな 

一作書いて次が出ないというのは忘れられていっちゃう厳しい世界だ
0318訂正
垢版 |
2018/02/02(金) 14:26:25.02
東良→東山 すんません
0319無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:45:30.08
大江健三郎が政治の場に出てこなくなったな
世間の雰囲気が変わったのを
読んでいるのか
0321無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:39:18.30
そういうのを下衆の勘繰りというのだ
今大江さんは病気で通院中なんだよ
0322無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:51:43.40
文豪が芸能人作家に感じていること 2/4(日) 11:00配信 デイリースポーツ
先月、「ふたご」が候補作となっていた直木賞の選考会を取材した際、日本を代表する文豪で、選考委員を務めた伊集院静氏に直接聞くことができた。
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2018/02/04/0010955471.shtml
0323無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:44:56.17
そもそも伊集院静を「文豪」っていうのが違和感ありまくり
元CMディレクターで、芸能界に足突っ込んでた人だしなあ
0324無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:30.52
文豪なんて酒豪と同じくらい無意味な称号なんだから誰が名乗ってもいいよ
0325無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:13:06.67
いや、それは俺も違和感あるわ
数えたわけじゃないけど直木賞選考委員の中では質・量ともにもっとも小粒な作家じゃないのか
浅田次郎とかが「文豪」と呼ばれるならまあさほど違和感ないけど
0326無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:44:44.05
文豪 --- 非常にすぐれた文学者。大作家。
(三省堂 大辞林より)

うん、伊集院静は違うね
文豪って誰だろうと思って記事を読んでズッコケた
この記事を書いた記者は本を読まない人なのかも
0327無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:54:56.90
まぁ大げさに書くのはネット記事あるあるじゃね
0328無名草子さん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:08:53.63
まあ、はあちゅうとか山本一郎とかが作家を名乗ってる時代だからな。
0329無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:50:31.70
非常に優れた文学者って主観じゃん
お前がそう思うならそうなんだろうなとしか言えない
0330無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:15:53.36
ある程度は主観だろうけど、むしろ客観的に言えることだと思うよ
頭一つ抜けた存在というのは誰の目にも分かるものだ
0331無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:06:35.28
その点村上春樹が頭一つ抜けた作家なのは明らかだよな
アホなアンチは文豪だと認めないだろうけど
0332無名草子さん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:35:11.11
そうだね
毀誉褒貶あってもそれは認めざるを得ない
おそらく「優れた」ってとこに引っかかってるんだろうけどな

ただ、村上春樹みたいに「売れてる」みたいな指標だけではもちろん測れない
0333無名草子さん
垢版 |
2018/02/07(水) 09:03:49.06
瀬戸内寂静の婆さんも政治の場に出てこなくなったな
婆さんも
世間の雰囲気が変わったのを
読んでいるのか
0334無名草子さん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:30:02.62
村上春樹と筒井康隆は文豪だよ
0337無名草子さん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:56:52.70
極左偏向のマスコミもいよいよ大変革の時期が
やってくるのかもしれない。
0338無名草子さん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:36:13.42
「おらおらで」50万部突破=芥川賞受賞作 2/9(金) 13:29配信 時事通信

