X



個人事業主の人
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 19:27:59.21
インボイス制度反対!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 22:40:14.86
いや今まで払ってなかった消費税をこれからはちゃんと払いましょうね、って話じゃねえの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 09:29:12.24
さかのぼって支払いを求められるわけじゃない、制度をはじめるよと宣言してからかなりの猶予があって対策などできる時間はあったはず
制度を反対したところで廃止するとは非常に考えにくい
消費税払うにしても所得が半額になるわけでもない
諸手を挙げて賛成ってわけじゃないけれども、そーするって決まった以上は対策考えて稼ぎ増やすなり交渉したほうが建設的では
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 14:28:39.48
オレ年収低い個人事業主だけど1ミリも関係ないわ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 16:43:18.17
税理士にきけばいいよ。ググったりAIが答えてくれたからそれに従う素人判断が一番危険だと思わないかね??
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 14:12:55.10
何か正論めいた事をいう人がいるけど、個人事業主にとっては死活問題だよ
俺の顧問税理士は必要にせまられない限り登録しないでくださいって言ってたよ
税理士でもないヤツがよく知らないくせにカッコつけて正論風な事吐いて楽しいかい?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 16:37:59.40
じゃ登録しなけりゃいいじゃん
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 17:13:25.65
>>10
取引先が強制したら登録せざるを得ないよ
取引先の立場の方が強いからな
社会に出て働いたことありますか?
001310
垢版 |
2023/04/06(木) 19:20:51.90
>>11
俺も個人事業主だけど?
じゃ登録しろよw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 19:38:41.97
>>12
まあ、そうだろうね
政府の意図は分かるけど現場の実態までは分かっていないか、分かっているけど多少のハレーションは仕方ないって立場だろう

>>13
田舎のアホの八百屋か何かですか?

