X



40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:30:05.54
ガキの頃、小学校のクラスメイトの親父が西武警察大好きだったみたいで
大門団長ばりの角刈りで、サングラスしてスカイラインに乗ってたわ
もちろん、その同級生には「団長」というあだ名がついたww
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 11:43:26.69
>>52
これ見たいなぁ

自分が高校生ぐらいの頃にNHKの特番で、フィリピンでボルテスVが異常に人気があるのを知って
就職した後でフィリピンパブに連れて行かれた時に主題歌歌って、ホステスに大ウケした思い出があるわ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 11:55:21.50
ボルテスX、フィリピンで大人気すぎて、主題歌が国軍の行進曲に使われ、歌っていた堀江美都子さんが国賓待遇で招かれたとは聞いたことがあるが、実写化されるとは
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 11:56:54.94
さっきからボルテスVの主題歌を思い出そうとするたびに
脳内でコンバトラーVの歌が先に浮かんで大混乱して
なかなか「たとえ あらしがふこうとも」にたどり着けない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:29:15.75
>>42
怪物くんの最終回は、私もリアルタイムで見たけど。
怪物くん達が、ひろしと別れて怪物ランドに帰った後に、母親と再会するラストシーンは超感動した。(泣)
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 13:25:49.71
バビル二世はAメロを全部児童合唱団が歌ってるけど、あれってレコーディングの時に水木一郎が風邪で声出なくて
苦肉の策でコーラス担当の合唱団に歌ってもらったんだよな。
でもそれが逆にひょうばん
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:10:28.59
>>52
けっこうクオリティ高いな
今はCGの水準が上がったから(かつコストは下がったから)アニメの実写化のハードルも下がったんだろね

しかし何がフィリピンでの大人気の要因だったんだろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 22:34:30.85
>>79
現代の子供より昔子供だった層向けなんだろね、一応は親子で楽しめるという体で
自分のために買ってしまいそうな気がしてるw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 13:06:39.56
>>79
へぇ〜、学研で戦隊モノの図鑑を出版するなんて超珍しい!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 18:32:46.85
昔は晴れ着を着たタレントが表紙の雑誌とかTVガイドとか買って正月気分を味わうのが年末の風物詩だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況