 河出書房新社は9日、若竹千佐子さんの第158回芥川賞受賞作「おらおらでひとりいぐも」の発行部数が50万7000部に達したと発表した。
0340無名草子さん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:40:22.04
樹木希林主演でドラマ化したら売り切れになるだろう
おらおら
0341無名草子さん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:41:14.92
売り上げが半分以下つーても20万部としても印税2400万円かよ!
0342無名草子さん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:51:51.39
おいおい、印税ってのは刷った部数に対して払われるんだぞ
0343無名草子さん
垢版 |
2018/02/10(土) 14:14:24.51
婆ブーム
0344無名草子さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:00:31.96
年寄りが書き
年寄りが選んで
年寄りが買う
0345無名草子さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:37:07.35
>>340
あの思索小説をどうやってドラマにするんだよ
ほとんど動きねぇぞ
0346無名草子さん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:33:13.78
漫画やアニメを実写化するばかりになった
映画やテレビドラマは、もうおしまいだな
0347無名草子さん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:36:35.34
文在寅のオッサンは北朝鮮のスパイ
刈り上げ豚の忠実な下僕
0348無名草子さん
垢版 |
2018/02/12(月) 14:35:19.47
おらおら
独り舞台ならいいんでないの
白石加代子 主演
0349無名草子さん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:35:16.25
門井イマイチだなあ
銀河鉄道に辿り着く前に脱落だわ
0350無名草子さん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:34:57.79
村上が芥川賞の選考会欠席して、さらに選評も書いてないんだが、
別に今や売れる本出してるわけでもない村上を、
文藝春秋はどんだけ甘やかすんだよ。
0353無名草子さん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:55:33.47
>>350
村上龍は過去に4回選考会を欠席してる
で、選考会休んだら選評も書かないポリシーでもあるのかと思いきや
伊藤たかみ受賞回は選評書いてるというこの整合性のなさ

>>351
ニワカすぎ
選考会の場で選評書いてるとでも思ってるのか?
選考会は体調不良で休んだが選評は提出なんてケースはこれまで幾度となくある
というかそれが普通
0354無名草子さん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:11:12.42
文在寅のオッサンは北朝鮮のスパイ
刈り上げ豚の忠実な下僕
半島の赤化統一で
韓国人難民が数百万人日本に押し寄せる。
難民のなかには北の工作員が大量に混じっている。
0355無名草子さん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:44:13.05
半島の赤化統一で
韓国人難民が数百万人日本に押し寄せる。
難民のなかには北の工作員が大量に混じっている。
北の工作員は日本上陸に成功すれば
すぐさま謀略活動と破壊活動を展開する。
これを手伝うのが先住工作員と極左テロ集団とマスコミ
マスコミは日本人が何人殺されようとも
一切報道しない。
左翼アホダラ文化人はもちろん極左テロ集団の一部
0356無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:24:42.60
最新号週刊SPAの西村賢太

「あれ(『新潮』矢野優編集長)は小説読めませんね。あいつは幼稚なサブカルバカだから、すべてが、いろいろと80年代で止まってる」

「文学賞が欲しければ、その選考委員に媚びればいいんです。一緒に旅行に出かけたり、花見会やら何やらで地道に下働きすれば賞を穫れますよ。ばかばかしい。」
0357無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:23:52.68
直木賞落ちまくってた頃の東野圭吾も似たような毒吐いてたなw
0358無名草子さん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:05:14.02
東野は6回目のノミネートで受賞か・・・
古川薫さんの10回よりは少ないんだな
0359無名草子さん
垢版 |
2018/02/23(金) 03:23:24.73
>>356
新潮と決別したのかな
新潮出版の痴者の食卓がタイトル変えて講談社文庫から出たのもそれが理由か?
0360無名草子さん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:30:13.54
以前は新潮で出てたのにいつのまにかよそから出直してる本はたまにあるけど
0361無名草子さん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:58:38.76
芥川の石井と若竹の毒舌凸凹コンビ、
なんかポプテピピックみたいだなw
0362無名草子さん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:25:30.25
西村賢太って前は講談社から干されて新潮社に拾ってもらった感じなのに、今度は新潮社と決別して講談社と復縁したのか
0363無名草子さん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:04:30.58
直木賞の選評、ふたごが辛辣な評価なのは予想通りとして、
火定が奈良時代の死生観について疑問視されたってなったのは、
さすがプロの選評だな、と思った。
0364無名草子さん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:26:59.63
ふたごがなければ、候補に挙がっていたであろう作品がかわいそうだなw
0366無名草子さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:41:56.94
平野啓一郎
昔、某出版関係者と、男性作家のデビュー作でも「童貞作」と言わず、「処女作」と言うのはなぜか、という話をしたことがある。
氏曰く「童貞は価値がないからでしょう」と。
まあ、笑ったが、そう言われると「処女作」という言葉の気持ち悪さもよくわかり、
別の言葉を使うべきだろうなと思った。
0367無名草子さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:26:43.31
論理の飛躍があるな
なんで「処女作」という言葉が気持ち悪いのか書いてない
0369無名草子さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:30:47.81
これよく考えてみるとおかしいな
平野は「童貞は価値がない」→「処女は価値がある」と考えて、気持ち悪い価値観だな、と思ったんだろうけど
そもそも「処女作」っていう言葉に「処女だから尊い」というような価値評価は含まない
(たとえば”Like a Virgin”という言い方なら価値評価を含むが)
単に最初の作品という事実を言い表してるだけにすぎない

