X



【経済的自由】40代のアーリーリタイア【FIRE】001
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 13:12:18.92
40代でアーリーリタイアしてる人
目指してる人
目処ついてる人

達成できた人の話や
達成するためにやってる事や
達成後の人生の過ごし方

諸々のスレです
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 15:43:05.61
今48だけど、50でアーリーできたらいいなぁ。
でもアーリーを遅らせれば遅らせるほどリタイア後に使える資金が増えるのがジレンマだよな。
どこで折り合いをつけるかが最大のポイント。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 16:31:25.49
分かる〜
あと、早くお金を貯めようとして今の生活を切り詰めすぎるのもなんだか本末転倒な気がして、こっちのバランスも悩ましい
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:05:53.49
俺は47歳で年内でアーリーかセミリタイアする予定
やっぱりお金が減り続けるのが怖いのはあるので完全アーリーは迷うな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:20:54.48
>>7
うらやましい。
ワイは去年の三月からずっと在宅勤務で会社に行ってないから、リタイアの予行練習みたいな感じなんだけど、めっちゃ快適
会社に行かないといけなくなった時に、ちゃんと社会復帰できるか不安だわ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 00:25:24.55
>>8
うちは会社が遅れててテレワークしにくい状況で今後もトップの意向ですすまない感じ
そんな中テスト実施で通勤ゼロ無駄な会議ゼロ雑音ゼロの快適さを知ってしまったからアホらしくなったのも要因の一つかな
まだ不労所得と貯金と支出見てどうするか検討中だけどもう辞めて自由を選ぶことは決めたよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:58:26.74
とにかく会議が無駄だよな
方向性決めるとか何かを決定するのは有意義だったが
ただの報告会程度ならウェブなりで見られるようにして
会議はやめてくれといつも思ってた
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 02:04:02.59
トップが昭和の爺さんだからみんなが集まって会議しないと仕事してる感がないのがキツい
コロナだけど会議スペースがもっと欲しいってゴネルので事務所増床したよアホかよ時代に逆行しすぎ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 07:06:06.37
>>10
ディスカッション時間が無い純粋な情報共有の会議って、発表者一人が文章を書けば済むのに、それが面倒だから出席者全員を拘束しているというだけのしょうもない時間だよね。
ウェビナー形式で出欠を取ってたから参加だけして音声offにしてたわ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 16:50:06.71
プレイヤーやプレイングマネは仕事あるけど
管理オンリーは暇なんだろうな
功労者だから会社辞めろとは言わんがポーズを成り立たせる為に
こちらの邪魔はしてくれるなよと思うわ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:27:50.19
41歳で2500万円じゃ厳しいかな。
2000万円を投資信託に入れて年80万円はリターンあるからあとはちょこっとバイトでもすればいけるんじゃないかと。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 22:43:49.43
リタイア後でも活用できる株主優待の選び方
https://chierou.com/investment/incentive/

ANAの優待は知っているが、他は知らなかった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:09:12.45
>>16
見たけど最初の二つはチェーン店とエステとカルチャースクールみたいなのしか優待なくて全く魅力感じなかった
買うなら航空会社だけど今旅行って感じでもないからなぁ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 09:32:31.22
>>14
家持ち、独身なら年金まで逃げ切れるんじゃないか?
その代わり節制に努めて贅沢は厳禁だけど。まあ時間に囚われない自由な事が一番の贅沢なわけだが。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 10:40:51.56
>>14
計算が1/5 FIREだよね、それ
投資の経験次第?どうやって2500万を作ったかによると言うか
リスク投資経験0では難しいんじゃないかな
投資信託も永久に4%リターンを保証する訳じゃないし
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 13:02:26.09
ウィルスだ地震だ寒いだwなんだかんだで日本中行くとこねーよw
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:27:08.82
>>20
投資経験一年程度だけど、SP500とオルカンで年に9パーセントくらいになっているので、4パー分なら取り崩しても元本減らない計算です
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 08:31:39.95
仮想通貨のマイニングはバブルで値段が上がってる今なら良いけど、弾けたら赤字になる可能性大だしパソコンの寿命を考えるとあまり旨い話ではない。
大手がこぞってマイニング工場を海外に造ると言うことは国内では大して利益取れないんだろうな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 09:42:15.77
だから上のページの人もゲームPCあるならついでにと言ってるよ
しかも温度も管理してグラボ壊さないよにとも
知らないのかもしれないけど
グラホは温度さえ低く一定に保てばほぼ壊れないからな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 08:30:03.84
>>29
>>25じゃないけど、取り崩したら良いんじゃないの?
おれも最近具体的なfire計算してたんだけどあと3−5年でfireできる感じ