>>13
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 22:16:40.37
>>14
少しは落ち着いたかね?
お前は田舎の八百屋も務まらないだろうけど
こんなとこでグダグダ言ってないで売り上げ上げること考えたら?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 09:43:13.28
小売りだけど特に影響ないかな、これまでも払っていたし
3~400万程度の小さいところは取引先から求められたら痛いだろうね
売上増やすとかしないと辛いかもね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 20:32:36.67
>>15
ああ、田舎の八百屋の人w
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 20:34:41.93
>>16
多分、取引先が大手で他に変えがない業種かどうかだね
稼いでいるかいないかは関係ない
田舎の八百屋には永遠に分からない
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 20:54:47.42
経営学の板にもインボイスのスレあるから、そちらで可愛がってもらいなさい
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 21:04:05.67
>>18
多分?
お前、全然理解してないだろ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 14:09:18.76
>>20
八百屋よりは理解してる
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 14:24:21.18
インボイスとかどうでもいいけどさー
予定納税とかやめてほしいよなー
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 16:52:53.01
何で?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 14:20:53.18
インボイスで利益率の低い業種は大変だな
自分の会社は粗利90%以上だし1人法人でも1000万円超えないようセーブできる
簡易課税でも消費税7割貰える決済が5月なので売上多ければ翌年に回してる
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 16:55:28.35
>>25
利益率じゃないんだよなぁ
田舎の八百屋じゃわからないよな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 19:23:52.82
相当切羽詰まってんだろうな
廃業は早い方が良いぞ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 06:23:15.02
ノウハウはどっやって学べばいいですか?
メンタルが弱く体も弱いのですができますか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 05:56:49.20
事業主が一枚岩じゃないから政府はやりたい放題なんだよ。
事業主同士で喧嘩してる場合じゃないよ。
インボイスなんかデメリットしかねえのは一目瞭然だろ。
敵を見誤るなよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:43:15.13
フリーランス(個人事業主)は自由気ままに仕事ができて最高だな。
一応、納期はあるけど何時に起きてもいいし寝たいときはいつでも寝られるし仕事中でもここに書き込めるから自分のペースで何でもできる。
暑い日はパンツ一枚で机に向かって仕事ができるし腹が減ったらいつでも飯が食える。
給与所得者のサラリーマンにはこんなことできないよな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:44:09.40
俺は新聞社勤務時代から文才があったから、いずれはフリーライターとして独立するつもりでいた。
結果的に独立して大成功だったわけだが、独立せずに新聞社にいたら恐らく編集局長か論説委員になっていただろうな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:45:04.55
フリーランスとして独立したのは大成功だった。
確定申告も青色申告会の職員のおかげで目いっぱい節税できているし、小規模企業共済に加入して節税できているのも青色申告会の職員のおかげ。
クライアントもそうだし新聞社勤務時代の同僚や上司など俺は人に恵まれているとつくづく思う。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:46:08.50
推測マンは複式簿記が分からないと確定申告ができないと思っているらしい。
確定申告なんて白色でもできるし白色で確定申告している連中は複式簿記どころか弥生会計ソフトの使い方すらも知らないレベルなんだぜ。
そもそも個人事業主は青色申告会に入っていれば、そこの職員が申告書等を作成してくれるから複式簿記なんて知らなくても誰でも確定申告できる。
そんなことも知らずにおバカな推測マンが偉そうに語っているのがしたたか笑えるぜ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:47:08.04
特定マンは俺が個人事業主として成功しているのが妬ましいんだな。
だから確定申告の件で噛みついてくる。
とても分かりやすいね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 06:49:50.28
荒らしの特定マンこと戦犯バカチョンが俺に首里中の生徒手帳を見せられて悔しそう(笑)!
ざま~~~!!!
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 07:38:52.37
青色申告をする際に必ず記帳しなければならないのは預金出納帳、現金出納帳、そして売掛帳の3つ。
他に貸借対照表も作成しているが、ここにいるやつでこれらの記帳法を知ってるのは俺だけだろうな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 07:42:52.15
最低限、自分でやらなければならないのは預金出納帳、現金出納帳、売掛帳への記帳。
俺がやることは弥生会計ソフトを使って預金出納帳、現金出納帳、売掛帳に記帳するだけ。
記帳したデータはUSBメモリーに保存して青色申告会に行って、職員に確認してもらう。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 13:49:44.22
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:00:17.61
新聞記者時代は社会部、運動部、整理部などに所属していた。
新人の頃は県警記者クラブにいて事件記事をよく書いていた。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:05:03.91
整理部の仕事は面白かった。
記事の見出し付け、レイアウトが主な仕事で、自分が新聞を作っているという実感を得られやすい部署だった。
ただし、整理部の仕事はだれにもできる仕事ではなく、ニュースバリューを考える力がないと務まらない。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:09:43.81
俺は新聞記者だったから共同通信社の記者ハンドブックを持っていて、記者時代に教え込まれた用字用語の正しい使い方や誤用の例、重複表現、差別語、使用不可とされている特定商品名などはほとんど頭に入っている。
記者時代に経験したことは独立してフリーライターになってからも文章を書く上で大いに役に立っている。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:15:25.22
日本航空が「離発着」という言葉を使っていて、つい最近、この言葉の誤りを指摘したところ、日本航空の社員は知らなかった。
俺みたいに新聞記者だった者はほとんどの人が知ってるけどね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:17:33.91
日本航空は航空会社でありながら「離発着」という誤った言葉を長年使っていたことに驚く。
ちなみにNHKでも「離発着」という言葉は使わない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 11:30:07.33
沖縄は米軍基地が多いために米兵絡みの事件や事故が多いが、黒人が加害者であっても被害者であっても「黒人兵」とは書いてはいけないと新人の頃に教わる。
「白人兵」とは書かないのに「黒人兵」と書くのは明らかに黒人を差別していることになるから。
米軍の関連記事が多い沖縄の新聞社は特に気をつけている。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 12:39:18.85
沖縄復帰50周年記念式典での岸田首相の式辞に何の問題もなかったなら琉球新報が1面のトップで大々的に報じるはずがない。
俺が再三指摘しているように首相はこの式典で沖縄について「失われた領土」と発言している。
岸田首相の発言が正しいのなら日本政府が閣議決定した「固有の領土とは一度も他国の領土になったことがない日本の領土」の定義に合致しないから沖縄は日本固有の領土ではないということになる。
昨年の5月16日に俺が沖縄のマスコミ各社にこの情報を伝えて琉球新報が岸田発言を1面トップで報じたことで、多くの沖縄県民がこの問題を知ることになった。
琉球新報が取り上げてくれたおかげで俺の沖縄マスコミあるいは沖縄県民への影響力はとても大きいことが証明された。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 13:30:14.12
>>51は荒らしの戦犯バカチョン
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 22:53:23.36
0760 列島縦断名無しさん 2022/05/15 20:14:38
今日行われた沖縄復帰50周年記念式典で岸田首相が式辞を述べ、「戦争によって失われた領土を外交交渉で回復したことは史上まれなことであり、日米両国の友好と信頼により可能となったものでした」と語ったが、岸田首相は沖縄について「戦争によって失われた領土」と発言している。
戦争によって日本の領土だった沖縄が失われ、その後、日米両政府の外交交渉で回復したのであるなら沖縄は日本固有の領土ではないということになる。
なぜなら日本政府は外務省のホームページで「固有の領土」の定義を「一度も他国の領土になったことがない日本の領土」と説明しているからだ。
沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに沖縄復帰50周年記念式典の式辞で岸田首相自らが証明してしまった。