つまり「童貞は価値がないからでしょう」っていうのはちょっと笑える与太話でしかなくて、
こんな風にフェミっぽく話を展開させるのはもともと無理がある
0372無名草子さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:27:37.69
>>366が笑って、気持ち悪いと感じたんだろ。お前ら読解力だいじょうぶか?
0374無名草子さん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:44:43.79
.             /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::ヽ
 ,.../._r'"      (;;:::.:.__.;)    ヽ`''「 ̄ ̄
              (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.)
    /_;::::-'"    (;.__.;)     /:::::::::::::::::::ノ
     ./..  ,....―'"  人      `ー、__..   `l
      ,...-‐'   _,....-‐'",(U)-、::     ` 、
                    人
                   (;.__.;)
                  (;;:::.:.__.;)
                 (;;:_:.___:_:_ :)
                (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
               (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
           ,...-‐''"       ⌒\
           . 〈 〈 ー   -  /
             / /  。  l 。  /
             ゝ_(ミ|   |   |
            .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::( i )))
            /::::::==        `-:::::::ヽ
            i::::::::l゛ ,/○\,!./○\;l::::::! /)
            |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::l
              /´ヽ ` "ー−´/ /
             i ″   ,ィ____.i i   i ミ/ /
              l ヽ ノ`トェェェイヽ、/´/ /
               |ヽ  ` ̄´  /./ /
                         ̄
             ヽ i   /  l  .i   i /ノ /
         /      ´ r'  '..    、
(__ノ'      (;;:_:.___:_:_:)     \_\
0375無名草子さん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:53:47.13
■川上未映子さんインタビュー)性差別はあらゆる被害につながる問題。言うことを当たり前にしていきたい
http://news.asahi.com/c/amgwbaekrchQtuab

いま表現者として、母親として、状況をちゃんと見て、言語に置き換えておかなければという気持ちがますます強くなっているといいます。
「一回限りの自分の人生だもの、泣き寝入りはできない。そのために、自分が何を考えているか、何を考えられていないのかについては、常に確認しておくことが大事だと思っています」
0376無名草子さん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:58:03.37
川上は自称フェミで夫や妻という単語を使った時点で低能扱いとか書いてるくせに
異様に母とか女をアピールしたがるのは何故?
0377無名草子さん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:01:24.52
わたしは「主人」アレルギー。「嫁」も気が滅入る。言葉をもっと大切に!
http://dual.nikkei.co.jp/article/098/15/