独身4パー取り崩しでも25年は持つし、おれの場合、中小企業共済と個人年金が65歳から80まで出るから
80以降はその間の貯金でなんとかなる
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 08:33:31.49
みんなfire後は月いくら金を使う予定でいるの?
おれは独身なんで一応30万を考えて計算してる
彼女はバリキャリなんでdinksなら結婚しても計画がずれる可能性は低そう
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 08:41:40.25
取り崩すにしても元本が少な過ぎじゃないかと
年金額がわからないが65?の受給開始までに24年もある
50位まで普通に働いてリタイアを待つ(もしくはもう少し金を積む)方が無難かなぁと
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 10:59:17.87
うちは節約夫婦なので慣らすと月々23万(マンション管理費込み)くらい。
国境が開いたら海外に行きたいのでもう少し増えるかも。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:39:18.00
他の人と違うことと言えば大学時代からやってたトレーディングカードゲーム(Magic the Gathering)の集めたカードが結構な額になってるんだよね
専門店の買い取り(ヤフオクで売るより安い)に出しても1000万を余裕で超える
若い頃からの遊びつつ売ったり買ったりをそのままやってた
リタイア資金とは全然考えてなくて遊んだ分戻って来たらいいな〜位
貯金の別働隊程度の感覚だったのだが8桁にもなると無視できない額に
しかもまだ値上がり続けている
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:29:29.70
そういうのって雑所得になるの?
昔購入した不用品を売っただけという言い訳が通じれば非課税なのかな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:42:20.15
>>43
自分もそんな事は考えてなかった
2008年に熱心な後輩が会社に入ってきて値上がりを意識した
以降は後輩と遊びつつ結構好きに買ってた
リタイア済みだけどリタイア資金と別にいつでも売れるのは良い
値上がりを続けたらたまに売って豪華に旅行でもするつもり
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:48:04.99
>>44
昔購入して不用になった趣味の物を売るのは事実だしね
ヤフオクとかで複数年に渡って同カテゴリの商品を売り続けたり年間数百件取引したりすると突然税務署につつかれる事があるらしい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:59:54.13
家畜の安寧
虚偽の繁栄
だっていいじゃない
サラリーマンだもの
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:49:08.38
リタイアに向いてる人、向いてない人はあるね。
知り合いは余裕でリタイア出来るお金あったけど、3年もたたない内にまた働き出した(笑)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:07:54.59
アーリーリタイアする前にした後を想像するのがいいよね
想像したときに暇そうとかやる事ないとかダメになりそうと考えるなら
それはそもそも向いてないって事ないだからね

アーリーリタイアしてあれもこれもそれもやれて楽しみって
想像が出来る人は向いてる

前者なら無理やりアーリーリタイアしなくてもいいし
後者なら頑張ってアーリーリタイアするべきだね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:24:00.84
海外に長い間行こうと思ってリタイアしたけど、国境が閉まっちゃったので家で悶々としている。
WHO承認のワクチンを打ったら隔離無しで入国してもいいよって言ってくれる国がチラホラ出始めたのに、官僚や政治家がショボいせいで今年中の接種は無理っぽく腹が立つ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 01:28:05.56
>>53
俺はやるかわからんけど本当に時間あったらやりたいって思うことが色々あるからアーリーめざしてる
銀河英雄伝説全部見るとかファイプロのオリジナルレスラーつくりまくるとかくだらないことばかりだけど
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 08:31:18.01
>>56
アーリー目指すことを否定するわけでは無いが、
いつかやろうとか、こうなったらやろうとかって思ってる事は、実際そうなってもやらない気がする
いつかとか言ってないで、今すぐ少しずつでも始めるんだ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 08:40:21.44
仕事してる時のストレス考えると
リタイアしてる人がうらやましいよ、ぼーっとしてるだけでいい
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:28:13.18
>>57
銀英伝はアニメ見終わったら原作も読むよ三国志は子どもの頃吉川英治版読んで関羽が死んだとこで読むの辞めた
あと三国志は人形劇もう一度みたいけど配信ないんだよねあれ
最近話題の紳助も出てるし