日付を見れば一目瞭然で、俺は沖縄復帰記念式典があったその日に岸田首相の発言を問題視して指摘している。
琉球新報がこの発言を取り上げたのはそれから数日たってからのこと。
俺はマスコミが気づく前から知っていたし各社に情報提供したのも俺。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 23:19:09.25
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 23:31:54.59
インボイスやばいよな
年商1000万円未満の消費税の控除を止めると言えば理解しやすいのにね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 05:10:37.33
俺は沖縄の軍用地主だが、首里中を卒業して以来、一度も就職したことがないし働いたこともない。
もちろんアルバイトの経験もない。
沖縄は戦後、米軍が民間人の土地を奪ってそこに基地を建設したので米軍に基地を提供している日本政府が米軍の代わりに地主に対して借地料を払っているが、沖縄には推定約3万人の軍用地主がいるといわれている。
嘉手納弾薬庫など嘉手納基地周辺の軍用地主には年間数千万円の軍用地料を受け取っている人がいて、なかには年間数億円もの軍用地料を得ている人もいる。
軍用地は一般の土地と比べて固定資産税が優遇されたり、担保価値が高く借地料は毎年上がるというメリットがあるので人気が高い。
そのためか沖縄の琉球銀行や沖縄銀行、沖縄海邦銀行などの金融機関では「軍用地ローン」という商品も用意されている。
また、沖縄には「軍用地買います、売ります」と書かれた看板を掲げている不動産屋がたくさんあるし、沖縄タイムスや琉球新報といった地元紙には毎日のように「軍用地買います、売ります」という広告が掲載されている。
このように軍用地に関する金融商品を取り扱っている銀行や、軍用地の売買に関する土地取引を活発に行っている不動産屋があるのはおそらく沖縄だけだろう。
ちなみに自分が所有している軍用地はキャンプフォスター、キャンプコートニー、キャンプ瑞慶覧、キャンプハンセン、キャンプキンザー、キャンプ桑江など10カ所程度。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 09:56:02.85
俺は某新聞社の元記者だから用字用語の使い方にはうるさいが、誤った言葉遣いをしている人が多いな。
例えば「離発着」「押しも押されぬ」「一番最初」「約30分ほど」「帯同させる」「上には上がいる」「元旦の夜」「瞬間最大風速」など。

これは全部誤り。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:45:23.55
なら
シートベルト緩めてたのに底辺仕事するから、
年寄り世代が今後消えてく世代としても誹謗中傷
https://i.imgur.com/ME5JkHS.jpg
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:49:01.94
出てるから減点は無いよ
ナンパしてるだろうし。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:58:26.92
>>18
最も先鋭的な話やし。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:13:49.15
それで気が緩みすぎだと思うけどな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 23:54:08.50
ちょっと前ぐらいの状態が悪いというか愛人は普通ならんからな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 00:00:27.87
まだそれやってるのならそれぐらいの言いたいのがいるら簡単だねーて馬鹿にするとか言っても登録者数が少ない企業からすればきついだろうしね。
タカはガーシー降ろしたいんだよなあ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 14:32:20.86
私だってば(´・ω・`)
2600万人もいるのよな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 19:01:15.48
皆さんその中でホームページ落ちてやんの?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 19:14:11.32
長年のカラコロ被害で精神を刺激してた机だから元々大きめかも
血栓が出来やすくなるらしいから詰まりどころが悪ければ…
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 20:46:44.25
トリドールうぜえ
はよ下げろや
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:09:35.35
しかし
最大の理由だ
というか
なかなかないんだよね
若者は霊感商法もオレオレ詐欺程度の事
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:17:31.43
アイスタイルのリバで小遣い稼ぎと3600で入ってたけどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況