たとえば自分の妻のことを嬉しそうに「嫁」と言った瞬間、わたしのなかでその男性作家の知性は最低ランク、
さらに枠外に落ちて、金輪際、まともに話を聞く気も失せる(もちろん「嫁」という言葉に違和感を示す男性もたくさんいて、心強い)。
嫁ってなんだよ、偉そうに。夫のことを指す「主人」も、妻のことを指す「嫁」も、差別用語として広く認識されればいいとわたしは真剣に思っている。
0378無名草子さん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:04:06.85
 日本ではなぜか否定的にとらえられることがあるけれど、私はフェミニスト。
 「呼び方なんてたいした問題じゃない」と言う人もいる。でも言葉って本当に大事。男性でも女性でも、
配偶者を「これ」とか「おまえ」とか呼ぶようになってきた時から、DVとかそういう関係が作られていくんですよ。
主人とか嫁とか呼ばれていると、そういう関係性が内面化されていく。だから言葉の力を馬鹿にしてほしくないんです。

https://www.asahi.com/articles/ASK2S7G82K2SUTIL06H.html
0379無名草子さん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:14:28.80
https://togetter.com/li/1205184
芥川賞作家平野啓一郎さん「童貞は価値がないので童貞作とは言わない、なので処女作という言葉は気持ち悪い、別の言葉を使うべきだ」
>>処女は、本来、家から出た事のない未婚の女性をさす言葉。
>>初めて外に出すから処女作、処女航海などと言われる
知識で負けてる
0380無名草子さん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:17:39.19
平野ダサっ
0381無名草子さん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:27:45.23
>>375
#MeTooブームに乗っかって、金を稼ごうとしているようにしか見えないw
0384無名草子さん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:22:25.98
>>382
整形ババア
0385無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:33:57.85
なんでそういうこと言うの?
君のお父さんお母さんが君の書き込みを読んだらどう思うかね?
0386無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:49:10.77
嫁って差別的な言葉か?
0387無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:20:03.89
たとえば自分の妻のことを嬉しそうに「嫁」と言った瞬間、わたしのなかでその男性作家の知性は最低ランク、
さらに枠外に落ちて、金輪際、まともに話を聞く気も失せる(もちろん「嫁」という言葉に違和感を示す男性もたくさんいて、心強い)。
嫁ってなんだよ、偉そうに。夫のことを指す「主人」も、妻のことを指す「嫁」も、差別用語として広く認識されればいいとわたしは真剣に思っている。

川上未映子
0388無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:44:07.65
「妻」は良いのかよwwww
0389無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:04:26.33
語源的には妻の方がアウトだよな
川上って頭も性格も悪い癖に業界でマウント取りたがるタイプって噂あるけど
やっぱそういうタイプか
0391無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:19:35.23
美人を利用したことが確実にあるはずの作家はなぜかある段階を超えると
それらを全否定し、男社会を敵視しだす。
なぜか。

社会的ステータスを獲得したことで、男社会に媚びる必要がなくなったからである。
0392無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:26:07.95
違う
ババアになって価値がなくなってしまったからだ
0393無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:52:43.97
若いころ男とっかえひっかえして
周囲の人間関係めちゃくちゃにしていた人が
有名になってフェミツイートしているの見ると人間変わるもんだと思うよ
0395無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:06:00.93
自分が作家として売れだしたら歌手デビューに尽力してくれたプロデューサーの夫を捨てたと聞いたことがあるよ
それが本当なら、冷たい人だなと思う
0396無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:25:24.51
ま、本当だろ
有名になりたかっただけの人みたいだし
0397無名草子さん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:31:33.10
何だこのクソフェミを煮詰めて作った煮凝りのようなアホは
0398無名草子さん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:12:45.48
どんなひとになろうと、作品が面白ければいいわ。
で、川上さんのおすすめ教えて。
0399無名草子さん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:33:59.94
作品さえ面白ければいいんだけどな・・・
0400無名草子さん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:46:34.92
作品もつまんない人なんだよな
一番売れたのは村上春樹どの対談本
0401無名草子さん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:40:00.70
>2011年10月に婚姻届を提出、史上初の芥川賞作家同士の結婚として注目を集めた。
阿部は2008年8月、川上は2010年10月にそれぞれ別の配偶者と離婚しており、ともに再婚である。
2008年10月に東京都内で行われた文芸誌〈早稲田文学〉のシンポジウムで知り合い、2011年1月から交際していた。

だそうですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況