>>59
確かに環境変わってもやらないかもなとは思う
ただ今は休み少ないしもっと優先度が高い事があるので気力が続かないかなぁ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:40:27.77
>>54
物価の安い東南アジアでリタイアに憧れる。
ただ現実は厳しいんだろうな。
家族も友達もいない異国の地にたった独りで移住して
孤独感に耐えられるのか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:55:35.46
>>63
物価は安いけど治安とか気候とかがキツいよ
元々昔から仕事とかで頻繁に行ってるとか馴染みがあればありだと思うけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:04:16.47
50歳から65歳まで東南アジアで過ごして
年金出る65から日本に戻るとか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:10:19.03
異文化はなあ
旅行程度ならいいんだろうが、定住するとなると色々キツそうだわ
日本国内でさえ、例えば閉鎖的クソ田舎だと定住できるとは思えん
もちろん人によるしやってみなきゃわからんけど
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:20:48.14
>>66
こういうの考えてる人が周りに数人いれば
国が変わってもそれなりに楽しそう
いっそ、ここの人たちで行ってもいいくらいだよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:22:52.21
わしも真剣に考える
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:29:07.62
東南アジア旅行ではいいけど住みたいとは一ミリも思えないな
経済的な理由以外で住みたい理由って何かある?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:57:07.12
>>73
物価安いから年金出るまでの間出費が抑えられる
65なったら体にガタも来るから日本で余生を過ごせば良い
おれは東南アジアの飯が好きだからってのもあるし、暖かいから風邪引きにくいってのもある

今の彼女と別れたらマジで考えるわ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 18:09:32.95
俺もだわ
20代の頃はアジアいいって思ったけど、歳とるとインフラ面での粗や衛生面が気になって仕方ない
なんでなんだろうな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 18:57:02.39
>>77
アジア良いよ。昨今の欧米はアジア人に対しての風当たり強いし。
特に東南アジアはインフラ面や衛生面で先進国に及ばない部分はあるけど、だからこそ物価が安いわけで。
そんな足りない部分なんて、冬を日本で過ごす苦行に比べれば些細なことでしかない。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:25:46.37
>>80
安いのも、若い頃は良かったんだが、屋台でご飯とか無理だわ
食材も安かろう悪かろうなのがわかってしまうし、なにより腹下したら医療のレベルが低い
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:38:49.01
>>81
基本、水飲んで腹壊したら寝てたらなおるぞ
ブスコパンとかの止緩剤とかで下痢止めたらかえって危険
風邪も同じ
薬は症状を抑えるだけ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:17:47.88
>>81
タイだと最近は屋台っていうよりフードコートだね。屋台より衛生的。
行きたいのはビザの期間が長いマレーシアなんだけど、あっちは食堂なのかな。

いずれにせよ屋台を避けても安い選択肢はある。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:23:07.14
>>84
マレーシア行ったけど街中のにおいとか歳とると気になるよ

主要駅の近くでも、そこらへんの道に生ゴミ捨ててあるし日本とは衛生面のレベルが違いすぎる

ホテルの近くに宿取ったらひどかった
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:37:24.58
東南アジア嫁は辞めとけ旦那の収入を現地の家族に吸い上げる事しか考えてないから
年金支給日になると東南アジアの女がATMに一杯食るぞ
もう殺して遺族年金の奴も混ざってるが笑
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:40:04.25
あと個人的にキツいのはトイレの汚さ
マレーシアなんてブランドものがはいってるショッピングモールのトイレも個室にけつ洗うようのホースがあるから水浸しだよ
中国もどんなに建物は綺麗になってもトイレは酷い
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 00:09:24.40
>>88
超わかる
あれひどかったわ
洋式便器の便座も水浸しで、あんなの絶対座れない
紙も基本置いていないし、トイレの不快さのために外で飲食を躊躇うレベル

ヨーロッパでも汚かったし、日本人は海外行ったら苦労するだろって思った
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 00:11:09.99
誰かのケツにヒットした水流がそのあたりに散らばっているんだぜ?信じられん。

外出してトイレで大をするなんて一大イベントになる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 07:38:36.88
潔癖な人が多いんだね。
自分はタイもマレーシアも何度も行っていて柄杓と素手で肛門を洗ったこともあるけど、日本の和式、紙だけで拭くトイレ、公衆便所の方が無理。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 09:30:20.65
おれは潔癖だから和式派だわ
洋式なら便器の上にしゃがむ小鳥さんスタイル

だから和式が残るインドネシアとかは良い
柄杓とバケツはビビったけど、話のネタになったw
タイの水洗ホースはホテルで自分がうんこした後綺麗に洗えるから良い
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:58:05.78
むわっとした空気の東南アジアのウンコ臭いトイレでお肌潤って喉の調子がいいとか頭おかしい人にしか見えんw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 11:35:36.29
俺別に潔癖じゃないけど、誰かがうんこ直触りしたかもしれないホースを手で持って、直立して水当てるとか無理だろw

実際ホースは座ったままじゃ当てられないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況